なんでも雑談「車の無い生活に憧れます。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 車の無い生活に憧れます。

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-08-05 18:09:52
【一般スレ】自動車関係の話題| 全画像 関連スレ まとめ RSS

都心タワー
おしゃれな郊外駅近
車がなくなることで駐車場代が高い都心でも無理がなく
維持費用が不要となりワンランク上の物件も狙えます。
車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しませんか。

[スレ作成日時]2012-04-10 16:22:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

車の無い生活に憧れます。

  1. 1801 匿名さん

    >1799
    ありますよ。車もM5所有してます。でも、都心タワマンに、引っ越してから使わなくなりました。売るのがめんどくさいから所有しているだけ。

  2. 1802 匿名さん

    車を処分して代わりに家庭菜園用の土地を購入した
    駐車場の面積で、どちらがいいか価値観の違いだと思う

  3. 1803 匿名さん

    菜園の土のベクレル検査しましたか?

  4. 1804 匿名さん

    一般男性で4000ベクレルの放射性物質(K-40)を体内に持ってますよ。K-40はCs-137より放射線強いです。

  5. 1805 匿名さん

    通常、土壌入れ替えするよ
    スレから外れないようにね

  6. 1806 匿名さん

    借りるんならともかく車を売って買える様な小さな土地売ってるの?
    地方の安い土地ならそこまで行くのに車が要るんじゃ?

  7. 1807 匿名さん

    ごもっとも。

  8. 1808 匿名さん

    都心で、車、何に使ってんのか、わからん。

  9. 1810 匿名さん

    都心なら駐車場より家庭菜園のほうがいいな

  10. 1811 匿名さん

    ポルシェ以上なら、正直、羨ましい。国産は、恥ずかしくて乗れない。

  11. 1812 匿名さん

    都心も格差社会ですね。
    車を諦めなきゃ都心に住めない人もいれば、
    余裕で外車を乗り回す人もいるし、
    いろんな人がいますね。

  12. 1813 匿名さん

    都心マンションで余裕で外車を乗り回してるって、なんか頭悪そうに見えていやだ。
    つねに運転手つきの後席に収まる人の方が責任感の強さと人間性の高さを感じる。

  13. 1814 匿名さん

    成り金趣味って日本人かどうか疑っちゃいます
    だって芸能人だってね~

  14. 1815 匿名さん

    >1811

    そう言うことで車を持てない自分を守っているんですね。よく分かります。
    ポルシェ以外は糞って言っておけば、大抵の車持ちに対して「お前は糞」って言えますもんねww

  15. 1816 匿名さん

    車持たないことを正当化するには、何か変な思考回路になるしかないんだね。マジで勘弁。

  16. 1817 匿名さん

    月に1回しか乗らなくても、年に1回しか乗らなくても車を持っている方が持っていないよりも便利。
    車を持たない理由は貧乏以外ない。

  17. 1818 匿名さん

    年に一回のために自分で車を維持する?かえって不便でしょう。
    保守や維持管理に手間は掛かるのですよ。
    電話一本で運んでもらうほうがカネも手間も浮くってものです。

  18. 1820 匿名さん

    飲めないでいるより飲んでタクシーのほうが金かかってもラクだよ
    最近はタクシーチケット使える人は限られてるからね
    自分で運転する奴のほうが貧乏だと思うよ

  19. 1821 匿名さん

    車は移動する道具
    それ以上の価値を認められない人が増えてきたからね
    軽自動車やワンボックスしか売れなくなった
    だから車に乗る=貧乏くさいってことでしょう
    ポルシェに乗れば金持ちに見える?
    金持ちかどうかはわからないけど馬鹿には見える

  20. 1822 匿名さん

    田舎にいけば大人の数だけどの家も車を保有してます。
    他に金を使うところも無いのでベンツやレクサスがゴロゴロ。
    車なんか持たずに生活できる方がずっと豊かな生活でしょう。

  21. 1823 匿名

    田舎ほど軽自動車の比率が高い印象だけどな。

  22. 1825 匿名さん

    マンション買える奴で車買えない奴はいないよ
    住宅ローンの融資のほうが審査厳しいからね
    車を諦めたんじゃなくて駐車場代月5万円も払う奴がバカでしょう。
    タクシー代月5万円払ったほうがマシなんだけど・・・。

  23. 1826 匿名さん

    >車を諦めたんじゃなくて駐車場代月5万円も払う奴がバカでしょう。

    諦めてますがなww

  24. 1828 匿名さん

    車やめて、タクシー乗り放題
    現実にはこんな人は本当の少数だと思うよ。

  25. 1829 匿名さん

    車を持たない私の友人は、私の車に乗りたがって困ります。
    いちいち私のスケジュールをチェックして、一緒に行動したがります。お金を貯めてるようです。
    そんな風にして、いつか、私よりはるか高いグレードのマンションを買うのかもしれません。

  26. 1830 匿名さん

    車好きまか車の車種にやたらこだわるってなんだか子供っぽいよな

  27. 1831 匿名さん

    昔は小学生が走っている車の名前を言い当てられるのが普通だったんですよね。
    そんな小学生が今どれだけいるだろう。
    車に乗るために車の入れない街中の狭い路地裏から広い道路の郊外に憧れ引っ越した人が大勢いたのが70年代。
    それが90年がピークで、都心回帰ってやつが始まって郊外も車も衰退しつつありますからね。
    つまり車の無い生活に憧れって言うのは憧れの形態が逆転した現実を表してることになるわけでしょう。

  28. 1832 匿名さん

    やはり40歳あたりが境界のようですね。
    それ以上のおじさんは車に対して憧れを持っているようで。

  29. 1834 匿名さん

    車手放すときは、必要ならばレンタカーやカーシェアを使えばいいと考えていたけれども、
    実際は月に1回必要になるかならないかだったので、専らタクシー使っています。
    やっぱり車の運転はめんどくさい。

  30. 1836 匿名さん

    タクシー業界も大変らしいじゃない?
    できたら、毎月2万円くらい使ってあげようよ。

  31. 1837 匿名さん

    うちはタクシー代5万円使ってるよ
    但し、タクシーチケットだけどね!!

  32. 1839 匿名さん

    ↑ 生活保護の話は他でしてくれ

  33. 1841 匿名さん

    わが町は、名だたるヤバイ町。忘年会も命がけ。
    タクシーの運転手さんのボヤキが聞こえてまいります。

  34. 1843 匿名さん

    >>1833
    車に憧れたのは昭和の人でしょうが
    現代の人が憧れたりします?
    フェラーリやポルシェならともかく軽自動車やミニバンに

  35. 1845 匿名さん

    近代の人は馬車も買えない人ばかりでした。

  36. 1848 匿名

    日本語を理解できない人はここに来る前に語学学校にでも通ってください

  37. 1849 匿名さん

    中国では自家用車を買うことが憧れなんですってよ!

  38. 1851 匿名さん

    中国人の車が欲しい気持は分からないな

  39. 1852 匿名さん

    最低でもBM、メルセデスでないと、恥ずかしくて、乗れないなあ。

  40. 1853 匿名さん

    確かに、クラウンとか、恥ずかしいですね。

  41. 1854 周辺住民さん

    BM,MBなんてごろごろしてる、生保のおばちゃんがベンツやAUDI乗っているよ
    ステータスでないな
    ベントレーでも乗ってください

  42. 1855 匿名さん

    ポルシェが良いなあ。

  43. 1856 匿名さん

    BM,メルセデスもピンキリ。

  44. 1857 匿名

    恥ずかしくないの?

  45. 1858 匿名さん

    国産車乗るくらいなら、いさぎよく、車をあきらめるべき。都心なら、問題ないと思うし。

  46. 1860 匿名さん

    うちのマンション(港区)はドイツ車だらけ。中でもメルセデスは最も多くあまりにも個性がない。BMWも同様。ポルシェカイエンも多いね。まわりと同じような車、高価な車に乗っていないと恥ずかしいと思う(人目を気にする)ことの方が恥ずかしいと思うが。
    かく言う私は国産大衆ミニバン。車は所詮移動の道具でしかない私にとっては、国産ミニバンが最も実用的だという理由だが、うちでは目立つよ(笑)

  47. 1861 匿名さん

    それは恥ずかしい
    とても真似できない

  48. 1863 匿名さん

    >>1860
    営業車か工事現場へ通勤する車か、その程度にしかみんな見てないだろうし
    それ以前に目にも入らない、気にするな

  49. 1864 匿名さん

    車を売って高齢者だから免許証返納したんだよ
    そういう時代だ

  50. 1866 サラリーマンさん

    クルマが無い生活…じゃコレが無かったらどうする?

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8C%E9%99%B8%E8%BB%8A

    ちょっとギャグっぽいけど。

  51. 1867 1860

    ちと芝公園(創エネあかりパーク)に行ってきたが期待したほどじゃなかった。

    >高い物を買えなかった人は必ず言うよね。実用性重視って。
    予想どおりの反応どーも。高い物といえばクルーザーを持ってるが、車はミニバンが便利なんだよ、マジで。

    >それ以前に目にも入らない、気にするな
    もちろん気にしてないから堂々と国産ミニバンですよ。くだらない見栄を張って欲しくもない車に乗るなんてバカげている。

  52. 1869 匿名さん

    >1807

    そのクルーザーを諦めたら、ワンランク上のマンションを買えるかもね。
    あ、ただの手漕ぎボートだった? ごめん、ごめん。

  53. 1870 匿名さん

    車持てない奴の返しが幼稚すぎて笑える件。

  54. 1871 匿名さん

    中国人には分からないだろうな。。

  55. 1872 匿名

    車維持するのが精一杯な人は車をやめてみることをお勧めします。

  56. 1873 匿名さん

    その前に都心に住むことをやめてみることをお勧めします。

  57. 1874 匿名さん

    レンタカーとタクシーあればそれで十分じゃないの?

  58. 1875 匿名さん

    都心のタワマンに引っ越したら車使わなくなったから、手放しました。バッテリー充電するために、運転するのが、面倒になってしまったので。

  59. 1876 匿名さん

    車を持ってっていいことってなんかあるの?

  60. 1877 匿名さん

    とりあえず頑張って働いて、自宅のローンは完済しよう。

  61. 1878 匿名さん

    車持っててもいいことない
    ①駐車場の車の出し入れが面倒
    ②車検も面倒
    ③洗車も面倒
    ④酒飲めない
    ⑤運転すると寝られない
    ⑥知人達の送迎係にされる
    ⑦出先で車を傷つけられた
    ⑧運転は疲れる
    ⑨車持っててもタクシー使ってる
    ⑩ガソリンスタンドが遠くなった


  62. 1879 匿名さん

    田舎に住んでる人は必要。都心に住んでる人は不要。というか、あると邪魔。

  63. 1881 匿名さん

    ヨットは持ってるけど車は持ってない。
    ヨットお金掛かるんだよ!。

  64. 1882 匿名さん

    >>1880 知人達はみんな車持ってるけどゴルフの帰りに飲むから車で行くと送迎係にされるんだよ
    車はゴルフ行く時だけしか乗らない  
        

  65. 1883 匿名さん

    >>1881

    ヨットのことは誰もきいてないよ

  66. 1884 匿名さん

    車持ってない奴は寝たきり生活の一歩手前なのか?

  67. 1885 匿名

    都心でタクシーに乗ると1500円以内で全ての地下鉄路線の駅に行けちゃう。乗り換え無しで目的地に行けちゃうわけです。

  68. 1886 匿名さん

    別荘を持ちたいと思う人がいれば、

    その都度ホテルやコテージを借りきればいいと思う人がいる

  69. 1888 匿名さん

    海外の別荘のタイムシェアからカーシェアの発想も生まれたんだよね。
    日本人は車は買うものという発想らしいね

  70. 1889 匿名さん

    海外も車は買うものっていう発想だぞ。
    ただカーシェアって考えもあるよってだけ。
    何ら違いはない。

  71. 1890 匿名さん

    ここは海外なんだけど

  72. 1892 匿名さん

    残念!無人島だからカーシェアする相手が誰もいない!

  73. 1893 匿名さん

    車持ってない奴は頭がいっちゃってるのか?

  74. 1894 匿名さん

    まだやってるの?
    車の必要性なんていまさらどうでもいい
    必要の無い生活を望む、ただそれだけの情報交換のスレなんだから
    本題に戻すべし

  75. 1895 匿名

    車がステータスシンボルだと思ってる旧世界の人が
    必死に自分の価値観を宣伝してるからこういうことになるんですよ

  76. 1897 匿名さん

    >1895
    参考までに、お前のステータスシンボルを教えてくれ。
    まさか無いなんて寂しい人生送ってないよな?

  77. 1898 匿名

    ステータスシンボルと言えば都心の中低層オクションしか無いでしょう。

  78. 1900 匿名さん

    ニートちゃんはバーチャルの世界で夢を見られるから羨ましい。

  79. 1902 匿名さん

    ニートちゃんもマンション買えるといいね

  80. 1903 匿名さん

    ››1901
    それが事実なら可愛そう。
    でも、都心にマンション買って、車いらなくなったから
    手放したっていう人が、ほとんどじゃないの。

  81. 1905 匿名さん

    順番としては・・・
     ①都心にマンション買った ⇒ 車いらなくなった
     ②車を手放した ⇒ 都心のマンションが買えた

    ①なら考えられるが②は無いよね


     

  82. 1906 匿名

    いまどきタバコを買うなんて選択肢が思い浮かんでしまうような低 脳がまだいるんですね
    自分の体をいじめるのが趣味とか悪趣味にもほどがあると思わないんでしょうか

  83. 1907 匿名さん

    車が無いと買い物難民、こういう所だけは止めなよ。

  84. 1908 匿名さん

    都心の中低層億ションがステータス?
    車とたいして差がないやん。

  85. 1910 匿名さん

    もとよりホンモノの金持ちなんかじゃございませんが何か?

  86. 1912 匿名さん

    ↑その思考回路は小学生でも無いと思うが。

  87. 1914 1860

    >>1909
    >車やマンションをステータスだと思う事自体、心が貧しい証拠。 (財布も貧しい?)
    同感ですね。国産ミニバンに乗っている言い訳ではなく(笑)
    世間体や人目など気にせず住みたいところに住んで、乗りたい車に乗ればよい。車が本当に不要なら持たなくてよい。
    だが、港区に住んでいても、私には車は必需品。例えばマリーナまでは地下鉄+徒歩だと1時間かかるが車だと25分。ホームセンターでDIYの資材を買ったり、スーパーで食料品や日用雑貨をまとめ買いするのにタクシーというのも不便。車がなくても生活できないことはないが、不便なことは間違いない。車があるのに使わない人って、週末はどこにも出かけないんですかね。
    なお、うちは40数戸の低層マンションで駐車場は平置き自走だから、いつでも直ぐに車を出せる環境ではある。

  88. 1915 匿名さん

    生まれた時から都心を離れたこと無いので免許も取ってないよ(笑)

  89. 1917 匿名さん

    自動車通勤のほうが平均所得は低いんですってよ

  90. 1919 匿名さん

    っていうか、普通免許がなきゃ、並以上の会社には受からないよね。

  91. 1920 匿名さん

    どう想像しても、車が無くても全然困らないなんて素敵じゃないですか。
    そんなところに私も住んでみたいです。

  92. 1922 匿名さん

    面倒なことはひとつでも減ったほうがいいと思いますよ
    車は重荷じゃないですかあ?

  93. 1923 匿名さん

    結局車が無くても生活出来るという人は局所的な話であって、日本の大多数の地域は車が必要、あって当然のところになります。

    自分は地方都市出身なので大学入ると同時に自動車学校に当然行くみたいな土地柄でしたから、免許を持たないで済む状況というのが面白く感じます。
    ちょっと違う話になりますが、免許証を持たない人は写真付身分証明書は何を使っているんでしょう。パスポートとか?

    >1914さんのコメントを読んで、首都圏では車を持たないでも済むところに住んでいるのがステータス→それでも車を持っているのがステータスに移っているのかなとも感じました。

    車って日本を支える産業ですから、買わない人が増えると単純に大変だろうなと思うんですが、そこは一家に複数台が当然の地方で頑張って買ってもらうしかないんでしょうね。
    都心ではマンションの駐車場台数も少ないですから。

  94. 1924 匿名さん

    結構、みんなで頑張って車を買おう。

  95. 1925 匿名

    私は頑張ってタクシーとカーシェア使います。といっても5万越えるのは大変ですが。

  96. 1926 匿名さん

    >>1924
    中国人的な発想だね

  97. 1928 匿名さん

    確かに都心のタワマンで駐車場100%のマンションは見たことないな!
    地下に駐車場があって便利だと思うけど、抽選で外れた人は車を手放
    すことを余儀なくされてる!

    近隣の青空月極め駐車場なんか絶対ヤダから車手放そう!
    っで結果的に車無くても便利だな~で正解なのかも!

  98. 1930 匿名さん

    普通は近場に借りてマンション内の駐車場空くのを待つかな。
    空き待ち多いと抽選だけど。
    月極も特に都心だと青空じゃないビル内とかも多いよ。

  99. 1931 匿名さん

    私はマンション内の駐車場25000円をキャンセルして駅反対方向徒歩6分に18000円があったので借り替えました
    おかげで自家用車が駅より遠くなりましたです・・・・・

  100. 1932 匿名さん

    お安いお車なら青空でも・・・ね

  101. 1934 匿名さん

    俺は自転車処分したわ

  102. 1935 匿名さん

    電動自転車買いたいと思ってるんですが、メタボ対策に重いママチャリのほうがいいでしょうか。

  103. 1936 匿名さん

    怠けてないで、ジムに通ったら?
    建物の中なら、雨に降られても平気だし。
    マンションを買うために車を諦めざるを得なかった人には
    ジムの会員になるのも無理かもしれませんが。

  104. 1937 匿名さん

    いーから車買え。

  105. 1938 匿名

    ウォーキングいいよ
    ランニングよりひざを痛めにくいし

  106. 1940 匿名さん

    都心のマンションを買うために車を諦めた挙句、
    膝を痛めたんじゃ、お話になりませんね。

  107. 1941 匿名さん

    都心のマンション買ったら、いらなくなった。

  108. 1942 匿名さん

    都心の車屋は、ステータスシンボルになるような車種しか売れんようになるだろう。

  109. 1943 匿名さん

    脳梗塞や高血圧の成人病、がんなど病気で死ぬ人も東北や四国など地方に行くほど多くなる
    日本でもっともメタボ比率が少ないのは東京です
    原因は車ですよ
    通勤が車の人は電車通勤の人の半分しか歩かないそうです

  110. 1944 匿名さん

    駅まで30分は歩き、駅は広大で5,6分は歩かないとホームに行き着かず、電車では立ちっぱなし一時間、とかなら太らないよね。うらやましいです。

  111. 1946 匿名さん

    車が無くなるといいことばっかりですなw

  112. 1948 匿名さん

    電車通勤の人は3000歩は歩くといいますね
    多い人なら5000歩以上、じゃあもう少し頑張れば8000歩とか一万歩に手が届くからと励みになりますよね
    もう少し歩こう、なるべく車を使わず歩いていこうと
    自家用車の人たちはゼロ同然から一万歩
    無理すぎてあきらめちゃう
    だからコンビニにも車で出かけちゃうわけです
    ええ、早くも成人病予備軍です

  113. 1949 1914

    あのね、車は持ってるが通勤は徒歩+地下鉄だよ。近くのスーパーやコンビニだって歩いて行くよ。

  114. 1950 匿名さん

    でも車を買わない一番の理由は、お金がないからだよね?

  115. 1952 匿名さん

    維持費&本体価格を合わせると30年で2000万は掛かるからな
    貧乏人が車を買わなきゃ家買えるかも!って思ってしまう気持ちはわかるw

  116. 1954 匿名さん

    自動車産業さんからはそのように読めるのですね。でも実際に都心で売れているのは5千万前後のコンパクトマンションです。無理せず5千万のマンションを買って、余裕資金を増やしましょうというスレなのです。

  117. 1956 匿名さん

    欲しいです。

  118. 1957 匿名

    購入費、維持費無料ならほしいです

  119. 1958 匿名さん

    ついでに運転手つきなら欲しいです

  120. 1959 匿名さん
  121. 1961 匿名さん

    車?興味ないからいらない。
    運転?一応免許あるけど面倒くさいからしたくない。
    移動?都心駅近だから楽。

    都心に住む今の若者の感覚はこんな感じ。
    車のない生活に憧れる云々というより、そもそも車とかどうでもいい。

  122. 1962 OLさん

    駅前マンションに住んでから、車を全く必要なくなった。
    一時的に必要なときは、マンションから徒歩一分ににある24時間営業のレンタカーか、
    駅に常にいるタクシーがあるから、所有する必要性が全く無くなった。
    都心は便利すぎる。

  123. 1963 小学生のパパさん

    レンタカーなんて面倒くさいから使わない。電車かタクシーで充分。
    自家用車が必要なのは、子供が電車で座れない頃までです。

  124. 1965 匿名さん

    首都高C1の内側なので車は使わんよ

  125. 1966 匿名さん

    毎日運転手つきの電車に乗ってますから無問題ですね

  126. 1967 匿名さん

    マンションも買う、車も買う。これが普通。
    普通に稼いで普通の生活しましょうよ。

  127. 1969 匿名さん

    城南で山手通りのチョイ外側に住んでいますが、車持っていない家族も普通ですよ。
    車持っている家族の方がやや多いかなって位です。

  128. 1970 匿名さん

    せっかく便利な場所に住んでるのに車を持ってるというのも
    時代遅れな感じもしますよね
    今は使用頻度の低いモノをいっぱい持ってるってカッコ悪い時代ですし・・・

  129. 1971 匿名さん

    凄い屁理屈ですね。

  130. 1972 匿名さん

    なんか車持っている=金持ちって考えている昭和のおバ○が一人いるけど、
    車の所持と資産性ってあまり関係ないよね。
    車がなければ生活できなければ、
    ぼろアパートやマンション住まいでも車持ってる人は持ってるし。

  131. 1973 OLさん

    都心住まいだと車がどうしても必要な状況って月一回くらいしかない。
    大きい買い物は運送業者だし、荷物が多いときはタクシーで済む。
    遠出するときは、首都圏は渋滞するから目的地付近まで電車は飛行機で
    移動して現地でレンタカー。
    海外に行くとき、荷物が多いとき成田までタクシー行くのは料金的にちょっと躊躇するけど、
    所有して維持するよりははるかに安い。

  132. 1974 匿名さん

    >1973
    貧乏な人は大変ですね

  133. 1975 匿名さん

    タクシー使えばいいのにケチって自分の車で行こうとする人みじめ

  134. 1976 匿名さん

    自分の車がなくてタクシー使わないといけないほうがずっと惨めだと思うがね。
    だいたいタクシーだっていつでも呼んですぐ来るとは限らないだろ。なかなかつかまらないことがよくあるぞ。
    それにタクシーを使う生活をするならその予算も毎月確保しないとな。
    車がないからといって車を持ってた場合の経費を住宅ローンにまわしたりしたらタクシー代が確保できなくてどこにもいけないということになるだろ。

  135. 1977 匿名さん

    貧乏な人は自分の車でどこへでも行こうとするからな
    新幹線でさえ乗ろうとしない

  136. 1978 匿名さん

    貧乏の定義って何だ?平均所得の半分とかですか?年収300万以下かな?

  137. 1980 1949

    >>1975,1977
    あのね、自家用車は、それがベストだと判断したときにしか使わないよ。だが、50km以内なら車がベストなことは多いよ。

  138. 1981 OLさん

    家族が多いと自家用車は、一番安い交通手段だから、それがベストでしょう。
    私は車を所有した時期もあったけど、買い物先で駐車場探しや、駐車待ちがいやになってやめた。
    都内ならタクシー何処にでもいる。

  139. 1982 匿名さん

    最近は徒歩10分70㎡なら徒歩5分60㎡を選ぶ人が多いのだそうだ
    広さは荷物を圧縮すればなんとかなるが利便性は何ともならない
    資産価値も下がらない
    もしくは駅徒歩15分物件なら2000万足して徒歩3分を狙う
    徒歩15分物件は車が必要だが
    徒歩3分物件は車が必要ない
    維持費はとんとんか2000万高くともおつりがくるくらいだが、まあ車を処分することで物件の価格差は何とかなる
    そして加えてやはり駅近物件の方が値下がりが少ない
    そして狙いはその時間の節約と利便性の向上、その方が快適な生活であると判断する人間が増えてることにある
    賢い人間とされる人間の住まいの選び方らしいよ

  140. 1983 匿名さん

    じゃあ、都心のタワマン買って、車使わなくなったど、2月に1回、バッテリー充電するために、首都高走ってる俺が一番!

  141. 1984 匿名さん

    >1981
    自家用車が一番安い交通手段?
    その発言自体であなたが車を所有した事ないのがわかりますよw

  142. 1985 匿名さん

    1975と1977は車を持ったことがないんじゃない?
    もしくは、本心は車が欲しいのに、持てなくて僻んでるか
    どっちかだよ。 (両方かもしれないね)

  143. 1986 匿名さん

    >>1983
    うちもそんな感じ。なんか手放せない。今日、嫁とどっちがバッテリー充電のために車出すか、喧嘩になったよ。

  144. 1987 1980

    >>1981
    >家族が多いと自家用車は、一番安い交通手段だから、それがベストでしょう。
    あのね、私にとってベストというのは安いことではなくて、最も速いとか便利ってことなんですが。

    >買い物先で駐車場探しや、駐車待ちがいやになってやめた。
    そういうことも含めて自家用車がベストだとの判断に至らなかったときは、他の手段で行きますよ。でも、自家用車という選択肢があるのとないのとでは大きく違うと思わない?

  145. 1988 匿名さん

    1980=1987さん
    まともにとりあってもムダですよ。
    ここで踏ん張ってるアンチ車の人は都会で車持てない自分、維持できない自分を死んでも肯定したくないの。
     
    おっしゃるように自家用車を持つってことは行動の選択肢がさらに一つ増えるということで、自由度は
    比較にならないですよね。

  146. 1989 匿名さん

    ›1987
    車のバッテリー充電めんどくさくないですか?ガソリン入れたりとか。運転が一番めんどくさいけどね。

  147. 1990 匿名

    ガソリンも保険も車検も全部面倒くさいね。おまけに中央道でトンネル崩壊9名死亡です。日曜日の楽しいドライブが暗転です。事故が無くても渋滞あります。日曜日帰ってきたらパパはクタクタです。

  148. 1993 匿名さん

    運転手つきの車が最高です

  149. 1994 匿名さん

    >おまけに中央道でトンネル崩壊9名死亡です。

    こういうことはたとえ思いついても書いちゃいけないのに、それを書かずに居られないようなバカだからいつまでたっても低収入なんですよ。

  150. 1995 匿名さん

    別に事実なんだから無問題

  151. 1996 匿名さん

    車は持たずに借りるのが、
    住宅は買わずに借りるのが、
    これからの主流になっていくような気がする

    自分は両方持ってしまっているけど。。

  152. 1997 匿名さん

    車というのは乗りこんで、動き出した瞬間から危険なんです。自分が事故に巻き込まれる危険と、歩行者や自転車を轢いてしまう危険。高速道路も危険だし、トンネルも危険。

    自家用よりバス、バスより電車の方が安全なんです。

  153. 1998 匿名さん

    乗用車でもハマーとかだとかなり安全な気がするけどな。

  154. 1999 匿名さん

    自分の身だけはね

  155. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸