住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その41」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??  その41

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-03-06 16:31:24

こちらは変動金利は怖くない??のその41です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。

[スレ作成日時]2012-02-14 09:02:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??  その41

  1. 126 匿名さん

    >>118
    頭の中がまだバブルの後遺症に冒されているか、
    固定で全額借りたので、金利が上がったらZAMAAAAAAAAAAAAA!!って言いたい人なんでしょう。

    このままだと自分の方がYABEEEEEEEEEEEE!!って感じですけどね。

  2. 127 匿名さん

    >>120さんは凄いな。
    金融緩和前の2月14日~17日だけで景気の回復を実感したのか。敏感すぎるw

  3. 128 匿名さん

    質問です。
    今回の金融緩和を受けて、「仮に」順調に景気が回復基調になったとして、
    金利上昇局面は、最速でいつごろになると思いますか?

    私は、景気回復が指標として実感できるのが2012年本決算後。(ボーナスが出る2013年夏)
    持続的に景気回復していると日銀が認識するのは、さらにその1年後くらいと見ています。
    よって、どんなに早くても2014年だろうと。

    正直なところ、このまま順調に右肩上がりに景気回復するとは思っていませんが、
    「仮に」回復していくとしたときの、みなさんの予想はどうでしょうか?

  4. 129 匿名さん

    米国が2014年までゼロ金利と言ってるので最低でもそれ以降かと。

    日本は自力で景気を回復させる事は無理で結局アメリカ次第です。

    更にせっかく回復して来た景気に水を差す利上げをするのはかなりの理由が必要かと。

    行き過ぎた金融緩和でバブルになるのも困りますが早過ぎる金融引き締めでデフレへ逆戻りはもっと最悪です。

  5. 130 匿名さん

    >128です。
    連投すいません。

    自分で書いておいて思ったんですが、
    消費税増税とか、税と社会保障の一体改革が不透明なこととか、
    そういうのを考えると、やっぱりこのまま回復できる気がしませんね…

    早く景気がよくなってほしいものです。

  6. 131 匿名さん

    前回のイザナミ景気は利上げまで5年掛かってる。

    日経平均18000円、ドル円125円、長期金利は2%。

  7. 132 匿名さん

    >>128
    >金利上昇局面は、最速でいつごろになると思いますか?
    日経1万8000円に最短でいつまでに上がるか、ってことと同じかと。
    2015-2016年ぐらいまでに上がる事があったら万々歳だろうね。
    問題は消費税増税っていう最大の景気冷却剤がある点だろうけど。

    アメリカの景気が予想よりも回復してるので、円安傾向にはもっと早くなりそう。

  8. 133 匿名さん

     今の不況はデフレ不況、日銀の白川総裁も言っているように金融緩和だけじゃ、デフレ脱却・景気回復はムリ。
     財政政策がカギになると思うけど、野田政権の財政緊縮・増税路線じゃ難しいだろうね、やっぱり景気回復は衆院解散総選挙後だろ。

  9. 134 匿名さん

    少しでも景気がよくなると公定歩合は上がると思います。
    上がるといっても少しですよ。長期金利で1%ぐらいだと思います。
    さらに景気がよくなると金利は上がるけど、そうでなけれが金利は下るだけです。

  10. 135 匿名さん

    少し前に潮目が変わったとか、金利が上がると
    言っていた人たちの予想も聞いてみたいですね。
    最速で、って聞かれてるので、
    年内とか言うのかな?

  11. 136 匿名さん

    公定歩合と変動金利は関係有りません。

    今の政策金利は無担保コール翌日物金利です。

    そんな事基本的な事も知らずに変動は危険とか言ってるんですか?

    そんなあなたは固定がお似合いですね。

  12. 137 匿名さん

    日本銀行は2006年8月11日に「公定歩合」に関する統計の名称変更を行い、今後は公定歩合という名称は使わず、「基準割引率および基準貸付利率」と呼ぶことを発表した。

    釣りですよね?

  13. 138 匿名さん

    公定歩合w

    15年以上も前に変更になった制度がまだ存在してると思ってたのか?

  14. 139 匿名さん

    自分は固定だけど公定歩合って出てくるところを見ると
    ご自身の融資は住宅金融公庫の時代の人かな?

    当初3%で11年目以降は4%みたいな感じだったかな。

  15. 140 匿名さん

    擁護する気はまったくないけど、公定歩合と政策金利と無担金利をごちゃ混ぜにしている人は、外資系の一流金融業界にさえも相当いる。
    政策金利が公定歩合を指す国と翌日物金利を指す国とあるからね。
    まとめて政策金利って考えてるんじゃない?
    まあ、どっちでもいいわ。

  16. 141 匿名さん

    べつに学生が経済の試験勉強をしてんじゃねーから、公定歩合やら政策金利とか使い分ける必要はないんだよ。

  17. 142 匿名さん

    どうでもいいことにうるさい人がいるようですね。
    とにかく公定歩合は金利が上がるか下るかの目安になるんですよ。
    公定歩合が上がれば金利は上がって、下れば金利は下るんですよ。
    今までがそうだったからです。

  18. 143 匿名さん

    既に存在しない公定歩合という仕組みを未だに使ってるって事は94年の金利自由化を知らないか金利自由化を何か知らないって事だろ。

    少なくとも新聞読んでれば政策金利がコールレートである事くらい知らないはずがない。公定歩合なんて言葉を使ってるって事は新聞すら読んでないとしか思えない。

    しかも公定歩合とコールレートでは金利の決まる仕組みが全く違うので政策金利がどのように決まるのかもしらなって事になる。

    >>140

    先進国で公定歩合を政策金利に採用している国はないし、意味合いが全然違うのでどっちでもいい訳ないだろ。

  19. 144 匿名さん

    因みに外資系云々は政策金利をoficial bank rateを和訳して公定歩合と言ってるから。

  20. 145 匿名さん

    言葉遊びはいいけど変動金利が上昇するのは
    政策金利が上がる場合だけなのは確実。公定歩合なんてものは関係無い。
    ましてや長期金利はもっと関係ない。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸