注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「香川県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 香川県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2024-05-21 07:57:37

香川で家を建てるならどこの工務店・HMがいいですか。香川の工務店で実際に家を建てられた方、お知り合いの口コミ等なんでも結構です。 情報が欲しいのでよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2012-04-02 09:56:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

香川県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

  1. 1401 口コミ知りたいさん

    タマホームはないでしょ

  2. 1402 購入経験者さん

    >>1401
    タマホーム全然ありですよw
    他の方がもっと酷いです。
    それ昔のイメージで言ってるでしょ、しかも噂だけの。
    展示場でも行ってみては?価値観変わりますよ。

  3. 1403 匿名さん

    こうやって業者が湧いてくる典型的パターンw

  4. 1404 口コミ知りたいさん

    定年過ぎた職人や大工を低賃金で働かせて
    人件費を削って建てた家なんて信用できない

  5. 1405 購入経験者さん

    >>1403
    言っとくけど1402は業者じゃねーからな
    ほんとお前ら知識ねーのにイメージだけで言うよな・・・

    じゃあここ最近の俺が見て聞いたダメな業者ちょっと書いといてやる。
    この前問題になってた秀○ビ○ド。まあニュースになったし今はまともかもね。
    あと最近勢いのある日○堂。勢いだけで中身無し。
    あからさまにダメなのはこの辺かな。
    あと有名所ではダ○ワも最近ダメかなぁ。
    知ってる範囲だからこんなもんだけど、他もダメなとこはあると思うよ。

  6. 1406 匿名さん

    突然悪評を書き始めたぞ?どうした?どさくさに紛れて他社批判か?同業潰しはご勝手にw

  7. 1407 匿名さん

    日◯堂は本当にひどいです!
    担当者によるのかもしれませんが、ミスを認めないし、謝罪もしないし、上から目線で対応が酷すぎます!
    知識もあまりありません。明らかなミスをなかったかのようにします。
    実際その工務店で家を建てましたが、一生の大きな買い物なのにあまりのひどい対応に後悔しています。

  8. 1413 口コミ知りたいさん

    イシンホームって本当にローン0円で建てられるんですか?

  9. 1414 匿名さん

    そんなもん建てられません。

  10. 1415 名無しさん

    >>1413 口コミ知りたいさん

    頭金大量に突っ込めるなら不可能ではないですけどね。
    ただし太陽光売電でローンを補うって腹ですから、ローン軽減できるのは発電量次第で10年か20年です。(それ以降はほぼ確実に売電価格が大きく下がります)
    しかも30年目には恐らくパワコンのお取り替え費用(1台150万程度)も発生します。。。

  11. 1416 いっきゅうさん


    >>1415 名無しさん

    補足させてください。
    >頭金大量に突っ込めるなら不可能ではないですけどね。

    今は太陽光発電の四電の買い取り価格が数年前からかなり下がってるので、その時期は「ローン0円」の恩恵高かったです。
    が、買い取り価格が下がった今は「ローン0円」というロジックは破たんしています。
    パワコンの寿命は10年くらいと聞きましたが…、電化製品と同じでだましだまし使って15年くらいかと思います。

    ちなみにパワコンの金額ですが5Kwhで20万くらい、今後技術革新で下がる可能性ありますが。
    なので15Kwhのシステムの方は3台のパワコンなので60万くらいでしょうか。
    30年持つのは太陽光パネルです。京セラのパネルが28年で90%の出力が出ていると記事をネットで見たことが有ります。

    とはいえ、夜に発電できない不完全なシステムですし、蓄電池の安いのが開発されてナンボの現状です。
    今は太陽光はお勧めしません。

    ちなみに電気代の伝票を確認してみてください。
    「再エネ賦課金」という名目で電気代の約1割が上乗せされています。
    これは全国の太陽光発電システムに電力会社を通じ支払われているお金です。
    よその儲けを払うのが嫌なら載せてもいいんじゃないでしょうか。

  12. 1417 匿名さん

    太陽光のお金はこの数年間で半額ほどになりました。だから、売電の単価は下がってもありだと思いますよ。
    昼間の自家発電としても使えるから10年もしくは20年で元が取れてたらアリじゃないかな?

  13. 1418 いっきゅうさん

    太陽光発電による売電の不安。
    事業用10Kwh以上のシステムは電力会社が出力調整する可能性が高くなってきます。
    電力会社が時間帯や期間によって買電を制限できるのです。

    これはこれまでに交わされている契約書に明記されているのですが、ここをきちんと説明して「0円ローン」を標榜するのなら問題ないのですが。九州電力で事業用太陽光の出力調整を検討していたと報道もされています。(見た記憶があります、ソースは分かりません)


    >>1417 匿名さん
    >昼間の自家発電としても使えるから
    だから蓄電池の開発が急がれます。
    そのロジックだと共働きはまずナシですね。最近はEVカーという方法もありますが…
    昼間に充電して夜に外出する人がいくら居るか?

    各個人の生活に応じ、自分の責任で検討すべきかと。一般論としてならナシと思います。

  14. 1419 地場工務店がおすすめ

    これからの太陽光発電は売電目的ではなく、「自分の家で使用する分は自分の家で発電する」という方向にシフトしていくと思います。

    個人的に今後は以下の3点セットがスタンダードになってくると考えています。
    1 電気の使用量が少ない家→高性能住宅(高断熱高気密)
    2 電気を作れる装置→太陽光発電
    3 電気をためられる装置→蓄電池

    いずれも技術革新と普及により、今あるものよりもある程度高性能化しつつ価格が下がってくると思います。
    特に2と3については早いスピードで良くなる(価格が安くなる)可能性があります。

    私の場合はパネルと蓄電池の高性能化・低価格化を待つ間、省電力と快適な空間を両立させるため、家の高性能化にお金を掛けました。

  15. 1420 戸建て検討中さん

    秀光ビルドで建てられた方、いかがだったでしょうか。
    コミコミ価格ということですが、追加など予想外の出費はないのでしょうか。
    チラシのママの価格で建てられるのか、気になります…。

  16. 1421 評判気になるさん

    >>1420 戸建て検討中さん
    建てられません。安物買いの銭失いです。

  17. 1422 匿名さん

    一昨年、秀光ビルドで、商談しましたが、営業が信用できずにやめました。とにかく安く家を建てたい人にしかお勧めできませんね。

  18. 1423 戸建て検討中さん

    >1421さん
    >1422さん
    情報ありがとうございます。他の会社を検討しようと思います。
    ありがとうございます。

  19. 1424 新築検討中

    コラボハウスで建てた方、今行ってるって方いませんか?良いっていうのを聞いて、行ってみたのですが、担当の方と合わなくて…すごくオシャレな家を建ててるし、私たちが話を聞いてる間は保育士さんが大事に子ども見てくれて、会社の雰囲気は他と比べて良かったんです。ここで建てたいなと思えたのですが、ただ担当の方がひっかかってます。私たちには男性2人が担当になったのですが、たまに上から目線というか、ちょっと偉そうな言い方をされることがあって、、、こういう場合、担当を変えてもらうこととかできないのでしょうか?

  20. 1425 評判気になるさん

    >>1424 新築検討中さん
    建てました。
    他の会社よりも人ありきの側面が強いので、担当と合わないのはきついですね。

    打ち合わせのスタジオを変更してもらって、ついでに担当も変えてもらいましょう。高松で打ち合わせしてるなら丸亀に、丸亀で打ち合わせしてるなら高松に変えてもらえば角も立たないと思いますし。

    一生に一回、こちらが強くでないと後悔しますよ!

  21. 1426 戸建て検討中さん

    カントリー風の戸建てを検討中です。
    栗家さん、アトムアソートさん、住まいる館さん等の他に洋風が得意な工務店を教えて下さい。
    宜しくお願い致します。

  22. 1427 評判気になるさん

    >>1426 戸建て検討中さん
    自然住宅弾なんかもありますね!
    確か坪単価定額では?

  23. 1428 戸建て検討中さん

    >>1427 評判気になるさん

    ありがとうございます!
    HP拝見しました。かわいいですね。気になります。過去のレスでは高額になるとの情報がありましたが実際はどうなのでしょうか?

  24. 1429 匿名さん

    エヌケー建設も昨年から、カントリー調の家に参入してますね。

  25. 1430 名無しさん

    弾さん お高い印象ですが どうでしょうか?

  26. 1431 評判気になるさん

    >>1426 戸建て検討中さん
    住まいる館、ネットに出てる県外の他社の外観を平気でパクるので勧めません。

  27. 1432 戸建て検討中さん

    >>1431 評判気になるさん
    パクリですか。HPの施工事例を拝見させていただきましたが、外観が写っているものが少なかった気がします。そのような理由のためでしょうか?
    >>1431 評判気になるさんがお勧めできる工務店はどちらになりますか?

  28. 1433 戸建て検討中さん

    >>1429 匿名さん

    エヌケー建設さんは香川の家にのっていましたね。仕様や坪単価などご存知ですか?

  29. 1434 評判気になるさん

    >>1432 戸建て検討中さん
    カントリー系はあまり詳しくないのですか、カントリーだと栗家ですかねー?
    アトムアソートは社長のアクが強すぎる気が
    、、

  30. 1435 評判気になるさん

    >>1434 評判気になるさん

    ありがとうございます。
    栗家さんですか!やはり候補には挙がりますね。社長さん・・・職人さん出身の方なのですかね。腕は間違いなさそうですが。仕様はHPを確認した所近いので、どちらも検討しています。

  31. 1436 通りがかりさん

    栗家の社長は 元々はアトムの社員のはず。
    エヌケーのカントリー系の家の女性プランナーも 元々はアトムの社員と言う 噂を聞いたことがあります。
    なのでこの3社は 似て非なるって感じですね。
    アトムと栗家はどちらも 下請けがきちんとしてて いい会社だと思います。
    ここ数年の 栗家の人気は 凄いですね。アトムは相見積もりで かなり負けてるはずです。
    アトムの社長は 確かに アクが強すぎて 損してますね でもいい人ですよ。
    栗家は 社長の社員教育がよくできてるので 会社の雰囲気が凄くいいですね。若い人には好まれると思います。
    エヌケーに関しては 情報不足で 下請け業者がどの程度のレベルか わからないので コメントができません。
    この3社には 直接 話を聞いて 損はないと思います。

  32. 1437 戸建て検討中さん

    >>1436 通りがかりさん

    ありがとうございます!
    エヌケー建設さんの家を見に行くことにしました。好みのデザインですし、気になってましたので仕様などお話しできればと思ってます。

  33. 1438 名無しさん

    本当に良い家を建てたい人へ。

    うちは売電で有名な県内大手加盟店で建てましたが一生後悔中です。調べもせず家を建てた自分が悪い。だから後になって今も勉強中。いつか宝くじが当たったなら建て替えたいという願望。知っていたら知識があったらこんなにも後悔はしていなかった。

    もし、家を建てるなら、家について知識をつけたいなら
    SUVACO、100%LIFE、8デザイン、空間社
    D'S STYLE、SUDOホーム、芦野組、未来工房
    新潟オーガニックスタジオ、新潟サトウ工務店
    japan-architects.com、無印良品の家
    カリフォルニア工務店、コナラハウス
    北海道・東北の住宅雑誌Replan
    www.hbh-nasu.com(セルフビルド)
    ほかにも探すと参考になるHPがあります
    県外の住宅企業ばかりですが、見て読んで知ることです。こんなにも、いろんな家があることを。
    ネット検索、インスタグラムで日本、海外の住宅、インテリア、間取りなど、タグ#で検索するといろいろと見れます。

    Low-e複層ガラスよりトリプル樹脂窓
    (アルミ製ではなく樹脂スペーサーで!)
    引き違い窓より、ドレーキップ窓
    (低燃費住宅、パッシオパッシブ、西建住宅は窓の性能を極めています)

    香川県は温暖地域なので窓の性能についてあまり重要視されていませんが、知っておくと良いと思います。

  34. 1439 匿名さん

    アホな消費者が下手に調べてあれこれ悩むと建てられなくなるよ。
    情報を集めても正しく理解してるかどうかなんて判断付かないし、結局思い込みや勘違いが積み重なっていくだけ。
    一番大切なのは、そこそこの金額で快適な空間を作ること。
    光熱費が安いです!って言っても、初期費用は幾ら掛かるの?って話。
    初期費用が安くても、ランニングコスト幾ら掛かるの?と同じ。
    バランスが大事だよ。
    1438氏は不勉強を悔やんでいるけど、勉強し過ぎも同じ。
    結局シロートに判断なんてつかないから。

    なんでそんなこと言うかって?自分自身がそうだから。
    高性能に拘ったんだよ俺は。
    木製トリプルが正義だと思ったんだよ。
    付加断熱なんて必須だと思ってたよ。
    でもさ、やっぱり家にお金かけすぎたよ。
    建てて住むだけじゃない、比べたらよくわかったよ。

    一年前、弟夫婦が家建てたんだよ。ZEHでさ、本体価格1900万円と諸経費で建ったんだって。
    そんな金額でまともな家なわけないって思ったよ正直。
    でもさ、その家、快適なんだよ。
    快適さはウチとそんなに変わらないんだよ。Q値1.0の我が家と。
    さぞかし光熱費高いんだろうと思ったよ。いや、高くあってくれって思ったよ。
    でも、あまり変わらないんだよ。光熱費。
    なんだこれって思ったよ。
    聞けばさ、設計が違うんだってさ。
    太陽がどうのこうの言ってたよ。
    悔しくてしっかり聞けなかったけど。


    価値観は色々あるし、正解なんて無いと思う。たぶん。
    でもさ、過ぎたるは及ばざるが如しってこともある。
    どこまでやれば良いのか、どのへんのバランスが一番良いのか、一番得なのか、
    そのあたりのバランスを取ってくれる人に出会いたかった。
    それが一番悔やまれるけど、もうどうしようもないからココに愚痴書いて発散させてもらった。

    長文すまん。

  35. 1440 匿名さん

    >1439さん

    どちらで建てたんですか?

  36. 1441 口コミ知りたいさん

    イシンホームでしょ

  37. 1442 口コミ知りたいさん

    >>1440 匿名さん

    1439はいしんの関係者っぽいですね。
    自分は超高断熱高気密で建てて失敗したけど、弟はzehの高断熱高気密で建てて羨ましいという、手の込んだ作り話なのかと勘ぐってしまいますが…。木製サッシなんて使ってる工務店、香川にあるんですか?
    今相談してるとこに、見積り聞いたら、無茶苦茶高くなったけど…。
    1439さんのカキコミ欲しいですねえ。。

  38. 1443 名無しさん

    ロータリーハウスで家を建てた者ですが、気になることが、、、
    知り合いの建築に詳しい人と図面とか色々確認したところ、基礎に不具合があるように聞きました。
    何でも基礎の鉄筋が図面よりもずっと短いとか。
    どういう経緯でそうなったのかは分かりませんが、長期優良住宅とまでうたっているのにそんな施工をされては腹が立ちます。
    皆さんも一回確認した方がいいですよ。
    地震はいつ起きるかわからないし。怖い

  39. 1444 評判気になるさん

    >>1443 名無しさん
    近所に現場がありますが、鉄ではなく木の型枠で基礎打ってたので基礎のバリがすごかったし、基礎の上に乗る土台の木材も全く養生していなかったので雨でずぶ濡れのままだし、正直うちなら絶対選ばないな、って工事をしてますねー

    そもそも立ち入り禁止の柵やゲートもなにもしていないし、安いなりの家、って感じがしますねー

    そうそう、長期優良の認定をとることと、施工については何も関連ありませんのであしからず

  40. 1445 1439

    イシンホームじゃないよ。
    超高断熱系の会社、とだけ言っておく。
    木製サッシびっくりするほど高かったよ。当時金額聞いて目が飛び出たけど、それでもなにか義務感的なものが働いたね。

    収入は一般的に言って多い方だからさ、高いの買うのが良い、みたいなのがあったよ、正直。恥ずかしいけど 。そんな過去の俺蹴りとぼしてやりたいけどさ。
    体感に大きな差がないとなったら、じゃあ俺の選択は何だったのって、なるよ。

    俺の家、悪い家じゃないよ。
    それは間違いないと思う。いや、思い込んでるだけかも。
    でもさ、今みたいな快適な家がもっと安く建てられるならそっちが良いなって思うよ。

    こんなどうでもいい意見、愚か過ぎて参考にならないと思うけど、馬鹿がいると思ってスルーしてくれ。

  41. 1446 戸建て検討中さん

    体感って大事だけどなかなか人によって違うから難しいですね。
    でも、断熱性能良すぎてお高い会社よりちょうどいい価格帯で断熱性能も良いくらいの会社がいいですね。

  42. 1447 戸建て検討中さん

    バランスのとれた会社を見分けるのが難しいんですね。慎重に考えなければならないと改めて思います。貴重な意見ありがたいです。

  43. 1448 通りがかりさん

    木製サッシって興味あります。
    どこのメーカーがオススメなんですか?
    木製サッシが標準の会社は、香川県にありますか?
    枠が腐ったりしないんでしょうか。
    メンテナンスは必要なのでしょうか…
    質問ばかりですみません。
    ご存知の方教えてください。

  44. 1449 評判気になるさん

    >>1446 戸建て検討中さん
    コラボハウス一択だと思いますよ、本気で

  45. 1450 匿名さん

    コラボハウスは何が良いのですか?

  46. 1451 通りがかりさん

    >>1450 匿名さん
    売り上げが良い

  47. 1452 口コミ知りたいさん

    >>1445 1439さん

    1442です。カキコミありがとうございます。
    1438からの流れだったんでそう思っちゃいました。
    気を悪くされたら申し訳ないです、すみません。

  48. 1453 口コミ知りたいさん

    >>1448 通りがかりさん
    木製サッシ、でググッたら詳しいホームページありますよ。

  49. 1454 口コミ知りたいさん

    >>1444 評判気になるさん
    長期優良って国が進めたけど、定着しなかった感じありますね。
    次はBELSてのが出てると聞きましたが、建てた方いらっしゃいますか?

  50. 1455 通りがかりさん

    >>1450 匿名さん
    そこそこの断熱性とコスパ、その割にデザインがいいと思いますよ。

  51. 1456 評判気になるさん

    コラボハウスについて教えてください。デザインは好きなんですが耐震はどうなんでしょうか?ZEH対応してもらえますか?あと、営業がいないのは本当ですか?

  52. 1457 通りがかりさん

    >>1456 評判気になるさん
    施主が希望しなければ耐震等級の申請はしません。
    ただ、耐震性は確保しつついいデザインと間取りを提案すると思いますよ。
    ZEHも希望すれば対応してくれるでしょうが、積極的に推してるようには感じません。
    営業はいませんよ。現場監督と保育士以外の全役割を、設計士が兼ねているということです。

  53. 1458 戸建て検討中さん

    只今 営業中

  54. 1459 ZEH

    太陽光42円時代にZEHで家を建てました。
    本体価格は1900万あれば建築可能かと思います。
    建てる時に低燃費住宅やパッシブオブパッシブあたりの家も調べました。
    それほど大きくない家を建て、光が取り込める位置に窓を作り、家の真ん中2階廊下などにエアコンを取り付け、
    リビング階段や、昔のように部屋を区切らず、ある程度1つの空間という考えで設計すると、
    光熱費は4人暮らしで上手くすれば年間7万くらいでいけるのではないかと思います。

    自分の家は4人暮らしで年10万くらいの電気代です。
    子どもが大きくなり、家にいる時間が減れば電気代はもっと減るでしょうけれど。
    先のメンテナンス含めて考えて、平家にしました。太陽光パネルも平家にした方がたくさん載せられたので。


  55. 1460 匿名さん

    ZEH様へ質問です
    電気代が年間10万円ということですが
    売電価格は今どの位ですか?
    蓄電器は設置していますか?
    差し支えなければ、どこの会社で建築しましたか?
    お答え出来る範囲で回答よろしくお願い致します。

  56. 1461 購入経験者さん

    コ〇ボハウスおすすめしません。
    社員は最悪です。はじめは皆愛想よいです。(あたりまえですね)
    だんだん何をいってもめんどくさがるようになります。
    決して無理難題を言ってるわけではないのに、「またか」というようなバカにされた笑いをされるうようになりました。設計士も現場監督もです。
    アフターフォローも最悪です。
    定期点検もこちらから連絡しないと電話もくれません。
    見た目も性能もそれなり。
    夏は普通に暑く、冬は普通に寒いです。
    高性能の家であることを強く押されましたが、言うほどではありません。
    だから電気代も営業で言われたほど下がっていません。
    家を建てるなんてこんなものかとあきらめています。
    性能についてもこんなものかと。
    それでもアフターフォローなど良くしてくれたらまだよかったのに。
    コ〇ボハウスで建てたこと、本当に後悔しています。

  57. 1462 匿名さん

    コラボハウスは賛否両論あるのですね。
    担当者の違いがそれぞれに出るのでしょうか?
    それとも会社自体の体質なのでしょうか?
    同じ会社で建築しても当たり外れがあるのですか?

  58. 1463 匿名さん

    >>1461

    どうしてその会社で建てようと思ったんですか?見た目も性能も事前に説明受けてるのでは?そこをそれなりと言うなら、その会社に決めた理由がよく分からないなぁと思ってしまいました。

  59. 1464 評判気になるさん


    特定の会社への肯定的な意見も、否定的な意見も、矛盾が多くて根拠が見えないことが多いよね。

    結局どちらも参考にならないなあ。

  60. 1465 購入経験者さん

    1461です。
    この工務店に決めた理由。
    先にも書きましたが、強く「高性能の家」であることを強調されたからです。
    が、建築後の数値はともかく、実際の住み心地はそれほどでもないということです。
    社員の皆さんは寒さにも暑さにも強いようです。
    我が家もみな特に暑がり寒がりというわけではないのですがね。
    HPの作品集にも好みの家がたくさんあったし、値段も高すぎ安すぎでもなく、もちろん納得の上で決めました。
    工務店決めにはかなりの時間をかけているので、吟味に吟味を重ねたうえでの工務店選択でした。
    それが、出来上がったらそれなりだったのでショックをうけた次第です。
    外観はかなり妥協しました。それは希望の間取りを優先したので仕方のないとあきらめていたのですが、デコボコしすぎて外観はちょっと残念になりました。
    それよりもショックだったのは、出来上がったときに建築士に「ここをこうすればもっとスッキリしたので後悔してる」とボソっと言われたことです。
    こちらとしては「今更いわれても、、」だし、今更どうにもならないことなのでそういう発言はしないでほしかったです。
    もちろんそのむねはお伝えしましたが。
    やはり担当者によるのでしょうが、他にもいろいろ後悔ポイントはあるので、身近な人には決して勧めないようにしています。

  61. 1466 通りがかりさん

    高すぎでも安すぎでもない家に何を求めていたんだろう、、、それなりの家にショックというのも意味がよくわからない、、、それなりの金額しか払っていないのに、、、それなりの家をそれなりの金額で建てただけだから、普通の話に思えますけど。

    担当者の発言は無神経ですね。気の毒だと思います。てかそれ、全部担当者の問題な気がする。知人がこの会社で家建ててるけど、すごく満足してるので。その担当者は同じことを繰り返しているんだろうか?

  62. 1467 匿名さん

    >>1466 通りがかりさん

    家ってやっぱり一生の買い物ですからね。
    そんなに大した金額しか出せなかったとしても、「それなりの家」とは思いたくないものですよ。
    それが人の気持ちです。

  63. 1469 匿名さん

    やはり家はある程度の金額を出した方が良い家が建つのでしょうか?
    うちの家は6年前に53坪大体、2900万で高気密、高断熱を唱う家を建てたけど、
    支障なく満足しています。
    まあ、他の家と比べた事は無いですが身内が15年位前に建てた大手メーカーよりは冬は全体に暖かく夏も涼しく快適に過ごせると思います。
    アフターフォローも建てた後二、三年後はすごく良かったです。
    最近ではお手頃価格の家がたくさんありますが、やはりそれなりですか?
    皆さまのご意見を聞かせて欲しいです。

  64. 1470 戸建て検討中さん

    鶴市の山田電機の交差点で建てている住宅の情報知ってる方教えてください。

  65. 1471 通りがかりさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  66. 1472 通りがかりさん

    私の友人の大工は 最終建物価格で坪単価を計算した場合 35坪の家で 坪60万は必要と言ってます。
    53坪で 2900万なら適正価格だと思います。
    お手頃価格の家に関しては 大手の規格住宅や建売は別として 最近の主流の高気密・高断熱仕様や天然素材の使用して 地元の工務店があの値段で家が建てるのは かなり困難だと思うと言ってました。

  67. 1473 匿名さん

    >>1472 通りがかりさん

    質問にお答え頂いてありがとうございます。現在もこれと言った問題もなく満足しているつもりでしたが最近では、安くて良い家を謳う会社が沢山出て来ているので高い買い物をしたのではないかな?と考える事がありました。
    でもやはり通りがかり様のご意見をお聞きして少し安心しました。

  68. 1474 匿名さん

    ジョイフルタウン、谷口建築でお家を建てられた方いらっしゃいますか?

  69. 1475 通りがかりさん

    。現在もこれと言った問題もなく満足しているつもりでしたが 素直にこの言葉が出るのは いい家の証拠ですよ。

  70. 1476 戸建て検討中さん

    1470
    どこで?どこが施工してますか?
    山田電機の南に3棟工事中です。
    入りにくいし、交通量があるのでうるさいと思います。
    土地購入なら、山田電機の西側に分譲地があります。

  71. 1477 戸建て検討中さん

    1476さん
    ヤマダの裏の分譲地の情報ってネットで調べられますか?
    良かったらURL教えてください。

  72. 1478 戸建て検討中さん 1470です

    1476さんへ

    南のオレンジ屋根の現場です。
    交通量があるので、入りずらくて近くまで行けないです。
    足場に会社名はないし、分かりません。
    分かればお願いします。

  73. 1479 戸建て検討中さん 

    1477さんへ
    詳しくは分かりません
    日進堂か、フナミリーホームだったか?
    どちらむも同列会社ですから。

  74. 1480 戸建て検討中さん 

    1476さんへ

    1470です。
    1棟は積和中国。1棟完成は?北の会社は?
    たしかに、足場に看板シートつけてません。
    北の現場が一番に施工してたのに、一番遅れてる。
    以前見たけど、どこか?忘れました。
    家の感じは、丸亀のダイエイハウスのスパニッシュ瓦の
    白壁の住宅に似てました。
    ダイエイハウスなら、カーサーとかのライセンス住宅です。
    かなり遅れてるので、何かトラブルとか?あったのか?
    分かりませんが?
    誰か教えてください。

  75. 1481 通りがかりさん

    カーサーのシートありましたょ
    工事看板はみてませんけど
     
    北の場所は❌では 
    南に住宅。私なら静かな南の端がいいと思います。

  76. 1482 匿名さん

    工事看板を以前見ました
    南海建設 書いてました。
    大阪の会社ですかね?
    初めて見ましたし、あの場所で
    会社のシート看板を付けないのはなんですかね?
    カーサーのシート?
    よくわかりません

  77. 1483 戸建て検討中さん 1470です

    1482さんへ

    情報ありがとうございます。
    近くに建てたい感じの家があるので
    別でさがします。
    ダイエイ、南海で検索して
    検討してみます。
    1480さんも情報ありがとうございます。

  78. 1484 通りがかりさん

    南海建設は それこそ鶴市町の工務店です。
    その物件は 見学会の告知を 最近どこかでみましたよ。

  79. 1485 通りがかりさん

    分譲地だと静かな南の橋の土地は、だいたい高いんですよ。坪で2万高いと70坪だと140万です。なかなかうまいことは行かないように出来ています…

  80. 1486 戸建て検討中さん

    1479さん>
    この辺り、土地が出ないんですよね…。
    ちなみに日進堂もファミリーホームももう情報はなかったです。
    この近辺で探されてる方ですか?
    真剣に探してるので適当っぽく書くのは辞めて頂けたらと思いますが…、すいません不躾で。

    香西東町の日通の北で明徳さんが大規模に分譲していますが誰か詳しい方いらっしゃいますでしょうか?

  81. 1487 戸建て検討中さん 

    1479さんに 

    詳しい事はわからない ってお伝えしました。

  82. 1488 戸建て検討中さん 

    1482さんへ

    事務所をみて、ダイエイハウスへ行ってみよう
    と思います。
    モデルハウスも見れるみたいなのと、南海のホームページ見ても難しいことばかり書いているので主婦にはわかりません。
    土地は実家にあるので、今住んでる所で土地を探すのと、悩んでます。子供が産まれるまで決めたいです。

  83. 1489 通りがかりさん

    南海ってどんな会社ですか?
    周辺に看板も全くないし、
    ホームページみても良くわかりません。
    わかる方教えてください。

    大阪とか九州にも同名の会社があります。

  84. 1490 戸建て検討中さん 

    上の建設会社、この掲示板見て知りました。
    モデルハウスっていつまでやるんですか?
    あの分譲地は、南海とか言う会社の分譲地ですか?
    モデルハウスの側はなんか嫌なきがします。
    トラブルの元になる気がします?
    分かる方
    教えてください。

  85. 1491 通りがかりさん

    1490さんへ
    モデルハウスは売る目的か、字のごとく展示場なので、
    会社がある限り使う場合と色々考えられます。
    近くに展示場は嫌な方が多いでしょうね。
    私も嫌です。
    でも看板を出さない理由は?ですね
    看板を出したら周囲にわからないようにしたんだと思います。
    分かってたら買わない方が多いかも。

  86. 1492 匿名さん

    私、南の分譲地に住むものです。
    近くの話しがでで意見言います。
    甥っ子が家をするので、掲示板を知って見てました。
    工事をしている3棟の現場も散歩を朝晩みていて、気づいた事があります。
    ホームページや掲示板を信用してはだめです。
    南海さん、積和不動産さん工事中で、4棟が菅さんがするようです。ホームページの内容をみると過大してる事が多いです。
    ある会社のブログを見ておかしい?と思うことがありました。
    気になる家や会社があれば直接みた方が間違いないと思います。
    甥っ子にも日曜日に言った事です。
    我が家、ダイエイハウスさんで家をしました。
    担当者が隠さず教えてくれたのでいい家ができました。
    1470さんダイエイさんはいい会社です。
    私の個人てきな考えです。
    南海さん?実績が?ホームページ?と担当の方や業者さんが言ってました。
    掲示板を見ていてより感じました。
    甥っ子も奥さんと悩んでます。
    担当者と仲良くなりましょう?
    これが私のアドバイスです。
    甥っ子の家ができるまで、ご近所を見てご報告します。
    以上です。

  87. 1493 通りがかりさん

    気になる 業者があるのなら 県庁の建築指導課に行けば 県知事許可を得てる業者なら 過去3年間の施工実績や経営状況が見れます。業者の建築許可番号を控えて行けば 簡単に調べれます。新築やリフォームを考えてる一般の方も 来てますよ。南海建設も調べれると思います。コピーはできないので メモ帳かスマホ持参がいいと思います。
    南海建設もダイエイハウスもカーサカリーナの香川県の施工代理店みたいですが ダイエイハウスの方が施工実績は間違いなくあるでしょうね 南海建設はこれから?でしょうね 

  88. 1494 匿名さん

    1492、1492は業者さんですね。しかも同じ人。
    ダイエイの人間か、またはダイエイが自作自演しているように見せたい他社かわかりませんが。
    後者かな。前者なら馬鹿すぎ。
    慣れていない感を演出するためのわざとらしいタイポ。変な改行やスペース。
    キャラ設定と書込み時間とコメント内容とその視点に矛盾が多すぎて話にならない。
    言葉の選び方にちょっと癖があるのも、本人じゃ気づくの難しいよね。
    気づいてないだろうけどw

    掲示板やホームページを信用するな、というのは同意。

  89. 1495 匿名さん

    1493、1494南海の人間やな?朝からこんなの見んと仕事しなはれ

  90. 1496 1494

    あっ!間違ってた。
    1492と1493が、同一人物でダイエイさんかどこか他社が書いたのでは?と言いたかった...他社は南海さんかな?知らんけど。
    違うの?違ってたらスマン

  91. 1497 通りがかりさん

    1493です。
    残念ですが 私は 建設業界の人間ではありません。
    香川の家やイエプロや各社のホークページでは 会社の業績まではわかりませんので 県庁の建築指導課にいけば そのあたりの判断に参考になるであろう資料が無料で閲覧できるので 参考にして欲しいだけです。

  92. 1498 1494

    >>1497
    失礼しました...

  93. 1499 匿名さん

    久々見たけど、1493の方一般の方が知ってる事じゃない。
    業界の人でも知らない人多いょ。
    建築指導課じゃなく、土木監理課で閲覧できるはず。
    南海とダイエイなんなの?
    俺がしる限りではダイエイでこんな事する人いない。
    する暇もない位、日々忙しくしてるはず。
    なんの返事もいらないょ。

  94. 1500 匿名さん

    補足
    1494さん、警察みたいな?訳の分からん
    呟きやめて!
    スレッドに関わる投稿して欲しい。
    何の返事もいりません。

  95. 1503 戸建て検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  96. 1506 戸建て検討中さん

    1500>>
    勝手に削除するなよ。

    多分また消すんだろけど、何度も書くわ。

    返事いらないならカキコするな。

    ?、?鬱陶しい。

    管理人さん>
    投稿者本人はこのカキコ削除申請しません。
    利用規約に反してるならその旨カキコして。

  97. 1507 口コミ知りたいさん

    実際に家を建てて、今現在、満足してる人が、どのようにその工務店にたどり着いたのか知りたい。

  98. 1508 名無しさん

    >>1506
    そうだよねえ
    わかるよー

  99. 1510 通りがかりさん

    他人の投稿に誹謗中傷してら楽しい?

  100. 1511 匿名さん

    コレとか参考になるかなと思いました。

    愛媛の家香川の家
    https://ie.sumaiz.jp/

    工務店選びとしては、住宅展示場などに行ってどんな家が建てられるかをまずはチェック。その後、他の工務店選びと比較。相見積。

    大手の住宅メーカーなども候補に入れて工務店もがいいかなと思っています。相見積を取ったりすると同じくらいのレベルのものが安くできたりしますし。

  101. 1512 検討板ユーザーさん

    >>1511 匿名さん
    ここは工務店の掲示板なので、工務店志向の方はメーカーは眼中にないと思いますよ。

    シエスタやセトラなど、展示場に行けばしつこい営業を受けるだけ、愚の骨頂です。

    香川の家をチェックして、ただひたすらにいろんな工務店の見学会に行くほうがはるかにいいとおもいます。

  102. 1513 検討板ユーザーさん

    >>1511 匿名さん
    こちらのブログがおすすめです。
    http://kagawakentiku.blog134.fc2.com

  103. 1514 通りがかりさん

    1512さんの言うように、気になる工務店に実際に足を運んで、会社の雰囲気を見て、家づくりの考え方を聞いて見るのが大事ですね。

  104. 1515 通りがかりさん

    私はダイエイハウスで家を建てました。
    夫婦共々ミーハーな為、お洒落な家に住みたいっていうのがあり、各ハウスメーカーや工務店を回りました。その中でもダイエイハウスのデザインは一際目立ってました。
    私達は見た目重視で選びましたが、やはりどこに重点を置くかで工務店選びは変わってくると思います。
    それぞれの工務店のいいとこ、悪いとこを見極めて大変ですが、少しでも楽しんで家づくりを進めていって欲しいですね。

  105. 1516 匿名さん

    なんかウソっぽい話しやなww

  106. 1517 通りがかりさん

    私もダイエーで立てました(嘘)
    素晴らしい会社です(爆笑)

  107. 1521 匿名さん

    ○ータリハウスの営業マンも大ウソつきがいますよ
    なので家はそこで建築はやめました

  108. 1522 匿名さん

    私、高松市内の条件のない分譲地で
    去年の秋新築で家を建てました。

    暮れに、担当者が来て教えてくれました。
    その会社のホームページを見て築いたそうです。
    私の家より先に施工してましたがまだ出来てません。
    工事看板はなかったのに、最近になって看板をつけてます。
    なぜ最初から立ててないんでしょう?

    担当者とどう挨拶にくるか?楽しみですが、
    モデルハウスが建つならこの場所は買わなかったです。
    担当者が教えてくれましたが、[転売目的のはず] 
    と言ってました。

  109. 1523 匿名さん

    変なところが多過ぎますね
    一世一代の大きな買い物をするわけですから信頼出来る建築会社や営業マンにお任せしたいです。
    なんか自分達の私利私欲ばかりですね
    そんなものなんですかね
    どこの会社も
    なんか夢を売る商売なのに信用出来ません

  110. 1524 匿名さん


    利益主義の会社はほとんど会社や社長や役員
    の考えだと思います。
    担当者がどれだけお客さんに向き合うか、
    たくさん話しができるか?
    じゃないかですかです。
    ホームページの情報はあてにしないで、
    会社へ行って話しをよくする事です。
    展示場はどれを見ても同じです。
    お客様の要望にどれだけ答えられる
    担当者は見つけるか?です。
    時間はかかりますけど。
    展示場なのに、スタートから伏せてる会社は
    何かある会社でしょう?
    普通なら、スタート時点からPRするのが当然です。

  111. 1527 匿名さん

    新築を検討中です。
    モデルルームなどを回っていますが、いまいちピンとこず価格も高めな気がして惹かれませんでした。
    知り合いが屋島の清水設計で建築されて外観も素敵で間取りも良くとても良いお家でした。工務店や大手メーカーしか考えておらず、設計事務所とは新たな発見でした。しかしコラボハウスも外観がオシャレで低価格と売りなのできになっています。
    実際に建てた方や詳しい方おりましたらアドバイス頂戴したいです。

  112. 1528 通りがかりさん

    >>1527 匿名さん
    コラボハウス、間取りやデザイン、価格のバランスはいいですよ!
    ただ、少数精鋭なので施主もしっかりチェックしないと、丸投げは危ないと思います。

  113. 1529 匿名さん

    1528さん
    そうなのですね!
    ありがとうございます!
    コラボハウスも検討してみます!

  114. 1530 匿名さん

    構造見学会、完成見学会、イベントに利用されて、
    サービスしてもらっても最後までアフターサービスが
    できないならそんなイベントやるんじゃなかった と後悔してます。
    完成して、知り合いの建築関係に家を見てもらったら
    欠陥だらけ。雨漏りするし。
    いつ対応してくれるんですか?
    担当者には伝えて返事なし。
    ホームページで答えてもらっても、誰もみません?
    家は家相をみたら、玄関は鬼門 災厄!
    気にしない と言ったけど・・・最低位見とけょ!


    その会社が近々完成イベントするとか?
    イベントするならジマイのモデルハウスでしたら?
    社長さん?
    最低、チラシまくとか?サクラおくとか?
    してょ!客として何も良くなかった


    イベントはしなくて、信頼できる会社に施工してもらいましょう!
    設計と施工はわけて頼んだ方が
    後々の事考えると話しがしやすい。
    時間が許せる人だけ。

  115. 1531 通りがかりさん

    >>1530
    落ちついてください。何か不満があることは分かりましたが、何言ってるかわかりません。

    雨漏りしたのに直さないことが不満ってこと?
    本当に雨漏りしてるの?だとしたら、ただの不満では済まない、法的な問題よそれ。消費者センターに相談してみたら?

    経過が気になるから何かあったらここに書いて欲しいけど、住宅会社がまともに対応しないなら、まずはこんな所じゃなくて、行政なりに相談した方がいい。


    オマケだけど、設計と施工が別会社になると責任のなすりつけ合いで、だいたいもめるよ。

  116. 1532 検討板ユーザーさん

    >>1530 匿名さん
    あなた、ほんとに散文ですね
    何言いたいのか全く入ってきません

  117. 1533 通りがかりさん

    三井ホーム
    醜いですね

    1. 三井ホーム 醜いですね
  118. 1534 匿名さん

    1530さんへ質問

    ハッキリとは言えないと思いますがどのような会社で建てたのでしょうか?
    ここに書いている位ですから地元工務店さんの話ですよね?

  119. 1536 匿名さん

    1531さん

    それ設計事務所の方が見たら
    ぉこるょ

  120. 1537 通りがかりさん

    >>1536
    勝手に怒ればいいのでは?

    身の回りで同じようなことが2件起これば、印象も悪くなります。
    真面目にやってる人がいるのは知っているが、そうでない人がいることも知っている。となれば、設計と施工が別になると揉めるリスクが高まると捉えて間違いは無いと思いますが。

  121. 1538 匿名さん



    1535消えてる

    一連の人でしょ?
    丁寧に他社の写真付けてあげて?



    1537意味わからん?

  122. 1539 戸建て検討中さん


    色々見せて頂きましたが内容が凄いですね?

    住宅を高松市内で建てたいのですが、
    おすすめの会社を教えてください?
    ホームページを見て、週末見学できる会社へ
    行こうと思ってます。

  123. 1540 通りがかりさん

    >>1539
    自作自演はやめませんか?

  124. 1541 通りがかりさん

    尾本住建て、なんであんなに安い値段で家が建つの?
    他の地元の工務店と何が違うのですか?

  125. 1542 通りがかりさん


    それは、業者全てが徳島から来てるから。

    他と安いかどうかは?
    引き合いで、他の建築やとの比較したときは
    安くしてるのか?

    ハッキリはわかりもはん。

  126. 1543 通りがかりさん

    1534へ

    高松西部の建設会社

  127. 1544 匿名さん

    >>1543 通りがかりさん

    ありがとうございます。
    特定は出来ませんが参考にさせて頂きます

  128. 1545 戸建て検討中さん

    明〇?

  129. 1546 通りがかりさん


    違う!


    そんなに簡単にわかる訳ない。

    分かるのは、私と、会社と工事関係だけ。

  130. 1547 匿名さん

    >>1546 通りがかりさん
    そんなことなら名前とかここである程度なら言えば良いのにね。
    個人的に知りたい。

  131. 1548 匿名さん

    大体、この業界はいい加減なところ多いよな。
    うそつきとか

  132. 1549 通りがかりさん


    そんなに知りたいなら、疑わしい会社を見たら

    わかるんじゃない?

    マイナスの事やから。

    会社の名前フルでかかんやろー




    会社見て

    従業員見て

    車見て

    電話して

    事務員が若くない?

    男ばかり

    女性スタッフなし

    ホームページと会社が釣り合わない

    一つでも?なら






    他の会社行ったほうがよし

  133. 1550 匿名さん

    現在住んでる築80年くらいの家をフルリノベーション?したいと思ってます。西讃の方でオススメの工務店などありますか?

  134. 1551 通りがかりさん

    詫間の西日本住建・丸亀のミキハウジング・高松のイシハラ工務店・栗家

  135. 1552 評判気になるさん

    高松市の山下工務店についての情報があれば教えて下さい。

  136. 1553 検討者さん

    >>1306 匿名さん
    かなり怪し業者だと思います。
    検討した上で断ったのですが、後日、渡した名刺を返せと家まで来ました!
    半分***!

  137. 1554 検討者さん

    >>1550 匿名さん

    大河内工務店が良いと思います!

  138. 1555 口コミ知りたいさん

    ロータリーハウスおすすめですよ

  139. 1557 通りがかりさん

    さぬき浜街道に分譲地を作っているメーカーさん、あの辺週末、走り屋の爆音でうるさいのを土地を見に来たお客に教えているのかな。会社自体本当に知らないのか、知っていても聞かれないことに答えないだけなのか。仕事でよく通るけど、よくこんなとこに分譲地作ったと思った。

  140. 1558 評判気になるさん

    大河内工務店は、いい仕事をすると評判いいです。山倉建設も、掃除がきちんとしてや現場の管理がいいと、口コミで聞いています。菅組は、高いですが間違いや手抜きのない安心できる施工と聞いています。菅組の建てている家を見に行きましたが、すごく良かったです。
    大河内工務店と山倉建設は建設中の家を見ていませんが、いい仕事をするという良い噂ばかりで悪い噂は聞いたことないです。

  141. 1559 通りがかり

    尾本で新築しましたが トラブル続きです 設計もデタラメで施工もデタラメ
    でした 検討中の方は気をつけて お勧めの工務店教えてのレスなので詳しい
    内容はふせておきます

  142. 1560 通りがかりさん

    1541さん
    安い価格で新築したつもりはないですが トラブル続きでガックリしてます
    施工後のアフターはほとんど無しです 施工中の方は必ず書面での約束を 
    お勧めします  

  143. 1561 匿名さん

    >>1555 口コミ知りたいさん

    どこが?

  144. 1562 匿名さん

    アフターの無いところは、あるみたいです。
    構造見学会とか完成見学会も大事ですが、住んでいる人の
    話を聞いてみるのが一番いいですよ。
    家は、建ててからが大事です。工務店のホームページとかは、良いことしか書いていません。鵜呑みにしないで下さい。対応の良し悪しは、建築会社や工務店の規模は、関係ありません。それと、構造見学会や完成見学会に行って
    気にいったら、その家を建てた大工を指名した方がいいですよ。

  145. 1563 匿名さん

    アフター無いのは最悪だ
    そんなところがあるの?論外やと思いますがそれが普通なん?

  146. 1564 匿名さん

    尾本ってよくここに出て来るけど
    一体どんな会社なん?

  147. 1565 検討者さん

    明○、スタッフが本当にダメ!客に横柄な態度で信じられない。我慢しましたが他のメーカーさんの担当の方の対応と比べたら月とスッポン!当然却下です。何様のつもりか本当に。

  148. 1566 匿名さん

    丸亀市にある和住宅についての情報があれば教えてください。

  149. 1567 匿名さん

    高性能住宅(高断熱高気密)、パッシブ設計、ZEHを特徴としている工務店で、お勧めを教えてください。

  150. 1568 匿名さん

    >>1566 匿名さん
    近所で建ててましたよ、公民館のような家を。
    棟上げしてから、壁も張らず長い間ほったらかしにしてました。
    現場が汚かったイメージがあります。

  151. 1569 匿名さん

    >>1567 匿名さん
    繰り返し同じ質問が出てるので、過去レス参照してください。

    低燃費
    パッシオパッシブ
    西建住宅

    このあたりでしょうか。

  152. 1570 匿名さん

    香川を代表する高性能住宅を建てている、西建さんやパッシオさんを香川の家なんかでみると、緑の塗料を外壁側に塗っていますが、あれはなんでしょうか?

  153. 1571 匿名さん

    吉田建設と黒石建設、どちらが信用できますか?
    過去の意見も見させていただきましたが、あまり詳しく書かれているものがないようなので…

  154. 1572 匿名さん

    >>1571 匿名さん
    どちらもどっちですかね、、
    ガルウイングのヤン車をディスプレイしてるようなセンスのとこでは建てませんね、私なら

  155. 1573 匿名さん

    >>1572 匿名さん

    それはどちらですか?
    建てる予定がないところからの営業電話などが苦手なので見学もまだ行っていないのですが…

  156. 1574 匿名さん

    >>1572 匿名さん

    1573です。
    今ホームページで施工例を見ました。
    Kの方ですね!
    お客様のおうちでなく、ご自宅ということなんでしょうか…。
    私の好みとは合わなそうな雰囲気でした(^^;;
    まぁこのまま建つわけではないですが、何となく遠慮したくなりますね。。

    そうなると吉田建設さんの方がいいのでしょうか…
    私的に、昔からある会社の方が信用できたり倒産の心配もあまりないのかなと思うのですが…

  157. 1575 通りがかりさん

    どこまでが、標準設備か聞いてから設計料の十万を
    支払った方がいいですよ。
    標準だとどれくらいの金額か聞いた方がいいですよ。

  158. 1576 匿名さん

    丸亀市の新光住建をご存知の方はいますか?
    どのような感じでしょうか。

  159. 1577 通りがかりさん

    大洋ハウジングの隣にあるリフォーム屋さん。

  160. 1578 戸建て検討中さん

    観音寺市のアサヒ企画さん・真部総合建築さんはどうですか?

  161. 1579 口コミ知りたいさん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  162. 1580 口コミ知りたいさん

    >>1579 口コミ知りたいさん
    尾本住建さん
    私が建てた時には、とても親切な営業さん
    とても丁寧な現場監督でした。
    対応も素晴らしかった。

    拠点となる徳島に材木屋を持ってるので、
    低価格で建築可能となります。

    瓦は三州瓦、外壁サイディング、断熱ウレタンフォームです。
    サッシ、外壁などはグレードアップも可能です。

    たちも高いので、外見はかなり立派、価格以上です。

    少々の棚を付けたり、天井を上げたりで追加予算はとりません。
    最近のホームメーカーのようなマニュアル化されたスタイルでなく、融通を聞かせてくれます。

    私の個人的感想です。よろしくお願いします。

  163. 1581 ライズはオススメできません

    社長が高圧的。下請に怒鳴り散らすところを目撃した事もある。
    現場監督が居ないらしく工事の遅れをそのせいにするが、結局は人材を確保できない社長の能力がそうさせているにすぎない。
    デザインや住みごごちには良い意見もあるようだが、わざわざこんな会社で一生住む子後になる家を任せたいとは思わない。
    もっと真剣にお客さんのことを考えて家づくりをしている会社は沢山ある。繰り返すがここで建てるのはオススメできない

  164. 1582 インターデコハウス高松

    ダンディな岡田社長がとても魅力的。北海道のFC加盟店であり、全国加盟店には評判イマイチの店舗もあるが、高松(アースハウジング)は良い。デコで約半年前に新築を建設したが、打ち合わせに何度も時間がかかったが、真摯に対応してくれたし、こちらの要望を叶えるための取り組み姿勢は本当に頭が下がるほど丁寧であった。一冬を越えたが冬の寒さにもさすが北海道の生れだけあり高断熱住宅であるデコの家はは極めて快適に過ごすことができた。ヨーロッパスタイルのオシャレさと性能の良さが両建てで揃っており、とても満足のいく家づくりができたと思っている。
    ちなみに家の間取りは先方の提案をほぼ変えて居ない。地場工務店には設計契約で高額な費用を取るところもあったが、当社は設計無料で素晴らしい提案をしてくれたと思う。
    繰り返しになるが、デコはプロヴァンススタイルの洋風建築が好きな人は検討の価値ありと思う。(価格は少し高め、コスパを考えると当然であるが)

  165. 1583 ライズは微妙

    デザインはまあまあ 
    営業がなっていない。社長も二面性がありそうで信用できない。頭が悪そう

  166. 1584 通りがかりさん

    設計無料ありえない?
    1番大事なところ
    設計見積無料も。
    人がする一番大事な部分が!
    軽視しすぎ

  167. 1585 黒石建設

    建てることは無かったが丁寧な対応で好印象であった。
    専務が窓口で対応してくれたが、ゴリゴリ営業もしてこないし、職人のプライドが伺えた。
    和風建築で行くなら検討の価値があるかも?(シンプルな洋風デザインも手掛ける様子)

    パッシブハウス施工による住みごごちの快適さを試してみたかった 

  168. 1586 >1584

    設計無料と有料で比較した結果、無料でも提案内容が良かった。
    軽視はしていない。有料の設計図面がイマイチだっただけかもしれないが、何度も費用を払う事はできない。
    業者ですか??

  169. 1589 ライズ

    社長は現場の人間あがりで礼儀がなっていない 
    下請の評判も悪い 

  170. 1590 戸建て検討中さん

    高松市で土地コミ4500万円で建築を考えています。土地は1000万円+仲介手数料、上物ありなので+解体費用100〜150万円で検討中の土地があります。
    街中で地盤は問題ないと思います。

    広さは50坪くらいで諸費用含めて残りの金額に収まって欲しいところです。家具家電引越は別に予算を組んでいます。
    希望としては、オール電化、とにかく冬に暖かいことと、カビたりしないこと、外壁が10年〜20年くらいは綺麗に保てること。

    イシンホーム(坪50万+消費税、外構、諸費用で500万〜700万円くらいとのこと)、ユメックス(恐らく同じくらいになりそう)を検討中ですが他におススメはありますか?
    また、多田木材ってどうなんでしょう。かなり好みのデザインですが事例が少なく坪単価どのくらいかかるのかが分かりません。

  171. 1592 通りがかりさん

    同感です。
    アフターサービスもとても良いです。

  172. 1593 検討者さん

    >>1590 戸建て検討中さん
    すごい予算ですね、、

    その予算なら自分ならイシン、ユメックスは避けますかね、、
    どちらかというとローコストですし、、

    性能、断熱重視なら、
    低燃費住宅
    西建住宅
    パッシオパッシブ
    が候補になると思います。

    多田木材のテイストが好きなら、
    前川材木(断熱こだわってない)
    富山総合建築
    なども候補になるかもしれません。

    亀山工務店もデザイン、性能ともに希望を叶えてくれるかと思います。

    http://kagawakentiku.blog134.fc2.com
    このブログがかなり参考になります。

  173. 1594 検討者さん

    >>1589 ライズさん
    ほんと電話対応かなりひどいですよねー、、
    家のデザインはいいんですがね、、

  174. 1595 検討者さん

    >>1580 口コミ知りたいさん
    ここでの評判はかなり悪いですが、、
    個人的にはとにかくローコスト、値段勝負という印象しかありません。

  175. 1597 戸建て検討中さん

    >>1593 検討者さん
    ありがとうございます。
    参考にしてみます。

  176. 1598 戸建て検討中さん

    >>1596 評判気になるさん

    ありがとうございます。ユメックスはあまり良くないのですね…
    他色々見てみます。

  177. 1599 口コミ知りたいさん

    香川県 高松市 土地分譲業者 アルファード さんにて、土地購入、新築戸建建築を検討している者ですが、皆さん教えて下さい。
    アルファードさんは、建築条件(指定業者)などはありますか?さらには、戸建の建築にあたり、外構工事も付帯してくると思いますけど、外構工事にも建築条件(指定業者)など、ありますでしょうか??何か情報ありましたら、教えていただければと思います!
    よろしくお願いします!

  178. 1600 通りがかりさん

    >>1599 口コミ知りたいさん

    建築条件有ります。
    外構は制限確かないですが、分譲地の規定はあります。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸