防犯、防災、防音掲示板「マンションで生ピアノを弾く方へのお願い」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. マンションで生ピアノを弾く方へのお願い

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-07-29 09:58:58
【一般スレ】マンションのピアノ騒音問題| 全画像 関連スレ まとめ RSS

分譲マンションに住んでおります。

ピアノの音以外は一切聞こえません。
しかし、隣人のピアノの音が家中に響き渡ります。
ピアノ可=騒音可ではありません。

苦情を言っても改善しないのはなぜですか?
苦情を言われないから大丈夫だと思うのはなぜですか?

周りが迷惑していること、我慢していること、分かりませんか?

弾かないでとはお願いしていません。
防音して、弾いてください。音漏れをさせないでください。

ピアノの音は恐ろしいくらい響きます。
近所には、病気で寝込んでいたり、受験の子供がいることを想定してください。
お願いですから、防音してください。

[スレ作成日時]2012-04-12 22:53:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションで生ピアノを弾く方へのお願い

  1. 21 匿名さん

    「ピアノの音以外は一切聞こえません。」とあるな

  2. 22 匿名さん

    >19です。

    別に普通に生活してるよ。
    睡眠を妨げる程の大音量を出したりはしてないってだけです。

  3. 23 匿名さん

    読書したり、お昼寝もしたいんです。

    ピアノの音で起こされるんです。

    具合悪くて寝ててもです。

    弾いている側はいつ弾くかわかるけど、聞かされる方はいつ開始するか分からない。

    ピアノと同じ音量のもので反撃してやりたい。

    でも、そんなに大きい音のするものって何があるのだろうか。


  4. 24 ご近所さん

    おい生ピアノ!
    休日の朝8時は、常識的な時間の範疇か?

  5. 25 匿名さん

    いまのマンションで、そんなに響きますか?
    失礼ですが、財閥系マンションで響くという方、いらっしゃいますか?

    どんなに防音性能の高いマンションでも、足音は防げない、とされていますが。
    それ以外の音は、ピアノも含めて、聞こえたことないですね。

  6. 26 匿名さん

    ピアノも足音ですからね。
    どんなに防音性能の高いマンションでも、足音は防げないです。

  7. 27 匿名さん

    アハハハ
    足音が響くならピアノは余裕で響きますよ。

  8. 28 匿名さん

    ピアノ被害にあってない人にはわからない。

    隣や上下にあると響くよ。

    響かないのは電子ビアノ。

  9. 29 匿名さん

    うちはクレーマーが近くに居なくて良かったです。。。

  10. 30 匿名

    >28 同意

    >29 無神経によくそんなこと言えるな。
    防音しないピアノ弾きって、こんなもんなんだな。

  11. 31 匿名

    朝7時に弾くのはOKなのか?イライラするんだけど(怒)

  12. 32 匿名さん

    生ピアノの音色って素敵じゃないですかぁ☆
    生演奏するバーとか、行ったことないんですかぁ?

    一度「のだめカンタービレ」だっていいから、音楽の素晴らしさを知って欲しいなぁ・・・


  13. 33 匿名さん

    「のだめカンタービレ」の再放送を観ていた時
    ちょうど隣がピアノを弾きはじめたんだっけ…
    セリフも何も聞き取れなくなってイライラしたなぁ

    あれ以来ピアノの音は体が受け付けなくなって、クラシックのCDを全部捨てた。

  14. 34 匿名さん

    マンションは、バーでもコンサートホールでもないからね。場所をわきまえてよ。
    本物のピアノの音色が聴きたい時には、お金を払ってでも出向いていくでしょ。

  15. 35 匿名さん

    素敵なピアノなら、まだましですが
    子供の練習やおもちゃの様に弾く音は耐え難い

    共同住宅でピアノを弾くのであれば
    最低限の防音や設置場所等、気配りは必要でしょう

    ピアノに限らず、他の楽器やオーディオも同様

  16. 36 匿名さん

    騒音主は、ご近所さんが我慢してくれているのに気づいていない。
    隣、上下、斜めまで聞こえてますよ。
    恐ろしい響き方ですから。

    毎日聞きたくもないピアノを聞く側の気持ちになって考えてほしい。

  17. 37 匿名さん

    毎日聞きたくもないピアノ音をわざわざ聞く必要はありません。
    「聞かない方法」をあなた任せではなく自ら考えましょう。

  18. 38 匿名さん

    *"配慮"して頂ける人間関係を築く努力や"訴訟"も有効です。

  19. 39 匿名さん

    新学期近づいたら全然ピアノ聞こえなくなったな。
    以前の新学期~のコピペに恐れなしたのかもね。
    いいことだ。

  20. 40 匿名

    子供ネタは現実味のないガセでした。
    ピアノ弾きが憎くって頑張って意地を張ってみましたが
    ネタも新鮮味がなくなり、論破され打つ手がなくなりました。

    ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。

  21. 41 匿名はん

    足音は生活音
    ピアノは故意の騒音
    わかるっかなー?
    わかんねーだろうあなー。

  22. 42 匿名さん

    ご自宅のピアノの音が、どこまで届いているか確認した事はありますか?
    角部屋だから聞こえないはずって、勝手な思い込みをしていませんか?
    二つ上の部屋まで届いてますよ。
    近隣の全てが快く了承してるなんて思わないでね。

  23. 43 匿名さん

    まあ何でも良いけど仲良くやってね。
    陰でああだこうだ言わないでちゃんと問題点とあなたの要望を言ってあげた方が良いですよ。

  24. 44 匿名さん

    直接言っても、相手が良識のある方だと改善するけど、そうでない場合は悪化するので、注意が必要ですよ。

    私は失敗しました。

    前、住んでいたところでは成功したのですが、今回は逆切れされましたよ。

    だから、こうやって皆悩んでるんですよ。

    土日とか休みの日はゆっくり休みたいのに。

  25. 45 匿名さん

    ≫43
    スレタイをよ~く見てよ。
    一軒のピアノのせいで、周辺の何軒もの家がストレス抱えてるんだよ。
    何でも良いなら、ここへの書き込み自体遠慮してくださいな。

  26. 46 匿名さん

    マンション規約を変更しちゃえば?
    ピアノの音漏れくらいじゃ訴えるレベルではないだろうし。
    集合住宅の悪い面が出たと諦めるか戦うかどちらかで相手に期待するのは無理だと思う

  27. 47 匿名さん

    管理会社へ相談すれば?
    いきなりマンション規約を変更するレベルではないだろうし。

  28. 48 匿名さん

    規約で問題ないなら、ピアノなどの楽器も全然OKですよ、思う存分演奏しましょうよ
    変に勝手に規制規律をマイルールで作られては、たまったものではありません。

    でもドラムセットなどがある場合、流石に音漏れに配慮する必要があるかと思いますね。

  29. 49 匿名さん

    ピアノ可マンションの規約が参考になるでしょう

  30. 50 匿名さん

    ピアノ可≠騒音可ではないことをご理解いただきたい。

    マンション特有の変にこもった感じに隣近所に響き渡る楽器音は騒音以外の何物でもありません。

  31. 51 匿名さん

    ピアノ設置に関しての規約が存在しない限り室内でピアノを弾くのは止められませんよ。
    騒音といっても生活上、法的受忍限度を超えたものでもないでしょうし。
    ピアノを騒音とみなすかは主観的な感覚ですから。客観的に騒音でしたら訴訟でもやれば良い。
    煩い、煩い、でも規約変えるような面倒臭いことしたくない。察しろ。では何も変わらないでしょう。

  32. 52 匿名さん


    ピアノ可マンションの規約が参考になるでしょう

    だいたい同じようなところへ落ち着くものです

  33. 53 匿名さん

    うちはピアノ可ですが、演奏時間制限も厳しく、なにより『近隣住戸に迷惑をかけないこと』という規約があるので、
    生ピアノなんて管理会社レベルで撃退できます。
    管理組合までもいかずに解決(ピアノ宅に厳重注意)します。
    管理会社が良く働いてくれて、ピアノ宅に直接注意もできますよ~といってくれます。
    でも、そこまでしなくても、、と、前段階の一斉掲示や個別ポスティングで静かになりました。
    この掲示板で暴れている人(エアぴあのと言う人?49=51=52ですね)みたいな非常識な人がいなくて助かりました。

  34. 54 匿名さん

    >53の言いたい事はピアノ可でも
    演奏時間制限も厳しく
    『近隣住戸に迷惑をかけないこと』という規約があり
    管理会社が使えて
    管理組合までもいかずに解決できるような集合住宅を

    選びなさい!って事ですね。分かります。

  35. 56 匿名さん

    ピアノ可≠騒音可ではないことをご理解いただきたい。

    ピアノ可=受忍限度内騒音可であることをご理解いただきたい。

  36. 57 匿名さん

    私は>>51ですが勝手に嵐呼ばわりされるは心外です。
    騒音に迷惑している方には同情しますが、集合住宅なのだからある程度の我慢は必要でしょう。
    騒音に対して法的に訴えられるレベルは相当なものですから敷居は高いです。
    そういった意味で受忍限度の言葉を用いました。
    規約を整備するのが最も現実的であり確実な方法です。
    演奏可能日時も大切ですが、例えば防音工事の指針を作成する。リフォームに関しては工程・仕様表を管理組合に提出させ認可が必要。
    沢山の人の知識をもって考えれば良い規約が出来ますよ。
    子どものころからピアノを弾いていますが練習で毎日2時間とか普通でした。
    2時間もイライラするのは大変だと思います。集合体には何事もルール作りをしたほうが良いのではないかな。

  37. 58 匿名

    ピアノ弾きさんは理事会から「規約違反に該当します。」と言われれば、何らかの措置を取りますか?

    被害者さんは理事会から「規約上は問題ありません。」と言われれば我慢しますか?

  38. 60 匿名さん

    >58
    ココに被害者はいません。

  39. 61 匿名さん

    >58
    ピアノに例えなくても規約に反していれば改善します。

    また、騒音被害者の立場であれば我慢及び自衛をします。
    それが出来ないほど酷い騒音であれば規約の変更のために動きます。

  40. 63 匿名さん

    ピアノ音が不快な人は引っ越しするしかない

  41. 65 匿名さん

    ピアノ音が不快な人が防音工事費を負担するのが妥当

  42. 68 匿名さん

    妥当な判断ではないね

  43. 70 匿名さん

    ピアノを弾きたい人は防音工事するというのが自然だからです
    行動に対する責任というやつでしょうか、法治国家の大原則ですね

  44. 71 匿名さん

    >>65 ちょっと間抜けな煽りですね 69はそのご本人?

  45. 72 匿名さん

    >70
    法治国家の言葉を使うのはおかしいよ

  46. 74 匿名さん

    >>73 因縁つけているのか?73が言う状態は「妥当or妥当でない どちらでもない状態」だろう 貴様が勝手に判決するなよ

  47. 76 匿名さん

    >>75 自分の経験からしか学ばない馬鹿者 いや煽っているだけのお調子者というのが正しいかな

  48. 77 匿名さん

    >>75 主張に対して理由なんて書いてたっけ? もし理由を書いているのならアンカーでも再掲載でもしてみれば?

  49. 79 匿名さん

    妥当と言えるほどの強い理由付けを見せてくれ アンカーでも再掲載でも

  50. 81 匿名さん

    妥当と言い切るなら、それなりの説得力ある説明ををしてくれよ

  51. 84 匿名さん

    法治国家でピアノを楽しむなら、ピアノを弾く為の義務を果たしてくれ

  52. 85 匿名

    ピアノの音を迷惑に感じたら、管理会社に対して『規約違反として』是正を求めましょう。
    管理会社は権限不足を理由に、理事会送りとするでしょうが(対応してくれないかもしれません)、理事会へのアドバイス等も期待して巻き込んで置くべきだと思います。

    匿名の投書や漠然とした迷惑の訴えでは、管理会社も理事会も対応に困ってしまうので、ちゃんと名乗り出た上で『組合員として規約違反の是正を求める』ようにして下さい。

    理事会には規約の遵守を含めたマンション管理事務を行う義務があります。
    規約違反を指摘されたまま問題を放置すれば、善管注意義務違反になる恐れがあるため、理事会は判断せざるを得なくなります。

    後は理事会の判断に従い、双方が規約の遵守につとめましょう。

  53. 86 匿名さん

    >>83 
    >「ピアノ音が不快な人が防音工事費を負担するのが妥当」
    この意見・説明を聞いている段階だからね、お分かり? 反論もなにも説明がない状態でどうしろというの?

  54. 87 匿名さん

    >「ピアノ音が不快な人が防音工事費を負担するのが妥当」
    ちょっと刺激的な言葉で煽っているだけだから、説明を求められるとグズグズになる
    説明もないこの案をどう、判断して取り入れろというのかね

  55. 88 匿名さん

    みんな【エアピアの】の相手して大変だね。
    異常者だからほっとけばいいのに。
    実は【エアピアの】ってピアノも持ってないんだよ。

  56. 89 匿名さん

    どうせ、ピアノ持っている人はこんな掲示板見ないのだろうが、
    どうしても言いたい!


    大迷惑!

    そもそも電子ピアノで十分なんじゃないんですか?

    響く響く。低音が鳴ると、すごい。

    子供の弾くピアノ、耳に残って困ってます。

    夕食の時間に何故聞きたくもない子供のピアノ練習を聞かせられなくてはいけないの?

    防音をしっかりして、弾いていただきたい。

    このまま続けば、もうすぐ怒鳴り込みに行きます。

  57. 92 匿名さん

    >ピアノ音が不快な人が防音工事費を負担するのが妥当
    ”妥当”の説得力ある説明はない、ということかな

    >法治国家でピアノ音を強制排除したいなら、不法行為を証明しなさい
    ”強制排除”? 排除せよなんて誰が言ったっけ?

    ”ピアノを弾く為の義務の不履行”を問うただけでしょ

  58. 96 匿名さん

    >ピアノを弾く為の義務とは何か
    >法的根拠をもって答えよ。

    弾いているご本人であるピアノ弾きの方が詳しいだろ、ご熱弁をどうぞ(説明できないかな?)

  59. 98 匿名さん

    >>97
    ココのピアノ弾きは

    ”ピアノを弾く為の義務とは何か”に法的根拠をもって答えられないのか

    無謀なピアノ弾きだな

  60. 101 匿名さん

    >ピアノ音が不快な人が防音工事費を負担するのが妥当

    妥当とする説明は
     >ピアノ音が不快な人が防音工事費を負担するのが妥当
     >を覆す説得力ある説明はない
    ということ?

  61. 103 匿名さん

    ピアノを弾く為の義務とは何か
    法的根拠をもって答えよ。

    ココのピアノ弾きは答えられません
    そりゃ、無謀だわ

  62. 105 匿名さん

    ココのピアノ弾きは
    ピアノを弾く為の義務・・・・を答えられずに沈黙かいな、
    もう少し知恵を絞って煽ってくれ

  63. 107 匿名さん

    強制排除なんて言ってないだろ

  64. 108 匿名さん

    >ピアノを弾く為の義務なし
    お疲れ 低次元の煽り
    でなければ社会不適合者

  65. 111 匿名さん

    お願い=強制排除と思っているらしいからな、ココのピアノ弾きは

  66. 112 匿名さん

    >>110
    そうそう、

    >「ピアノを弾く為の義務なし」
    >お疲れ 低次元の煽り
    >でなければ社会不適合者

    ということで論破済みだね

  67. 116 匿名さん

    >ピアノ音が不快な人が防音工事費を負担するのが妥当

    詳しい説明がまったくないからよく分からないが
    ピアノ弾きが近隣の方へ、耳栓でも配ってくれるのかな?

  68. 117 匿名さん

    >「お願いする」という気持ちがあれば”ピアノを弾く為の義務の不履行”
    >などと投稿しないよな 協力してくれないのは当たり前

    ”ピアノを弾く為の義務の履行”を説明してくれてかまわないのだけど?

  69. 120 匿名さん

    >ピアノ音が不快な人が防音工事費を負担するのが妥当
    妥当と言い切るなら、それなりの説得力ある説明ををしてくれよ

  70. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸