注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その4

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2014-05-04 21:21:46

その4まできました。
引き続き、積水ハウス(シャーウッド)・住友林業(マイフォレスト)・セキスイハイム(グランツーユー)・一条工務店(夢の家3)のいいところ、悪いところなど話しましょう。
荒らしはスルーしましょう。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/195196/

[スレ作成日時]2012-03-07 09:09:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その4

  1. 553 匿名さん

    100ミリ断熱無しの鉄むき出しの家なら分かりますけどね、 

  2. 554 匿名さん

    シーカスは揺れを半減し上の階の揺れを軽減するだけなのでダブル筋交いだけで充分。
    その分シーカス標準にせず価格下げろよ。

  3. 555 匿名さん

    鉄骨は元々、揺れやすい工法なんだから、少しでも軽減するために、制振装置を組み込むのは仕方ないでしょ。
    窓枠が外れるなんて現象も有ったようだし。

  4. 556 匿名

    555さん よくご存知て そうです 積水ハウスは 揺れるように設計してますので サッシ 外壁は 金具止め なんで 揺れれば 動きます ただ 額縁で もってる感じなんですよ

  5. 557 匿名さん

    二年前の震度5で全く影響無かったから十分だろ

    【一部テキストを削除しました。2013年3月14日 管理担当】

  6. 558 匿名

    地盤沈下はしたみたいだけど

  7. 559 匿名さん

    建物の構造とは関係ないですね、地盤改良にもカネ描けないとね。

  8. 560 匿名

    改良工事よりも 昔は どんな土地かを調べた方がいいですよ

  9. 561 匿名さん

    >>556
    だから他より修理費が高くつくんですね。
    建物も高いし、修理費も高い。いいとこないですね。

  10. 562 匿名さん

    免震はともかく、揺れないことがよいとは限らないがな。

  11. 563 匿名さん

    地震に対しては、MISAWA一択でしょうか?
    でも床がウルサイらしくって、かなり迷っています。壁も特殊な構造で筒抜けみたいな話でしたし。


  12. 566 匿名さん

    ミサワはパネルで構造体が強いだけ。
    地震への対策なら一条の免震でしょ。

  13. 567 匿名さん

    >566
    なんか擁護に似せたアンチがいるな(笑)
    一条が構造に強いなんて施主は自慢しない。

  14. 570 匿名さん

    ん?566のどこに「一条の構造が強い」って書いてある?
    免震について勧めてるようだけど。

  15. 571 匿名

    免震なら 積水ハウスが 一番ですね

  16. 572 匿名さん

    確かに、一条が構造強いは言い過ぎだね。
    聞いたこと無い。

  17. 574 匿名さん

    構造も室環境も数値ばかりに気を取られると、失敗するな。
    住まい方がもっとも重要かつ難しいところで、一番検討しないといけないのにね。

    だから営業や設計士さんとの相性が重要。
    HM、工務店、どこでもいいと思うよ。

  18. 575 匿名さん

    自己資金、組めるローンの限度額、家に何を求めるかの優先順位も様々。
    所詮、自分の枠に収まる処しか選べない。

  19. 576 匿名さん

    年収500~600万、35年間で借入可能額3500~4000万。だから、プラス自己資金。

  20. 578 匿名さん

    己が借金して建てるんだから好きなところで建てれば良いんじゃないの。建てる計画を実施し始めたら他人の事まで気が向く余裕なんて無くなる。

  21. 580 匿名

    安く建てた人が勝ち組
    土の家みたいな、無理な設計しなければ、地震で倒壊などしない。

  22. 581 匿名さん

    安く、ではなくてそれぞれの身の丈に合わせて、だな。

  23. 582 匿名さん

    カネがない人は先ずは、稼ぐのが先。それからだ。

  24. 583 匿名さん

    教育費含む子育て費用、老後の資金、住宅。この3つを並列準備。

  25. 585 匿名さん

    給与所得の男性は約2800万人、その内、年収600万以上は31%しかいないから。年間の戸建てさいきん5%増でも軒数は30万件。

  26. 586 匿名さん

    その極度がどの程度かわからんな。
    世帯年収1200万程度なら都内以外には十分な家建てれるけど、極度では全くないし。

  27. 587 匿名

    年収800万円の俺は地元の工務店でケチケチ建てるよ。
    楽しみながらね。

  28. 588 匿名さん

    私は都内なので長周期地震対策の出来る所で建てるよ

  29. 589 匿名さん

    800ではキツイな。
    親からの資産提供あればともかく。

  30. 590 匿名さん

    親の建てた家の建替え中ですがそれだけなら何とかなるよ。H27年1月から相続税が改訂に成るのでそっちの心配をしなきゃ成らない。相続予定の路線価格坪185万、払えなきゃ物納だから。

  31. 591 匿名さん

    800だとキツイの?
    400なのに住林で建てたうちはどーなるのって。

    それにしても、ここにカキコするひとの年収って良いのね。
    眩しく見える。

  32. 592 匿名さん

    583の内容に旅行なんかの楽しみを加えると、定説の年収の五倍が妥当でしょう。
    800で4000万になるわけだが、土地を含めると全然足りない。
    なので親からの資産、土地か金の提供が必要なわけ。
    てか、800は並だよ、上場企業なら。

    これ以下の人はローコストにしないと出来ないことだらけの家づくりになって不完全燃焼になる。

  33. 593 匿名さん

    ちなみにローコストを批判する気はないよ。

    ただ、身の丈にあった所で建てた方が幸せだと言いたいだけ。

  34. 594 匿名さん

    呉々もローンを組んだ途端、人生が返済の為に仕事しているようなもんに成らない様に。

  35. 596 物件比較中さん

    一条がオシャレだったらなあ、オシャレじゃないから候補から外しました。

  36. 597 匿名さん

    一条は選択肢が少なすぎて、オシャレにしたくても出来ないのが玉にキズなんだよな。
    完成見学会は大々的にはやってないけど、営業に言えば、引き渡し前の家を見せてもらえる。
    行ってみれば分かるけど、どの家も全部、味気ない同じようなデザインで、正直ダサい。

    もう少し選択肢を広げれば、オシャレにも出来るから、もっと売り上げ伸びるだろうに…。

  37. 598 匿名さん

    ローコストと大手の境界線は年収800万ってことだな。

    貧乏人にも選択肢を作ったタマは偉い。

  38. 599 匿名

    みんないくつなんだ?家なんて20代後半から30代前半で建てるもんじゃないの?1000万円なんてそうそういかないよ。

  39. 600 匿名さん

    その年代なら500から600くらいが標準だろうな。
    ソースはおれ。

  40. 601 匿名さん

    年収の五倍って定説はよく考えられてる。
    実際に自分で当てはめてみたが、家への予算はやはりこのくらいが妥当だった。
    人生家づくりが全てではないからね。

  41. 602 匿名

    5倍はきつい。
    4倍にしないと娘は奨学金を返済するためにデリヘル嬢になるよ。
    俺の妹がそうだった。取り立てが厳しくなって可哀想だった。
    今は逃げるとブラックリストに乗るし、結婚話もなくなる。

  42. 603 匿名

    年収の五倍っていっても年収300万と年収1000万のひとでは全然違うからなあ

  43. 604 匿名さん

    全然違うけど、だからこそそれぞれの身の丈にあった業者があるんでしょ。
    600万以下はローコスト。

  44. 605 匿名さん

    住林や一条のようなお洒落過ぎる家でも落ち着かないぞ
    庶民的な家が一番
    でも、気密断熱に優れた家の快適さた捨てがたいがな

  45. 608 匿名さん

    私も一条がおしゃれと感じた事は無いな。でもアレがおしゃれで好みな人はいると思うよ。

  46. 610 匿名さん

    そらみんなの趣味、嗜好が同じならHMは苦労しないな。

    でも売れてるんだから世の中、オシャレなんて気にしてないのかもね。

  47. 612 購入検討中さん

    一条工務店の家はオシャレではないけど
    おれは気にならないレベルだとおもった

    このへんは好みだけど
    外観は好みの外壁材(サイディング)を選べない
    ※選べるけどカタログ標準外工事を希望すると他社で希望するより高くつく
    ので一条工務店で建てる場合は
    一条の用意したプランをそのまま受け入れられる人向けだね

    つまりだれが建てても同じような家になる
    まるで建売を買わされてる気になるのが許容できるのなら
    アリだと思う

  48. 613 入居予定さん

    選択肢が少ないから似たような外観、内装になるのは仕方ない。
    家具メーカーのカタログを見てしまうと、一条オリジナルの物とは差が一目瞭然。
    で、しかもそちらを選ぶと割引も無くて高額になる。他社なら取扱いがあるから、割引が効くらしいのに。
    仕方ないから、壁紙はしばらくガマンしてから張り替えればいいと納得し、カーテンは自分で選んだ。

    でも、同時期に建ててる同僚が他社で建てて完成見学会をやるっていうかrに足を運ぶと、
    やっぱり1面だけ壁紙を変えてアクセントにしていたりして、おしゃれに仕上げてある。
    そういうの見る度に、一条の選択肢の少なさと、インテリアコーディネーターのダメさ加減にげんなりする。
    もう建ったから別にどうでも良いけど、周りから言われてるようにダサいのは事実。

  49. 614 匿名さん

    本格洋風住宅なら一条

  50. 615 匿名さん

    昭和時代の洋風だけどな。

  51. 616 匿名

    エコカラットでも使えば良かったのにね。

  52. 617 匿名さん

    数値だけの性能に囚われて建てる人が一条

  53. 618 匿名

    あぁ、そう。

  54. 619 匿名さん

    >613

    一面だけ壁紙かえることはできるはずですよ。

    オプションでしたけど。

  55. 620 匿名さん

    >615
    クラシックモダンにアレンジしてなんぼのもんじゃ

  56. 621 匿名さん

    一条のブログみればわかるとおり住めれば良いって人ばかりだから、内外のデザインがアレなのは仕方ない。

  57. 622 匿名さん

    モダンというより、レトロだけどね。

  58. 623 匿名さん

    >621

    ちょっと見てきたけど、あぁ、納得。
    積水・住林の施主はセンス良いね。工夫もいっぱいして、家づくりを楽しんでいる感じ。
    ハイムは太陽光パネルの発電日記化してるな。

    これが現実って感じがした。
    ここで議論を繰り返しても所詮は空論。

  59. 624 匿名さん

    >623
    積水ハウスの施主がンスが良い?
    笑わすな(笑)
    住めれば良いという施主こそ積水ハウスだよ。
    この中では一番センスなし。

  60. 625 匿名

    三井ホームの塗り壁以外ならいいんじゃね

  61. 626 匿名さん

    デザイン性から行くと、この4社の中では積水と住林だろうなぁ。

  62. 627 匿名さん

    デザイン性が高いのは住林のみでハイムや一条は問題外

  63. 628 匿名さん

    注文住宅なのだから、好きなデザインをどのHMでも頼めば良い。
    (建売じゃないんですから)

  64. 629 匿名さん

    一条はそれが出来ないんだけど?

  65. 630 匿名さん

    そうなんだよね…
    一条オリジナル品しかないから、選択肢が無い。

  66. 632 匿名さん

    自分のカネだ、好きに建てるさ。

  67. 633 匿名さん

    一条信者も反論のしようがないってことか。

  68. 634 匿名さん

    セゾンとか在来工法なら屋根も色々選べませんでしたっけ?

    ツーバイのみで語るのもどうかと。

  69. 637 匿名さん

    積水ハウスでもあれも出来ないこれも出来ないばっかりですよ。
    カスタマイズできる製品ですからね。

  70. 638 匿名さん

    >>626
    積水もデザインはあんまりだよ。どこかのうざいスレにもあったけどデザイン重視でいくなら和は住友林業、洋は三井ホーム。デザインはクソだけどタイルなどメンテナンス重視でいくなら、契約者がほぼ総タイルの一条のツーバイかセキスイハイム。積水もダインコンクリートなど、結構ダサいからな

  71. 639 匿名さん

    施主ブログでも、人気の上位は住友林業と三井ホームのみ。あとは品質思考の人間が一条ブログに極度に集中してる感じで。

  72. 640 匿名さん

    >>639
    品質志向とは?

  73. 641 匿名さん

    品質思考?

  74. 642 匿名さん

    家は性能だろ。

  75. 643 匿名さん

    家は性能で、和は住友林業、洋は三井ホームという結論で良いですか?
    これにて一件落着!!

  76. 646 匿名

    和なら一条も捨てがたい。

  77. 647 匿名さん

    >646

    どの辺が?

  78. 648 匿名さん

    100年とか忘れたけど一条には和風のシリーズなかったっけ?

    見たことないけど(笑)

  79. 649 匿名

    見てもわからないだけですよ。

  80. 650 匿名さん

    木造なら地元工務店も含めて選択しに入れた方がいいんじゃないのかね、或は独立している設計事務所に頼むとか、そうすれば設計士から施工業者も手配されるから手間は省ける。

  81. 651 匿名さん

    一条工務店の和風はカタログで見た事はありますが、実際建っている所を見た事が無いです。
    あまり和風のイメージは無い様な気がしますが。

  82. 652 匿名

    和風なら一条特有のレトロな内装もしっくりきますよ。

  83. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸