マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. ついに始まった都心マンション暴落

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
買いたいけど買えない人 [更新日時] 2024-06-03 13:11:08
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ついに始まった都心マンション暴落

  1. 624 匿名さん

    >>621 マンション検討中さん
    イタリアは疎開が感染拡大の一因。動かないのが一番

  2. 625 匿名さん

    >>623 匿名さん
    合わせ技は副作用怖い。

  3. 626 匿名さん

    2年後どれだけ暴落してるかな~?

  4. 627 匿名さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  5. 628 匿名さん

    賃貸でお金をドブに捨てる方が無駄だと思うけど。資産価値多少下がっても売却した時に現金は行ってくるのは買った人だけ。

  6. 629 マンション検討中さん

    一昨年から都心で探しててチャンスが来たと思ったけど、ここまで大ごとになると都心志向とかマイホーム志向とか今までの常識がふっ飛びそうだな。
    その為に数千万頑張って貯めてきたけど、買ってもなんも自慢にも見栄にもならん気がしてきた。
    都心のあんな所に引っ越したのかすごいとか周りに思われたくて頑張ってきたが、今後は今時あんな所を高い金出して買ったのか、になるんじゃないか?
    実家や親戚はみな東京だから東京には引っ越すつもりだが、わざわざ人の密集する都心が良いのか分からんくなってきた、モチベーションにしてただけに複雑だ。

  7. 630 匿名さん

    価値観の多様性。
    多様性の中にも多数派はいる。

  8. 631 匿名さん

    どこもかしこもテレワーク。これからは自宅でできることは自宅でするようになるでしょう。

    都心周辺に住む意味がまったくなくなったように思います。

    空気の良い郊外、月一二回の出勤ならば山梨、沖縄もありかも。いい時代が来るようですね。

  9. 632 匿名さん

    >>631 匿名さん

    ニセコでも買えば

  10. 633 匿名さん

    >>631 匿名さん
    山梨はともかく沖縄は全然安くないよ
    下手な埼玉より高い

  11. 634 マンション検討中さん

    もうテレワーク飽きたわ
    会社行きたい
    同僚と直で話ししたい
    お客さんと談笑したい
    テレワークは1日ごとで十分だわ

  12. 635 匿名さん

    この、リア充めが!

    今日踏み台サーバーの管理で久々出社したら
    確かに楽しかったわ、、、
    わかりみ

  13. 636 匿名さん

    マンションの暴落はありませんね。?
    理由は取引の件数が少なくなりました。
    暴落ではなく少しづつ上下を繰り返しながら需要と供給が減る方向でしょう。
    問題は倒産と失業による社会不安は避けられないでしょうう。

  14. 637 周辺住民さん

    >>634
    俺は気分を変えて、関西に部屋借りて移った。
    そこでテレワーク中。
    俺も友達と飲みに行きてぇ。

  15. 638 マンション検討中さん

    >>637 周辺住民さん
    え、首都圏から関西行ったの?
    それダメじゃん

  16. 639 匿名さん

    >>637 周辺住民さん
    テレ飲み会よいよ。Zoomとかで。

  17. 640 周辺住民さん

    >>638
    もともと、4月中旬から仕事の予定だったんだけど、行った次の日に緊急事態宣言で実務は日延べ。
    なんか、緊張感が全くなくて、こっちでは不動産暴落なんて雰囲気全く無し。
    やっぱ関西人は強いよ。

  18. 641 マンション検討中さん

    >>640 周辺住民さん
    しばらく首都圏に帰ってこない方がいいかもね
    関西人の強さを会得して首都圏に持って帰ってきて!

  19. 642 匿名さん
  20. 643 周辺住民さん

    >>629 マンション検討中さん
    私も同じ状況です。
    これから不況に入りその動向は誰も予想できないので、購入はひとまずストップしました。キャッシュは手放せません。
    これから価値観の変化はあるでしょう。個人的には人は各地に分散して欲しいと思っています。

  21. 644 匿名さん

    >>643 周辺住民さん
    まずは、貴方から。

  22. 645 マンション検討中さん

    >>キャッシュは手放せません。
    そうなんだよ。頭金ぶっ込むのも恐いし、おまけに価値観まで変わられちゃ何の為に買うんだか分からん。
    この時期に都心に引っ越しても白い目で見られそうだ。

  23. 646 匿名さん

    もう少ししたらインフレ始まるから
    金あたりにしといたら。
    運用しないキャッシュは死に金よ。

    日本だけでなく今対策成功してる国も
    通貨価値が低い国は経済的破綻で人が死んでゆく。
    世界恐慌でも物価は暴落してない。

  24. 647 匿名さん

    頭金(キャッシュ)は大切に。
    流動資産は固定資産しかもっていない層からすれば、喉から手が出るほど羨ましいから。

  25. 648 匿名さん

    おれ、手元に億以上現金あると
    不安になる。

  26. 649 匿名さん

    >>628 匿名さん
    まだ算数、引き算できない?
    古くなる、維持費かかる、パフォーマンス悪い日本のマンションを買うのがドブ。利回り3-4%なら期間の支払いは賃貸が有利。その差額や頭金は外国で運用。30年後のマンション、払った維持費、税引いたらいくら残る?
    https://media.rakuten-sec.net/mwimgs/6/a/-/img_6adb092e9b6a28758a1d3ef...

  27. 650 マンション検討中さん

    全体の約15%しか買った時の価格を維持できる物件はない。
    残りの85%は買った時より価格が目減りし資産価値は落ちていく。

    そして今の都心の不動産は価格がこれまで以上に高騰しまくっているので、
    お買い得な物件を手に入れるのは至難の業。というより無理に等しい。

  28. 651 匿名さん

    >>650 マンション検討中さん
    数は少ないが、上がりは物件もある
    スタグ起きればその率は上がる

  29. 652 住民板ユーザーさん5

    >>650 マンション検討中さん
    それ賃貸も都心に住んだら同じじゃん。

  30. 653 匿名さん

    賃貸は残念ながら下がらない。

  31. 654 匿名さん

    スムログ的には、一割値引き交渉が基準かね。

  32. 655 マンション検討中さん

    今年の年収証明は、其れなりの数字で出せても、今季以降は、源泉徴収でも確定申告書でも住宅ローンが通る数字が出せない。審査が通らない。買いたくても買えず、売りたくても売れず、大変な事になるのは予想できるね。

  33. 656 匿名さん

    >>655 マンション検討中さん
    今から作るのは仕様と広さ犠牲にする

  34. 657 マンション検討中さん

    コロナが収束するのに1年半?2年ほど掛かると思われ、自粛に部分的解除を繰り返す事になる、全世界で経済は疲弊し、マンション買える人は居なくなる。終焉ですね。

  35. 658 マンション検討中さん

    >>654
    売り出して3ヶ月以上経っても売れてないような所は最低1割な気がする。
    1割でも断ってくるようならこちらから願い下げって感じ。
    15%くらいいけるんじゃないか。

  36. 659 匿名さん

    >>658 マンション検討中さん
    たしかにね!適性だと3か月以内に売れるしね。

  37. 660 匿名さん

    >>653 匿名さん
    下がらなくても買うより全然有利。空室多いからこれから下るよ。リーマンでも下がったから。マンションより手元に海外の金融資産があると何かと便利。10年単位では倍に増えるからね。必要ならすぐ売れる。配当もある。

    >>652 住民板ユーザーさん5さん
    違うよ

  38. 661 匿名さん

    >>660 匿名さん
    下がらないどころか、更に3月賃料上がってる。

  39. 662 匿名さん

    >>660

    リーマンの時と、今回では不動産事情が違いますよ。
    コロナではさほど影響受けないと思います。

  40. 663 評判気になるさん

    >>662 匿名さん
    なぜにコロナでは影響受けないと思うの?
    むしろリーマンの時より深刻さは増してると思うんだが、純粋に理由を聞きたい。

  41. 664 匿名さん

    >>661 匿名さん
    3月、9月は毎年前月比で家賃上がるのは当然。転勤、入社、入学の新生活があるから貸す方は強気で設定。この時期の引っ越しは会社補助もあるから。
    しかし、緊急事態宣言の影響は4月から、失業、給与減少の影響は当面強まる。つまり家賃の下落はこれから本格化する。払えなくなる、出てく人もいるから下がるのは避けられない

    >>662 匿名さん
    知りたいな。すごく興味あり。盛り上がりそう。

  42. 665 匿名さん

    >>664 匿名さん
    需要と供給が減るだけで取引において賃貸借や売買の価格には驚くほど下がるとは思いません。

  43. 666 マンション検討中さん

    >>665
    いくら供給を抑えたとしてもコロナ前の価格で買えるマインドなんかもう誰も持ち合わせてないでしょ。
    それに中古が下がれば相対的に新築も下げざるを得ない。
    世の中は大不況だというのに新築だけまだバブル!なんてあり得ると思ってる方がおかしい。

  44. 667 匿名さん

    >>666 マンション検討中さん
    首都圏の不動産は、既にスタグフレーションになってるわけで、その視点に立てば662の主張も理解できる。
    まあ、どっちに転ぶかはわからん

  45. 668 匿名さん

    >>666 マンション検討中さん
    コロナ前の価格で買えるマインドを持っている人はまだおります。
    それよりも新築の価格は下がるかもしれませんが、
    中古はあまり下がらないのではないでしょうか。?

  46. 669 匿名さん

    >>666 マンション検討中さん
    自分がこんな中買えないんだから、周りも同じように買えないと思ってるのは滑稽

  47. 670 匿名さん

    みんなが買えないと思ってるときが買い場。さあ買おうと思ったときにはもう遅い

  48. 671 匿名さん

    >>666 マンション検討中さん
    いや、買いたいエネルギー、ここ最近溜まり続けてる。
    まだ諦めてない人は多い。

  49. 672 匿名さん

    >>668 匿名さん
    猫またぎなら、もう下がりはじめてる。
    都心一等地なら全然。むしろ去年より成約してる。

  50. 673 通りがかりさん

    買いたきゃ今すぐ買えばいいんじゃないか。
    いずれ暴落した時に後悔しても誰も困らん。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸