政治・時事掲示板「そんなに民主党は清廉潔白なのか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. そんなに民主党は清廉潔白なのか?Part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2018-04-17 09:58:38

民主党が政権を獲るような事態にいたれば、様々な闇法案で言論は統制され、人権侵害や毀損の名目のもとに、外国籍者や特定集団の都合勝手によって報道が拘束される傾向へと向かうことは火を見るより明らかです。

[スレ作成日時]2009-08-12 22:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

そんなに民主党は清廉潔白なのか?Part2

  1. 401 匿名さん

    >A級戦犯にされたのは軍人だけではない。
    仮に例外があったとしても、例外をもって全体を否定するのは詐欺師の論法です。

    >それに、戦争は相手がいたからのこと
    ???意味不明。

    >真珠湾攻撃も満洲事変も作られたことでした。
    証明できるの?


    お前、頭大丈夫か?

  2. 402 匿名さん

    >>396
    心配することないって。
    第二次大戦の保証やら、外国人参政権やらあるかどうかもわからないことに怯えて、現状維持に甘えたい人が世の中にいかに多いことか。
    だから、民主党が勝つことはないんですよ。
    怖がらずに投票日を待ってればいいの。

  3. 403 匿名さん

    >>401
    A級戦犯に文官がいたの知らないの?
    真珠湾攻撃はアメリカ軍は暗号解読して事前にわかっていたのに、アメリカ軍が反日感情を盛り上げる為にわざと放置したとか知らないの?
    満州事変を起こしたのは日本軍ではないし。
    どんな歴史を勉強してきたんだい?

  4. 404 匿名さん

    昭和天皇は軍人たちに利用されてたことを重々承知してた。

    終戦記念日は毎年出席して、平和を祈っています。
    しかし靖国だけは行かなかった。  理由は明白である。

  5. 405 匿名さん

    A級戦犯ねえ
    >>399

    >お前は馬鹿か
     A級戦犯者のせいで殺された一般の人やその家族が聞いたらただではすまないぞ

    ここまでくるとわざと周りを怒らせる特殊な才能があるのかと思うくらいですね。A級戦犯に殺された?誰が?ほとんどが連合軍に殺されたんだぞ。
    A級戦犯を肯定するのであれば、東京大空襲をカーチス・ルメイは?広島・長崎の原爆は?日ソ中立条約を破って侵攻し、捕虜の日本兵をシベリアで多数殺したロシアは?どう論ずるんだ。A級戦犯は連合軍が勝手に裁いた裁判ででっちあげられたもの。よくも恥ずかしくもなくお前はこういうことを書けるもんだな。恥を知れ。

  6. 406 匿名さん

    >>403
    その程度か、アホくさ。反論する気にもならん。

  7. 407 匿名さん

    >>403さん

    満州事変のあなたの見解を聞かせてください。

    >>406さん

    その程度とは?どういうことでしょうか?

  8. 408 匿名さん

    >>407
    あの戦争を肯定したいのですか?
    二度と起こしてはいけない戦争だと思っているのなら、誰が戦争責任者と考えていますか?

  9. 409 匿名さん

    うぜー話ばっかすんな

  10. 410 匿名さん

    407の文面をみて戦争を肯定しているかどうかってわかるのか?
    お前あほか?戦争責任ってなんだ?お前の知識を披露してみろや。
    日本人のどこの誰に戦争責任があるんだ?

    政友会か?大本営か?関東軍か?陸軍か?海軍か?
    ろくに知識もないくせにふざけたこと抜かしてんじゃあねえよ。

    いいか!今の価値観で過去を裁くなよ。

  11. 411 匿名さん

    戦争に良いも悪いもないのです。
    善悪で語る事自体が無意味。
    勝てば官軍。
    それが第二次大戦の結果です。

  12. 412 匿名さん

    411さんのおっしゃるとおりです。
    そもそも東京裁判は勝者が敗者を一方的に断罪した不公正な裁判です。
    日本には「喧嘩両成敗」という言葉がありますよね。
    敗戦国だけが罪をかぶるなどよくよく考えればおかしなことだと
    誰でもわかるはず。

  13. 413 匿名さん

    戦争の話はもういいよ。
    終戦記念日は過ぎましたよ!

    どっちにしろ民主党の圧勝は動かないんだから、熱くならないでね。

  14. 414 匿名さん

    >>413

    確かに、もう決まった感はあるね。

    自民の巻き返しはなかろう。

  15. 415 匿名さん

    いや、選挙はフタをあけてみるまでわからない。
    情勢調査ははずれることも多いです。
    自民党は巻き返しつつありますよ。若い人の支持が多い。
    若い世代の投票率があがれば、どうなるかわからないと思う。

  16. 416 匿名さん

    今一番期待してるのは、蓋を開けてみたらマスコミの予測全滅で、情報操作乙!とネットからコバカにされることだな。

  17. 417 匿名さん

    >自民党は巻き返しつつありますよ。若い人の支持が多い。
    >若い世代の投票率があがれば、どうなるかわからないと思う。

    若い人ほど民主党だろう。
    自民と公明が勝つには投票率が極端に下がって、年寄りばかりの組織票が大きく働いたとき。

  18. 418 匿名さん


    意外とそうでもないよ
    選挙権のないような学生とかは別だけど
    かえって老人のほうが年金不安のためか医療不安のためか民主支持者はいたりする
    一種のブームである意味で無責任な投票が民主の追い風なのかもね
    現実的感覚に秀でていて、層も厚い、30~40台の民主の支持は意外と伸び悩み
    従来の自民でいいとは思わないけど、やっぱり迷うもんな~

  19. 419 匿名さん

    >>418

    いや~民主で決まりだろう。

    これからの話題はどれだけ大差で勝つかだね。

    でも、参議院の方では社民や国民新党と連携を取らなくてはいけないから、どういうふうに政策を転換させていくのか、はたまたいかないのか興味あるね。

    衆議院で2/3の議席を取れば、参議院なんてどうでもよくなるが、差が小さいと社民と国民新党との連携が難しい。
    マニフェストの実現にも足かせになる。

  20. 420 匿名さん

    老人のほうが民主支持が多い、というのはうなずける。
    うちの70代の母がまさにそうで、支持の理由も「なんとなく」だ。
    失礼ながら高齢者ほどムードに流されやすいのだろう。マスコミ情報を鵜呑みにするからね。
    で、仕事先のバイト学生(選挙権ありの)何人かと話してたら、
    意外にも自民支持のほうが多い。たまたまかもしれないが。
    鳩山氏が若年層に致命的に人気ないのが大きな理由のひとつ。
    あと高速無料もこども手当ても独身者には関係ないから、
    彼らには単なるバラまきとしか思えず、「おれらにツケ回すつもりかよ」的気分になるらしい。

  21. 421 匿名さん

    民主、圧勝の勢い 300議席超が当選圏 衆院選情勢調査(日経)
    http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090821AT3S2001C20082009.html

    民主300議席超す勢い…衆院選情勢調査(読売)
    http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news2/20090821-OYT1T0005...

    衆院選:民主320議席超す勢い 本社世論調査(毎日)
    http://mainichi.jp/select/today/news/20090822k0000m010148000c.html

    民主300議席うかがう勢い 朝日新聞、序盤情勢調査(朝日)
    http://www.asahi.com/politics/update/0820/TKY200908190451.html

    朝日が一番控え目じゃないか。

  22. 422 匿名さん

    今の若い人は保守的なだけでしょ
    コンビニ前でウンコ座りしてるのは大体そう
    若者は、まあ選挙に行かないのだろうが....
    在日とか、チョンとか言ってるのは大体そう

  23. 423 匿名さん

    応援合戦じゃあないんだから、もう少し政策の評価などで進歩的な話ができないのかね。

  24. 424 匿名さん

    >>413
    憲法改正の話と過去の戦争の話は関わってくるのではないですか?
    あなたこそもう少し建設的な話をしてください。

  25. 425 匿名さん

    自民党と言っても、麻生総裁は憲法改正も言わないし、靖国にも参拝しないわけで。
    だったら民主党でいいよってことになるな。

  26. 426 匿名さん

    ↑サヨクが騒ぎ立てるからできない。

  27. 427 匿名さん

    麻生にそんな信念はないよ、というか、主義主張はどうでもいいというタイプ。
    そもそも信条の違うはずの河野グループに所属しているというのがよく分からんし。
    郵政民営化は本当は反対だった、と言ったり信念のない右顧左眄タイプ。

  28. 428 匿名さん

    河野洋平があほなのでは?
    確かに信条についてはちょっと頼りないが、少なくとも
    鳩山よりはましといった部類だと私は思います。

  29. 429 匿名さん

    老人になんで民主党支持が多いのか良く分からん。
    子育ても高速代も、老人自身にはあまり関係ないはず。
    扶養控除がなくなると、逆にやっかい者扱いを受ける可能性がある。
    後期高齢者医療証廃止しても、特別安くなるわけではないし。

  30. 430 匿名さん

    鳩山と岡田の両方が「村山談話」を継承すると明言しているのが気になりますね。
    これは終わった話を蒸し返して改めて中韓への謝罪外交をすると言っているに等しいですから。
    謝罪と賠償はセットですし、中韓が戦後賠償にこだわり続けるのは外交戦略だということなど
    もうわかりきったことなのに首をかしげざるをえません。
    冤罪をはらそうともせず冤罪にそった賠償を求められるままに行うのが(あえて極論ですが)
    「友愛政治」のコンセプトなんでしょうかね。
    とくに慰安婦賠償は早期に行うと党首も言ってました。
    強制連行の事実などどこにもないのに。
    これら戦後処理の件は自民党が毅然とした対応をまったくしてこなかったことに責任がある。
    でも、民主党はさらに謝罪路線をおしすすめようとする党です。
    日本と日本人が同じ国の政治家たちによってまた侮辱されるのかとおもうと
    心の底から憂鬱になります。若い世代に計り知れない負の遺産をのこしてしまう。
    せめてもの抵抗として反民主票を投じるつもりですが。

  31. 431 匿名さん

    農家に1兆円あげるという政策が受けたんだろうね。
    ツケがどこに回るか分かってる人と分からず、いい政党だねと言ってる人との違い。

  32. 432 匿名さん

    自民党HPにあるこの民主党攻撃のパンフレット、ちょっと下品すぎだろう。
    永年政権与党だったのはこんな党だったのかと思うと衝撃的だな。

    http://www.jimin.jp/sen_syu45/seisaku/pdf/pamphlet_honsyou.pdf
    > 知ってドッキリ 民主党!! これが本性だ!!
    > 民主党には秘密の計画がある!!
    > 民主党にだまされるな!
    > 民主党が向き合っているのは、われわれ日本人ではありません。民主党政権が
    > 実現すれば「日本」や「日本人」が消滅の危機に直面してしまうに違いありません。

    これじゃまるで右翼の街宣車だよ。こんな恥ずかしい政党、消えていいよ。

  33. 433 匿名さん

    >これじゃまるで右翼の街宣車だよ。
    国旗を切り貼りした事に一々いちゃもん付ける総裁ですから。
    その程度の反論しかできないのかと。こいつに問題山積の日本の舵取りは無理。

  34. 434 匿名さん

    ここに書き込んでいる自民党シンパの人のソースだね
    下品と責任転嫁の総合デパートですね
    呆れます

    今まで金持ち、大企業優先でやってきながら、選挙の時だけ庶民の味方?
    笑わせるなよ
    責任力? 無責任力と無をつけましょう。

  35. 435 匿名さん

    >430 とくに慰安婦賠償は早期に行うと党首も言ってました。 強制連行の事実などどこにもないのに。

    もっと、史実を直視しなよ。  それに、
    >日本政府としては、1994年8月31日に村山富市内閣総理大臣は元慰安婦に対して謝罪の談話を出している。
    >また、1996年には橋本龍太郎内閣総理大臣は元慰安婦に対して謝罪の手紙を出している。
    というように、日本が公式に謝罪している。
    「戦勝国が・・・、敗戦国が・・・」っていう子供じみたことは言うなよ。


    さらに、日本以外の外国が(と言うよりも、同盟国すら)日本を軽蔑している・・・・。(恥ずかしい)
    http://www.jcp.or.jp/akahata/keyword/052_inc.html
    ・欧州も「慰安婦」決議/日本政府に公式謝罪要求 [2007.12.15]
    決議は、「従軍慰安婦」制度は「日本政府が、女性を性奴隷にするという目的だけで若い女性の獲得を公式に指令した」ものだと指摘。「慰安婦」制度は、犠牲者を死や自殺へと追い込んだ「二十世紀で最も重大な人身売買の一つ」だったと批判しました。
    ・米下院が「慰安婦」決議/日本政府に謝罪要求/本会議初採択 「歴史の責任認めよ」 [2007.8.1]
     日本政府は謝罪を/米「慰安婦」決議案/共同提案議員100人突破 [2007.5.6
        ・・・・日系アメリカ人ホンダ議員、頑張ってくれましたね!
    ・カナダで「慰安婦」決議/下院 日本政府は真摯な謝罪を [2007.11.30]
    ・平成7年(1996)4月19日 スイスのジュネーヴで開かれた国際連合人権委員会で、女性のクマラスワミ特別質問者が 「女性への暴力特別報告(通称 クマラスワミ報告書)」と題する報告書を提出する。
      付属文書で「慰安婦」を「性的奴隷」と規定し、日本の行為を「『人道に対する罪』、奴隷制度を禁じた国際慣  習法に違反する」と断定
    >・平成19年3月28日 アメリカで最も使われている歴史教科書「伝統と出会い:過去に対する世界的展望」に、
    >日本軍 が当時、最大30万人に達する女性たちを慰安婦として強制連行したとの記述があることが判明した。
    ・平成19年7月30日、アメリカ議会は日本政府によって日本軍のために、
     いまだかつてないほどの残酷さと規模であった20世紀最大の人身売買により性奴隷にされた
     慰安婦とされる女性達への公式な謝罪、歴史的責任、あらゆる異論に対する明確な論破及び将来の世代
     にわたっての教育をすることを日本政府に要求するとしたアメリカ合衆国下院121号決議を出した。

  36. 436 匿名さん

    ここの掲示板をみるとわかります。外交、安保は票にならない。こういうあほな選挙民を相手にしているから、自民党も民主党もあほな政党になるのですよ。お前らがばかだから!

  37. 437 匿名さん

    靖国神社の前で、毎日日の丸の旗振ってなさい。   懲りない面々。

  38. 438 匿名さん

    435こそ子供染みた、話のすり替え。
    外国議会で決議されたから、過去の史実なんだと決め付けている。
    産経新聞に書かれた、決議の裏側の話を読みたまえ。

  39. 439 おばさん

    つまり日本政府やマスコミが間抜けと云う事。
    慰安婦云々が何だっていうの?
    戦時下では一般市民の婦女子が敵兵にリョウ・ジョク・され、望まない子を妊娠させられるのは、古代から世界の常識。
    慰安婦ごときで責められたじろぐ政府や外交官が情けない。
    なぜ、世界の歴史の事実を列挙して反論できないの?

  40. 440 匿名さん

    >>434
    べつに下品とは感じませんが。
    口当たりの良い政策だけをマニフェストで宣伝し
    物議をかもしそうな政策をマニフェストから「あえて」省く行為のほうが
    何倍も下品で有権者を冒涜していると考えます。

  41. 441 匿名さん

    すみません、間違えました。
    上記は432さんに対するコメントです。

  42. 442 匿名さん

    >>439
    問題はそういうことではない。
    日本が非難されているのは公設の従軍慰安婦があり、その従事する人間を強制的に連れて来たと言われていること。


    これは捏造であることはほぼ事実であり、韓国人が家庭の都合で自分の娘を売ったりしたことが実際に行われたこと。


    それを強制的と白々しく言い放つ韓国人の面の皮の厚さもさることながら、他国の話を唯々諾々と受け入れる日本人これが問題。

  43. 443 匿名さん

    「従軍慰安婦」という言葉自体、戦後に作られた言い方。
    彼女たちは一般的な意味での売春婦にすぎません。
    強制連行の事実はないが外交のかけひきに利用され歴史がねつ造されました。
    その「ねつ造」をさらに強化する気まんまんなのが民主党。
    根拠もなく慰安婦に賠償しようというのだから愚かとしかいいようがない。
    その財源は?
    もちろん我々の税金です。

  44. 444 匿名さん

    民主党を批判する人は全員自民党シンパだと思い込んでいる人がいる。今までの書き込みを読めば分るだろうが、自民がHPでこういう事を書く前から書き込まれている。民主党のマニフェストがおかしいから批判しているだけであろう。

  45. 445 匿名さん

    自民支持や民主支持といった文言が並んでいるが、
    ここの書き込んでいる人間って、大体は
    (1)民主党に政権を一回はやらしてみよう。自民党は長い間政権中枢にいるので腐りきっている。お灸をすえよう。

    (2)民主党は非常に不安だ。やっぱり外交、安保は自民党。自民党に入れざるを得ない。

    という二つに分けられるのではないでしょうか。
    また、番外として
    (3)一部盲目的に民主支持(自分に反論すると自民支持=誰も自民支持といってないのに勝手に自民党非難を始める)また逆もいる。ということで全く自分の世界にひたっている方もいらっしゃるようです。

  46. 446 匿名さん

    もう焦点は民主が2/3の320議席を取れるかどうかだよ。

  47. 447 匿名さん

    おーマスコミに影響されやすい人間発見。

  48. 449 匿名さん

    この期に及んでまだ核密約はなかったとか明白なウソを言っているのがけしからん。
    当時は国家戦略上密約を結ばざるを得なかったと正直に言うことがどうしてできないのか。
    俺は正しい歴史を知りたい。
    正しい歴史を知るには一度民主にしないとダメなんだな。

  49. 450 匿名さん

    444さんに同意です。
    私は支持政党はなく、自民党、民主党のマニフェストにひととおり目をとおした結果、
    とくに民主党のマニフェストに疑問を持ち民主党に不信感を持つようになりました。
    その一番の理由は、政策集に書かれていたとくにアジア外交に関する項目が
    マニフェストから削除されていたからです。
    マニフェストにのせない政策はう4年間は実行しない、ということならまあ少しは納得できますが。

    こういうことを書くと右翼だと言われるのを承知の上でいうと、
    政策集にある外国人参政権や慰安婦賠償法案など、賛否両論のまきおこりそうな
    また国としての在り方を左右するような法案を堂々と議論の俎上にあげないのは
    「隠している」と判断されても仕方ないことだと思うのです。

    以上の理由によりわたしは民主党にだけは投票しないと決めました。

  50. 451 匿名さん

    やっぱり小沢は選挙の天才だった。
    ここまでの完勝は自民党幹事長時代以来だな。
    新人1人1人にドブ板のやり方を指導した成果がついに実を結んだな。

  51. 452 匿名さん

    なんで過去形。なんかここには仮想民主党員が多いねえ。一年後にはこんなはずではなかったと地団駄踏んで悔しがるなよ。こういうように書くとまた自民党シンパと仮想民主党員が書いてくるが、念のため私は民主党に投票予定。かわいそうなのは民主党政権になったらばら色な未来が待っていると勘違いしている人。

  52. 453 匿名さん

    問題は小沢が選挙後、どう出るかだね
    また分裂させるのかな
    あの人は安定しちゃうとつまらないんだね
    すること無いから...

  53. 454 匿名さん

    自民党さん あっちのスレとかこっちのスレとか大忙しだね。
    御苦労さん。   小池百合子みたいに幸福党ついでに呼んでおいでよ。
    幸福党はナムアミダブツかなあ・・・

  54. 455 匿名さん

    民主党は仮に政権をとったとしても前途多難だと思うなあ。
    各種政策の財源問題に関して、あるかないかは着手してはじめてわかるわけで、
    実際、無駄使いの削減だけですべての財源を恒久的にねん出することなど
    不可能だろう。
    結局、政権選択選挙というより政界再編選挙ってことなんだろうな。
    民主に投票する者が党自体を支持しているのではなかろうから。

  55. 456 匿名さん

    435とか448とかは在日か韓国人のタチの悪いのだろ?
    (あ、在日でも韓国人でも友人知人は多いから差別の意味はまったく無しね)
    海外サイトでも同じような書き込みを執拗にしてる在日や韓国人はよく見かける
    当時のまともなドキュメントの裏付けなんて皆無なのに、伝聞だけを集めてこういう思い込みをしてる
    伝聞なんていくらでも後からねつ造できるのに
    仮に日本人が書いたのなら相当やばいね
    こういうのが民主支持なの?

    まあ、民主はマニフェストとかでも相当事実を隠して飾ってる
    事実ベースの話は抜きで、思い込みの追求が党是なんでしょ
    言ってる間に信じ込んで、自己欺瞞に陥ってるのかな
    445さんの(2)に近いけど、外交や安保に限らず民主ではほぼすべてが不安だよw
    自民に入れるかどうかはわかんないがね^^

  56. 457 匿名さん

    村山談話の閣議決定には自民党閣僚も賛成したわけで・・・
    文部大臣 島村宜伸
    建設大臣 森喜朗
    防衛庁長官 衛藤征士郎

    自民党は村山談話の閣議決定を守る義務があるんだよ。

  57. 458 匿名さん

    自民党、民主党のホームページを見ると立場が逆転していないか?

    自民党は民主党の批判が大多数。自分の所の政策もろくすっぽ書いていない用に見える。
    民主党は批判よりも自党の政策が中心。
    与党である自民党がどんと構えて自党の政策を淡々と述べ、野党の民主党が与党自民党の
    批判を述べるのが、普通の姿のような気がする。自民党は何をおびえているんだろう。

    民主党が勝ったところで4年間待つ必要がないことぐらいわからないのだろうか?
    1年後には参議院の選挙がある。民主党が政権を任せられない党だとわかったら、その
    時に自民党が大勝するから、ねじれが発生する。そこで民主党が今の自民党と同じく
    解散を先延ばしにしたら、その後永年にわたり民主党が勝つことはありえないもんね。

    なお、公明党サイトの動画は、自民党批判もしているようで面白かった。

    しかし、たかが4年。自民党及びシンパの連中は鳩山さんの実力を評価している(4年間で
    マニフェストに掲げていること以外にも考えていることを全てやる)ようだが、たった
    4年で出来るわけもない。自民党シンパはデンと構えていればいいんだよ。
    野党の4年間で受け入れる部分は賛成するといった器の大きいところを見せていけば、
    また長期自民党政権に戻ることでしょうよ。

  58. 459 匿名さん

    >435とか448とかは在日か韓国人のタチの悪いのだろ?
    >(あ、在日でも韓国人でも友人知人は多いから差別の意味はまったく無しね)
    >海外サイトでも同じような書き込みを執拗にしてる在日や韓国人はよく見かける
    >仮に日本人が書いたのなら相当やばいね


    事実だ。
    また、もう数十年経って、しかも、当事国ではない外国(同盟国)から議会決議によって糾弾されている。
    恥ずかしい、情けない話だ。
    どんな資料が出ても、どう世界が糾弾しても、すべて「ねつ造」「敗戦国たる日本は・・・」の論調で終始する。

  59. 460 匿名さん

    民主党が政権を取る=日教組が政権を取る か・・・
    教員免許の更新試験の話が無くなって、質の悪い教員が潜伏してしまうのが心配。

    それに、学校から、日の丸と君が代が消えるね。
    日教組が主張するみたいに、愛国心ってそんなに悪いことなのかなぁ。
    子供たちへの反日教育も心配・・・

    自分の国が酷い国と教えられて育つ子供たちはかわいそう…
    愛国心とは言わなくても、生まれ育った国に誇りくらいは持たせてあげたい気がする。
    オリンピックで日の丸を見て、感動じゃなくて嫌悪感をいだく様な教育を受けるのはかわいそう。

    民主党政権が8年(二期)続いたとすると、その期間に教育を受けた世代を「反日教育世代」って呼ぶようになるかもね。
    「ゆとり教育世代」の様に。



  60. 461 匿名さん

    >民主党が政権を取る=日教組が政権を取る か・・・
    >教員免許の更新試験の話が無くなって、質の悪い教員が潜伏してしまうのが心配。
    >それに、学校から、日の丸と君が代が消えるね。
    >民主党政権が8年(二期)続いたとすると、その期間に教育を受けた世代を「反日教育世代」って呼ぶようになるかもね。
    何を恐れているんだろうね。あんたたちが実力を認めている民主党でも高々4年間で
    そんなに日本を変えることなんて出来ないよ。そしてそんな状態になって2期(8年)も
    続けられるわけもない。あんたたちは居もしない幽霊を探しているだけだよ。

    万が一そんな方向に向かったときに、野党の自民党さんや公明党さんは抵抗すら出来ないのかい?
    そんな情けない党にその先(4年後)政権を任せることなんて出来ないよな。

    俺にとっては自民党が続けて政権をとったときの、借金が増え続けることが怖い。

  61. 462 匿名さん

    >>461

    どっちもとっちだねww
    民主にする必要性は感じられないな。

  62. 463 匿名さん

    >>460
    過去を直視することと「反日教育」とは全く別物。

    愛国心を持たせつつ、過去をしっかりと直視し将来に生かすことは可能。
    と言うよりも、そうあるべきだ。

  63. 464 匿名さん

    >>463

    それが出来ない日教組。
    そして、日教組が支持する民主党。


  64. 465 匿名さん

    今の時代に愛国心なんていらないと思う。
    ネットで世界が繋がっているんだから、国境すら必要ない。
    そんなものが有るから戦争が起こる。

    愛国心が無ければ国境問題も起こらない。
    竹島も北方領土も尖閣諸島も、別にどちらの国の土地だって構わないと思う。

    民主党政権はそういう新しい世界の第一歩を踏み出してくれるはず。その事に期待したい。
    日教組はその為の下地となる教育を目指しています。


  65. 466 匿名さん

    民主党なら、アジアの為、世界の為の、大きな視点にたった政治を期待出来ると思う。
    自民党の様な、日本の国益、日本の利益だけを追求する様な、悪政はお仕舞いにしたい。
    日本企業だけを優遇するような政策は時代遅れ。世界中に開かれた日本にすべきだと思う。

  66. 467 匿名さん

    確かに、政治献金とか、どっちもどっちな部分もあると思う。
    自民党も民主党も、清廉潔白なんて事は、無いんじゃないかな。


    だけど、官僚政治や無駄遣い、天下り、消費税など、自民党じゃ変えられない。
    これらを変える事には大きな意味があると思うけど。
    官僚政治や天下りなんて、20年以上経っても変わってない。

    消費税について、
    自民党は、予算に無駄遣いは無いと考えていて、景気を回復させたら、消費税を上げるという。
    民主党は、予算を見直して、無駄遣いなどを洗い出し、組み替えれば、4年間はしのげるという。

    将来の消費税アップは、もはや避けられないのかもしれない。
    けど、現状の無駄使いなどの見直しもせずに、消費税を上げるのは許せない。

    少なくとも、民主党は、消費税を上げない為の努力をしようとしている。

    これだけでも、民主党にする必要性を感じる。

    まぁ、民主党も高速道路無料化とかガソリン税等の暫定税率廃止とか、ちょっとウマい事言い過ぎなのは嫌だけど。


    自民党が長く居座っている事で、癒着やら既得権益やら選挙対策やらの様々な要因で、無駄使いは多いのではと
    思う。
    自民党以外の与党による洗い出し、チェック、見直しをすべきでしょう。

  67. 468 匿名さん

    >>467
    単細胞
    もうちょっと勉強して出直せ

  68. 469 匿名さん

    民主党は消費税あげないっていう裏で、
    こども手当てのためにサラリーマンに大増税するんですよ。
    しかも最近は、こども手当ては景気対策と言い出した。
    ならなおさら、得する世帯と増税に苦しむ世帯に分かれるのはおかしいじゃないか。
    所得制限なし、3000万以上年収があってもこども二人いれば年62万以上もらえて、
    こどもが高校生年収500万の人は負担をおしつけられる。
    こんな矛盾したことを平気でやろうとするなんて常軌を逸した政党です。

  69. 470 匿名さん

    未来の日本のために今一番やらなければいけないのは少子化対策です。
    これが実現できないと年金制度も破綻です。

    民主党がやろうとしているのは税の再分配であり、この十数年自民党がやってきた高所得者や大企業の
    優遇を見直そうというものです。至極真っ当な理念ですよ。

  70. 471 匿名さん

    少子化対策はやればいい。
    でも不公平な政策は結局混乱や憎悪を生み
    国民を幸せにはしない。

  71. 472 匿名さん

    民主党批判者って、自民政権で得た利権を手放したくない人とか、官僚とか、自民党議員縁故の人とかじゃないの?
    自民の政策のどこが良いとか、この4年でどんな実績を作ったとかいう事ではなく、民主の批判しかしないよね。

    お前らはもういいよ。

  72. 473 匿名さん

    >>467
    消費税は確かに上げなければ上げないほうがいい。民主党は4年間論議をすることもしないという。なぜ論議もしないのか?論議をした結果、しないほうがいいという結論を出してもいいではないか?
    確かに税金の無駄遣いはあるだろう。だから民主党は「無駄使い」と漠然というのではなく、どこどこの何が無駄遣いだと具体的に国民示すべき。政権をとってみなくてはわからないというのであれば、とってみたら実はありませんでした。ということも大いに考えられる。
    だからわれわれ庶民も、民主党の消費税を上げないということの盲従するのではなく、もう少しなぜ消費税を上げなくてもいいのか?ということを尋ねるべきであろう。

    消費税を上げないから支持するというのはあまりにも短絡すぎるのではないか?

    >>470
    税の再分配というのはある程度必要であるが、あまりにもやりすぎると国民の働く意欲に関わる。当たり前と大上段からいうと、人の金で自分が生活するのが当たり前なのかという話になる。いわゆるいきつく先は共産主義ということになる。

  73. 474 匿名さん

    >いわゆるいきつく先は共産主義ということになる。
    何でイキナリ共産主義になるんですか?何故極端な発想しかできないのでしょうか。
    数十年も前から行過ぎた資本主義に社会主義が融合することの必要性について語られてきましたよ。

  74. 475 匿名さん

    わたしは税の再分配が当たり前だというそのさもしい根性に言及したまで。
    まあ共産主義は言いすぎだったかも知れませんがね。
    ほかの言い分には賛成でしょうか?

  75. 476 匿名さん

    民主が完全でないことは誰でも知ってるが、今自民を選ぶ理由は見当たらない。
    今日本の政治を変えないと破綻が目に見えているのに、他に選択肢があるのですか?
    大転換をはかるには大きな力が必要です。迷いは不要、人生と同じですよ。
    自民とか民主とかじゃなく、今必要なのは”変える”ことです。

  76. 477 匿名さん

    税の再分配は政治そのものですよ。それを否定することは政治を否定すること。

  77. 478 匿名さん

    >>476
    ここに書き込んでいる人のくせとして民主党の政策を非難すると自民党シンパだなんだと一方的に非難してきますが、私は自民党支持ではありません。できうるなら民主党に政策変更を期待しているところです。

    >>477
    税の再分配が政治そのもの?ではどのくらいの再分配が適当なのですか?
    私は再分配ももちろん政治の役目だとは思いますが、国民所得の全体的ボトムアップが政治の役目の第一だと思います。税の再分配なんぞ貧弱な知識の政治家でもできる。

  78. 479 匿名さん

    貧弱な知識の政治家でも税制が上手にできるとでも?頭大丈夫ですか?

  79. 480 匿名さん

    アメリカでは、ビルゲイツも慈善事業を始めたし、バフェットも慈善事業を始めた。
    古くは、ロックフェラーやカーネギーも資産の大半を慈善事業に費やした。
    アメリカの成功者にはそういう美しい慣習があって、結局のところ
    アメリカでは貧乏人は資産家の資産で勉学できるシステムになっている。
    日本の資産家には残念ながらそういう美徳がないからなあ。
    日本でアメリカのシステムの真似をしたら貧乏人は浮かばれない。

  80. 481 匿名さん

    >>478
    国民所得の全体的ボトムアップを期待して自民を推薦してるということですね。
    いざなぎ景気より長い数年前の好景気ですら、自民党の政策のせいで国民所得は増えなかったんですがね。
    完全に論理が破綻してますよ。

  81. 482 匿名さん

    >>465
    >竹島も北方領土も尖閣諸島も、別にどちらの国の土地だって構わないと思う。
    じゃあ、日本の領土と言うことで構わないですね。

  82. 483 匿名さん

    > 国民所得の全体的ボトムアップ
    ボトムアップって意味わかってて言っているのだろうかね?
    自民党が長年にわたってやってきたことはトップダウン、
    民主党がしようとしているのがボトムアップなんだけど。

  83. 484 匿名さん

    http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090824/elc0908241925004-n1....

    永住外国人への地方参政権付与の方針の維持
    選択的夫婦別姓の導入
    慰安婦問題への取り組み

    政策集には盛り込んだ上記について、マニフェストには盛り込まなかったとのこと。
    子供手当てよりもこちらのほうが重大なことだと思うのだが、
    有権者の支持が得られないと考え、盛り込まなかったらしい。

    「マニフェストを読んで民主党に投票しても、思いもよらなかったような政策が実行される」
    と民主党所属の都議会議員が指摘してます。

  84. 485 匿名さん

    民主党が政権を取ったら、日教組とは縁を切ってほしい。
    与党が手を組む相手ではないと思う。

  85. 486 匿名さん

    結局、現状に不満がある人のうっぷん晴らしのような選挙ですね、
    政権交代があったとしても、小さな子がいる低所得層が直接恩恵を受けられるだけで、
    その他大勢の生活はとくに変わらないし、それどころか増税でもっと生活が厳しくなるリスク大だというのに。
    暮らしを豊かにするのは最終的には自助努力でしかない。
    政治に依存したり課題に期待するのはナンセンスだと思うけど。

  86. 487 匿名さん

    日教組と朝○総連との関係を清算してくれれば、民主党が良いんだけどな・・・
    やっぱり恐いよ。

  87. 488 匿名さん

    <麻生首相>学生集会で「金がねえなら結婚しない方がいい」

    あ~あ、またやっちゃった。
    これで若者票は自民を離れるね。

    終わったな。

  88. 489 匿名さん

    首相はもう勝負を投げとる。

  89. 490 匿名さん

    そうそう。民主党がどうのこうのという問題じゃないんだよ
    自民党は余りにも国民を舐め過ぎた。議席が100を切るのも完全な自業自得。

    民主党は初めて政権を担当するので、いわば素人みたいなもので、国民が鍛えて
    育てていかなければならないから苦労もあるだろうけど

    極悪の売国奴である自民党に政治やらせるぐらいなら、素人でも民主党に任せて
    みたいというのが国民の総意

    >>1
    悪あがきしても無駄です(笑)

  90. 491 匿名さん

    貧乏人は結婚するな、か。
    貧乏人を完全に敵に回したな。
    低脳の麻生が裕福でいられる社会を根本から変えなきゃダメだな。

  91. 492 昔の人

    昔は貧乏人は麦を食えとまで言われたよ。
    でも、そんなことにムキになったりしないで
    地道に低賃金で働いて一億総中流になった。
    国民レベルも政治家と比例してへタレになってるよ。

  92. 493 匿名さん

    >>483
    うーん?トップダウン・・・? 私は底上げという意味で使ったのですが文脈から理解できませんか?
    >>481
    自民党支持?何回書いたらわかるのかな?自民支持なんて誰も書いていない。理解してから書き込んで

  93. 494 匿名さん

    その麦を食えの池田勇人の所得倍増政策に真っ向から異を唱えたのが福田赳夫だったわけで。
    社会党は、所得倍増の中に農業は入っているのか、と池田を追求し、
    与党内でも福田はもっと歪みを生まないゆるやかな成長をめざすべきではないかと主張した。
    清和会は福田赳夫の原点に戻るべきだな。

  94. 495 匿名さん

    >493

    「ボトムアップ(bottom up)」に「底上げ」なんて意味は無いよ。

  95. 496 匿名さん

    民主党政権には、
    社民党と国民新党がもれなく付いてきます。

    社民党にも政権担当させるのが、国民の総意か?

  96. 497 匿名さん

    >いわば素人みたいなもので、国民が鍛えて
    >育てていかなければならないから苦労もあるだろうけど
    自民党の自業自得は理解するが、
    素人みたいな政治家に素人の国民がどう鍛えるのだ?

    >貧乏人は結婚するな、か。
    >貧乏人を完全に敵に回したな。
    >低脳の麻生が裕福でいられる社会を根本から変えなきゃダメだな。
    どこの共産国家?
    金持ちにタカルだけの貧困精神は変えなきゃだめだとは思うが。

  97. 498 匿名さん

    いずれにせよ、こうした今の状況をつくった自民党には少なくとも今回は下野してもらって、
    民主党に経験を積んでもらいたい。

    「経験がないから他の党に任せられない」というのなら、いつまでたっても状況は悪くなるだけだ。
    一党の支配が長く続けば、さまざまな腐敗や弊害が起こるのは、古今東西、歴史が証明している。


    民主党、頑張れ!!

  98. 499 匿名さん

    社民党が付いてこなけりゃ目をつぶって民主党に投票してもいいんだけどなあ

  99. 500 匿名さん

    >極悪の売国奴である自民党

    政党名間違えてますよww

  100. 501 匿名さん

    >>NO499社民党が付いてこなけりゃ目をつぶって民主党に投票してもいいんだけどなあ

    ほんとだよ。民主党はなぜ社民党と組むんだよ。
    過半数超取ればこんな社民党はどうでもいいのに。

  101. 502 匿名さん

    自民と民主を拮抗させるのが最善の選択だと感じる。
    自公政権を一度リセットさせるのには賛成だが民主党単独ではあまりにもリスクが高すぎる。
    なので支持してないけどバランス考えて自民に一票入れる予定。

  102. 503 匿名さん

    >一党の支配が長く続けば、さまざまな腐敗や弊害が起こるのは、古今東西、歴史が証明している。
    腐敗は一党でも二大政党でも起こるので、気のせいかと。
    ところであなたは、社会党が与党になったときの歴史を知っていますか?
    腐敗や弊害はなくなりましたっけ?

  103. 504 匿名さん

    あれが社会党政権だと思っている?
    あれで自民党は社会党という仇敵の1つをまんまとつぶしたんだよ。
    うまくやったもんだよ。

  104. 505 匿名さん

    そうだと思う。社会党を潰したのは大きかったね。
    民主党は自民党に比べれは、野党だから権益がない分清廉潔白といえるね。
    これもいつまでもは続かないだろうけど、その時は又政権交代すればいいのだよ。
    それが2大政党時代のいいところだから。

  105. 506 匿名さん

    二大政党制を目指すのはいいね
    でもここの民主シンパ見てると、民主はな~って思う
    学生なのかな???
    「自民が悪い、民主なら変って良くなるはずって」・・・おいおい、TV見すぎの子供だな
    んなこた~ないんだよw 政治に興味持つ前にもっと勉強しなよー

    韓国でノムヒョンを支持してた連中と同じようなもんなんだろうな
    ノムヒョン・シンパが闊歩したことで、韓国はかなり問題を抱え込んだよね
    日本もそうならないようにしないとね^^

  106. 507 匿名さん

    長野の聖火ランナー騒動を忘れない。
    国家権力が共産国味方したらどうなるのか?
    あれが、いい例だよ。

    と言ってもね、ラーメン屋だけでなく。
    牛丼やも花屋も北京語が飛び交ってる。
    時給千円になったら、日本人雇用になるのかな?
    安い外国人なんて、無いだろう。
    参政権がものを言うし、
    結局
    日本人はどうなるのか?

  107. 508 匿名さん

    >そうだと思う。社会党を潰したのは大きかったね。
    >民主党は自民党に比べれは、野党だから権益がない分清廉潔白といえるね。
    その社会党の一部が民主党の幹部にいるのだが...。
    自民党の権力争いに負けた元自民勢力が民主党の幹部にいるのだが...。
    ここにいる民主党支持者って何みてるんだ?

  108. 509 匿名さん

    ≫481
    民主ならよくなってたとでも?
    あんな経済・産業政策は経済とか経営の仕組みがわかってて書いたというより、切り貼りだよ
    政府が景気をもたらしてくれるというのは、実はあまり妥当な考えではない
    だけど、政府は足を引っ張ることはできる・・・民主みたいなとこねw

  109. 510 匿名さん

    今日のきっこのブログを見よう。

    麻生の ば・か 発言が世界中のメディアにとりあげられ、日本の恥みたいに報道されてるみたい。
    報道しないのは日本のメディアだけのようだ。

  110. 511 匿名さん

    アソーはもうどうでもいいよ
    えんえんと人の悪口で盛り上がれるのは、そこらのおばさんなみの感覚だなw

  111. 512 匿名さん

    >報道しないのは日本のメディアだけのようだ。
    気のせい。
    あなたが知らないだけ。

  112. 513 匿名さん

    それは日本のマスコミが510のような低レベルの人間が喜ぶので大々的に報道するから。

  113. 514 匿名さん

    きっこねー
    こういうレベルの連中を喜ばせるためだけのものだが
    とはいえこういう連中のほうが数では多かったりするんだよな・・・
    日本丸、沈没間近かも^^

  114. 515 匿名さん

    日本丸じゃなくて 自民ドロ舟が沈没   これが正解。

    みんな~ 早く 民主船に乗りな~   ふねが でるぞ~~

  115. 516 匿名さん

    支持母体は在日、朝鮮総連・・・日教組・・・どこの党だ?
    日本丸を乗っ取り弱体化させるのが狙いともとれなくはない
    実際、こんな掲示板にまでうろうろ出入りしてるぞ、外国人くんたちはw

  116. 517 匿名さん

    家族をまもり  ふるさとをまもる  保守は自民党 なんですー   マイクで絶叫する麻生さん。

    別に自民党でなくとも、 家族を守り ふるさとを愛するのは 誰でも同じだと思うけど。

    やっぱり目線がどこか狂っている。

  117. 518 匿名さん

    そりゃそうだ
    とはいえポッポ風にやれば、気づかない間に「ふるさとは消えてました」なんてことになりかねない
    なんせ、ポッポの友愛の影で外国人がうろちょろしてるんだから
    べつに自民は変えてもいいけど、いつの間にか母屋は他人が住んでましたなんてのは、御免こうむりたいね

  118. 519 匿名さん

    さんざんかつての韓国の母屋を乗っ取ったり、悪さしてきた軍人がいるのに、
    この期に及んでなにをびくびくしてんだよ。
    親父か爺さんの時代に相当な、悪さしたから仕返しが怖くて仕方ないのか?

  119. 520 匿名さん

    またか・・・まともな事実も知らない半島人
    お前ら、民度の低い親父か爺さんが戦勝国民気取りでやった悪事のおかげで、日本でいじめられきただろ?
    調子に乗ってると、またいじめられるぞ、そのうち・・・

  120. 521 匿名さん

    ああ、そうして純正の日本人までが似非右翼にいぢめられるのですね。もういい加減にしろや。

  121. 522 匿名さん

    まあ、スルーが得策でしょ
    同じことを延々とコピペで書き始めるから

  122. 523 匿名さん

    民主党は庶民の暮らしを破壊し貧乏人を助ける党。
    そろそろバレつつあるけどな。

  123. 524 匿名さん

    この党のねらいは、貧困の平等化ですね。
    普通の庶民の生活は相当こわれます。
    しかも取り返しつかない恐れはかなりあります。
    入れたい人は勝手にすればいいけど、責任とって欲しいもんです。
    身ぐるみはがされて、日本海の向こうの貧困が平等化してる国に追放とかね(^^)

  124. 525 匿名さん

    博愛でみんなで貧乏になりましょう。
    わたしは音羽御殿でくつろぎます。
    なんかほんとに日本海の北の方のようになるかも。。。

  125. 526 匿名さん

    自民党がうまくいっていたころの最高税率は今よりずっと高かったんだが。
    最高税率を引き下げた結果、自民離れが起こったと見ている。
    民主主義というのは、金持ちも貧乏人も等しくみんな一票なんだから。
    金持ちの言うことばかり聞いたら支持率が下がるのは当然だろう。

  126. 527 匿名さん

    鳩山由紀夫、菅直人、小沢一郎、岡田克也、長妻昭、枝野幸男、野田佳彦、仙石由人、・・・
    どう見ても民主党の方が人材豊富な気がする。
    鳩菅政党と言われた頃の民主党は鳩菅以外の人材がいなかったが、民主党も大きく人材が育ってきた。
    自民党が仮に100議席程度に減少したとして、民主と渡り合える論戦力のある人材が
    どれだけ残っているかが問題。
    野党としての力量=論戦力だからね。自民党には今までとは違った能力が求められる。

  127. 528 匿名さん

    >どう見ても民主党の方が人材豊富な気がする。

    こんなことまで言われるようになったか。
    自民党さんどうする。

  128. 529 匿名さん

    >鳩山由紀夫、菅直人、小沢一郎、岡田克也、長妻昭、枝野幸男、野田佳彦、仙石由人

    マスコミにでている人間を列挙しただけ。

  129. 530 匿名さん

    そうよ、そのまんま東だってマスコミに取り上げられた。

  130. 531 匿名さん

    人材と言えば、浅尾慶一郎さん民主から抜けたね。

    民みん対決、どうなるのか? 

  131. 532 匿名さん

    No.465さんの引用

    今の時代に愛国心なんていらないと思う。
    ネットで世界が繋がっているんだから、国境すら必要ない。
    そんなものが有るから戦争が起こる。

    愛国心が無ければ国境問題も起こらない。
    竹島も北方領土も尖閣諸島も、別にどちらの国の土地だって構わないと思う。

    民主党政権はそういう新しい世界の第一歩を踏み出してくれるはず。その事に期待したい。
    日教組はその為の下地となる教育を目指しています。

    ====================================
    ⇒アメリカの私立、公立の子供は幼稚園の時から、毎朝学校で胸に手を当てて
    愛国心を誓う文を唱えます。国旗を捏造、不正に使用しても罰せられます。
    民主党はそのような信念の元に、国政に携わるのでしょうか。私には外国人の友人が
    多くいますが、韓国、中国、中東、南米、欧州どの国民もみな愛国心を持っています。
    日本は一体どのような国になっていくのでしょうか。

  132. 533 匿名さん

    終戦直後昭和21年、満洲の港で
    引揚船の船尾ではためく日の丸の旗を見た時に
    日本の国は残っていたと、皆で号泣しました。
    民主党は大切な日本の国を潰そうとしているのです。

  133. 535 匿名さん

    何を根拠に大丈夫だとかヘラヘラ笑ってられるのか・・・
    頭の中お花畑なのか

  134. 536 匿名さん

    対等な日米関係ってソマリア沖の給油活動からも撤退を検討しているのにどうやって対等な関係を築くのか?不思議だ。対等っていうのはせめて憲法改正しないと対等になれないだろ。わかんねーだろーな。

  135. 537 匿名さん

    中曽根、宮澤の両巨頭がいなくなってから、自民党も小物ばっかりになっちゃったな。
    不破哲三が、政治生活を振り返って、三角大福中時代の自民党を、
    あの時代の自民党は立派だったと、政治信条の違いを超えて懐かしんでおったが、
    本当にそう思う。

    個人的には、宮澤さんが頑張っていたから自民党に入れていたが、
    自民党も右寄りのおかしな連中ばかりになってちょっともう入れる気にならんな。

  136. 538 匿名さん

    だれか、今日発売のWILLを読まれた方いませんか?

    前宣伝だけ?内容どうですか?
    民主党の内部告発になっていましたか?

  137. 539 匿名さん

    新聞の広告でみたけど、あれはとっくに動画サイトで公開されてた内容だよ。
    告発者が同じだから読まなくてもわかる。
    あの内部告発で目が覚めた。
    民主党にはいれないよ。

  138. 540 匿名さん

    >532
    465はこれのパクリなんだが

    Imagine there's no countries
    it isn't hard to do
    nothing to kill or die for
    no religion too
    imagine life in peace...

    Imagine no possessions
    I wonder if you can
    no need for greed or hunger
    a brotherhood of man
    Imagine all the people
    sharing all the world...

  139. 541 匿名さん

    なんだかんだいってみんなふつうに愛国心もってると思う。
    オリンピックで熱狂したり、野球のWBC優勝で大騒ぎになったり、
    日本人のノーベル賞受賞だって一大ニュースになりますよね、
    わたしたちには自然と日本という国、日本人であることを誇らしくおもう気持ちはある。
    「愛国心」という言葉の意味ゆがめられてきたのは教育と左翼系マスコミのせい。

    最近にになって自分の中の国を愛する心をとても意識するようになったので、
    君が代や日の丸を侮辱する団体やその類の団体から支持される政党は断じてゆるしません。
    もちろん民主党のことですが。

  140. 542 匿名さん

    獨協大学法律学科出身の低学歴極右都議が何やらわめいているらしいが、話にならんな。
    だいたい月刊WiLLって何だよ。
    http://web-will.jp/
    田母神俊雄「原爆の日に広島で敢えて核武装を論ず」
    橋本明・西尾幹二「雅子妃のご病気と小和田王朝」

    要するにそういうスタンスの雑誌ってこと。
    まともな市民にとってお呼びじゃない雑誌だな。

  141. 543 匿名さん

    >>542
    そういうおまえの神経がまともではない。

  142. 544 匿名さん

    >>543
    せめて542と同じくらい書き込んで反撃しようね。できなきゃ、こんな風にでも。




    せーの
    そういうおまえの神経がまともではない。
    そういうおまえの神経がまともではない。
    そういうおまえの神経がまともではない。

  143. 545 匿名さん

    542>

    田母神俊雄「原爆の日に広島で敢えて核武装を論ず」
    日本に原爆がなかったから、アメリカは日本に原爆を落としたのです。
    日本が核を使って報復する力があれば、報復が怖いから核を使わないないのです。
    これを核抑止力と言います。
    北朝鮮にも当てはまる論法です。

  144. 546 匿名さん

    日本は核を持つ必要も武装する必要もない。
    なぜなら中国の植民地になるから。
    という考え方があるのでは?

  145. 547 匿名さん

    核を使わないために核を保持するのです。
    いつまでも非核三原則なんて現実離れしたことに拘泥するべきじゃない。
    アメリカ依存からはもう卒業すべきですね。

  146. 548 匿名さん

    きょう民主の候補者とうれしそうに握手してる老人をたくさん見た。
    民主になったら子持ちとかが優遇されて
    自分たちが邪魔者にされるなんて考える能力もないんだろうな。
    オレオレ詐欺にころっと騙される国民だから仕方ないか。
    でも若者よりその老人の投票率がダントツに高いんだから
    結果を考えると恐ろしいね。

  147. 549 匿名さん

    恐ろしいと思う人には恐ろしいかもしれない。
    楽しみと思う人には楽しみかもしれない。
    いずれにせよ他人をそうやって貶めてはいけない。

  148. 550 匿名さん

    握手しているからといってその相手に投票するとは限りません。
    目の前で手を差し出されたら誰だって握手に応じるでしょ。

  149. 551 匿名さん

    応じない。1回辻元清美に握手を求められた時はにらみ返してやった。わはははは。

  150. 552 匿名さん

    辻本は私もいやだな、落としたい議員の筆頭。
    偽善的売国議員ですから。

  151. 553 匿名さん

    >>548
    その通り。
    そのご老人達が今までの日本を作ってきたわけだから、そういう層に見捨てられるようなことを現政権がしてきたということ。

    >>551
    松浪に入れよう。
    どっちもどうかと思うけど、感情的すぎる女性は政治に向かない。

  152. 554 匿名さん

    辻本は何党から出てるの?
    民主?社民?

  153. 555 匿名さん

    社民だよ。
    民主の風にあやかろうと必死みたいだが。

  154. 556 匿名さん

    ≫465
    540さんの言うとおり、元ビートルズメンバーの歌のパクリですね
    で、愛国心が強い国が「くれ」っていってるんだが、どうすんの?
    そのうち日本人の住むところはなくなるだろうな~

    富が拡散してうれしい人たちは途上国にたくさんいるが、損するのは豊かな国の人だよ
    博愛でいきたいなら、まずご自身とお仲間の財産を供出してやってくれ

    あちこちに外国人の友人・知人・親戚はいるが、それぞれ自国に誇りをもっているのは当たり前
    自国があって生活もアイデンティティも成り立ってるんだから、当たり前
    そういう違いがあることを前提にお互いうまくやってればいいの
    民主みたいなのは、共産主義インターナショナル・ミレニアム版目指してんのかな?

  155. 557 匿名さん

    一億総中流の頃よりは、よほど社会主義体質ではないと思うが。

  156. 558 匿名さん

    発展段階が違うだろ???
    これだけ中産階級や企業から吸い取ってばら撒くことに力を注いでるのは、十分に社会主義的
    相当リベラルなアメリカ人でも「社会主義や共産主義はdirty word」ってよくいってた
    当時は「あ、アメリカ人ならそう思うだろうね、それで」って感じだった
    でも、最近よくわかる気がする。。。

  157. 559 匿名さん

    昭和44年の総選挙を思い出す。
    社会党90議席の大惨敗
    → 党内対立激化
    → 江田三郎が、もはやイデオロギーの時代ではない、市民政党に生まれ変わるべき、と構造改革路線を打ち出す
    → イデオロギーに拘泥する社会党左派が江田を追い出す(江田は社民連を結成、息子江田五月と市民運動家菅直人に引き継がれる(民主党の原形の一部))
    → いろいろ紆余曲折はあったものの、社会党は結局のところ長期低落傾向が止まらず、泡沫政党化。

    今回、各報道によれば、自民党は100議席程度の大惨敗必至。
    右と左を入れ替えれば、S44年以降の社会党がたどった道を、自民党が今後たどることになるのかも知れない。
    党内対立激化 → 右翼が穏健派を追い出し自民分裂 → 右翼泡沫政党へ

  158. 560 匿名さん

    その続き

    右翼泡沫政党へ → 左翼泡沫政党の社民党に隣のよしみでこれからよろしくと仁義をきる

  159. 561 匿名さん

    面白いけど、それでは困る。
    自民党にも頑張ってもらわないと。

  160. 562 匿名さん

    >>542
    どんな高学歴の方か存じ上げないが、「低学歴」なんて他人に対して言うのは明らかに失礼ではないか。大卒者に対して「低学歴」なんて、「まともな市民」なら言わないのではないか。たとえ中卒でも他人からそんなこと言われたくないだろう。

    知らないはずの雑誌の内容を、一体どうやって判断したんだ。そもそも、中の文章をちゃんと読んでから書いているのか。題名しか読んでいないのではないのか。「要するに...」とはどういう意味か。

    前にも「読んだこともない」はずの産経新聞を、理由も書かずに中傷する書き込みがあったが、あのときの「まともなエリート」氏と同一人物なのか。

    他にも、明らかに極右団体構成員ではない人に対する「極右」という誹謗(岩波書店系出版物や週刊金曜日などでは当たり前のように使われている表現だが)。
    政治家が実名で責任もって主張していることに対して、理由も示さずに「何やらわめいている」「話にならんな」とはどういうことだ。

    こういう書き込みに対しては、>>543のような感想が出てくるのも理解できる話ではないか。

  161. 563 匿名さん

    >544
    562くらいの長さならOK?

  162. 564 匿名さん

    559さん

    わたしも同世代のものです。  ご意見、見通しはまったく同じです。

  163. 565 匿名さん

    http://www.kikko.cocolog-nifty.com/kikko/

    きっこのブログ 裁判官の国民審査 小泉の負の遺産か
    それにしても.....

  164. 566 匿名さん

    私は何十年も朝日新聞を購読してましたが、小沢一郎の件であまりにも偏向報道が過ぎるのでやめました。

    ひと月も新聞なかったのですが、かみさんがテレビ欄が見たいだけの理由で勝手に産経新聞と契約してしまいました。

    何か月か経ちましたが、 中身の記事はひどいもんです。  誰の手足となって誰のための記事なのか、
    ひどいもんです。   極右そのものです。  新聞代はカミサンが払っているので止めろと言えません。
    田母神や***の宣伝雑誌のオンパレード。

  165. 567 匿名さん

    566の***は幸福の宗教です。

  166. 568 匿名さん

    なんにしても極端な人やら話やらが多いんだよねえ。
    選挙区も中選挙区制度がほどほどでよかったと思うんだけどなあ。

  167. 569 匿名さん

    まぁ、なんだかんだ言っても、あと3日後には民主党政権の誕生という歴史的瞬間に立ち会える!



  168. 570 543

    まじめに書いても、どこかのきっこのような輩を信じている一行レスをまねしてみました。
    こういう人間はきっこのどこがいいねのか?とといても普通だ。非難するのはおかしいというだけ。いずれフェイドアウトしていくだけ。
    では意見を言わしていただくと田母神のいうことは誇張しているが本質をついている。原爆の式典なんぞは本当の被爆者はいるがごくわずか。ほとんどは全国を行脚するプロ市民とサヨク。同じことは昨年末に話題となった派遣村にもいえる。これらで活動しているプロ市民とサヨクの常套手段 は非難を浴びるとそこの主役を全面に押し立てる。
    目的は騒ぎ立て政治を混乱させることにある。

  169. 571 匿名さん

    日教組政権の誕生は近い!

  170. 572 匿名さん

    あと3日で日本は変わる!
    ついに政権交代だ!

  171. 573 匿名さん

    そうだな、変るな。。。
    この国を支えてる中産階級も企業も苦しくなり、先が見えない方になw
    寄生虫みたいな左翼とプロ市民と困窮者の王国の誕生だ。

  172. 574 匿名さん

    今回の選挙の投票率が楽しみ!

    投票率が高くなればなるほど民主党が圧勝するでしょう。
    普段、選挙に行かないような若者は、殆どが勝ち馬に乗る感じで民主党に入れるだろうね。

  173. 575 匿名さん

    自民党が勝つ可能性は、もうほとんど無いのでしょうか・・・

  174. 576 匿名さん

    >>575

    無いと思う。

    民主党の幹部が、レイプ事件や薬物事件でも起こさない限りね。

    「芸能界薬物汚染=のり塩事件の黒幕は民主党幹部だった!」とかね。

    有り得ないな。(笑)

  175. 577 匿名さん

    >>574
    >普段、選挙に行かないような若者は、殆どが勝ち馬に乗る感じで民主党に入れるだろうね。

    無記名の投票に勝ち馬もくそもねえだろ。普通勝ち馬にのあるとは支持する人間を明らかにして自分をアピールすることに使う。こういうあほは頼むから政治を語るな。

  176. 578 匿名さん

    さあね、自民は難しそうだけどフタを開けてみないとわからんよ

    民主に自信を持って投票するなんていうのは、周囲には皆無だよ
    いかがわしいから迷ってるというか、絶対入れないっていうのか、どっちかだ
    若い学生から偉いサンや老人も含めてね
    どこに民主に投票するのがいるのか、知りたいくらいだよ

  177. 579 匿名さん

    まあ今回民主が政権をとったってどうせうまいこといく訳ないよ。
    2年後には参院選でボロ負け。
    今の逆のねじれ現象になって何もできなくなるよ。

  178. 580 匿名さん

    578さん。「いかがわしい」というのは言いえて妙ですね。
    わたしは絶対にいれません。まさに「いかがわしい」政党だからです。
    友人たちはミニ政党にすると言ってるし、ほんとにどこに民主党の支持者っているんだろう。謎。
    高齢者が支持してるんかなぁ。
    ともあれ自民党のラストスパートに期待します。
    これだけ絶体絶命になったんだから、ふみとどまれば自民党も変わるでしょう。

  179. 581 匿名さん

    >どこに民主に投票するのがいるのか、知りたいくらいだよ
    本当はきっといないんだよ。
    蓋を開けたら、自民党議席が2/3キープになっているさ。
    信じよう。信じるしかできないんだからさ。

    >これだけ絶体絶命になったんだから、ふみとどまれば自民党も変わるでしょう。
    それは絶対にない。
    今回踏みとどまれたら、今後どんな状態でも大丈夫だ、ともっとやりたいように
    やるに決まってるさ。

  180. 582 匿名さん

    >573
    暇人(というかろくに稼ぎもしないで政治にかけてる人たちね)ほど政治に時間をかけられるから政治力を持つ
    ハーシュライファーの法則だっけ?
    なんか法則があったような気がするw

  181. 583 匿名さん

    自民党は今までの選挙だって公明党の力で何とか勝ってきていたというのが実情
    (唯一の例外が前回の郵政選挙)。
    敗戦後は自民党と公明党は離婚するだろうから、
    次回参院選は公明党の力を借りずに自民党だけの力で戦わなければならない。
    むしろ今回衆院選以上に惨敗する可能性がある。

  182. 584 匿名さん

    いや、多くの方は、別に自民にも期待なんてしてないと思う。
    強いていえば民主では怖すぎるということで、自民といってるだけでしょう?
    だから自民が勝つこともそれほど願っていない。
    選挙報道ではないけど、民主と自民を中心とした大連立を希望してる人は多いと思う。
    民主、自民、その他を含め、良識的な改革派の大連立に限るわけだけど。

  183. 585 匿名さん

    このまま自公にまかせてたらジリ貧は免れない、といって民主をとればドカ貧になっちゃうかも。
    ああ、どうすりゃいいんだ。
    太平洋戦争突入前の政府の偉いさんたちの気持ちがなんとなくわかるようになりました。

  184. 586 匿名さん

    今回は何がすごいかって、今まで公明党の支持を受けずに当選していた議員も、危ないからと公明党の支持を受けていること。
    自民党支持者で、公明党とは全く相容れない人は多いはずなのに、逆効果ということすらわからなくなっているらしい。
    議員も落ちればただの人だからわからなくもないけれど。
    公明党と早く離婚して、薬を抜くことを期待します。

  185. 587 匿名さん






    民主党の鳩山氏が
    第171回国会 衆法 164回27号
    「国立国会図書館法の一部を改正する法律案」

    ※提出理由
    今次の大戦及びこれに先立つ一定の時期における惨禍の実態を明らかにすることにより、その実態について我が国民の理解を深め、これを次代に伝えるとともに、アジア地域の諸国民をはじめとする世界の諸国民と我が国民との信頼関係の醸成を図り、もって我が国の国際社会における名誉ある地位の保持及び恒久平和の実現に資するため、国権の最高機関たる国会に置かれる国立国会図書館に、恒久平和調査局を置く必要がある。これが、この法律案を提出する理由である。
    審議状況
    2009年1月5日 衆議院で審査未了

    昭和6年~20年に限っている.
    日本の「恒久的な戦争犯罪」を明確化することが目的。
    永遠と続く土下座外交。自虐感、完了した補償を再び再燃

    どこにそんな金があるんだろう?しかもIMFを通さないとは?プレゼントなのね!



     





  186. 588 匿名さん

    自民党員はみんなで創価学会に入会し、信じなさい。
    信じるものは救われる。

  187. 589 匿名さん

    民主は絶対イヤ
    自民も?
    社民は福島の顔見るだけで拒否、辻元も大嫌い!

    北朝鮮のミサイル撃ち落とす、そうはっきり言い切った幸福実現党に1票・・・仕方なく入れてみるよ。

  188. 591 匿名さん

    ネットサーフィンで見つけた某国情報。
    影の首相小沢が幹事長。

  189. 594 匿名さん

    >北朝鮮のミサイル撃ち落とす、そうはっきり言い切った幸福実現党に1票・・・仕方なく入れてみるよ。

    青森の土建屋の羽柴秀吉も前にそんなこと言ってたなあ・・・

  190. 595 匿名さん

    景気が悪いと野党の票が伸びるのは常道。
    民主党は世のネガティブな要素をぜんぶ与党の責任にして攻撃すればすむんだから
    楽な戦いだよね。
    反自民が急速に勢いをましたのは実際それだけ貧困・低所得層がふえたのが理由だろうし
    ぷらす「自民に飽きた」「政権交代なんかおもしろそう」という単なるムード派の者たちの票が
    民主党に流れるのだろう。
    要するに民主が勝っても本当の意味での支持じゃないから政権運営は難しい。
    なにかの失策であっというまに倒れる公算大とみるが、どうだろう。

  191. 596 匿名さん

    そこでまた自民党が登場して、良い政策をすればいいんですよ。

  192. 597 匿名さん

    >>590
    日本の人口、約1億3千万人、
    日本で外国人登録している全外国人90万人も満たない。

    全外国人が1000万もいるのなら話は分からないでもないが・・・・・、
    心配し過ぎだ。
    それに、もっともっと他の大切な争点が一杯ある。


    それよりも、590は昔、かなり、在日外国人にいじめられてきたのだろう、そちらのほうが心配だ。



    今回は、民主党に頑張ってもらいたいと願っている。
    小選挙区では民主党、比例区でも「民主党」と書くよ。

  193. 598 匿名さん

    幸福実現党と民主党だけはないなあ。

    社民党?そんな党まだあったっけか?

  194. 599 匿名さん

    ミサイルを打ち落とすのではなく、ミサイル基地を先制攻撃で破壊すると言ってほしい。

  195. 600 匿名さん

    民主になるのであちらは補償を言ってきている。
    準備完了だそう。

    日本による強制動員の被害者、約12万人を確認
    被強制徴用者未払い賃金の記録、日本政府から入手
    韓日首脳が会談、強制徴用者の遺骨返還に合意
    強制労役場で死亡した韓国人の遺骨、日本で確認
    日本徴用船撃沈事件の韓国人犠牲者、膨らむ見通し

    (YONHAP NEWS)

    従軍慰安婦とその遺族も大金が入ると大喜びしてるって。
    おまけに在日に年金、中国、韓国にまたまた我々の税金を・・・。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸