住宅設備・建材・工法掲示板「耐震、制震、免震について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 耐震、制震、免震について

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
へなちょこ [更新日時] 2013-10-11 08:49:12
【一般スレ】一戸建ての耐震工法| 全画像 関連スレ RSS

これから家を建てようとしていますが、地震対策で悩んでします。HM以外で建てる予定ですが、その場合、どのような地震対策(工法)が良いのでしょうか?また、IAUやGVA、ナショナルテクノストラクチャーと言った方法はどこの工務店でも取り入れる事が可能なのでしょうか?

[スレ作成日時]2006-09-28 21:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

耐震、制震、免震について

  1. 102 匿名さん

    >この免震が一体何棟の実績があるのか知ってるの?

    私も含めて世界中の誰も知らない事を聞く、貴方のレスはもっとひどいですね。

  2. 103 匿名さん

    じゃあ何でシェアNo.Iなんて言ってるんだよあそこ。。建築棟数は不明ですがシェアNo.I
    なんだそりゃ

  3. 105 匿名さん

    別に何棟でもいいけど。

  4. 107 匿名さん

    >この免震が
    >じゃあ何でシェアNo.Iなんて言ってるんだよあそこ。

    この免震とか、あそことかの書き込みがありますが。
    別に1社だけの免震をいっている訳では無く、一条 THK IAU カジマ等の全ての
    戸建免震でクレームが無いなら現状OKと思うのです、普通の耐震住宅は噂の東京マガジンの件や
    掲示板などで地場ビルダーで建築した住宅が酷い壊れ方をした等の情報があります。
    国内の免震戸建実績が1万棟だか5万棟だか知りませんが、相当数建っていることは事実。
    一条の免震PR用DVDには地震を経験したが免震住宅で安心出来たとの施主のインタビューが入っています。
    エアー断震もHPで地震を経験したがエアー断震で安心出来たとの施主のインタビューが紹介されています。
    この様に戸建免震は地震被災地域にも相当数建っています。
    一方、免震住宅でクレームや損傷や機構部の故障などは聞いた事が無いので、有るなら教えて欲しいと思いました。

    実際には、スライダー+積層ゴム免震で強風でずれると戻らないや、3.11で数棟 スライダーの脱落があった。
    (スライダーの脱落はHM営業から直接聞いた話)

  5. 115 匿名さん

    >109
    オイレス等は自動車部品メーカーでしょ、免震やってる人は一人か二人ぐらいじゃないの?
    対してIAUは免震専業メーカー。

  6. 116 匿名さん

    詳しい方におしえていただきたいのですが
    免震点検会社のテクノシステムとあうところも住宅免震をやっているんですかね?一条と同じ滑り型免震をやっていられるんですか?

  7. 118 匿名さん

    IAUの捩れの件は大学側の実験ミスでデータアップ削除したらしいです。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/221271/
    むしろIAU免震は捩れ1センチとかで優秀らしいです。

  8. 119 匿名さん

    >>117
    そこはやってるか分からないね。HPには出てないみたいだし。

    一条と同じタイプならエス・テク・リソース株式会社とか。
    http://www.s-tech-r.com/
    ここの
    http://www.s-tech-r.com/builder/lineup.html
    C,Dタイプかな。Dは一条と同じ構成。

    ミサワ、住友、SxLとかが扱ってるから大丈夫でしょ。

  9. 120 匿名さん

    >>119
    免震業界て本当に良くわからなくて、サイトに書いてなくてもテクノサービスのように結構な免震の棟数をてがけていたりするよね。下手すりゃIAUよりも累計建築実績が多かったりとか、ホームページに何も書いてなくても

  10. 124 匿名さん

    >119
    エス・テク・リソース株式会社って凄いね、いろんな免震が選べるし
    車1台分の価格からと書いてある。車1台分の価格といっても色々だろうが
    おそらく国産2000ccクラス1台の値段で付くんじゃないかな、まさか高級外車じゃないと思う。

  11. 128 匿名さん

    >>125
    ネットで確認できないしマスコミも採用しない。
    その上>>127によると実はシェアは載ってない?
    やはり閲覧者が誤認するような文言は問題ありそう・・・

  12. 129 匿名さん

    セーフティテクノてとこはどうなん?滑り免震で、他とちがってホコリが付着しそうにないみたいだけど
    ブログでの話なのであれだけど、坪7〜10万とのこと、40坪の総二階で140万〜200万、工務店経費つけて250万〜450程になりそう
    一条と価格面でまともにやり合えそうな感じ

    免震に詳しい方、誰か調べていただけませんか?

  13. 130 匿名さん

    IAUが坪20万だから、セイフティテクノの坪7〜10ならまあ安い。工務店の諸経費いれても、一条の坪13と価格で十分競争可能に見えるけど、どうなんだろ?

  14. 134 匿名さん

    東急建設(株)は安いな。

    http://const.tokyu.com/topics/2006/topics_06.html
    >免震システム本体価格は、延床面積坪当り8万円台。
    >(総2階延べ40坪の建物を想定)
    らしい。

    http://const.tokyu.com/kodatemenshin/mensin.html
    >建物荷重を支える「支承機能」、地震時に元に戻る「復元機能」、地震のエネルギーを吸収する「減衰機能」の3つの機能を一つに集約したシンプルな免震装置を採用しています。

    見た目、黒い棒だけで支えてるので怖くも見えるが・・・。
    安いのは良いね。
    普及させるならこのくらいの価格で無いとダメだね。
    最悪一条まで。それ以上は高すぎ。

    それにしても調べてみると免震装置って色々なところから各種多様な物があるんだね。

  15. 135 匿名さん

    こんなのもあった。

    進環境技研株式会社
    3次元免震装置
    http://s-kankyo.sakura.ne.jp/index.html

    実現すると良いね。

  16. 136 匿名さん

    カヤバ システム マシナリー株式会社
    ここは車などのダンパーで有名なところだね。
    https://www.kyb-ksm.co.jp/products/vibration_control/vibration_control...

    価格はいくらだろう?

  17. 137 匿名さん

    >>134
    接地面積あたりで坪16万か、坪20万のIAUと坪13万の一条の間だな、セーフティテクノが坪7〜10万とのことだから、一条システムは現実的な価格がでやすいのかね?

  18. 139 匿名さん

    >138
    坪13.65万とか20万とか、は基礎費用と工務店利益を含んでの価格です。
    私は一条とIAUの両方見積もりを取りました。

  19. 140 匿名さん

    >>139
    iauは本部かかくでしょ、だってあなた40坪で600万て言ってたじゃん

  20. 141 匿名さん

    >140、だってあなた40坪で600万て言ってたじゃん
    の人と私は別人です、時々スレに飛び込み参加する野次馬(地震被災者&IAU施主)です。

  21. 143 匿名さん

    お金うんぬんよりも、むしろお金を支払ったんだから免震屋に丸投げしますってあそこの加盟店の態度が怖いとおもう。免震屋は免震屋で、工務店が家の重心と構造計算などで免震を理解せずに機材の配置でうまくやれなかったら、工務店のせいだと言って逃げそうだし。
    自分でしっかり免震をやってる滑り免震の地場工務店に頼むのが1番コスパがよさげだな、

  22. 146 匿名さん

    真実は、こちらにあります。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/221271/

  23. 147 匿名さん

    >142
    フランチャイズの加盟金は極めて普通だと思う。(ex:コンビニや弁当チェーン)
    民間企業なんだから利益を追求するのは当たり前。(研究開発費や初期投資の分+α)

  24. 148 匿名さん

    >142
    アイフルホーム等のフランチャイズ工務店も存在する。

  25. 149 匿名さん

    No.142~No.145までのレスはレベル低すぎ。
    もう少し具体的な真実を書き込むべし。

  26. 150 匿名さん

    >142
    IJ工務店は自社開発免震なので自社住宅を売る為に免震価格を安く設定している。
    対して大手ハウスメーカーは免震開発元から買っているので免震価格は高め、
    免震より自社開発の制振を売りたいのが本音。

  27. 151 匿名さん

    皆さん、ラッパーじゃ無いんだから「だな。だね。だよね。」は止めましょう。
    はっきり断定、断言出来ることを書きましょう。

  28. 152 匿名

    あそこのHPは異常。

  29. 153 匿名さん

    >152
    確かに、あそこのHPはもっと見やすく改善すべきです。

  30. 156 匿名さん

    >155
    煽りや誹謗中傷では無く真実が知りたい。
    たとえば、設計強度を水増ししていたとか、実験結果がNGなのにOKと報告していたとか
    実際に使っている材料をVAしてグレードダウンしているとか、があればぜひ暴露して欲しい。
    その結果、その会社が倒産しそう(倒産したとか)でも仕方なし。

    但し、その会社が嫌いだからとか ライバル会社の社員等が根拠のない煽りや誹謗中傷や
    信用を落とすための先導書き込み(ex:あそこは大丈夫か?、あそこは信用できない、あそこは何々しそう、あそこは何々だよね)は止めましょう。
    その会社の人は勿論ですが、その会社の製品が最良と思って導入した一般の施主もいるのですから。
    批判するならI社の性能はこれこれでT社の性能は何々なのにA社の性能はこれで比較すると劣ってる、とハッキリ書くべきです。
    これから免震を導入しようと検討している人の参考になります。

  31. 157 匿名さん

    >>155
    真実はこちらでわかります。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/221271/

  32. 158 匿名さん

    >信用を落とすための先導書き込み(ex:あそこは大丈夫か?、あそこは信用できない、あそこは何々しそう、あそこは何々だよね)は止めましょう。

    別に個人が思った事を自由に、誹謗中傷にならない程度書き込むのは何ら問題ない。
    それを阻止しようとして強い調子で批判するから余計おかしなことになる。

    ネット上に確認できるデータから推論しようとしただけで、誹謗中傷だの訴えるだの・・・
    大体免震の性能なんて推論抜きで議論出来ないよ。
    地震自体完全に解明出来てないのだから。

  33. 159 匿名さん

    >158
    私が言いたいのは推論の中身です。
    >(ex:あそこは大丈夫か?、あそこは信用できない、あそこは何々しそう、あそこは何々だよね)
    は世論を誘導しようと言う悪意が明白だから。

    推論ではなく免震各社が公表しているデータや数値で優劣を決めるべき、公表していない数値は怪しい、
    たとえば、一条は建築実績を公表しているがシステムの詳細SPECは公表していない、風揺れ固定装置も無いし胸を張って言える性能(ex:中越地震でもOK等)では無い気休めの免震だから。
    一方やり玉にあがるIAUは公表しているDATAから性能No.1は間違いなし、しかし業界No.1と言っている建築実績の発表が無い。(これはダメ、IAUは公表すべき)
    私は建築実績はそこそこあれば得にNo.1で無くても問題ないと思っている。例として全国展開大量販売のラーメンチェーンと個人経営の旨いラーメン屋。(例えがチョット変です、申し訳無い)

    重ねて言うが公表しているデータや数値で優劣を決めるべき、個人の偏った考えは一般の建築主が間違った選択をし粗悪免震を買ってしまう可能性があるので、一般の建築主対して迷惑。

  34. 160 匿名

    〉159
    うわぁ。
    個人的見解の推論だらけじゃないか。
    これだから…

  35. 161 匿名さん

    >160
    事実です。

  36. 162 匿名さん

    >震災以降、受注が10倍になったんじゃないの。
    あれも工務店を釣るための餌だったのか。


    受注じゃなくて問い合わせじゃなかった?

  37. 163 匿名さん

    >162
    はいったい何を言ってるの?意味不明です。

  38. 164 匿名さん

    >162
    >159がIAUの建築実績の話を出したので、そこが突っ込み所と
    気が付いて急に古い話を持ち出したのだと思います。
    信用を落とすための悪意のある誹謗中傷で有ることは明白です。

  39. 166 匿名さん

    >165
    >お客さんへの価格が高くなるからね
    慈善事業ではないので当然と思います。(世界の常識です)

    >一○工務店や、装置を開発した神○製○所が負担したんだから関係ないんじゃないの?
    装置を開発したのがどこか知りませんが、開発元も初期投資を回収して更に利益を上げることを
    目指すのは資本主義経済だから当然のこと。
    もし、その会社の製品やシステムが価格に見合った性能で無いなら誰も買わなくなり、
    多くのハウスメーカーの免震システムの様にただカタログに載っているだけで売る気無しの商品になる事でしょう。

  40. 170 匿名さん

    >>168 >>169
    真実はこちらでわかります。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/221271/

    重複スレのこのスレは、閉鎖したほうが良いのでは。
    重複なので「真実はこちらで」としか書いていないのに
    >もはや従業員が一人になってしまった会社を必死に崇拝する姿は哀愁を感じるね。
    という反応はもはや異常ですね。捏造もほどほどに。

  41. 171 匿名さん

    いくら何でも、従業員が一人になってしまった会社は無いよね、あんまり言いすぎだ。

  42. 173 匿名さん

    >172
    いったい、どの会社を言っているのかな一条ですか?積水ですか?
    ソースはなんですか?

  43. 175 匿名さん

    >もはや従業員が一人になってしまった会社

    とはどの会社のことですか?
    明確に書く必要があります。

  44. 176 匿名さん

    >174のせいでレスが続かなくなって困る、暇つぶしにならない。
    もうちょっとマシな嘘をついてくれれば後が繋がるのに、
    若しくは実名を出して何が気に入らないのかハッキリ言えばきっと気持ちも晴れ晴れスッキリしますよ。

  45. 180 匿名さん

    私はそんな会社知りません。
    教えてください。

  46. 181 匿名さん

    >もはや従業員が一人になってしまった会社

    >「もはや勤続3ヶ月以上の従業員が一人になってしまった会社」

    会社名を答えられないんですか。
    書いたことには責任持ちましょう。

  47. 182 匿名さん

    従業員が一人の書き込みは、呆れかえるほど実に下らん内容。

  48. 184 匿名さん

    建築実績は、世界中の誰も知らないでしょう。

  49. 186 匿名さん

    他人に問いかける前に、まず自分が

    >もはや従業員が一人になってしまった会社
    >「もはや勤続3ヶ月以上の従業員が一人になってしまった会社」

    を答えてください。

  50. 187 匿名さん

    >>168 >>171 >>172 >>177
    同じ人のようですが、


    何で同じって言い切れるの?
    根拠は?

  51. 188 匿名さん

    >185
    発表して無いんだから誰も知る術が無いのは当然!

  52. 189 匿名さん

    このスレの投稿者はまるで子供の喧嘩WWWW

  53. 191 匿名さん

    >185は、今までに何度も繰り返された、
    IAUが業界No.1と言っているのだから施工実績を数字で示せ⇒
    言えないのはIAUはNo.1では無く、一条がNo.1⇒
    よって信用できないという論法でくるのは見え見え。

    しかし、私はこう考えます。
    一条は大手HMが住宅本体で利益を取れるので、安く免震を売っている。
    免震価格は安いが性能もそれなり、IAUの方が高価だが性能はピカイチ。
    そして肝心のIAU建築実績は把握できないほど多い。(はず)

  54. 192 匿名さん

    >190
    はこの板でネチネ攻撃せずに、(まさか趣味ですか?)
    IAUが嫌いなら極普通の地震で壊れる耐震住宅を建てれば良いのに。(もしかして意地で攻撃してますか?)

  55. 194 匿名さん

    >193
    その実態を暴露して下さい。
    参考にします。

  56. 197 匿名さん

    >195
    施工実績は安くすれば数は伸びる、軽自動車や自転車などがいい例。
    しかし性能で語るとどうなるかな?

  57. 200 匿名さん

    >198
    IAUは実験データや効果2500galを1/13にするや耐風性能など詳細を公開いている。
    基礎が1/50まで傾いてもOK、その他書き切れないほど優れた箇所は多くあります。
    不明なのは累積建築数だけ。

    対して一条工務店などの多くのメーカーは、約800Galを1/4にするのがせいぜい。(性能が劣る)
    耐風性能は無しに等しい(強風でずれる)
    滑り支床は砂埃などの異物で摩擦係数が変化する(免震性能が劣化する)
    積層ゴム免震は共振する(地震波を増幅してしまう)
    USAの大学教授が免震ゴム破損の危険性を指摘(ソースは忘れたが事実)
    この様に性能は天と地ほどの開きがある。
    勝ってるのは施工実績と価格だけ。そりゃ安けりゃ数は売れるよ。(スーパーの特売品と同じ)

  58. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸