管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の活用。。。パート8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士の活用。。。パート8

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-08-21 07:49:04

前スレが大きく1000件を超えていたので
こちらに新しくパート8を作りました。
荒らしはスルー&削除依頼でお願いします。

マンション管理士をうまく活用されてる実例等がありましたらご紹介下さい。 
契約方法は月極顧問、年間契約、随時相談?費用は?良かったこと、悪かったことは?

また、マンション管理士として開業されている方、資格を取られた方のご意見や、マンション住民からの質問など何でも。色々と語りあいましょう!

パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46169/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62558/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71826/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/135648/
パート5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165537/
パート6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/178969/
パート7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208424/

[スレ作成日時]2012-03-24 09:59:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士の活用。。。パート8

  1. 1201 匿名さん

    出来る分けないでしょ。

  2. 1202 匿名

    どっかのマンション管理士事務所のHP見たら訴状作成って書いてあったから疑問に思ったんですよ。

  3. 1203 匿名さん

    見間違いか早とちりでしょ。

  4. 1204 992=質問者

    1179 コ"ルコ"13 さん
     正確に調べずに誤情報はスミマセンでした。

     マニアックなところで、給湯配管の銅管については興味がありますか?
     これは給水配管と異なり専有部の工事ですが・・・

  5. 1205 匿名

    >>1203
    『マンション管理士事務所』でググってみろ。
    該当マンション管理士事務所が出てくるから。
    調べもしないでいい加減な事を書くな、カス。

  6. 1206 匿名さん

    ヤキモチを焼かずに具体的に批判してみなさい。

  7. 1207 匿名さん

    >1194
    ちょっとヒステリックになりすぎではないかい。
    自分の間違いは絶対認めたくないタイプだよな。

  8. 1208 匿名さん

    >1205
    どうしても訴状作成するマンション管理士事務所が見つからないので教えていただけますか?

  9. 1209 匿名さん

    >1199さん

    >・判例はその裁判事例での判例です(法律ではありませんから、他に流用できるとは限りません)
    >それと、挙げられた事例は排水管でしょ?

    同判例において明示された判断基準である「当該専有部分所有者が実質的に関与できない箇所を通っている」という点で一致する場合であれば、排水管と給水管の違いをもって直ちに判例の射程外になるとは到底思えません(むしろ同様の判断がなされる可能性が高く、それ故指摘する必要があろうということです。)。
    下級審裁判例ならともかく、このように一定の判断基準が示された判例を、その判断基準を度外視して
    >その裁判事例での判例です(法律ではありませんから、他に流用できるとは限りません)
    と検討から排除するのは専門家としてどうでしょう。判例において重要なポイントが「排水管か給水管か」ではなく「どこを通って誰が管理し得る管か」であることは判例や解説文を読めば誰でも分かることです。

    >規約の改正については未だ簡単に考えられている様に感じます。(間違っていたら御免なさい)

    どちらかというと貴殿の検討過程の方が浅いという印象です。
    「専有部分の補修のために修繕積立金を支出するには全員の承諾が必要」という結論はともかく(※)、その根拠づけが「管理費につき民法上共有の規定が適用されるから処分には全員の承諾が必要」という点に違和感を覚えている次第です。
    本当に、管理組合が収受した管理費や修繕積立金という「金銭」を「区分所有者が民法上の共有をしている」とお考えですか?
    ※私は匿.名さんご指摘の文献と同意見ですが、それが絶対的な結論とは思いません。問題はその理由づけです。

    保守的なアドバイスをするという姿勢には賛同しますが、その理由づけはきちんと法的に整理されたものであるべきではないでしょうか。

  10. 1210 匿名さん

    >どうしても訴状作成するマンション管理士事務所が見つからないので教えていただけますか?

    やらせメールは止めましょう。

  11. 1211 匿名さん

    私はマンション管理士です。訴状などの作成能力はありません。弁護士に相談します。

  12. 1212 匿名さん

    それが正解です。

  13. 1213 匿名さん

    私もマンション管理士ですが給排水菅等のお話は大変役に立ちます。しかし専門家ではないのでアウトラインだけは理解できます。私のマンションも取り組む時期に入りつつあります。マンション管理士は管理の神様ではありませんので専門家の意見を出来るだけ勉強したいとおもいます。本当は手が回りませんせんけどね。専門家の方にには大変お世話になりますが今後共宜しくお願い致します。

  14. 1214 匿名さん

    訴状を作成しているところがあってもなくてもマンション管理士叩きができる。いい狙いです。

  15. 1215 匿名さん

    私はマンション管理士です。叩かれてもいいんじゃないですか。理事長をしておりますが、いつも叩かれております。野田総理も叩かれています。何か仕事をするからには、叩かれるのが当たり前です。それだけの存在価値がある事の証明です。

  16. 1216 匿名さん

    >何か仕事をするからには、叩かれるのが当たり前です。それだけの存在価値がある事の証明です。

    飛んだ勘違いです。存在価値がないから叩かれるのです。
    存在価値があれば容認するか尊敬されるのです。
    残念ながらマン管士は人格、財力の無い事は勿論、資格そのものが社会には不要のものです。

  17. 1217 匿名さん

    社会的に不要なら、ほうっておけばなくなる。
    わざわざ叩くことはなし。もう少し前向きに生きたまえ。

  18. 1218 匿名さん

    1216は知能指数がたりないよ。そんな事どうでもいいんだよ。余計なおせっかい。

  19. 1219 前期高齢管理士

    >1209さん
    匿名板ですから致し方ないですが、あなたは1192さん(元々の質問者)ですか?
    意見を頂くのは大いに結構ですが、せめて前レス番号でも入れて頂かないと会話が成立しません。
    多分、匿.名さんの「共同所有財産の処分行為」発言あたりから参加された方でしょう。

    ・元々は、老朽化が進み専有部分での漏水事故が多発しているので管理費で一斉に更新したいとの趣旨。
    ・私は、(それは専有給水管を共有に変更する事だから)規約変更は全員合意が必要と指摘しました。
    ・一部の方々が専有部分にあっても組合が保全管理(修理費用負担)するのが妥当との意見が出ている。
     ご指摘の判例もこの範疇です。

    さて、1209にお応えします。
    >同様の判断がなされる可能性が高く、それ故指摘する必要があろうということです。
    可能性の高さも指摘する必要も貴方のお考えでしょう?反対派しませんが…

    >「管理費につき民法上共有の規定が適用されるから処分には全員の承諾が必要」
    故意か勘違いか知りませんが、論旨すり替えですね。
    私が提案しているのは、専用部分給水管の共有化です。それには民法に依り決議すべきと…
    共有とすれば、管理費や修繕積立金の処分云々の議論も必要ありません。違いますか?

  20. 1220 匿名さん

    結局、給排水管は、最高裁判例の判断基準に該当するか否かで収束したのかね。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸