なんでも雑談「公務員40歳係長の年収580万円でも税金食いなのか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 公務員40歳係長の年収580万円でも税金食いなのか

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-09-11 22:08:29

公務員はたたかれるほど年収高くないよ

[スレ作成日時]2005-08-15 18:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

公務員40歳係長の年収580万円でも税金食いなのか

  1. 481 匿名さん

    >475
    まあ答えるほどの価値のある人間の発言とは思うわけもないけど、
    少なくとも君に勤まるような仕事ばかりじゃないってことだけは
    教えておくよ。

  2. 482 匿名さん

    481みたいなのが公務員なら嫌だな。
    たぶん勤まらないろうけど。

  3. 483 匿名さん

    「人にメシを食わせて貰っている」
    地球上の生物はみんなそうですね。

  4. 484 匿名

    地方の設計会社に勤めていますが、よく地方土木事務所や国交省の仕事をしています。そのため今まで沢山の役人の方々を見てきましたが、公務員と一言で言っても本当に仕事をまじめにしている方もいれば、民間丸投げで全然仕事しないで、コンパに行ったり酒飲んで偉そうにしている馬鹿な若造も沢山います。いや、こんな馬鹿が大半かな。そんな奴らに限って、こっちが徹夜で仕上げた図面を1ヶ月後には平気で無くしたり・・・。自分のミスを平気で人のせいにしたり。あげく地元説明会でコテンパンにやられると委託業者に八つ当たり。10年以上勤めて役人に「おまえ」呼ばわりされたのは初めてですよ。正直このバカ殴ったろかって思いました。ある国交省の人間が以前ボソッと言ってました。「移動先の事務所で自分がいる期間に地元トラブルが無ければそれでいい。移動してしまえば前いた事務所で何があろうと知ったことじゃない」・・・これが公務員の本音でしょ。だいたい公務員が茶髪で3本の指に指輪はめてんじゃねーよ。それを注意出来ない上の人間もバカの集まり。勿論真面目に仕事に取り組んでいる人もいますよ。ただこんな大半のバカ達のせいで少数の真面目な公務員の方が批判されるりも気の毒な気はします。

  5. 485 匿名はん

    >>だいたい公務員が茶髪で3本の指に指輪はめてんじゃねーよ。それを注意出来な>>い上の人間もバカの集まり。

    民間だから良くて公務員は駄目ってことではないと思うけど。
    個人的には民間企業の職員でも仕事中に「茶髪で3本の指に指輪」は嫌です。

    地方の土木事務所って本当に地元の設計会社等から甘やかされているよね。
    うちの妻が若いときに役所の土木課でバイトしていたんだけど
    一年を通して「○○課長の家の住所を教えてください」という電話が多かったって。絶対に教えないように注意されていたそうです。
    貢ぎ物を贈りたいんだよね。役所に贈られてきた分はセッセと送りかえす。

    役所と受注側、どっちもどっちなんじゃない。

  6. 486 匿名はん

    民間だから良くて公務員は駄目ってことではないと思うけど。

    でも、財源が税金だから、民間と同じ意識では駄目だと思う。

    民間は自分で稼いだお金、社内で上司同士の接待や経費の無駄使いがあっても、それは苦情があれば社内で解決すればよい。他人が口をハサムのは変と思うが、公務員がカンカン接待なんかやるんなら、そりゃいらんべって思うよ。それがやなら、民間に移り、実力を発揮してくれればよい。

  7. 487 匿名さん

    485は官官接待じゃなくて官民接待だよね。

    485の話そのまま目にしてきた経験があります。
    自分は銀行員の経験があるんだけど、その時の得意先にある土木会社
    とにかく役所にヘーコラヘーコラ、公共事業ばかりしたがる。
    これじゃあ企業は成長できないって何度も言ったけど無理だった。
    おかげで田舎の土木課は適当なやつらが多かった。
    貢ぎ物なんてもっての他だよ。
    あそこの役人に関しては地域が腐らせていたな。

  8. 488 契約済みさん

    社会保険庁が、本来求められている機能を果たしていなかったために今回の年金問題が起こったのですが、その原因のひとつに、公務員としての特権を守ろうとした労組の存在があるそうですね。

     マスコミは大臣や事務次官などを口撃していますが、労組の影響はそれに匹敵するものだったのではないでしょうか。ますます、公務員に労組が必要な理由が理解できなくなりました。

     ちなみにうちの会社、社員は1万人近くいますけど、労組なんてありません(笑)。

  9. 489 匿名さん

    結局、企業内労働組合ではなく企業外労働組合にしないと甘えた考えが浸透してしまうのではないですかね・・・。

  10. 490 匿名さん

    そもそも労働組合って最低限の生活を保障するため、労使交渉をおこなう組織ですよね。世間の中小民間企業には組合の無い会社で不当な解雇や賃金ダウンなどを強いられている人だって聞いた限り少なくない。本当は彼ら弱者のために存在するのが労組であって、充分な生活保障の整った公務員の労組の存在は私も理解できません。難しい試験に受かった勝ち組なんだからいいんじゃないの?一般人に何を言われようと自分が一生安泰だから気にもなりませんって言われる方。それでいいんでしょうか?我々の周りではまだまだ景気上昇の兆しなんてこれっぽっちもありませんよ。大げさな話ではなく、定年を迎えてものんびりした生活なんて程遠く、バイトで生活してる人も少なくない。このまま社会が衰退すれば多くの国民は税金を払えなくなり、国自体の存在も危うくなるのでは?そうなれば国民だってバカじゃないし、あなた方が一生安泰に暮らせる生活なんで黙って見てるわけないと思うけどな。

  11. 491 匿名さん

    年金問題とかね、5000万件以上だっけ???
    そこまでなるのに気がつかなかったの?
    気がついていて放置してたの?
    どちらにしても関係者の公務員は怠慢な仕事してたわけね。
    それで、今回ペナルティで決めた返納に従わない人いるんだってね。
    これ、調べるのに90億だっけ?かかるんだよね。
    少しは強力したらいいだろ。全部税金また使うのですか?
    怠慢な仕事しなきゃ、かからなかったお金よ。
    民間なら、損失を補填できなかったら、解雇されるんじゃないの。
    そういう、緊張感や誠実さがないように思うよ。

  12. 492 匿名さん

    まったく491さんに同感。
    どこまで甘えきってるんでしょうね。
    結局彼らの大半は自分らが何の仕事をしているかも分かっていない。
    年金問題にしても、これが企業だったら経営不振、売り上げ激減で大半の人間はクビだよね。
    しかしここが彼らの強みで自分らの不始末を一般民間人の血税で尻拭いしようって言うんだから・・・話にならない。
    彼ら個々人の意識が低いし、自分のしてる仕事にプライドがないじゃない。

  13. 493 匿名さん

    公務員の給料額も待遇も
    別に彼らが勝手に決めたわけではない。

    必ず、議会の議決という手順を経ている。

    つまり、議員=われわれの選んだ代表者が
    すべてに「OK」を出してきたということ。

    そしてそういう議員をわれわれが選んできたということ。

  14. 494 匿名さん

    ま、選挙にまで話が遡ると何も言うことなくなりますな。
    公務員って言っても色々な職種がありますから、なかにはわれわれが想像もつかない大変な業務をこなしている方もいるでしょう。
    要するに常日頃からわれわれが身近で見ている公務員に怠慢な仕事をしている人が多く見受けられるってことだよね。
    別に給与面とかそれなりの仕事をしてれば当然公務員の方々もいただく権利があるんじゃない。
    いい加減な仕事をしているから社会保険庁のようになると思います。

  15. 495 匿名さん

    要するに人を区別できないからどうでもいい人間が社会的重要ポストに就くんですよ。

    大学の試験 公務員試験 見たら分かると思いますが人を選別する為の試験ではなくミスしない又はミスがばれない事ばかり考えないと通らない試験でしょ?

    そこが問題でしょうね。

  16. 496 匿名さん

    まぁ公務員試験なんて所詮は選択問題だからなぁ。なかには鉛筆ころがして1次試験パスした。なんてふざけた事言ってた公務員2人ぐらい知ってる。
    おまえらさぁ・・・たとえ冗談でも国家公務員だろがよ。そう言う事を何も考えなしに言ってるから「税金取り」なんて言われるんだろうが。本っ当にバカだなって思うよ。

  17. 497 匿名さん

    景気悪いときは公務員もてはやされる
    俺が高校のころは救いようの無い奴は公務員試験でも受けろと
    よく言われていたもんだが、時代も変わったよ。

  18. 498 匿名はん

    公務員をコントロ−ルして国政を行うのが与党だろっ。

  19. 499 匿名さん

    何を言っても無駄でしょ。
    与党がテレビや街で建て前上どんなに行政改革を謳っても、根本的に自分たちの保身しか考えてなかったら、世にいる何万っていう公務員相手に喧嘩は出来ないでしょ。
    それこそ公務員には労組がありますから・・・所詮一般人は指をくわえて見ているだけにしないとね。

    ある銀行員さんから聞いた話・・・とある市役所の公務員さんに○日に住宅ローンの話で職場まできてほしいと頼まれたとか・・・銀行員は仕事中に相手を訪ねるのは失礼と思い(民間なら当然ですよね)昼休みに訪ねたところ、相手方(公務員さん)から「こういう話は昼休みじゃなくて仕事中に来てくれない?」と言われたそうで・・・・
    おいおい公務員さん。「公務員」ってどういう職種の方々を呼ぶのでしょうと思いながら平謝りしたそうな・・・惨めだね・・・

  20. 500 匿名さん

    はあ、うちの役所なんか、出入りの業者さんが持ってくる
    ボールペン1本さえ受け取りませんけれどね。

    テレビでやる「カラ残業」とか「カラ出張」とか
    一体どうごまかしたらあんなことができるのかね、
    と同じ公務員ながら、どこの世界のことか、と
    みんなで話していますよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸