住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART26】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART26】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-03-15 08:11:53
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART26です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/

[スレ作成日時]2012-02-28 09:17:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART26】

  1. 963 匿名さん

    >>959
    戸建て購入者の予算もマンションの購入者の予算も大差ない。
    広い土地が必要な戸建ては駅遠か田舎が多いということになるんじゃないの?

    そうじゃないのもあるだろうけど、少数だよ。
    100平米以上の好立地マンションと同じようなもの。

  2. 964 匿名さん

    一般的だったら>963さんの意見は正しいと思います。

    一般的な価格だったら
    戸建派→人気駅の駅遠か田舎
    マンション派→人気駅の駅近

    予算のある人は
    戸建派→人気駅の駅近
    マンション派→人気駅の駅近100㎡超え

    予算のない人は
    戸建派→建て売りかミニ戸
    マンション派→駅遠マンション

    って感じですかね。

  3. 965 匿名さん

    商店街好きな人が多くて嬉しいです。
    確かに活気のある商店街って、もう東京くらいにしか無いかも知れないですね。
    東横線京王線沿いの駅近くも商店街が賑わっていて楽しいですよね。
    マンションでも戸建てでも、楽しい街に住みたいですね。

  4. 966 匿名さん

    駅まで5分のマンションといってもなー
    小岩から津田沼あたりならプラス10分として片道15分以内で戸建てはいくらでも出てくるんだよな。自転車なら5分もかからんし。しかも全然広い間取りで。
    車や自転車乗るにしても戸建てなら玄関開けてすぐだけど、マンションの場合下手すりゃ離れた置き場まで歩かないとだめ。

    山の手線内とか東京湾埋立地ならともかく、千葉を初めとした郊外の駅前マンションってメリットが感じられないなー。
    共同スペースがどうとかいったって自分専用でないんならその辺の公園や図書館とかわらんし。

  5. 967 匿名さん

    ランキングで見てもマンションが多い街って人気ないよね。
    マンションが増えるといろいろ問題が起こるから、必ずと言っていいほど反対運動が起こる。

    住んでみたい街(住みたい街)ランキング
    2012/2/29 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html
    2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
    2011/9/30 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol015/

  6. 968 匿名さん

    >967
    本当だ。
    駅前にマンションが林立していない街だらけですね。
    分かりやすい結果だ。
    そして山手線の外側、特に城西、城南の街が多いですね。
    実際に住んで良かった街の上位がほとんど中央線沿いなのも面白い!

  7. 969 契約済みさん

    > ランキングで見てもマンションが多い街って人気ないよね。
    > マンションが増えるといろいろ問題が起こるから、必ずと言っていいほど反対運動が起こる。

    そうですか?
    オフィス街ではないというだけで、普通に住居用のマンションは多数あると思いますけど。

    マンションが増えて問題が起こるわけではなく、マンションを毛嫌いして、反対運動を起こして、住民間トラブルを起こしている。反対運動を起こすから問題が増えているだけきもしますけどね。

  8. 970 匿名さん

    >マンションが増えて問題が起こるわけではなく、マンションを毛嫌いして、反対運動を起こして、住民間トラブルを起こしている。反対運動を起こすから問題が増えているだけきもしますけどね。

    マンションができるだけで電車はいきなり混むようになるし、
    学校などのインフラも施設不足で生徒の質も下がる。
    人口減少のなか人が密集して住むハコモノがいきなり建つのは、地域社会にとって迷惑。
    戸建てをたてるなら、低層マンションしか建たない用途地域=いい立地にすべき。


  9. 971 匿名さん

    マン 朝から嫌いだけど

    管理費どう見積もっても NG

    保有税 ホクホクだから
    地域住民が迷惑は な い よ な?

    このご時世 住民増える事 喜ばしい事ではないか?

    そのうち シンがポーみたいに 日本もなるか?

    中国語英語話せる俺は 今後も生き残り確定だけど

  10. 972 匿名さん

    良質な住民が少しずつ増えれるのはいいが、爆発的に有象無象の住民が増えるのはNG。

  11. 973 匿名さん

    >爆発的に有象無象の住民が増えるのはNG

    あきらめて 適応するしかないね

  12. 974 周辺住民さん

    > マンションができるだけで電車はいきなり混むようになるし、
    > 学校などのインフラも施設不足で生徒の質も下がる。
    > 人口減少のなか人が密集して住むハコモノがいきなり建つのは、地域社会にとって迷惑。

    マンションが少し建つだけで、人口が急激に増加する地域って。。。。。
    人口が減少するなか、人口が増加することによって、いろいろ恩恵を受けていることもわかっていないのですね。
    生徒の質が下がる以前に廃校にならないといいですね。

    > 戸建てをたてるなら、低層マンションしか建たない用途地域=いい立地にすべき。

    すいません
    低層マンションしかたたない地域は、レアですが、それだけでいい立地とは思いません。

  13. 975 購入経験者さん

    うちのマンション、玄関が商店街に面しているので、
    商店街の会員として、全住民が、毎月、会費を払っている。

    あまりメリットはないけど・・


  14. 976 匿名さん

    マンション建設反対運動をされてる方がまじってるようですね。
    いきなり目の前に巨大なマンション
    太陽を奪われ、ビル風に悩まされ
    怒れる気持ちもわからないではありませんが、
    ここでいくらがんばってもあなたの目の前のマンションはなくなりません。

  15. 977 匿名さん

    >小岩から津田沼あたりならプラス10分として片道15分以内で戸建てはいくらでも出てくるんだよな。
    >自転車なら5分もかからんし。

    徒歩だとその10分がつらいと思うのですが。
    晴れてる日ならチャリでいいけど、雨や雪や風の強い日は?
    5分ならすぐだけど、15分って結構遠く感じるよ。
    奥さんに車で送ってもらうったって、その時間帯は奥さんだって忙しいだろうし。

    会社で 今日ちょっと飲みにいこう ってなった時も
    その日の帰りと次の日の行く時は歩いて帰らなきゃいけない。

    しかも最近チャリは厳しくなったしね~
    車道走らなきゃいけないから危ないし。
    女だったらヒールでチャリは漕ぎづらいよ。
    高校生の娘がいたらちょっと短めのスカートでチャリとか心配じゃない?

  16. 978 匿名さん

    まぁ別にマンションが出来たからって日本の人口が増えるわけではないからね。
    増えるべき部分に増え、減るべき所は減るだけ。
    これから人口減・高齢化が進む中、その地域に少しでも人が増える事のほう喜ぶべきでは?
    それが嫌なら自分が出て行くしかない。

  17. 979 匿名さん

    第一種低層住居専用地域に住めなかった戸建派の人が、
    目の前に高層マンションが建つことに戦々恐々としているスレはここですか?

  18. 980 匿名さん

    急に荒れてきましたね。。。

  19. 981 匿名さん

    相変わらず、マンション派の投稿が酷いですね。

  20. 982 匿名さん

    警備員さんがメッタ打ち状態ですな。

  21. 983 匿名さん

    徒歩15分が辛いってのは人としてどうかと思うが。
    停電時に5階上に上がる方がむしろ辛いと思うけどね。
    そもそも普段自転車か車で通勤なんで電車はあまり使わないけど。
    自転車はまともなものはそれなりにスピードがでるから歩道なんてむしろ怖くて走れないよ。
    どうしても通行しないといけないときはあるけどね。

    あっ、だけどマンションだと自転車を屋内に保管するスペースがとれないから無理か。

  22. 984 匿名さん

    >983
    毎日の15分とごくまれにおこる停電時の階段を比べられてもね。
    電車を家族全員が全く使わない場合は、駅遠くの戸建で良いと思います。

    最後の1行はなにが言いたいの?
    高級な自転車だから室内保管がしたいってこと?
    たしかに自転車が趣味の人はマンションは微妙でしょうね。
    自分のマンションの1階は部屋に直接出入りできるので自転車が趣味の人もいるけどね。

  23. 985 匿名さん

    というか、スポーツ自転車じゃなくても楽器にアウトドアスポーツにペット・・マンションだと普通の趣味を持つことすら難しそう。ネトゲにはまるか、パチンコで北朝鮮に献金するぐらいか。ホストにキャバクラが趣味ならいいかもしれないけど。

  24. 986 匿名さん

    >>983
    快晴で気分のいい日は辛いどころかむしろ爽快だよね。
    ただ問題はやっぱ悪天候・飲酒・体調不良等々、良い日ばかりではないわけで…。
    特に最近足を怪我して駅が近いのは有難いと思った。
    震災云々を心配するのもいいけど、自分の病気とか怪我とかももっと考慮すべきかと。
    となるとやっぱ普通に考えて徒歩5分と15分には大きな差があると言わざる得ないよ。
    あと坂の有り無しとか大きな道を挟んでるとか、距離が伸びれば伸びるだけ問題も増える可能性が高いしね。

    あとウチのマンションは普通に1階に屋内駐輪場があるけど、普通はないのかな?
    1階には住居はなく、エントランス・駐車場・駐輪場・ゴミ捨て場にになってるよ。
    それとも>>984さんが言ってるように自室内保管ってこと?

  25. 987 匿名さん

    毎日徒歩15分くらいはメタボ解消にいいと思うよ。

  26. 988 匿名さん

    >987
    マンションさんは面倒くさがりのダラしない人が多いから歩くの無理なんだよ。
    そういう人は駅近の狭いマンションでいいじゃない。狭いから掃除も楽だろうし。

  27. 989 匿名さん

    >>988
    ちょっと上のレスも読めないのかなぁ?
    徒歩の良さも認めつつ、駅近の必要性を書いたつもりなんだが。
    まぁ駅近のマンションを選ぶ人の多くは雑多な多くの事より仕事に集中したいって人だと
    思うから、家の掃除が楽だとか言うのも強ち間違ってはないと思うよ。
    色んな確定・不確定要素がある中でも、仕事に影響を与えることは避けたいというかね。

  28. 990 匿名さん

    毎日健康で、天候も気候も良ければ15分でも何とかなるけどさ。
    実際は、暑い、寒い、雨風、花粉だの黄砂だの、体調不良だの、坂だの、
    荷物が多だのと、毎日駅を使う人には何かと辛いことが多い。

    その度に車で送迎とか厳しいですよ。

  29. 991 匿名さん

    警備員さんメッタ打ちにされた腹いせに、すごい決めつけをされてるようですが
    ネトゲって言葉を出す時点で、あなたがどういう種類の人か想像がつきますね。

  30. 992 匿名さん

    >>990
    そんな15分程度歩くのがつらい日なんて一年のうちでせいぜい数日くらいだと思うけど。

    確かに、便利な生活に慣れた現代人にはきついのかも知れないね。

  31. 993 匿名さん

    >>992
    体調だけでしたら確かに数日だと思いますよ。
    悪天候も加えたら10~20%くらいはそういう日になりませんか?
    花粉症の人ならさらに+10~20%くらい増えるでしょうか。
    その落差を重視する人がいても何ら不思議はないと思うけど。

  32. 994 匿名さん

    ↑あ、すみません。
    ×落差
    ○楽さ
    でした。

  33. 995 匿名さん

    売りに出そうと思うんだが、修繕積立金って返って来ないのか・・・orz

    知らなかったとはいえなんか悔しい

  34. 996 匿名さん

    >995
    自分は修繕積立金+仲介手数料+引越し代x2(入居時・退去時)+在住期間の固定資産税まで加味した価格に、多少上乗せした値段で売れたよ。
    原価に加えて修繕積立金と、中古であれば仲介手数料まで加算したところから売値を検討すればどうかな。

  35. 997 匿名

    足怪我したら車で通えばいいだけ。別に皆が丸の内勤めじゃないんだし。管理費の分で職場近くに駐車場でも借りるわ。
    普段15分歩けないのに、怪我した足で満員電車とは、軟弱なのかタフなのか解らんな。

  36. 998 匿名さん

    >997
    家族全員駅を使わないのなら、駅遠戸建で良いと思いますよ。

    毎日徒歩15分余裕なのに、買い物帰りの駐車場から部屋までの距離はゆるせない
    こういう人のほうが、軟弱なのかタフなのか解からないですけどね。

  37. 1001 匿名さん

    >991
    警備員さんって、誰ですか?

  38. 1002 匿名さん

    >1001
    妄想が激しい人だから放っておいた方がいいですよ。
    ずいぶん前から、ここに常駐してるアンチ戸建てさんのようで
    数カ月も前のレスに未だにヒステリックに反応してる、少々危険な人です。

  39. 1003 匿名さん

    >1002さん
    そうなんですね、有難うございます。
    よく話が見えてこなかったので思わず聞いてしまいました。
    気にしない方がいいんですね^^

  40. 1004 匿名さん

    >1002
    警備ご苦労様です!

  41. 1005 匿名さん

    >>997
    地方なら分かるけど、都市部のオフィス街で車通勤を許可してる会社ってそんなにあるかな?
    そういう場合は車通勤OKって確認の取れてる会社の人はそれでいいと思うよ。
    ちなみにウチの会社は労災の関係もあって例え自分で駐車場借りても車通勤はNGです。
    それを無視して車通勤してて怪我しても死んでも労災はおりません。
    それに10分でも歩く時間が減ればかなり負担は軽くなると思うよ。
    怪我した足では普段10分のところも15~20分掛かるかも知れませんし。

  42. 1006 匿名さん

    >1005
    別に車通勤が駄目なら、怪我してる間だけ管理費分で駅までタクシーに
    乗ればいいと思うよ。徒歩5分を歩くよりマシじゃね?
    徒歩5分だと、タクシー乗るにも中途半端な距離だよね。

  43. 1007 匿名さん

    >1000
    たしかにマンションなら賃貸で十分だな。
    建て替え問題、修繕費未払い問題など自分自身でで管理できないという
    不確定要素が多すぎる。 

  44. 1008 匿名さん

    >それを無視して車通勤してて怪我しても死んでも労災はおりません。
    実際はそれでも労災はおりるんですけどね。
    会社がどういおうが、法律優先ですから。

    そもそも、そういう場合でも車通勤NGって会社なんて、どんだけブラックなんだと思うけどね。

  45. 1009 匿名さん

    >>1006
    それもそうですね、それもいいと思いますよ。
    自分は貧乏性なのか例えば1ヶ月毎日駅⇔家にタクシーを使うのは抵抗がありますが、
    そういった際にはそれでいいと割り切れる人にはいいんじゃないでしょうか。
    電車通勤を車通勤に変えるっていう意見よりは現実味があると思います。

  46. 1010 匿名さん

    怪我に限らず、真冬もそうだけど、夏場とか梅雨とか、徒歩15分は辛い。
    それも、大抵最後の5分くらいが辛いんだよね。

    汗だくになったり、びちょびちょになったり、体が冷え切ったりする。
    まあ、軟弱なのかもしれないけどさ。

  47. 1011 匿名さん

    >>1010
    通勤は気温が比較的低い朝と晩でしょ。上着も着てないのに汗だくになるの?

    そういう方は駅近に住んだ方がいいだろうね。周りも迷惑だろうし。

  48. 1012 匿名さん

    >1009
    ふーん、貧乏性なのに将来資産価値が期待できないマンションを買うんだ。
    後先考えずに安いものに飛びついてしまうタイプですか?

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸