なんでも雑談「公務員40歳係長の年収580万円でも税金食いなのか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 公務員40歳係長の年収580万円でも税金食いなのか

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-09-11 22:08:29

公務員はたたかれるほど年収高くないよ

[スレ作成日時]2005-08-15 18:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

公務員40歳係長の年収580万円でも税金食いなのか

  1. 501 匿名さん

    役所に献上品なんて今時めったにありませんよ。ただ過去によくあってた事はまぎれもない事実です。それも過去10年以内の話ですよ。
    今の現状でそのような事件が無いのはこの10年でマスコミによる報道等で公務員の方々が叩かれて少なくなったのではないでしょうか。
    ただ、今皆さん方が話してるのはそういう表面的な事を言っているのではなく、そもそも公務員ってどのような仕事をはしているのかと言う事はないでしょうか。
    大変な仕事に就かれている公務員の方もいらっしゃいます。それは一般民間人も絶対認めなければならない点です。ただ我々が日常生活で見かける公務員の方は非常に態度の悪い方が多く見受けられる。地域住民を相手を相手にした、国民全体の安心を守る公務員のあるべき姿が見られないと言うこと。これだったら使えない公務員(社会保険庁などなど)をリストラして、民間で管理できるシステムを作り政府で作ったほうがいいのでは?と私の周りの皆が言ってます。

  2. 502 匿名さん

    >>501『ただ我々が日常生活で見かける公務員の方は
    非常に態度の悪い方が多く見受けられる。』

    ・・・では、501さん自身が
    「日常生活」で見かける「態度の悪い方」とは、
    具体的にどこで、どのような態度なのか、
    を教えてください。

    「テレビで見た」は、なしですよ。
    テレビというものは、
    態度の「良い〜普通」の公務員については
    何も伝えませんから、ね。

  3. 503 大手企業サラリーマンさん

    公務員の年収が適正なのか否かの論議は、ちゃんと数字に基づかないとならない。国内の民間給与との比較は散々既出なので、世界各国の公務員との比較の数字を挙げる。


    一人当たり人件費(賃金)の各国の比較は、各国の生活水準がそもそも異なるし、為替換算の方法にも影響されるため、賃金の国際比較も難しい。そこで、公務員一人当たり雇用者報酬が、公務員以外(民間)のそれの何倍かを求めてみると、各国別の民間との優遇具合の比較ができる。

     計算すると、日本はOECD諸国の中でなんと2番目に高い。日本は二・一〇倍である。民間雇用者には様々な職業や雇用形態が含まれるため、何倍であれば適正かは簡単にいえないが、世界平均は一・三七倍である。単純計算では、公務員賃金を三五%引き下げないと、日本は世界平均倍率にならない。

    このあたりが、特に日本での公務員優遇が批判される背景の一つであるのは、疑いの余地はないだろう。

  4. 504 匿名さん

    >>503

    いろいろ統計取って比較してみることには賛成です。
    ただ公務員といっても職種がさまざまだし、多方面から
    検討してください。現業系とマスター卒の行政、専門系とも
    違いますし。公務員の副業が認められている国と日本とでは
    違うし。

  5. 505 匿名さん

    >>502
    テレビ局、新聞社、雑誌社に勤めるいわゆるメディア人間が一番タチが悪いよ。たいして頭もよくないくせに、入社時の倍率が異常だから自分達が頭いい、何しても許されると勘違いしてる。

  6. 506 匿名さん

    502さん「態度の悪い公務員」言ってください。「テレビで見たは、なしですよ」って事ですが、、、もちろん!世間一般的に答えたけど、実はこのレス全部見ても何人かいたけど、自分自身も公務員相手に仕事してるんだよね。実際多いよ。口の使い方もわからん奴。5時まで緊急で書類作れ!とか言ってきてメールで大急ぎで作って確認とってもらおうと思って電話したら昼から早退してたり・・・多いぜそういう奴・・・・しかもうちの会社(ま、これは会社の問題だけど)公務員のOBが何人かいてさ、何にも仕事しないで社員に文句ばっか垂れててすっげえ給料貰ってるよ。
    私が言ってるのはごく一部の公務員の事。かもしれんが公務員全部を批判している訳じゃない。ただそういうムカつく奴が多いって事も事実だよ。
    おなたが公務員として真面目に勤めてるなら俺らの言うことなんか無視して真面目に仕事してりゃいいじゃん。そうすりゃ一般人もいずれ認めるよ。そうやって挑発的で上から物言う言い方するからみんな公務員って偉そうだなって思うんじゃない。そもそも業者からボールペン1本貰わないってあたりめーだつーの

  7. 507 貧乏暇なし

    >>503

    この場合に「民間の給与を53%上げる」という方法はどうでしょう?

    こういう風に考えられませんか・・・

    「富の分配が公正に行われていないではないか・・・」

    と。

    これはダメ??

  8. 508 匿名さん

    506みたいなのが公務員だったら・・・。
    叩かれるだろうなぁ「態度悪い!!」って。
    「何だかんだ言っても公務員って言うのはまともで真面目な奴がなっている」と
    世間一般は思っているよ。
    自分は民間で堅い職種だけど、そう思っている。

  9. 509 匿名さん

    公務員の給料安すぎるよ。
    自分の勤務先(民間)は給与水準が「国家公務員に準じる」なんだよ。
    このご時世に全く上がらない。
    バブルの時も上がらなかった。
    下がることも無いけどさ・・・。
    社内じゃ「公務員のお給料でやっていくには」って会話がよく聞かれるよ。

  10. 510 匿名さん

    公務員は給料安いかよりも多すぎるのではないかと思う。
    しかも、年齢が高めの人が多いので、あまり働かないけど給料高いってことが起こる。
    働かないけどクビにできない状態が異常だと思う。

  11. 511 匿名さん

    509さんじゃないけど、公務員の給与が民間企業の給与を決めている部分もあるな確かに。
    昔からサラリーマンの給与が上がらないと商・農・漁に携わっている人間が豊かになれないと言われているけど、公務員の給与が上がらないと零細・小企業の給与も上がりにくいと思う。
    特に地方のワンマン経営なんかはそうだと思う。
    公務員の給与が上昇することは庶民の生活を豊かにする引き金にはなると思う。

    あと公務員の給与が高いかというと、地方では高いけど首都圏だとかなり低い方だろう。

  12. 512 匿名はん

    人事院が8月に行う2007年度国家公務員給与改定勧告の基礎資料となる民間給与実態調査で、公務員の月給が民間をわずかに下回る見通しであることが25日分かった。これを受け同院は民間との格差を是正するため、01年勧告以来6年ぶりに公務員月給の引き上げを勧告する公算が大きくなった。 (時事通信)

  13. 513 匿名さん

    「公務員は市民にメシを食わせてもらっている」ということに対して
    民間人も同じだと反論をする人がいますが、基本的な構造が違います。

    「民間人」は相手から正当な対価としてカネを貰っているのです。

    「公務員」は出来が悪くても対価をもらえるけど(正当な対価の場合もあるけど、多くの場合は正当な対価以上のものを得ている)
    「民間人」は仕事内容に満足してもらえなければ対価は得られない。

    税金でメシを食わしてもらっているということに無自覚なのは最悪ですね。

  14. 514 匿名さん

    民間人でも正等な対価で算出したら年収が減る場合が多いのでは?

    リストラされてもおかしくないサラリーマンは沢山いますよ(笑)

  15. 515 匿名さん

    >>513『多くの場合は正当な対価以上のものを得ている』

    ・・・この「多く」が問題なんだよな。

    いや、具体的に何人中の何人がそうで「多い」って
    言ってるんですか?って訊かれても
    答えられないんでしょ?

    わかりますよ。
    「テレビ」でそう言ってるから、
    「みんな」がそう言ってるから
    「多い」んだろう、
    ・・・根拠なんて
    その程度でしょ?

    あと、公務員の仕事の「出来」を「評価する」と簡単に
    言いますが、それこそ民間といっしょにはできませんよ。

    民間なら、どれだけ売り上げたか、どれだけ会社に利益を
    もたらしたか、という点で評価すればいいんでしょうが、
    公務員の場合、そう単純ではありませんからね。

  16. 516 匿名はん

    民間で、業績査定を織り込んでいる会社は数多にあるが、

    総務、人事などの部長が、収益と直接関係の無い部署だから、
    当部署はそういう評価に不適だから、評価されません

    といったら、交代だな。普通の会社なら。

    目標管理制度って知っている?
    目標に対して、どれだけ達成したかが問題なんだよ。

    公務員には目標がありません

    という事かな?

    だったら、全員派遣社員で十分。

  17. 517 匿名さん

    ニュースになってたが、
    国家公務員さん初任給と給与あげるの?

    民間があげれば、一緒にあげる!
    民間がさがれば、一緒にさがるのかな?
    よくわからないのですが民間給与と連動してるんでしょうかねー。

  18. 518 匿名さん

    そうか、キャリアも派遣で十分なのか?
    年収300万の職種に将来の日本を背負わせるんだね。
    結局、国民のためにならないでしょうね。

  19. 519 匿名さん

    民間で上がっているから公務員の扶養手当が上がるはずなんだが、公務員の扶養手当が上がると民間の扶養手当も上がるのが実態のような気がする。

    公務員は子供の扶養手当6000円って書いていたけど、それ以上出ている一流企業の方々、額を教えて!

  20. 520 大手企業サラリーマンさん

    大企業はとっくの前から能力主義型賃金制度への転換が進んでいる。
    家族手当や扶養手当の類は、仕事の成果に関係しない手当であるから当然廃止の方向となっている。
    全社員・管理職のみなど違いはあるが、廃止などした会社はNTTや武田薬品・キャノン・東京三菱UFJ・リクルート・住友化学・イトーヨーカドーなどなど・・・・。
    本来は仕事の対価である賃金が、扶養家族の人数によって加算されるのは、独身者や子供がいない社員に対して著しく不公平、って理論だな。
    公務員に扶養手当が出てるってことは、仕事の働きに関係なく、ムダにお手盛りで給与を加算してるってこったな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸