注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「香川県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 香川県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2024-05-21 07:57:37

香川で家を建てるならどこの工務店・HMがいいですか。香川の工務店で実際に家を建てられた方、お知り合いの口コミ等なんでも結構です。 情報が欲しいのでよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2012-04-02 09:56:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

香川県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

  1. 601 狭小地に計画中

    はじめまして

    木造の耐震性高い大手HMで検討していましたが、少し不満があり、地元工務店も検討したいと思っています。
    不満は担当の経験不足、勉強不足、プランを出さないという点で、メーカーに不満はありません。一応。

    狭小地で間口が狭いです。ビルトインガレージの施工もできて、準防火仕様も可能な工務店を教えてください。
    難しい条件なので、工務店で無理なようならとどめをさしてください。

    大手ハウスメーカーの営業の方もこのかき入れ時に面倒な仕事はやりたくないのか、打ち合わせが3回ありましたが、適当に書いたやっつけの間取りを提示してきただけでした。しかし、やっと設計士が入ったので、あと一回は様子を見ます。
    ちなみに一条〇務店さんは「うーん、うちでは準防火でその間口は難しい」とおっしゃられました。
    正直さに好感をもちましたが、他の工務店でも軒並み断られそうで不安です。

  2. 602 販売関係者さん

    601さんへ
    ビルドインガレージ付きで準耐の狭小もあります。

  3. 603 匿名さん

    久しぶりにのぞきに来ましたが、以前とずいぶん雰囲気が変わってしまいましたね。
    以前は、工務店や断熱材などについて質問すると、たくさんの方が親切に解答やご自分の経験を
    お話してくださって、とても勉強になったのですが・・・。

    この掲示板でもたくさん情報を頂いて、お願いする業者さんを決めることができました。
    最終的には、担当の方になんでも質問できるか、ちゃんとしたお返事を頂けるか、で決まりました。
    この掲示板では、材料や、その他いろいろなことをしっかり勉強されている方がたくさんいらしたので、なんだか、素人っぽいですけれど…。
    あと、ちょっと批判されそうですが、最終的に2社に絞ったときに、子ども(3歳)が担当の方や会社(事務所)の雰囲気をいやがらないか、というのもお願いする業者さんを決めた理由のひとつになりました。
    子どもを連れての打ち合わせが何度もあると予想されましたので、連れていくたびに泣かれちゃかなわないと…。
    2社で両極端の結果が出てしまったので、打ち合わせが済むまで子どもがご機嫌で遊んでいた業者さんになりました。

    まったく素人くさく、余計な書き込みだと思いますが、ここでお世話になった感謝もこめて・・・
    ありがとうございました。

  4. 604 狭小地に計画中

    602さん
    どこの工務店があつかってますか?
    「香川で家を建てる」は読みましたが、狭小地はあまり参考にならなくて・・・
    この掲示板でも参考になる情報は多いのですが
    街中でよく家を建ててますよという工務店さんのお名前をご存知でしたらお願いします。

  5. 605 kei

    >601
    >難しい条件なので、工務店で無理なようならとどめをさしてください。
    住宅の建築において「大手HMでないとできない」ということはほとんどありません。(大手HMのオリジナル建材などは別ですが)
    むしろ大手のほうが難しい条件は嫌がります。やっつけの間取りを持ってきたことからも601さんに対する本気度の薄さが表れているのでは。

    大手で建てる予算があるのであればSE構法を検討されてみては?
    狭小地、ビルトインガレージは問題なくクリアでき準耐火仕様も大丈夫だと思います。菅組やあなぶきホームがあつかっています。耐震性など信頼できる構法ですが価格は高めです。

  6. 606 匿名さん

    ハウジング大空について教えてください!
    リーズナブルらしいけど中身はどうなんでしょーか?

  7. 607 契約済みさん

    丸亀市の◯舎のスレッド、消えちゃいましたね。

  8. 608 契約済みさん

    ↑すみません、探したら発見できました。。

  9. 609 物件比較中さん

    606さん
    どのあたりがリーズナブルですか。

  10. 610 販売関係者さん

    みなさん、失礼します。
    エースホームです。

    只今、飯山町にて構造見学会をしています。良ければみにきてください!

    1. みなさん、失礼します。エースホームです。...
  11. 611 物件比較中さん

    どのあたりで見学会してますか。

  12. 612 販売関係者さん

    飯山町の下法軍寺です。
    丸亀自動車学校を南に約3~4Kmです。

  13. 613 物件比較中さん

    エースホームってアップルハウスのこと? 丸亀市飯山町東坂元?

  14. 614 販売関係者さん

    アッブルハウスの住宅部門です。
    飯山町の下法軍寺の分譲内です。
    3~5日まで開催国中です。

  15. 615 購入検討中さん4 まずはどんな家建てるかを、この場でアピールしておくれ。

    >>614
    まずはどんな家建てるかを、この場でアピールしておくれ。

  16. 616 販売関係者さん

    おくれ?

  17. 617 購入検討中さん

    ん?
    なんか文句ある?
    エースホームよ

  18. 618 購入検討中Kさん

    県外に住んでいますが、このたび土地を地元高松に取得することになりました。
    今考えているのは、
    ①アルチザンワークス
    ②金丸工務店
    ③ヒロセ設計
    です。
    県外に住んでいるので本やHPで見ただけで、実際には見学会等もいってません。
    希望は、木造・和風で構造に力を入れている工務店さんです。
    上記3社の評判、また構造に力を入れている工務店さんをご存じであれば教えてください。

  19. 623 狭小地に計画中

    >>601です。

    >大手で建てる予算があるのであればSE構法を検討されてみては?
    >狭小地、ビルトインガレージは問題なくクリアでき準耐火仕様も大丈夫だと思います。菅組やあなぶきホームがあつかっています。耐震性など信頼できる構法ですが価格は高めです。
    kei様ありがとうございます。
    勉強不足でSE構法のこともよく知りませんでした。また勉強してみます。
    穴吹・・・工務店(今は亡き)は多くの知り合いがさんざん揉めたのでその系列は絶対に考えませんw
    せっかくの住まいですから、ケチがついたところはやめておきます。
    菅組で調べてみます。

    >住宅の建築において「大手HMでないとできない」ということはほとんどありません。(大手HMのオリジナル建材などは別ですが)
    >むしろ大手のほうが難しい条件は嫌がります。やっつけの間取りを持ってきたことからも601さんに対する本気度の薄さが表れているのでは。

    私も本気度が薄いなあと思っていました。
    現在、その大手HMとは違う設計士さんに出会うことができました。知識量も提案力も違っていました。
    真摯に仕事をされている方は違いますね。
    Kei様もお忙しい合間にこのようにアドバイスくださりありがとうございました。

    個人的な意見ですが、
    掲示板で宣伝するとアンチができたりして荒れるけれども、CMで巨費を使って、しわ寄せが購入者にくるのもどうかと思いますので、工務店さんは上手に使っていいようにも思います。
    サクラやステマよりは好感がもてます。
    ただし、失言や問題が起きると、口コミ以上に拡散は早いので火消しができませんよ~。

  20. 624 物件比較中さん

    初めまして!
    私も色々と物件を探しに丸亀のお城祭りの
    帰りにエースさんのところに寄りました。
    No.619さんは何処がしょぼいと思いましたか?

    確かに建ててる最中でこれと言ったところのインパクトは
    なかったですが、営業の方は熱心に説明して頂けましたし、
    キャラクターの写真も子供たちが一緒に撮って喜んでました。
    エースホームさんがいいか悪いかは実際に見聞きした方が
    私は....いい様な気がしました。

    実際にここに貼り付けてあった写真を見たし、広告も見て
    尚且つ道中にキャラクターが路上で手を振っていたので
    興味を持ちましたよ。

    ごめんさい。生意気な事いいまして。

    ちなみに飯山の土地もすごくよかったです!

  21. 625 匿名

    私も623さんの意見に賛成ですね!

  22. 626 販売関係者さん

    皆さんごめんなさい。

    私がしたことが大きな波紋を起こして。
    商品の説明をここでするより現地説明
    の方が分かり易いと思い書き込みしました。
    それと写真に写している着ぐるみの中の
    人も暑い中、ボランティアでしてくださっているので形にしてあげなければと思い
    つい乗せてしまいました。

    後、モデルハウスもタダで建てられません。皆さんが家を買う気持ちで建ています。しょぼいと思われる方はそれはそれで皆様の意見です。素直に受け入れ、日々努力と精進していきます。
    多くの人に納得して建てて頂いても
    井の中の蛙大海をしらずの蛙に成らないよう頑張ります。
    それは御理解下さい。

  23. 627 匿名さん

    とりあえず緑のネズミ?の目が気持ち悪いわな。なんでかなーそういう部分で会社のセンス疑うわー
    家自体は、こだわらない人間にはお手頃でいんじゃない。
    それなりの家だろうけど…しょぼくはないんじゃない。
    まだ実績もないし、数あるHMからわざわざ選ぶ必要はな
    いかな…

  24. 628 匿名さん

    エースホームさん大変だね。
    会社を恨むより個人的に恨みがある人ぽいですね。
    言い返してやれば!
    頑張ってるのにね。

    627さんはかなり客にも優越つけるのが
    好きな人ぽいですね。
    業者なら最悪な業者だよね。

    購入者の心を掴むきっかけはなんだって
    いいじゃん!
    大手だってやってるだからさ。

  25. 629 匿名さん

    そうやってかばってるつもりで荒れさそうとしてるんじゃないの?
    かわいくないもんはかわいくない!!だからさ。

  26. 630 匿名

    チラシで見たんですが
    明徳さんの
    ローン0円住宅って
    本当にタダで家が建つの?
    月々お小遣いも貰えるって書いてあったけど?
    嘘っぽいけど興味ある(笑)

  27. 631 匿名さん

    鶴市町の株式会社アトムで建てた方いませんか?
    どなたか何か情報あれば教えて下さいm(_ _)m

    今日のお昼前、RNCのルックに大河内工務店が出てましたね!
    しっかりした家が建ちそうで良い感じだな〜と思いましたが…三豊は遠いなあ…

  28. 632 匿名さん

    630さん
    ローン組むのに0円じゃないと思います。0円なら組む必要性ないと思います。
    だから会社が払ってくれるんじゃないの?だって会社は儲かって儲かって仕方ないって酔っ払っていってるそうですよ。飲む暇があるならアフターに早くこい!

  29. 633 購入検討中さん

    632さん

    アフター来てくれないの?

  30. 634 匿名さん

    0円住宅は嘘じゃありません!
    明徳さん大変だね。
    会社を恨むより個人的に恨みがある人ぽいですね。
    言い返してやれば!
    頑張ってるのにね。
    イシンホームだってやってるだからさ。
    だからさ!だーかーらさ!

  31. 635 匿名

    チラシに明徳ホーム
    下に

    イシンホーム検索ってあるけど

    同じ会社?

    本当に0円なんだ(^^)

    明日も見学会やってるから見に行こうかな?
    誰に言えばいい?

  32. 636 物件比較中さん

    また出た。
    ちょこちょこと出てきますねぇ。

  33. 637 購入検討中さん

    0円って言っても大量の太陽光発電を設置するのにすごく費用がかかると思うよ。
    メガソーラー 笑

  34. 638 匿名

    634さんへ
    今、明徳さんへ行ってきました!
    「0円住宅なんて有り得る訳ないじゃないですか」(担当Tさんが言ってた)

    売る気があるのかないのか?

    ひやかしかと思ってるね!あの態度は
    こっちは買う気満々なのに!
    チラシに載せるのはやっぱり嘘でした(^_^;)
    家だけで3000万は高い!

  35. 639 ビギナーさん

    634さん
    本当?ですか?

    太陽光を辞めたほうが
    いいってことですか?

    それとも明徳さんを
    辞めたほうがいいってことですか?

    選択肢に入れてある私達はかなり
    ショックなんですけど。
    悩みます。

  36. 640 ビギナーさん

    すいません。
    638さんの間違いです。

    634さん、すいません。

  37. 641 匿名

    6日まで0円住宅を学ぶ実例見学会と書いてあったのでモデルハウスが見たく説明も直接聞きたくて行きました
    (担当T課長)は
    このモデルハウスは0円住宅じゃないと言いました
    ないの?と思ったけど見たかったから案内してもらいました!
    このモデルハウスは建物だけで3000万でソーラーを付けるガレージだけでも平家が建てれますって!+ソーラー付けたらいったいなんぼになるんだろ?
    モデルハウスは階段がプレハブっぽくガタガタだったから…これはないでしょって言ったら「これはない」だって(^_^;)換気システムの部屋がうるさいかったから…なんの音?ってきいたら「わからん」だって(^_^;)
    絶対ひやかしにしか思われてないわ!
    私の予算2000万では無理!
    予算が倍でも建てれないわ!

  38. 642 ビギナーさん

    悩みます。一度、聞いてみます。

    ありがとうございます。

  39. 643 購入検討中さん

    明徳さんのモデルハウスは確か50坪?47だったかな?くらいあると言ってましたよ。階段のグラグラは新築の家ではしっかり固定されるように修正されているそうです。

    0円住宅が嘘というか、太陽光発電と合算してローンの支払いが0円になるって話なんだから、住宅が0円で買えるわけないですよ。最近大手さんもCMやってますけどローン0円にしようと思ったら予算がたくさんある人じゃないとムリですよね〜。
    イシンの家なら県内でも他にやってる所ありますし、気になるなら他でアポ取ったり担当変えてもらってみてはどうですか?

    うちはプランを書いてもらいました。金額的には他と一緒くらいです。あとは標準装備や質の良し悪しでどこにするか決めようかなーという感じです。

  40. 644 匿名さん

    住宅ローン0円住宅は、売電価格の補償される20年間は住宅ローン返済額と売電額がイコールになる仕組みみたいですね。それも発電効率が良い条件、今の最低金利が続けばですが。ただそれだけの売電額を確保するためにはかなりの設備投資が必要でしょうから20年払う住宅ローンの大部分は太陽光の代金なんでしょうね…残りの住宅ローンでローコスト住宅建てるのと同じ。これからの金利上昇、その他もろもろのリスクを考えたら無理ありますよね。売る側も無理あるの知ってるからあまり積極的じゃないんでしよ。あくまで客引きでしょうね。20年後には明徳飛んでるかな。

  41. 645 ビギナーさん

    642です。
    644さんへ
    客引きで、明徳さんは太陽光を売りにしているってこと?
    結局0円住宅をうたって高額な商品にしているってことですよね?

    何を基準に家の選択と太陽光の選択肢を考えばいいのかな?
    20年後が怖い。

    目先にとらわれず、あっちこっちで聞いてみます。

  42. 646 匿名

    知事許可37008102のアトムは住所が香川県高松市三条町624-1でした。

  43. 647 不動産業者さん

    ぶっちゃけ、僕のお客さんで電力関係の人みんな太陽光載せてないけどね。太陽光に惑わされないで!

  44. 648 購入検討中さん

    明徳アンチの書き込みが多くて気の毒だわ。

    参考にどうぞ
    太陽光やめた理由
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/326214/
    イシンホームのローンゼロ円住宅
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/332903/

  45. 649 匿名

    明徳、ロータリー、オウケン、日進堂、ほぼ変わらんでしょ、
    条件付きの土地に自社物件建てるような工務店より、建物で勝負してる工務店をもっと見るべきだと思います。

  46. 650 匿名

    もっと住宅について勉強しますm(__)m

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9464/79/

  47. 651 購入検討中さん

    IホームとMホームは利益のほとんどが幸○に流れていると言う話しを聞いた事がある!
    使い方は自由だけど、どことなくいい気分にはなれない。

  48. 652 通りすがり

    高松の小さい工務店ですが、蓮井興業はどうでしょう?
    知ってる方いますか?

  49. 653 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  50. 655 住まいに詳しい人

    会社の中なんてそんなものですよ。

  51. 656 匿名さん

    特にいまの時期はどの工務店もやっつけ仕事な気がする…知り合いみんな少なからずトラブってますもんね。工務店はそんなことないって言うかもですが、職人は絶対忙しいと手抜きますからね。工務店も忙しいとチェックしきれないだろうし。落ち着いて本当にいい家建てたいなら今じゃないでしょ。

  52. 657 匿名

    >>656
    確かに忙しいと時間のかけ方が変わりそうですね。
    職人さんってそういう技術的なものって何か資格みたいなもので評価されてるんでしょうか?いい職人さんってどう判断したら良いのか・・・・・

  53. 658 不動産業者さん

    >656さん、

    これだけ株価も上がり、これまでの安値を胃に穴があくほど耐えてきたんだからさっさと現金化して、家欲しいなら今でしょ!ドルも100円超えたし、材料費もかなり上がるしね。燃料代上がってきてプレカットもそろそろ値上げだし。消費税と材表費、燃料費上がればどうなるか施主もわかるでしょう。値引きなんて大してできないし....

    >職人は絶対忙しいと手抜きますからね

    おたく、どんなアルバイト雇っとん? まだそんなに仕事立て込んでないでしょ。 

  54. 659 建築途中

    某M社なんか監督なんて来ませんよ!
    職人のみ。営業から始まり設計、監督見たことないです。

    建てるじゃあなかったぁ。
    後悔してます。

  55. 660 不動産業者さん

    それほんま?会社名教えてよ。

  56. 661 匿名さん

    658さん

    買い時は今だったのかー!

    よし週末買いに行こう!

  57. 662 匿名

    知人が設計事務所で働いているんですが、工務店は監理を自分の会社で行うから、監理にならないっていってました。
    設計事務所を間に入れることで、安心なのに、なかなか設計事務所ってだけでハードルが高く感じるみたいって・・・
    実はコストは変わらないみたいです。

  58. 663 匿名

    656さんの意見を見てるとやっぱり知人のいうことが正しいのかなあとちょっと安心しました。
    そこの会社の所長さん厳しい人みたいで、現場でよくだめだししてるって・・
    私も新築考えているし、ちょっと話をきいてみようかな・・

  59. 664 匿名さん

    某ホームの社長さんは凄いなぁ!

    政治にも長けていて驚きです。
    「政権交代して安心しました。」
    なんてなかなか言えませんよ!

    「嘘をつかない自分を作る」とも
    書いていて凄い!

    幸実派なのにね!

  60. 665 検討中の奥さま

    エースホームさんについてご存知の方
    ご教授ください。

    一応、資料請求をしました。
    よろしくお願い致します<m(__)m>

  61. 666 匿名

    665さんへ
    610にあったよ!
    香川じゃ先月オープンして
    まだ一軒もないんじゃないの?
    県外は↓
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9484/1/

    営業しだいって感じだね!

  62. 667 検討中の奥さま

    666さんへ

    665です。

    ありがとうございました。
    参考に致します。

    主人が7時に帰ってきますので、
    その時に資料を持ってきて頂けます。

  63. 668 検討中の奥さま

    665です。
    第一印象はOK
    主人の横で聞いていましたが
    詳しく教えてもらい理解できました。

    ありがとうございました。

  64. 670 E県人

    スレに実名で宣伝して(たたかれるの覚悟で)資料も持ってきてくれたんでしょ!
    別にいいじゃん
    電話一本よこさない
    どっかの(Mトクホーム)とこよりましなんじゃない?
    買う買わないは個人で判断すればいい事だしね!
    私なんかココで調べてると
    アンチ扱いされるし(対応が悪かったからそのまま感想書けば)

    読み返して見ると
    Mトクホームの悪い所を書くとたたかれ
    他を良く書くと詰られ
    まるで明徳ホームの社員のスレッドやん(^_^;)

  65. 671 購入検討中さん

    >>670さん
    最後の一文は、他を良く書いた人と、もっと詳しく知りたい人に失礼だと思います。

    明徳ホームについて語りたい人は別スレでも立てて他でやれば?いい加減この流れ飽きました。

  66. 672 匿名さん

    一番失礼な奴は明徳ホーム!
    なんの関係もないHMの悪口書いたり
    自分のところの悪い噂がながれたら、
    ひょこと姿を現す奴は決まってその会社の
    人間なんですよ。

    騙されるな!

    嘘の塊だよ。家庭崩壊した友達が可哀想だよ。

  67. 673 E県人

    671さんへ
    ご指摘ありがとうございます

    じゃぁそうさせていただきますね

    明徳さん

  68. 674 E県人
  69. 675 匿名

    やはり業者がいると荒れの原因になりますね

  70. 676 契約済みさん

    高松市伏石町のファンホームさんがお勧めです!

    センスも良いし高性能な家です。

    担当の方も一つ一つ丁寧に対応してくれて、設計の方も1日の生活をヒアリングしてくれてとても楽しみながら設計してくれました☆

    それに社長さんも積極的に家づくりに携わって下さって徹底して顧客を大切にしていると感じます。

    会社の資料に『私たちが家族となって…』とありましたが本当に一つ一つ真剣に対応してくれているのが分かります。
    後悔しない良い家づくりが出来るように打ち合わせ回数も多いのでとても満足しています♪

    香川の家って言う本を見て展示場を見に行ったのですがここに決めて本当に良かったです。

    因みに今ファースの家を建築中です(o^^o)♪

  71. 678 契約済みさん

    もしかして私が業者と思われているのですか?(^^;;

    私は本当にファンホームさんが良い工務店さんだと思ってこれから新築を考えている方に参考にしていただきたいだけです☆

    スタッフの方のBlogで最近着工が始まったY邸は私の家です。

    リゾートな感じにしたいと思っているのでまた完成したら写真もUPされるはずなので良かったら見て下さい(o^^o)♪

  72. 679 匿名さん

    契約済みさんへ
    残念ですね。ここは明徳ホームの社員の
    書き込み部屋ですから。

    疑われても仕方ないですよ。

    よい家を建て下さい。

  73. 680 契約済みさん

    ありがとうございます!

    満足出来る最高の家を建てたいと思います(n‘∀‘)η

  74. 681 匿名

    契約済みさんへ

    blog拝見しました
    よいスタッフに出会えてよかったですね

    質問なんですけど
    何を埋められたんですか?
    参考にしたいもので

  75. 682 匿名さん

    急にサイトが明るくなりましたよね。

    業者の方の書き込みは、いいように書いてアドバイスくれたら何も問題ないですよね。
    なりきりcellerはいらないですよね。
    上の書き込みみたいなのは、こりごりです。
    お願いします。

  76. 683 匿名

    681です
    質問はダメなんですか?

  77. 684 契約済みさん

    匿名さんへ

    遅くなりました(o^^o)♪

    あれは地鎮祭で戴いた御札?鎮め物です♪


    工事が無事に終わることを祈っています☆彡

  78. 685 契約済みさん

    あ!

    因みに地鎮祭の時は担当の方を始め設計士の方、そして社長や他のスタッフの方まで。。

    現場監督さんも一緒に立ち会って下さいました(o^^o)♪

  79. 686 匿名

    契約済みさんへ

    そうなんですね
    参考になります

    ありがとうございました

  80. 687 匿名さん

    681さんへ
    家は完成してないですか?
    建築中?

  81. 688 匿名

    681です
    まだ某3社にプランを書いて頂いたところです
    無知なもので色々知りたくて
    すいません

  82. 689 契約済みさん

    688さん

    是非ファンホームさんの展示場も見てみて欲しいです♪

    ファースの家もF-RCの家も現実的な40坪前後です(o^^o)♪

    打ち合わせでも床材やタイルなども納得のいくまで色々なサンプルを

    面倒がらずに取り寄せて下さり感謝しています☆彡

    スタッフの方はみんないつも真剣で。。

    でもとても楽しんで理想の家創りを手伝ってくれています(o^^o)♪

  83. 690 匿名

    契約済みさんへ
    688です
    色々教えて頂いてありがとうございます

  84. 691 購入検討中さん

    千葉で低燃費住宅を建てている業者さんは、売り込み感も感じられず
    建築費用も坪単価65万円くらいでしたよ?
    コストについては、地域によって土地代が違うから、
    同じ商品でも、もしかすると差があるのかもしれませんね。

  85. 692 匿名さん
  86. 693 購入検討中さん

    教えてください。
    ある情報で、電力会社の売電規制とメガソーラーの
    申し込みの受け付け規制を検討中らしいのですが、
    イシンホームのメガソーラーとかもその対象に
    入るんでしょうか?

    教えてください。
    お願いします。

  87. 694 物件比較中さん

    失礼します。

    家を建てようかと思いいろいろ検討しています。

    かがわ県内でw断熱で高気密で建築している工務店さん(できれば西讃)もしくはハウスメーカーさんをご存知の方おいでませんか?

    また県内の高気密高断熱をされている建築会社さんで建築された方で住み心地などをお教えいただける方がいればよろしくお願いいたします。

  88. 695 購入経験者さん

    高断熱にしたら年中常春の家になると思ってないですかね?高断熱って断熱材の厚みだけの話だから特別な技術ではないですよ。
    高気密住宅にすると健康の為に最低限必要な換気を完全に換気扇に依存する住宅。性能の高い建て方であればあるほど、ハイリスク・ハイリターンなのはググっておくべきでしょう。ほどほどが肝心。

    西讃なら、夏の暑さ・湿気対策を第一に考えた通風のよい家がいいと思うが余計なお世話かな?高断熱・高気密住宅というメーカーの宣伝文句に惑わされないでください。

  89. 696 物件比較中さん

    >>670さん

    694です。レスありがとうございます。

    年中常春とは思っていないのですが、冬寒くて夜に子供が布団を蹴っ飛ばしてよく風邪をひくのですが、そういう事のない暖かい家に住みたいなと思い高断熱の家を考えています。

    今住んでいるところの暖房はファンヒーターを使っているのですが、断熱がしっかりしていないのか、隙間が多いのか温まりにくく冷めやすい、灯油代もかかる、夏も暑い電気代のかかる家に住んでいるので高気密高断熱であれば熱が逃げにくく快適なのかなと思いました。

    もちろん高気密であればあるほど計画換気はかかせないものだと思いますし「住まいは夏を旨とすべし」という言葉も聞いたことはあるのですが、年中締め切って住むということはありませんし、むしろ出来る限りは窓を開け、自然な空気を通しながら生活しようとは思います。

    暑すぎたり寒すぎる時に快適に過ごせればと思い高気密高断熱に興味を持ちました。

    >ほどほどが肝心。

    確かにその通りだと思いますがどのくらいの仕様がほどほどなのでしょうか?

    よければ695さんの思うほどほどをお教えいただけたらと思います。(別にいやみではありません)

    普通は一生に一度しか建てれない家なのでついつい慎重になりいろんな方の意見が聞いてみたいです。

    よろしくお願いいたします。

  90. 697 物件比較中さん

    696です。

    レス相手の番号を間違えました。正しくは695さんへのレスです。よろしくお願いします。

  91. 698 物件比較中さん

    NPOサンサン倶楽 部のブログで40坪の家は800万位でできるそうです。
    そのかわりセルフビルドだそうです。
    ご存知の方教えて下さい。

  92. 699 匿名さん

    さぬきエコ住宅さんの家は実際エコですか?住んでからの数値で知りたいです。

  93. 700 購入経験者さん

    自分が何を求めているかを知らずにどこに頼むかを考えたって、答えなんか出ないと思います。
    どこに頼むかっていうと、あなたと一緒に考えてくれる相手を選ぶってことですよ。
    掲示板で、人があの会社で満足してるから、などと選ぶと大失敗するよ。ここはサクラばっかりだし。

    暑すぎたり寒すぎる時に快適に過ごせればというのは今の時代、どこでも出来ることで
    工務店や設計屋を決定する理由にもならない。

    また、高断熱・高気密住宅って素人さんが単純に良い!と信じてしまうから怖い。
    もっと家族が何を求めているのかみんなで相談してみては?

  94. 701 購入経験者さん

    冷暖房ガンガンにしないと快適でない住宅は未だに多いですよ
    電気代の請求書見てイライラするのは快適といえない

  95. 702 匿名さん

    さぬきエコ住宅さんは他スレでもとても数値を大事にされているようで興味あります。
    実際の住み心地に関して把握出来る数値をぜひ教えてもらいたいです。

  96. 703 不動産業者さん

    冷暖房ガンガンにしないと快適でない住宅はバブル期頃の家だろうが!いつの話しとんねん!

  97. 704 購入経験者さん

    >>696さん

    やる気のない会社は別として、ハウスメーカー、工務店、設計屋などにとって、一般的に言われる数値をクリアすることなど、朝飯前でしょ。
    性能の高いモノは、値段も高いだけで、金さえ出せば、誰でも作れる。でも、誰もが感じたことのある「この家いいなぁ~」は、数値じゃないよ。また、金があるだけでも手に入れられない。

    696さんと私のほどほど感は同じなわけないし、みんなそれぞれ違うと思うよ。それは造り手と相談してね。

  98. 705 匿名さん

    おっしゃる「ほどほど」がエコであるという実証データなり数値なりを開示してほしいです。参考にしたいです。

  99. 706 匿名さん

    Q値、C値以外の、「ほどほど」「住み心地」などを検証するのには実際どんなデータや基準となる数値を用いればよいでしょうか? Ⅳ地域なんだから別にそこそこの適当な外皮性能や気密性能でエコなんだ、みたいに世の中で曲解、誤解されてもよくないと思いますし。

  100. 707 購入経験者さん

    耐震性や断熱性なんて今時どこに頼んでも当たり前の仕様でできると思います。それよりも男性の方に分かってもらいたいのが、家の使い勝手、家事動線、風通し、収納、外観、デザイン、敷地条件とかをきちんと一緒に考えてくれることが大事です。構造的に理にかなっていて、動線や限られた建坪内に無駄がない間取りをうまく考えて提案できることじゃないでしょうか?。全然だめな工務店も数社ありましたよ。一所懸命細かい技術の本を読むのも良いけど、新居に普段いるのはあたしだし、奥さんともっと相談して下さい。

  101. 708 匿名さん

    No.707さんのおっしゃる通りだと思います。
    家事の負担が少なくなるような、動線計画や、心地よい空間、風通りや、採光なたどゎ、当たり前のように考えるべきです。でも、実際考えられる方ゎ、少ないと思います。実際、工務店などでも、そのようなことぉ考えられる人がいたり、いなかったりしますからね。

  102. 709 匿名さん

    それで煙に撒いたつもりですか?真正面から回答して下さい。他人には求めるのに自分には甘いんだね。

  103. 710 匿名さん

    要はエコって言ったもん勝ちですか。温暖地ならそれをいい事に。違うのなら数値データで教えてほしいです。

  104. 711 販売関係者さん

    耐震・省エネルギー・エコロジー住宅を創る工務店ネットワークかがわの「さぬきエコハウスGAINAISM}のグループの工務店で「さぬきエコハウス」仕様の長期優良住宅を建てた場合、120万円の補助金が受けらるよ。

  105. 712 匿名さん

    あんまり施主の意見聴いていると時間と経費の無駄だね

  106. 713 匿名さん

    要はエコのイメージ戦略の為に「数値」ってのが秘訣だね。
    ウソをつかずに、素人さんに信じ込ませることが出来れば大成功。

  107. 714 匿名さん

    その数値すらも出さないならどうなのって話になる。

    木の家の120万補助ならエコ?本気?

  108. 715 匿名さん

    札幌の補助金に無駄に噛み付いてた割に売りが補助金なのか。勘弁してくれよ。それあんたのいうシロアリ仲間そのものじゃないか。

  109. 716 匿名さん

    その、数字もあまり当てにならないと思う。数値がでよくなりやすい、立地条件だったりするだろうし、実際、分譲地とかで、データとってないだろうしな。

  110. 717 匿名さん

    普通はそう思うんだけど何やらその数字データを出せ出せと札幌のスレで吠えてる妙なサヌキモンがいたんだよな。ちと恥ずかしい。

  111. 718 匿名

    動線計画や、心地よい空間、風通りや、採光などは考慮する事は当然で、特に動線計画や心地よい空間はそれぞれの個々のライフスタイルや心地よいと感じる感覚は多岐にわたる為、しっかりとした対話が重要だと思います。

  112. 719 賃貸住まいさん

     初めまして。いつもたいへん参考にさせていただいています。
     先日、熱交換機なるものが床下に入れられており、外の空気がこの機械を通じて
    入ってくるといったものを見ました。(三菱電機製でした)
     ダクトで各部屋の押入れやクローゼットにつながっているとのことです。
    このようなものは本当に必要なのでしょうか?
    また、メンテナンスは月一のフィルター掃除だけとのことですが、その他メンテナンス費用なども不安です。
    (壊れないか?)
    どなたか設置されているかたはいらっしゃいませんか?

  113. 720 購入検討中さん

    719さんへ
    それは明徳ホームさんの熱なんとかシステム?って言う物ですか?
    私もある分譲で明徳ホームさんの家を建てた友達(ママ友)がいます。不思議な物があるので聞いたところ熱なんとかシステム(未だに覚えれません)でした。最初に感じたのが、何かしら土とおがくずの匂いがしました。後、犬を飼っていたのですが、犬の毛が舞っていて静電気でかなり毛羽立ようです。情報量が少なくてすみません。

  114. 721 不動産業者さん

    どんな機械でも設計寿命、消費期限があるけど、メーカーさん、カタログに良いことだけ書くのは止めて、小さな字でも良いから設計寿命を書けや!施主はもう一度、増え続ける機能と寿命や故障のバランスを考えてみてもよい。付けんかったら壊れんと思う。

  115. 722 賃貸住まいさん

    719です。

    720さん、早速の情報ありがとうございます。
    営業の方は良いことしか言わないので、本当に使ってみたらどんな感じなんだろう?
    あと、もし壊れたら、高くつきそうだな~って思いました。
    ダクトも劣化するだろうし…(その時は、ふつうの換気扇にしとけばよかったーって後悔するかも)
    もう少し検討してみます。

  116. 723 匿名さん

    土とおがくず?カブトムシでも飼ってるの?別トピあるよ、熱交換型第一種換気の...

  117. 724 物件比較中さん

    明徳さんだと第三種の方で、澄家だったと思いますよ。

  118. 725 匿名

    明徳は第一種ですよ

  119. 726 賃貸住まいさん

    土とおがくずでカブトムシを連想するとは、凄すぎる(>_<)やたらと明徳ホームの
    話題になると決まって食い付いて来てますねぇ。女性社員さん?
    仕事しなさいよ。

  120. 727 申込予定さん

    いつも湧いて出るのは社員認定したがる人だと思うんだけどな。

  121. 728 マンチェスター

    現在、明徳で検討しているのですが値引きとかって、どんな感じなのですかね?
    他の工務店は、結構値引きしてくれてるのですが・・・

  122. 729 サラリーマンさん

    明徳ホームの話題は荒れますのでこちらへどうぞ↓
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/335894/

  123. 730 マンチェスター

    729さん、明徳のスレに書いてみます!

  124. 731 建築途中

    契約してわかった事

    明徳ホーム・イシンホームを調べたら『***』大幹部だって(>_<)

    いくらお布施してんだよ。

  125. 732 購入検討中さん

    731さん>

    公●党の母体の団体でしたっけ。

    有名ですよね。

  126. 733 匿名

    幸〇実〇党じゃないの
    幸〇の科〇の幹部でしょ

  127. 734 KOKE

    >>731さん
    >>732さん
    >>733さん

    突然、失礼な言い方かもしれませんが、もういい加減、そういうやり取りやめませんか?

    最近のやり取りを見ているとバッシングが大半でほとんど工務店検討の深いやり取りが無い様に思います。

    ここのスレは「香川県のお勧め工務店教えて」
    であって「香川県の工務店バッシング」ではないはずです。

    否定的な意見もあって良いとは思いますが子供の悪口、陰口のようなカキコミが多すぎると感じます。

    工務店検討のスレだけに建設的なカキコミを楽しみにしています。

    ちなみに私は明徳関係者でも業者でも***の信者でもない、工務店検討中の一般の者です。
    失礼な言い方とは思いますが、お願い致します。

  128. 735 入居済み住民さん

    KOKEさんへ

    お勧めできる工務店は私達も快く
    お勧めしたいし邪魔もする気はありません。
    ただ、一人でも買う方がいるのなら、
    お勧めできない工務店として気付いて
    欲しい心の叫びです。

    皆様には大変ご迷惑をかけているのは
    十分心中を察しております。

    私達の様な被害者を一人でも少なくしたい
    と思っております。訴える事もしました。
    しかし、懲りずにまた同じ事をする工務店を許していいのでしょうか?骨身を削って
    買った家。少しでも信用してお願いして造った家。完全な出来上がりを望んだわけでもなく、満足できる事さえ叶えられたらそれでよかったのです。嘘を嘘で固めた会社と社長。中には頑張ってくれる、営業や工務の方々は共に心痛みお手伝いして頂きました。本当に申し訳ないと思ってます。

    私達の様に後悔しない家を作って欲しいと思ってます。

    すみません。

  129. 736 サラリーマンさん

    >>735
    何があったか詳しく聞きたいです。

  130. 737 KOKE

    >>735 入居済み住民さん
    お返事ありがとうございます。

    入居済み住民さんの様にこのスレを見ている人の為に、あえて、やめておいた方が良いという意味でカキコミされるのは建設的なカキコミなのでしょうね。

    ただpart1から拝見させて頂いている者としては最近の稚拙なバッシングに苦言を呈させて頂きました。

    皆さん家を建てられた、もしくは建てるのを検討される年代の良い大人でしょうから、否定するにも言い方、最低限のマナーは必要かと思われます。

  131. 738 匿名さん

    そうだね。他人の家見て牢獄呼ばわりしたり異常者もいるみたいだからね。

  132. 739 匿名

    Part1とか関係ないでしょスレタイ被ったら閉鎖だよ

  133. 740 入居済み住民さん

    keiさん

    ありがとうございます。
    誰かに聞いてもらいたい。
    誰かに止めてもらいたい。

    それが本音かもしれません。

    サラリーマンさんへ
    聞きたいですか?
    社員の方でなければ教えます。
    社員の方なら覚悟を決めて読んで下さい。

  134. 741 736です

    >入居済み住民さん

    私は契約中の者です。
    すごく気になるので
    よかったらお話してもらえませんか?

  135. 742 入居済み住民さん

    サラリーマンさんへ

    おはようございます。
    今、計画中ではなくすでに
    契約済みなんですよね?
    話しを聞いてやっぱり辞めたいと
    思って契約を破棄したら、
    違約金を取られますよ。
    私も何度か辞めようと思って
    話しを持ちかけた事もありました。
    それでも、大丈夫ですか?

  136. 743 申込予定さん

    742さん

    私も検討しています。

    ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  137. 744 サラリーマンさん

    >>742さん
    おはようございます。
    現在契約中でもう後戻りできない所まで来ています。
    自分で決めた結果なのでお話を聞いても後悔しない、ハズ‥です。

  138. 745 購入検討中さん

    >>742さん
    聞いてからとれる対策もあると思うんです。
    ぜひ聞きたいです。

  139. 746 匿名

    見たくないし聞きたくない

  140. 747 購入検討中さん

    ライフスタイルさんってどうですか。
    いい家つくる会にでていたのですが。

  141. 748 ビギナーさん

    坂出市で建築予定のものです。

    インターネットなどで、3社候補があります。イシンホーム、日進堂、大洋ハウジングです。よければ何処がお勧めでしょか?

    イシンホームのFCは明徳ホームと言うところしかないのでしょか?
    明徳ホームのBkTTとは何ですか?

  142. 749 匿名

    お勧めは大洋ハウジングです
    他2社は良い噂を聞きません

  143. 750 入居済み住民さん

    多度津の藤田工務店もイシンホームの名前がホームページに載ってます。

  144. 751 匿名

    BkTTとは批判の内容ではないでしょうか

  145. 752 KOKE

    >>748 ビギナーさん

    はじめまして。
    3社で検討中とのことですが、ビギナーさんが何を重視するかにもよると思います。

    コストを重視するならイシンホーム、
    仕様や施工、細かいこだわりがあるのでしたら大洋ハウジング、
    土地も一緒に探されているなら日進堂(坂出に分譲地があったかは、わかりませんが、、)

    といった感じではないでしょうか?

    また、3社とも比較的規模の大きな工務店です。

    もっと色々な工務店の見学会などに行ってみると知識の幅が広がったり自分の希望の建物が見えてくると思いますよ。

    私は先日、栗家、旺建、穴吹建設を見に行ってみました。1日3件は疲れましたが、、、

  146. 753 ビギナーさん

    KOKEさん
    ありがとうございます。
    色々比較してみます。

    751さん
    わかりません。何かしら深い意味合いが
    あるのでしょうか?

  147. 754 入検討中さん

    >>752さん
    まだお伺いしてませんが、私も栗家、気になってます。
    いかがでしたか?

  148. 755 KOKE

    >>754さん

    栗家さんの私の個人的な感想を書きます。

    デザインはプロヴァンス風?ヨーロッパ的?なデザインが得意そうな感じでしたが、モダンなデザインも数は同じくらい建てているそうです。

    基礎の強度や内装の壁にダイアトーマス(話によると食べても?安全な塗り壁)を使用する所などは良いなあと感じました。
    費用的なものは聞いていませんが、断熱材にグラスウールか吹き付け断熱を選ぶことができ、細かな仕様も一つ一つ決めていくらしいのでコスト調整はある程度できるのでは?と感じました。

    見学会でお話をした方も強引な売り込み等はなく誠実に対応して頂きました。
    じっくりこだわりを聞いてくれる工務店の様に感じました。

  149. 756 入検討中さん

    >>755さん
    早速のご返事ありがとうございます!
    シンプルモダンで自然素材が得意な工務店探しているのでよさそうですね!

  150. 762 入検討中さん

    >>758さん

    ご意見ありがとうございます!
    一緒に満足する家を作ってあく感覚は大事ですよね!

    >>755さん
    他の2社はどうでしたか?

  151. 763 KOKE

    >>762 入検討中さん

    私は素人なので2社の個人的感想を書きます。

    旺建さんはデザインセンス、空間の見せ方が優れていると感じました。香川の家やイエプロ等の雑誌にも多数掲載されているので雰囲気はご存知かと思いますがオシャレな洋風の家に仕上げてくれると思います。
    ただコスト調整もできるとは思いますが費用的には他の工務店に比べると少し高めだと思います。
    穴吹建設さんは収納の取り方や建具等に工夫が見られました。
    構造も色々対応可能とのことでした。

    穴吹建設は穴吹工務店系で、あなぶきホームはあなぶき興産系の戸建住宅の会社で別ものですのでお気をつけ下さい。


    2社とも強引な営業はなく、自然素材専門ではありませんが床材を無垢にしたいとか壁紙を選びたい等くらいでしたら対応してくれると思いますが自然素材にも長所短所がありますのでしっかり検討してみて下さい。

    私も勉強していきます。

  152. 764 入検討中さん

    >>763
    KOKEさん
    ご親切にありがとうございます!
    色々まわって勉強したいと思います!

  153. 765 会社検討中

    はじめまして。
    栗家さんの建ててる家は私自身も気になっているんですが、自社で提案されているんでしょうか?
    いくつか提案して頂いてる会社があるんですがどこも営業さんが持ってきてくれてあんまりピンときていません。
    自分たちの意見をしっかり聞いてくれる会社さんでお話したいんですが会社探しに苦戦しています。

  154. 766 ただいま建設中

    自分の思う間取りにしたらいいと思いますよ。工務店のプランは参考にすればいいんじゃないですか?自分の意見は聞いてくれないんですか?あとは営業さんと会社をどれだけ信頼出来るかですね!

  155. 767 購入経験者さん

    >>765

    私も色々工務店を回りましたが結局は担当して下さった方を信頼してお任せしました。会社云々や職人さんがどうとか言われても分かりませんでした。
    栗家さんって確か二級建築士事務所でしたよね??自社で提案してるとしたら少し心配です。

  156. 768 販売関係者さん

    二級建築士事務所でも住宅では十分ではないですか。
    どのあたりが不安ですか?

  157. 769 匿名さん

    >>767さん
    栗家さんは、設計は外注ですよ。社長は、一応設計にも何年間か、携わったみたいですけど、設計から何年間がはずれてからは、現場1本だそうですよ。設計士のかたともお話したいとたのめば、させていただけると思いますよ。
    確か、設計士の方は、栗家で家兼事務所を建てているはずなので、見学もできると思いますよ。

  158. 770 会社検討中

    みなさんありがとうございます。
    資金のこともあって私の要望が釣り合ってないのもあるのかもしれないのですが、自分たちの生活にあった提案をしてくれなくって、一方的な進め方をされるのでどうしたら伝わるのか私自身でも間取りを書いてみたんですがなかなかうまくまとまらなくって困ってしまっています。
    栗家さんの家は私的にも好みなので、設計士の方ともお話出来るって聞いて頼みに行ってみようと思います。

  159. 771 購入経験者さん

    >>768

    確かに住宅は二級建築士の方であれば設計出来るんでしょうけど工務店によって一級と二級があるのは何か差があるのかなって思います。資格よりも最後は経験がモノを言いますし。でも無資格よりはある方が素人的には良いと判断してしまいます。
    栗家さんは私が家を建てる時には情報が全くなかったんですがすごく親身になって考えてくれる工務店なんだろうなってここを拝見してて感じました。

  160. 772 匿名さん

    >>770さん
    基本プランをするのは、営業さんであったりしますからね。お客様の意見をどれくらいくみとれるかは、その人の力量です。
    設計に何年もかかわっているからってでいない方も沢山いますよ。逆に、才能がある方なら、経験がない人でもそれができますよ。

  161. 773 匿名さん

    >>768さん
    差があるというなら、設計できる規模でしょうね。公共な建物(図書館とか、美術館など)箱ものの建物には、1級がないとできないですけど、住宅の規模なら、2級で十分です。あと、2級は建築系の大学卒業していたら、実務がなくても取ろうと思えば取れます。でも1級は絶対に実務がないととれません。(大学院いけば別ですけど、大学院は、実務に近いことしますから実務2年がつきます。)差は、実務経験があるかないかの判断基準と設計ができる規模も違いってことぐらいじゃないでしょうか。

  162. 774 本気で思案中

    多度津かな?株式会社ビルドさんという会社に付いて知っている方がいましたら
    ぜひ情報をお願いします

  163. 775 オウケンはどうですか?

    オウケンで家を建てる者ですが、みなさんのオウケンの評価を聞きたいんですが?

  164. 776 購入経験者さん

    >>773

    経験の違いと建てられる規模の違い以上にその会社の知識の違いがあるように思うのですが。
    なんの業界でも十分ってラインを決めてしまう事で成長がとまってしまうと思います。
    結局は担当して下さる方の姿勢で私自身は決めました。すごく満足しています。

  165. 777 匿名

    >>776さん

    どこの工務店で建てられたんですか?
    差し支えなければ教えて下さい。

  166. 778 オウケンはどうですか?

    外構工事業者で、お勧め出来る所を、教えて下さい。お願いします。ちなみに、オウケンで建てます。

  167. 779 入検討中さん

    マキノの家はどうでしょうか??
    過去スレにもでてなかったので気になります

  168. 780 いつか買いたいさん

    マキノの家は分譲地をいくつか見に行きましたが、なんとなく、市営住宅の近くにあるイメージ。
    国分寺、成合、西インター、空港通り。
    間取りとか外観は結構好きです。

  169. 781 購入検討中さん

    津田の高坂建設の情報をお願いします。

  170. 782 介護リフォーム検討中

    はじめまして。父の介護の為、リフォームを検討しています。
    keiさんにお聞きしたいのですが、
    介護リフォームを得意とし、補助金の申請等も代行していただけるようなる高松の工務店はご存知でしょうか?
    よろしくお願いいたします。

  171. 783 kei

    >782 介護リフォーム検討中さん
    久しぶりに見にきたらピンポイントで私への質問があったので良いタイミングでした。
    介護リフォームは実例をそれほど多くは見たことはないのですがお勧めするとしたら林町の創芸です。
    こちらの設計士の方は介護やバリアフリーに関する設計経験が豊富で「手すりをつけた」「床をフラットにした」などの物理的な物だけではなく、日々の生活の中での負担をできるだけ減らすような気遣いのある設計をされる方です。
    補助金申請の代行はしているかどうかわかりませんが、少なくとも申請手順などのアドバイスはしてくれるはずです。

  172. 784 介護リフォーム検討中

    keiさん。早速調べてみます!ありがとうございました。

  173. 785 メンテナンス

    ここで評判の良いアトムアソートですが。
    メンテナンスの対応が最悪のようです。
    電話しただけで、社長が忙しいからと半ギレされ相手にしてもらえないとか。
    支払いを終えている客は、もはや客で無いとまで言うようです。

    デザインは良いのに残念です。

  174. 786 匿名さん

    アトムさん、いろいろ言われてますが、何処かの工務店と違ってキレて言い返さないとこいいですね!

  175. 787 匿名さん

    スレで評判の良い工務店でも、全く逆の評判が良く聞きます。何名の方達が真剣に答えていますが少なからず営利関係があると思います。達悪いなぁと思い見させてもらってます。

  176. 788 入検討中さん

    このスレも、もう見る価値なくなったなぁ

  177. 789 契約済みさん

    788さん

    同感です。前は読むのが楽しみで一日に何度も覗いていましたが、最近は読んでても嫌〜な気分が残るだけでちっとも楽しみじゃなくなりました。……………………残念。

  178. 790 OOO


    最近、有益な情報が無いので私が今まで会ってお話をしてきた会社の印象などを書いていきたいと思います。

    先ず、

    アンビエントホーム丸亀さん

    坪単価60~65万円、外壁にレッドシダーなどの板張りや最近では大波のガルバニュウム鋼板を使用した家が多い。
    断熱材はモコフォーム(発泡系)で全棟機密測定などをして性能表示をしてくれる。無垢の床や自然素材をできる限り使用している感じでした。
    設計士の方も性能面の話もしていただき対応は感じがよかったです。


    尾本住建さん

    とにかく安さを売りにしているようです。図面をお願いすると打ち合わせにはほぼ毎回、社長が同席していました。
    建材の卸の別会社があるらしく、値段では他に負けたことが無いとの事でした。
    断熱材の標準は発泡ウレタンですが、予算によってグラスウールやロックウールなどに変更可能だそうです。


    住まいる館さん

    断熱材は基本セルロースファイバーで塗り壁の家が多いです。ナチュラルカントリー風が得意そうなので、そういう家が好みの方はよいと思います。見学会では社長がいますので構造的な説明は社長、家の中では女性の従業員の方がいますので、室内の仕様の説明をしていただけます。完成見学会を頻繁にしているようなので建築数もかなりあるようです。
    基本的に坪単価は50万円前後だそうです。


    西建住宅さん

    個人の工務店さんレベルで建築に対するこだわり(特に性能面)ではここの社長がピカ一でした。断熱に対するこだわり、長持ちする建材、坊蟻に対するこだわり。ここの社長に任せておけば、施主は現場をチェックする必要はさほどないと思います。それほど信用できると思いました。もと大工出身の社長さんだそうですが、施工にも非常に厳しそうで大工が手を抜こうものなら厳しく注意してくれそうです。(あくまで私の印象です)ですが、話しにくいという事はまったく無かったです。
    外観等、センスのある塗り壁等もしています。この塗り壁がまた絶妙で、なかなか真似をしようとしてもできないと思います。
    家を性能面で検討されている方にはお勧めです。
    価格ですが坪単価でいくらというのは無いそうで総額だそうです。性能に見合う価格ですので少し高めでした。


    旺建さん

    ここの印象はとにかくショールームが豪華だったという事でしょうか。お洒落な家具や雑貨などを置いていました。打ち合わせもホテルのロビーのような吹き抜けのある広い所でしていただきました。家を買う行為をラグジュアリーに楽しむ感じでしょうか。


    三協ハウジングさん

    坪単価45~50万円前後。自然素材を売りにしている訳ではなく特に目立つ仕様はありませんが金額も安価な方になるので西讃方面ではかなりの棟数を建てているようです。年間100等近く建築しているのではないでしょうか?企画住宅などもありさらに価格を抑えたものもあるようです。


    村井建設さん(TDホーム)

    坪50万円前後。基本社長さんと打ち合わせしていく形になります。自然素材なども使っていただけるしTDホームに加盟しているると加盟店みんなで建材などを仕入れるためその分お安く提供できると聞いたことがあります。なので例えば同じ無垢材使用でも他より安かったりするかもしれませんしTDホームで取り扱っている制震装置や金物工法などの金具も使用していただけると思います。。
    したい仕様などがあればいろいろと相談に乗ってくれそうでした。
    従業員の方も明るく誠実そうな方が多いように感じました。


    石川組さん(低燃費住宅)

    最近たまに聞くようになった低燃費住宅。内断熱にセルロース、外断熱には自立できるほどの密度のロックウールで塗り壁仕上げ。サッシは基本ドイツ製トリプルガラス、C値0.3以下、住宅にかかる全ての年間光熱費約80000円で収まるようにできるだけ光熱費がかからない、メンテナンスの要らない家を売りにしています。
    低燃費住宅では『エネルギーパス』という家の燃費表みたいなものを計算して出していただけるようです。ちなみに住宅先進国ドイツではこのエネルギーパスがないと家を売り買いできなくなっています。
    建物本体の坪単価が65万円からという事でしたので消費税と給排水もろもろ込みで最低坪75万円からというところでしょうか。i-dessinとして住宅を建てていたので提案力はかなりあると思います。
    会社の規模も信頼性もある程度ありますし、標準仕様は香川県、もしくは四国でもトップクラスでしょう。なので金額がはるかと思います。


    黒石建設さん

    坪単価50万円前後。接客が苦手だとおっしゃっていた社長さん(専務さんかも?)人がよさそうでした。どこの完成見学会に行っても住所などを書くと思います。ここも同じですが、ここから届く完成見学会の案内が実に味があります。たまに生活に役立つ事などが記載された葉書なども届き、すでにここで家を建てて長いお付き合いが始まった。そんな感じにさせてくれます。
    肝心の家についてですが、建築数も着実に伸びているようですし設計の方も優秀そうですし要望は色々と聞き入れていただけそうです。スーパーウォール工法などもしているし、最近は塗り壁もしているのかな?私が完成見学会に行った時は『これはいい』『これは良くない』とはっきり言っていただけたので安心して建築していただけると思いました。


    まだ半分ほどしか書けていませんが本日は時間がないのでここまでにします。


    ここに書いた坪単価は税込み、給排水込みの金額ですが、あくまで目安ですので仕様によってかなり変わることがあります。

    また、私が直に接して思った個人的な感想を書いただけですので誹謗するものではなく、まして中傷する意図はございません。

    確定ではないものの、消費税増税される可能性が高いと思うのでその前に住宅購入を考えている方の参考になれば幸いです。

  179. 791 入検討中さん

    >>790さん

    非常に有益な情報ありがとうございます!
    すごく参考になります!!
    また色んな情報いただけたらうれしいです(^^)

  180. 792 トキ

    こんにちは。
    土地探しの情報はみなさんどうやってお探しでしょうか?
    高松の林町近辺でいい土地見つけたいのですがやはり結構な価格がありまして。。
    アドバイス頂けたらよろしくお願いします(^ν^)

  181. 793 KOKE

    >>792 トキさん

    はじめまして。
    土地は自分にどのくらいの条件、希望があるかをはっきりさせていた方が良いと思います。

    坪数、坪単価、場所、校区、建築条件の有る無し、あと分譲地に住みたいとか田や畑を造成したい等です。

    建築条件無しの分譲地ならフロムファーストやアルファード等に聞いてみたらよいのでは?早めに問い合わせしてタイミングが良ければ坪数の増減も聞いてくれることもあります。

    建築条件有りで良いならロータリーハウスや日進堂が分譲していたと思います。

    また、不動産屋では地主さんに交渉してくれたりもしますが、林町、上林町あたりはサンメッセができた時に売りたい人は売ってしまっていて中々難しいかもしれません。
    また工務店でも土地を探してくれたりもしますが、基本的に不動産屋さんの情報と同じ印象だったので個人的には、あまりお勧めはしません。

  182. 794 トキ

    KOKEさん
    返答ありがとうございました。
    フロムファーストちょっと調べてみます、
    アルファードの下田井の分譲地も気になってた所でした。下田井もこれから家が増えてくるんでしょうかね。

    土地は工務店から紹介頂くのも不動産屋から紹介頂くのも変わらないのなら不動産での直接問い掛けの方が手間はかかりますが納得はいけそうですね!


  183. 795 KOKE

    >>794 トキさん

    納得いく土地が見つかると良いですね。

    あと、希望の土地情報が少なかったので記載できていなかったのですが、林町にこだわらず、そこらへん近辺ということならば、ロータリーハウスの六条町の分譲地(建築条件無しだったと思います。)や住まいの創夢の三谷町の分譲地、西日本住建の上林町の分譲地(あと1区画だったとので微妙かもしれませんが)なども良いかもしれません。

  184. 796 らら

    はじめまして。
    新築で、2階建て35坪の家(土地あり)予算2200円以内を考えています。

    大河内工務店&日進堂さんが候補に上がったのですが(主人のつてで)、私の周りで建てた人がいなくて、良い悪いがイマイチわかりません。
    大河内工務店は、ちょっとお高いイメージが・・・
    日進堂は、住まいの図書館??くらいの知識しかないのですが(^^;;

    何かご存知の方がいらっしゃったら、教えていただけると嬉しいです。
    見学会など、これから行ってみたいと思っています。

  185. 797 匿名

    ネットサーフィンでここを見つけておもしろいので1から読んでみました。実は私は丸亀で工務店の工務監督をしているのですが、聞いたことある工務店への批判はすごいものがありますね。
    良い家を建てられて本当によかったっと思えるには多分その施工をした工務店の従業員や職人さんとの相性が一番なのではないでしょうか?
    いくら良い材料を使って安く仕上がったとしても
    かかわった工務店関係者と相性が悪く嫌な思いをしたら その人は失敗したと思うのではないでしょうか? 
    家を建てて満足いくには、坪単価でも高級な材料でもなくて実は相性が一番大事なんだと思います。
    一生に一度の大きな買い物です。納得いく満足のいく家を建てたいなら、候補の工務店の営業・監督・職人の人柄や周囲からの評価を調べるのが、一番だと思います。

    100円の原価の物を、A店で130円で買いました。しかし店員さんの相性が合わず、あそこで買うんじゃなかった、損をしたっとおもうのと
    100円の原価の物を、B店で200円で買ったが、定員さんとの相性がとても良く、その商品の良さを実感させてくれる説明を受けて、買った本人はものすごく得をした気分にさせてくださった。

    後者の方が金額では損をしているはずなのに、前者よりは喜べて幸せな気持ちになる

    家を建てるのも同じように買ってよかった、立てて良かったと思わせてくれる相性の良い工務店を探すのが、一番ではないでしょうか?

    じゃあ相性を見分けるのはどうしたら?っと言う方は、実際に家を建てた知人に聞くのが一番手っ取り早いのでは?こういうサイト内で質問しても工務店の関係者のサクラも沢山いるでしょうし、あてにならない情報も沢山あると思います。

    私も工務店の監督をしていますが、常にお客様が幸せな気持ちでいられるように自分の家族や親類が家を建てているのと同じような配慮で建築現場を管理・打ち合わせしていますので、OB客から名指しでご紹介頂けることがよくあります。
    今から建築を考えられている人にアドバイスですが、満足感は金額じゃない 心から建てて良かったっと思える工務店≒人に出会えるかどうかです

    金額や仕様や断熱性能などは誠心誠意良い家を考えてくださる工務店に当たればあなたに一番ベストな仕様プランを提案してくれます
    そして、契約が決まったなら、あなた自身が担当者を信じてせっしていれば、あいても悪いようにしようとはしないはず。信じる者は救われる
    せっかくなら気持ちよく満足のいく家を建てましょう

  186. 798 OOO

    >>No.796 ららさん

    こんにちは。

    一応、大河内工務店さんに見積もりをお願いした事がありますので参考にしてください。

    まず、予算が35坪で総額2200万円とのことですが、仕様によってぎりぎりになるかと思います。

    最初のお話では坪55~60万円と言われると思いますが、たぶん坪単価60万円位になるかと。

    ベランダや玄関ポーチ部分の坪単価なども含んで計算してください。

    接客や従業員の人柄などは私が見学や見積もりなどでお邪魔した中ではトップクラスと思います。悪い噂などは聞きませんし安心して家を建てれそうです。会社もいつも綺麗で好感が持てます。
    ホームページの上部にも『日本一、気持ち良い工務店を目指します!』と書いていますし従業員の方もとても話しやすいです。

    私も接客や会社の規模、何かあった時の対応、安心感で考えたらこちらで建てたかも知れません。


    >>797さんのコメントをみて尤もだと思いました。

    家を建てた時の満足感は金額ではないと思います。

    私の経験では、ららさんの35坪で2200万円という金額は工務店で家を建てるには十分な金額です。例え消費税が上がったあとだとしてもです。

    家というのは注文住宅という特性上、定価がありません。同じような仕様でも建てる会社により金額が全く変わってきます。
    なぜそんなに金額が変わってくるのかという理由はさておき、
    慌てず色々な工務店やハウスメーカー等をもっと見てください。ココは駄目だな、この人と家作りが出来たらいいな、この仕様でこの値段??などなど色々な事が直感的にわかってきます。

    見た目に拘りたいのか、性能に拘りたいのか、金額に拘りたいのか、会社の安定性に拘りたいのかetc,,,

    見れば見るほど段々見えてきますし、自分がどこに拘りたいのかわかってくるというか、見れば見るほど拘りが増えてきます(笑)なのでどんどん見てください。

    その見てきた中で拘りたい所を拘り、気の合う担当者と話し、当初の予算内に収める。

    良い家を建ててくださいね!



  187. 799 らら

    OOOさん、ありがとうございました!!
    大変参考になりました。

    やっぱり、お高めなのですね(^_^;)
    大河内工務店は、私の周りでも評判が良いんですが、施行例を見ていると坪数の大きな家のイメージが強くって、行き辛いというか・・・
    でも、一回話を聞きにいってみようと思います!!
    ありがとうございました!!
    建てて良かったと思える建築会社に出会えるように、色々見て勉強して、頑張ります!

  188. 800 匿名

    高松のあるハウスメーカーさんに家を建てる相談をしましたが、
    最初は丁寧で期待感をもちましたが、日をおうごとに、え?っていうこと多かったです、営業の軽い返事、あれで成り立ってるのが怖いくらぃ
    全く無知なのかわざとなのか、ホントに打ち合わせしていて期待はガタガタにくずされバカにされてる感全開でした、、
    話を煮詰める度に不安感、人を見下した感最悪でした

    今は家を建てる人多いから私たちみたいな小さな家はけられるみたいです


    色々まわりましたが一番最悪でした

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸