管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の活用。。。パート8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士の活用。。。パート8

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-08-21 07:49:04

前スレが大きく1000件を超えていたので
こちらに新しくパート8を作りました。
荒らしはスルー&削除依頼でお願いします。

マンション管理士をうまく活用されてる実例等がありましたらご紹介下さい。 
契約方法は月極顧問、年間契約、随時相談?費用は?良かったこと、悪かったことは?

また、マンション管理士として開業されている方、資格を取られた方のご意見や、マンション住民からの質問など何でも。色々と語りあいましょう!

パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46169/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62558/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71826/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/135648/
パート5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165537/
パート6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/178969/
パート7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208424/

[スレ作成日時]2012-03-24 09:59:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士の活用。。。パート8

  1. 1241 匿名さん

    >ママさん
    993ですけど、この書き込みについては、私の見解でのアドバイスというか書き込みであって、
    プロとしてのものではありません。
    それについて、いろいろ意見が出ていますが、確かに、給水支管が専有部分か共用部分かとは
    考えず、私自身は、給水支管・支線は専有部分であり、あくまで基本は各区分所有者の責任
    と負担で実施すべきものと思っていました。
    あなたのいわれる通り、判例上は、共用部分ということであれば、今後の長期修繕計画にも
    盛り込んでおくことも検討していくべきではないかと思っております。
    只、この問題については私なりにもう少し勉強してみます。
    いろいろ勉強にはなり、参考にすべき点は多々あり感謝はしております。

  2. 1242 匿.名さん

    >>1241 さん
    質問者さんの >>992 の末文が、
    >他のスレがあれば移動しますが、マン管士さんのご意見を伺ってからと思ってます。
    であり、
    >>993 の書き出しが、
    > 992さん
    >まず技術的なことは専門家にお任せします。
    >基本から述べますと、~
    で始まっています。
    ということは、マン管士としての発言よね。
    プロかアマチュアかは別として・・・

  3. 1243 匿名さん

    >1242
    あなたには答えたくないんですが、マン管士は書き込みしてはいけないんですか。
    自分の見解として述べたのであって、質問者は
    それを100%鵜呑みにされることはないでしょう。
    匿名掲示板によりますととかいって、質問者が得意げにマンションの住民に
    説明されることはないでしょうからね。
    いろいろな書き込みがあった中で、最終的には自分で判断すべきものですよ。
    書き込む内容については、自分の思い込みや間違ったものもあるかもしれません。
    それがあれば、それについてはあなたが質問者に答えればいいのではないんですか。
    私は、あなたの書き込みについては、反論も何もしてません。私は無視してますので。

  4. 1244 匿名さん

    タコマンカン師は資格持ってないだろうが。
    その程度で有資格者気取りなら、マンション管理士がそういうレベルで見られてしまうな。

  5. 1245 匿名

    >>1243
    それがマンション管理士の実態か?
    結局何をアドバイスしても責任を取らないと。
    やっぱりマンション管理士なんて不要な士業なんだね。

  6. 1246 匿名さん

    ここはマン管士に質問すればお金をはらわなければならないの?

  7. 1247 匿名さん

    質問者が993の書き込みに対して、批判してる訳じゃないのに。

  8. 1248 前期高齢管理士

    >1225管理侍さん
    まったくご指摘の通り、お恥ずかしい限りです。

    >1154の匿.名さんの問いかけに応える時に、一瞬迷いました。
    以前から承知している馴染みのコテハンさんですが、彼の好みか癖か「試す」事が多い方ですから。
    これで論点に矛盾が生じた事に気付き、その後この時のレスには触れないようにしていたのですが、
    シッカリ>1229さんに指摘されました。

    コテハンはそれなりに楽しいですから止められませんが、難しくもありますね。
    (私では無いとの言い逃れや無視は出来ませんから)
    今更ながらディベート能力の不足と注意力散漫を感じております。

    昼前 以前(5ヶ月前)に紹介していた「里道払下げ問題」を抱えている理事会に同席しました。
    現在の議論が収束したら、当時参加頂いた方々に後日談(それなりに面白い?)をレスします。

  9. 1249 匿名さん

    匿.名さんは、コテハンの常連者に嫌われていることも分かっていない。
    何故かを理解しないと、今後の会社生活にも大きく影響してくるよね。
    上司に最も可愛げがない部下では、出世は難しいよ。

  10. 1250 匿名さん

    993さんの意見は誤りではありません。区分所有法と標準管理規約ではそうなります。あるマンションでは上階からの漏水事故でトラブルがよくあります。日常的におおいのは給排水支菅の立ち上がりの混合水栓が原因ですが、このトラブルは夜逃げをしていた区分所有者の専有部を管理会社が知らないままでしたので、大雨の時に漏水がひどくチェックしたところで夜逃げが判明しました。組合が介入して合鍵を作製して内部調査したらベランダの窓枠とガラスの破損が原因でした。自己破産していたので組合としては被害者を守るために組合が費用を負担して防止しました。この件を境に規約に給排水管の支菅と窓枠、玄関のドアと鍵のシレンダー部分を組合所有としました。支菅の立ち上がり部分の混合水栓は個人負担としました。勿論それらに伴う修繕積立金の問題は検討課題です。住民のライフラインは常に考慮して管理をしないといけません。管理の主体は管理組合にあります。

  11. 1251 匿名さん

    1250の追記 ドアーの鍵のシリンダー部分の交換は区分所有者の依頼で鍵屋に発注。鍵は管理組合はノータッチにしました。

  12. 1252 匿.名さん

    >上司に最も可愛げがない部下では、出世は難しいよ。

    KYMWMMさん
    残念ながら、わたしの上司は ” 天 ” だけです。

  13. 1253 匿名さん

    タコマンカン士=KYMWMMさん ??

  14. 1254 匿名さん

    >わたしの上司は ” 天 ” だけです。

    お若くして天に召されたのですね。

  15. 1255 匿名さん

    上司に媚びて生活してきた者とでは器の大きさが全く違う、自分ベースでしか対話が出来ないマンカン師では話もかみ合う訳が無い。

  16. 1256 匿名さん

    給水配管修繕工事のために、専有部配管の共有部に変更するための
    議案書等をUPできますか(標準規約で)? 

    マン管士の実力を見てみたい、勇士の腕試し!! 

  17. 1257 匿.名さん

    >>1248
    前期高齢管理士さん

    コテハンの常連の皆さまに嫌われている「匿.名」です。
    このたびは、わたしが勝手に話題を振ってしまったことにより、
    たいへんご迷惑をお掛けいたしました。
    まことに申し訳ございませんでした。
    これに懲りずに、今後ともご指導、ご鞭撻のほどよろしく
    お願いいたします。

    さて、議論の続きです。
    管理費等を区分所有者が負担する根拠は、区分所有法 第19条の
    「共用部分の負担」および第21条の「建物の敷地又は共用部分
    以外の附属施設(これらに関する権利を含む。)の負担」ですが、
    一定範囲の専有部分についても規約において負担を定めることが
    できるかという問題(逆はある。・・・標準管理規約 第22条
    (窓ガラス等の改良)2項)ですね。
    オーソライズするには、かなりハードルが高いと思います。

    >>993
    >現実的な問題としては、既に更新済みの住戸に対して払い戻しを
    >するかどうかということも公平性の点から必要になってきます。
    には、さすがに件の弁護士も「えっ?」と言うでしょうね。

    追伸 : 「里道払下げ問題」のお話を楽しみにしております。

  18. 1258 匿名さん

    誰がどう見たってコテハンに嫌われてるのは1249タコマンカン師=KYMWMMの方だろ

  19. 1259 管理侍

    >1248
    前期高齢管理士さん

    私も>1225のレスをするべきかどうか迷いました。
    しかし、マンション管理士(貴殿)と管理会社(私)の本来あるべき「緊張感をもった関係」を
    今後も良好に維持していくためにも指摘させて頂きました。

    里道払下げ問題のお話、楽しみにしております。

  20. 1260 管理侍

    >1250さん
    >この件を境に規約に給排水管の支菅と窓枠、玄関のドアと鍵のシレンダー部分を組合所有としました

    興味深いお話ですね。
    「個人の財産をみんなの財産に変更された」というお話でしょうか?
    組合は法人化されているのでしょうか?
    どのような手続きで実施なされたのか是非教えて頂けませんか?

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸