分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part6】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part6】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2012-04-30 10:08:42

こちらはPart6です。
荒らしはスルーで対処しましょう。

Part1 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/27539/
Part2 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/92121/
Part3 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/149586/
Part4 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/173248/
Part5 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/189533/

[スレ作成日時]2012-03-08 10:33:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 912 匿名

    JRへ行ける中山のバス停まで、ビューノから徒歩何分かかりますか?

    山手台の公園は昼間どんな感じですか?

    小さいお子さんは沢山遊んでいますか?人見知りでも、公園デビューはしやすい雰囲気でしょうか?

  2. 913 匿名

    「坂道を走るバスで立ってるのは辛いなんて言ってる人がが山の上のバス便NTいいねって言ってる点について」

    かわいそうなので誰か突っ込んでやってください。

  3. 916 匿名

    >実は次街区 山手台ビューノはバス便アクセスは山手台で最も優れていますよ。

    >①始発の山手台4丁目停から近い。阪急山本へラクラク座って行ける。

    >②場所によっては徒歩数分の中山五月台4丁目停からJR中山寺へも座って行ける。

    >(JR快速利用で大阪駅へ速達・東西線乗り入れで拡がる通勤圏・新大阪へのアクセス等)


    >これがビューノ以降の自々街区(北部の最奥部)だとバスは支線になる可能性がありますし

    >中山五月台4丁目停からも遠くなり2wayでなくなります。

    >町並みでいろいろ心配されていますが ビ ュ ー ノ は

    宝塚市内のバス便整形地では高い利便性を持つこととなるのではないかな。



    ※ JRにバス便アクセスできないことで山手台購入を断念されていた方達には朗報ですね。





  4. 917 匿名

    >>913
    通勤の苦労を一番に心配する人が、山の上のバス便を礼賛するという時点で
    いくらなんでも設定に無理がありますよねw
    普通にマンションか駅から徒歩圏の建蔽率60%エリアの土地を買うべきですよね。
    土地はできるだけ小さいほうがいいといっている人間が、山の上を希望するのも
    矛盾丸出しです。

  5. 918 匿名

    JR中山寺へのバス便アクセスは多くの山手台住人さん達の長年の悲願でしたからね

    次期ビューノ街区だけでも悲願達成できて喜ばしいことですね

    それも座っていけるとは・・・

    今のところビューノ街区「だけ」の特典ですけどね(笑)

  6. 920 匿名

    予算面で制約がある子育てサラリーマン世代は、社会の為にもかつてのオールドタウンの土地を買うべきですよね。

    打ちっぱなし擁壁は開発ごとに云々ではなく、行政が最初から規制するべきだと思います。

    業者は良心など既に消えうせてコスト削減しか考えてないから、行政が景観規制しない限りまともな開発は行われない。

  7. 921 匿名

    山手台ビューノは別に五月台のバス停にたいして近くなるわけじゃありませんよ。
    西4丁目の最北部のバス停まぎわのあたりと同じぐらいです。
    長尾山トンネル南交差点付近に、バス停が新設されるなら別ですが、西4丁目の北部や山手台ビューノから、五月台4丁目のバス停まで500~600m(徒歩7~8分)も歩くというのは楽ではないです。
    それに五月台4丁目のバス停からJR中山寺方面に行くバスは7時台に3本しかありません。
    あまり便利にはならないでしょう。使えませんね。
    http://bus.hankyu.co.jp/rosen7/jikoku_img/044202_1.html
    JR中山寺に行く便数が五月台1~3丁目のように7時台10本ぐらいあれば話は別ですが、、、
    http://bus.hankyu.co.jp/rosen7/jikoku_img/010901_1.html

  8. 922 匿名

    921
    7,8分歩いて朝に一時間に3本あれば充分ですやん、それ乗ったらジェイアールに座って行けるんなら!!!
    えっちらおっちら電動アシスト自転車漕ぐしか手段がない場所よりは、じゅうぶん恵まれています。
    交通アクセスは選択肢が多いにこしたことないもんね~
    ビューノは今までバスに立って揺られて阪急山本に出るしか選択肢が無かった山手台の中では優位にあると言えるね。ただしビューノ以降の幹線道路から遠く離れた北部になると中山五月台バス停から遠くなっちゃうからジェイアールへのアクセスを重視される方はビューノを真剣に考えたらいいんじゃないかな?

  9. 923 匿名

    次期街区からJR中山寺利用
    徒歩8分 バス10分 降車移動待ち5分 電車24分 JR大阪駅までトータル47分 ※7時台バス便3本

    次期街区から阪急山本利用
    徒歩2分 バス7分 降車移動待ち5分 電車35分 阪急梅田駅までトータル49分 ※7時台バス便数7本

    全然メリット無いです。徒歩が多い分、前者のほうがしんどいでしょう。帰りはバス停から登り坂だし。

  10. 924 匿名

    >>909=911
    通勤重視なら、素直に西宮名塩にしなさい。
    http://www.ur-net.go.jp/nagomilife/
    駅まで徒歩圏、大阪駅までJR30分。
    通勤やタウン内の利便性に関しては、間違いなく山手台ビューノ(笑)より上だから。
    バスや送迎無しで駅使えるから比較にならない。

    山手台は山の頂上付近なので、じゅうぶんに景観や将来的な緑被率に配慮した分譲地にする必要があります。

  11. 925 匿名

    921
    西4丁目や山手台ビューノから五月台のバス停まで8分歩いてる間に、山手台南部からなら
    電動自転車で(徒歩以下の体力しか使わずに)JR中山寺についちゃいますよ。

    山手台の東西1~2丁目からJR中山寺へ電動自転車利用なら

    行き
    (下りなので殆ど漕がず)自転車8分 駐輪移動待ち5分 電車24分 大阪までトータル37分
    帰り
    電車22分 移動等3分 自転車12分 大阪までトータル37分

    ※自転車ルートは東西2丁目、西2丁目は山本台経由 東1丁目はジオグランデ前で右折

  12. 926 匿名

    921
    山手台は真ん中に通っているバス通りのバス停まで遠い街区だと7~8分とか普通にあるわな
    西2丁目の最西部なんかけっこうバス停まで遠いし・・・
    だから ビ ュ ー ノ の五月台4停留所までのキョリも山手台ではフツーの距離感。
    っていうか ビ ュ ー ノ のJRアクセスはオマケであって本来の山本行きの山手台4停留所は目の前にあるからな~
    ビ ュ ー ノ は阪急・JR2wayであることに意味がある!(しかも座れちゃう!)

  13. 927 匿名

    >>923
    今まで山手台住民がJR中山寺へのバス便アクセスを悲願として求めてきたのは923のような大阪梅田までの単純な速達性だけではないはずでしょう。

    東西線を通じた北新地・OBP京橋方面、新大阪方面などJRアーバンネットワークの多彩な利便性に魅力を感じていたからこそココの過去スレで中山寺乗り入れの必要性を繰り返し求めていたはずです。

    ですからJR中山寺へのバス便が選択枝として加わった山手台ビューノが交通アクセス面で従来の山手台より優位に立ったことは疑いもない事実。

  14. 928 匿名

    >通勤やタウン内の利便性に関しては、間違いなく山手台ビューノ(笑)より上だから。


    だったらビューノ以外の山手台はもっと下↓

  15. 929 匿名

    山手台でJR中山寺へのバス便求めてた一部住民は、単にJR中山寺周辺の商業施設を使いたいという理由です。
    JRアクセスに魅力を感じていたわけじゃあないです。

    しかも悲願でもなんでもないです。山手台南部の住民でぜひJR中山寺にアクセスするバスがほしいという層は
    せいぜい1割以下しかいません。

  16. 930 匿名

    山手台でJR中山寺へのバス便求めてた一部住民ってアナタでしょ。
    今さらそんなこと言ったって手遅れですよ。
    なんだったら過去スレでしつこく阪急バス山手台線のJR乗り入れの必要性をトウトウと語っていた書き込みを
    ご紹介差し上げましょうか?

  17. 931 匿名

    ビューノ街区はもともとの宝塚山手台4丁目バス停は目の前にあって阪急山本へは座っていける。

    それにプラスして五月台4丁目からジェイアールへもアクセス出来るということ。

    この2ウェイルートを選べることにこそ意味がある。



    苦し紛れに電動アシスト自転車を持ち出さなければならない時点で話にならない(笑)

  18. 932 匿名

    山手台は家族の車送迎が多く、今でも自宅から数分でJR中山寺を使えるし使ってるんですよね。

    そういう住民が多いですから、別にバス路線の拡張を求めていないです。

    バス停までの徒歩とあわせてJR中山寺まで20分近くかかっても誰も使わないです。

    昔から自己中な住民が多く評判の悪い五月台や桜台と同じく、山手台も遅いバスを嫌って使わない住民が多いんです。

    中山や山本地区のニュータウンは、そういう住民が多いから、幹線道路が混雑し、バスの本数が充実せず、高齢者や交通弱者の利便性があがらないので、良い事ではないですけどね。

  19. 933 匿名

    今後山手台北部の人口が増加して、932で指摘しているような自家用車で中山寺駅まで家族を送迎する世帯が増えれば、バス道の混雑が一層悪化して、バスの利便性は下がっていくでしょうね。
    本数の多少やバス停までの距離に関係なく、バス便ニュータウンの弱点というか限界ですね。
    特に中山台線は中筋の踏切が致命的にネックです。

  20. 934 匿名

    >932

    残念ながら電動アシスト自転車・クルマ送迎は公共交通機関ではありませんので

    分譲地の交通アクセスを比較するにあたって議論の対象外です(笑)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸