住宅関連ニュース「積水ハウス社員が顧客を名誉毀損で訴訟」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅関連ニュース
  4. 積水ハウス社員が顧客を名誉毀損で訴訟

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-29 16:36:22

積水ハウスの営業マンが顧客を名誉毀損で訴訟。
普通は円満に顧客から謝罪させれば済む話、新聞での謝罪広告を要求し訴訟。

積水ハウスも社員を支援するとのことだが、なぜそうなるのかよくわからないね。http://www3.nhk.or.jp/news/2006/07/31/d20060731000015.html

[スレ作成日時]2006-07-31 10:32:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウス社員が顧客を名誉毀損で訴訟

  1. 251 匿名さん

    >>250
    伝聞や意図的に歪められた情報よりも、
    一つの事実の方が説得力があるのだが。
    だから、裁判の進行に注目すればいい。

  2. 252 匿名さん

    >>251
    あなたの「意図的に歪められた」ってのも伝聞だよ。

  3. 253 匿名さん

    251さんと同感。
    伝聞で騒ぎ立てるほうが危険。

  4. 254 匿名さん

    新聞に載ってたのでは?
    誤報なの?

  5. 255 匿名さん

    210=211=212=213=218=221=
    228=229=235=236=246=247=
    249=251=253
    同一団体の投稿ですな。

  6. 256 匿名さん

    騒ぎ立ててるのはむしろ積水でしょうに。

  7. 257 匿名さん

    伝聞かと思ったら、今度はこれまた勝手な憶測で。
    これじゃあちっとも議論にならないですね。

  8. 258 匿名さん

    新聞に書いてある情報についてみなさん意見してるでしょうに
    伝聞だと言ってなしにしたい人達がいるね。

  9. 259 匿名さん

    >>256
    積水は静かに見守っているのでは無いですか?
    騒いでいるのは、別の人たち。

  10. 260 匿名さん

    >>259
    あれだけ大々的に訴訟の宣伝しておいて騒いでいない?
    騒ぎにならないとでも思ってたの?
    だとしたらお目出度い会社だね。

  11. 261 匿名さん

    >>251
    貴方が支持している社員サイドに意見も同じく伝聞や意図的に歪められた情報でしょう?
    で、裁判の進行にうんぬんと御託並べるくらいならここを見に来ないか、
    せめてROMに徹したらどう?
    私達は貴方とは違いここで意見の交換をしていますので。

  12. 262 匿名さん

    裁判の中で真実が明らかになるでしょう。

  13. 263 匿名さん

    なんか積水ハウスって、怪しげな組織に絡めとられた気持ち悪い会社なんだな。

  14. 264 匿名さん

    >>261
    特定の立場の人だけで意見交換をしたいなら、
    このサイトでやるのは相応しくない。

  15. 265 匿名さん

    スレッドの初めから読んでいると一定の法則が浮かんでくる。
    なにがなんでも積水が正しく、且つ勘繰られたくない意図が見えてくる。

  16. 266 匿名さん

    >>264
    それを君が決める権利もない。

  17. 267 匿名さん

    討論を呼びかけてたんじゃないのか?

  18. 268 匿名さん

    段々感想文の場になってきてますよ。

  19. 269 匿名さん

    積水ハウスの失敗は原告のを抑えられなかったこと。
    顧客と円満解決ができなかったこと。
    人権問題とだけ言い放ち詳細を明らかにせず未だコメントを避けていること。

    今回の問題で企業の責任は間違いなく大きく、
    日本で商売をしているにも関わらずデカデカハングル表示するような
    名刺をみたら、普通「なんだ?」と不思議に思うのではないだろうか?
    少なくとも日本企業でハングルが通常使用されているとは思えないのだが?
    (当然私のところでは表には日本語表記、裏に外国語表記です。)

    仕事の関係で付き合いのある外資系企業の中には、
    日本人に対しての名刺として英語とカタカナを併記している会社がある。
    しかもカタカナが上で英語は下というもの。
    その会社の意見を聞くと「日本で商売しているんだもの日本人が読めなくちゃいけないし、
    日本語が主になるのが当然。
    でもその英語表記がわからないと困るかもしれないから英語も併記してあるんだ」・・・と。

    日本で商売しているのであれば日本人が読みやすい場所に
    読みやすい文字をおくのが普通じゃないか?
    これは個人だけの問題ではなく、それを黙認している積水の企業姿勢の問題でもある。
    客をどのように扱っているかの。

    また、今回のケースが企業間(しかも相手会社の立場が上)であった場合、
    在日の社員ではなく日本人の社員であった場合、社員は訴訟に踏み切っただろうか?
    会社は支援しただろうか? この辺りの疑問は尽きない。

  20. 270 匿名さん

    内容が無いコピペなんかしてないで、
    自分の意見を述べた方が良い。

  21. 271 匿名さん

    排水管のつまりの補修って安いとこだと1万くらい、高いことでも5万がせいぜい。
    これがファイバースコープを持ち込めば25万(しかも調査だけで)になるという
    商売は果たしてどうなのだろう?

  22. 272 匿名さん

    最初から結論ありきの連中に討論も何もないでしょう。

  23. 273 匿名さん

    むしろ初めから結論ありきで心象操作を行ってるのが積水とマスコミ。

  24. 274 匿名さん

    >>271
    配水管の詰まりを取り除く緊急工事をしているのでしょ。
    25万はこの費用だと思うが。
    その作業内容の報告書を客に渡していると書いてあるよ。

  25. 275 匿名さん

    スレッドの初めから読んでいると一定の法則が浮かんでくる。
    なにがなんでも「顧客」が正しく、且つ勘繰られたくない意図が見えてくる。

  26. 276 匿名さん

    主張は堂々巡りしていますね。しかも論拠があやふやだし。
    積水が行った工事の内容については、誰も詳細は知らないようだし。
    これでは、金額が高いとか安いとかいくら議論しても
    意味が無いように思う。

  27. 277 匿名さん

    >>274
    それは何処の情報ですか?何処に書いてあるんですか?教えてください。

    新聞報道によると、「二、三万円の工事と思っていたら、最初二十五万円を請求された。」と客の主張が書いてある。事前調査だけで25万円もするならば、調査の前に説明して了承を得るべき。説明・了承無く調査を行って、調査費用だけで25万円の請求をしたならば、在日営業の行為は詐欺に近いと思う。

    http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060807/mng_____tokuho__000.shtml

  28. 278 匿名さん

    このブログが事実を正確に伝えているようです。
    http://d.hatena.ne.jp/yamaki622/

  29. 279 匿名さん

    >>275
    つまらんレスなんかしてないで新聞以上の有力情報を出してみたら?
    だから荒らしと間違えられるのでしょ?

  30. 280 匿名さん

    >>278
    だれのブログですか?

  31. 281 匿名さん

    >>280
    yamaki622とあります。どういう方かは存じません。
    原告の徐文平さんから直接お話を聞いたそうです。
    一当事者からの情報ですが、行った改修工事の詳細が分かります。
    工事については、証拠の裏付けもあるので信憑性は高いと思います。

  32. 282 匿名さん

    積水関係者の可能性も・・

  33. 283 匿名さん

    工事内容がこの通りであるなら、
    請求された25万は奇異な数値とは言えない。
    証拠はあるし、証人は立ち会った人がいる訳だ。
    工事内容を示し、他の業者に見積金額の証言を
    求めることも可能。

  34. 284 匿名さん

    282のようなネットウヨクや嫌韓厨にとっては極めて不利になってきそうですね。

  35. 285 匿名さん

    このブログがもし積水の社員(会社)なら都合の悪い部分を脚色して
    書かれている可能性があり今後を見守りたい。

    それにしても内部の情報を知りすぎている点が気になる。

  36. 286 匿名さん

    >>285
    積水の社員というより、原告に近い立場の方だと思いますよ。
    別にその事を隠しているわけではないでしょう。
    一方の当事者の主張していることと受け止めれば良いこと。
    だから、疑問があるなら矛盾点を指摘すればいい。
    工事内容や金額について、他に議論する事はありますか?

  37. 287 匿名さん

    >今回の件で購入検討者は積水側が客側に過失があると認めた場合
    >訴えられる可能性がある(特に在日問題)と肝に銘じておくべきでしょう。
    >朝鮮に非常に関わりを持つ企業であり人権問題にも積極的に取り組み
    >人種差別発言をした場合は関わった個人が自己責任を負わなくてはならなくなる。

  38. 288 匿名さん

    >>278=281
    「信憑性が高い」ということと「事実を正確に伝えている」の間には
    天と地ほどの差があることを認識しましょう。
    それと278のブログの主が原告を直接話しをしたからといって
    内容が事実である、信憑性が高いとはなりません。
    物事には必ず裏表が存在します。
    一方の(ここでは原告)話だけを聞いて「事実」との判断は早計です。(マスコミ報道と同じく)
    心象操作もほどほどに。

  39. 289 匿名さん

    何か必死ですね。
    ブログの信憑性が高かったら、何かまずいことでもあるんでしょうか?
    それでもやっぱり顧客の言い分を信じたい、ということなのでしょうか。

  40. 290 匿名さん

    >>288
    心象操作って、直前のようなのを言うんじゃないの?

    裁判は、紛争を解決する平和的な方法ですよ。
    公正な手続きにより真実が明らかになる場です。
    そこで出る結論=判決を待てばいいじゃないですか。

  41. 291 匿名さん

    該当のブログって信憑性どころか、矛盾点や疑問点のほうが多いんだけど。
    余程これにすがりたいんだろうな。

  42. 292 匿名さん

    原告って韓国人なわけでしょ?
    北朝鮮人扱いされて北朝鮮のことを言われたことが差別になるの?
    仮に日本人が海外行って中国人と勘違いされて中国の悪口言われたら差別だって思う?
    思わないでしょ、普通。

  43. 293 匿名さん

    積水は名詞のハングルの最後の一文字を間違えてるみたいだけど。
    本当に人権を大切にしてるの?

  44. 294 匿名さん

    この件に関して全くの第三者である私から見ると
    裁判の結果がどうなろうと
    訴えられるような可能性のある会社には怖くて何も依頼できないということ

    原告が勝てば余計に依頼出来ない
    今後は 他社に依頼をするときも「日本人限定」でお願いした方がよいのだろうか?
    積水にしても 原告の在日の人にしても 自分達の立場を悪くしてるだけでは?

  45. 295 匿名さん

    一般の日本人のサラリーマンで考えると、
    客とのトラブルで訴訟という手段に出るのはだいぶおかしいよね?
    まずありえないでしょ。
    それが在日韓国人になったとしてもやっぱりおかしいってことでしょ?
    多くの人が思ってる疑問って。
    それが「在日は普段からこれだけ差別されているんだ」、
    「日本には在日差別の歴史があるんだ」とアピールするために
    客を訴えることが容認されたらそれこそある意味「差別」なんじゃないの?
    少なくともこの訴え出た在日韓国人って、
    「客に言われた発言」だけで訴えてはいないよね?訴状見ると。

  46. 296 匿名さん

    >>278
    そのブログ、完全に積水もしくは原告寄りみたいだよ。
    (エントリーリストから見て、在日の人権関係を取り扱う団体職員の可能性が高い)

    っていうか、あなたそこのブログの人でしょ?
    ふつう、正体不明の1ブログに書いてあることを「信憑性が高い」なんて断言しないよ。
    だいたい他のエントリーからも反日姿勢が鮮明で、
    ・ 在日韓国人が強制連行数を誇張しているという嘘
    ・ 拉致よりも罪深い「救う会」の主張、などなど...。
    一日本人である私の感覚では「信憑性どころか明らかに偏ってる」と思いますがw


    ちなみに、そこのブログに「一緒にいたB係長は利害関係者ではない」って書いてあるから、
    「同僚が原告で、自分の勤務先がそれを完全支援すると表明しているのに、
    それに反するようなことを言えるはずが無い。首になる覚悟があるならともかく」
    と、コメント入れたら < 即 削 除 > でした。

    きちんと反証してくれれば良いのに、都合悪いことには削除で対応って、
    【ある特別な利害関係】で動いてるのが見え見えです。

  47. 297 匿名さん

    誤解に基くレスの蔓延は良くないかな。

    この裁判は原告が個人的に顧客を訴えてるのであって、
    積水は原告の支援(裁判費用負担や裁判中も給与を払う等)をしてるだけ。
    個人vs.企業になっているわけではない。
    また、現場はマンションで戸建ではないから、費用は個人の感覚とちょい違う。

    あと、
    ・ 調査費用25万を見積り無しで請求。
    ・ 工事費50〜100万の改修工事を提示(他業者は破損箇所なしと言った)
    ・ 破損原因として「ネズミが配管に石を積んだ」と説明
    (以上原告の主張)というのは、あくまでも「別問題」だから、
    この裁判で明らかになるかを期待しちゃダメかも。

     # ただし、だからと言ってそれで済む問題ではないよね。
     # 原告よりの人は、上記は「原告の主張」にすぎないと反論するだろうけど、
     # 新聞報道などの前に、ほぼ同じ内容のチクリがネットに流れていたから、
     # こちらの方はまさに「信憑性が高い」んじゃないかな。

    なお、徐氏は最後の最後、説明段階ではじめて原告宅を訪れ、
    件の名刺を出したみたいだけど、その前の見積り作成や、勝手に調査(工事も?)が、
    誰の指示だったかは、まだ正確には明らかになっていない。
    また、当日の緊急工事費用が、後出しの調査費用25万円に含まれるのか、
    まったく出てこない別の費用で、既に解決済みなのかも不明。

    最後。気になるのは、調査・工事日が2月3日とされているのに、
    地域担当の徐氏が原告宅を訪問したのが、なんと2月24日だということ
    この3週間に担当の徐氏は原告宅に行ってないって、何があったんでしょうね〜?

  48. 298 匿名さん

    >>296
    普通に考えて、同じ会社で働いている人間が訴えることになって、
    会社がそれを支援するとなった場合に、訴えた人間の主張を非難する発言はできないですよね?
    社内での人間関係なんか明らかに気まずくなるだろうし。
    それも会社が訴えてるってことならまだ内部告発という手段を取りようもあるけど、
    会社はあくまで支援だけとの姿勢だから余計に。

  49. 299 匿名さん

    いくら緊急性を要していて見積もり提出とかの手間を省いたとはいっても、
    まずは電話で確認取らない?
    仕事だったら後々のことを考えて一報くらい入れない?
    今の世の中携帯電話だってあるんだし、夜遅くに起きた事態でもないんだし。
    依頼主が現場に来てない状況なら尚更。
    まずここの時点での対応がおかしいと思うのは私だけ?

    それと原告本人って当日有給で休んでて現場見てないんだよね?
    対応したのは係長他2名でしょ?
    ならいくら担当地域といえども係長と当日現場出た社員とで
    依頼人宅へ説明に行くのが普通でしょ?(原告の顧客ってわけでもないんだし。)
    なんか不自然な感じが残るよね?

    あと、初めて行く依頼人宅で名刺を出す際に
    分かりやすい読み方であっても名前言うよね?
    「ご説明にお伺いした○○です。」みたいに。
    上司同行なら上司が紹介するとか。
    この辺りのやり取りもなんとなく自然な流れに思えないな・・・。(原告の主張通りとした場合)

  50. 300 匿名さん

    救う会が政治にまで口出しするので、正直微妙だと言うのは認めなくもないけど、
    それが国家的犯罪の拉致よりも罪深いって言っちゃうブログってすごいよねw

  51. 301 匿名さん

    25万が妥当かどうかは分からないけど
    それほど高額なら事前におおまかな見積もりを言うのが普通と思うけど・・。

    いきなり修理の下見してもらっただけで 25万請求されたら私だって文句いいたい。
    でもって 人種差別で訴えられるのか・・。被告が気の毒です。

  52. 302 匿名さん

    訴状が公開されてるけど、
    >被告は自らの差別発言について,原告の上司である所長から,電話が入ったこととらえて,この問
    >題(差別発言について,会社が問題視していること)が片付くまで,工事の支払いはストップする
    >旨を,電話で森に通告している。
    > 被告は,当初から工事費を減額することを目的に,差別発言を行ったものであり,無意識の偶然
    >によるものではない。従って,被告の差別発言は極めて悪質という他ない。
    ここってかなり無理やりなこじつけじゃない?
    客が依頼先の会社にこんなことを問題とされてまで素直に支払う?
    しかも請求額に不信感を持っているならなおさら。
    他にも訴状内容見ると明らかに反日教育の賜物なんだなと思われる要素が数多く見られて、
    今回の訴訟の内容自体、単なる人権擁護法案の再加熱のアピールなんだろうなと
    疑わざるを得ない。
    原告ならしてみりゃ勝っても負けても痛手がないどころか、
    むしろ注目は集まるし、人権擁護への問題提起の場が増えるし良いことしかないのだから。

  53. 303 匿名さん

    【ご本人からのご依頼により投稿を削除させて頂きました。管理人】

  54. 304 匿名さん

  55. 305 匿名さん

    全然ブログが客観的ではない気が。
    かなり偏っている。よくこんなの見つけてきたよな。。。

  56. 306 匿名さん

    なんで、名刺見て「なに人か?」って聞いただけで、

    コリアンと日本人が対等ではないという認識が背景に存在することを意味している。また,にも関わらず,堂々とコリアンであることを示すことが,対等ではないことを真っ向から否定されていると受け止めたため,激高したものである。飼い犬が「人間様」のような振る舞いをしたことに対する仕打ちと同様の意識である。
     要するに日本人とコリアンは対等,平等ではないという意識の顕れである。

    なんでこんなに、かってに飛躍するんや。
    ハングルの名刺で外国人とは判るが、北朝鮮人か、韓国人かは判らんやろ。「なに人か?」って聞くだけでこれだけこじつけられるんか。
    朝鮮人と何を話しても、差別問題といわれる可能性は有るな。
    実際に顧客側は差別に基づいた発言はしていない。って言ってるんだし。

  57. 307 匿名さん

    2月3日
    緊急工事。地域担当の徐本人は有給なので立ち会わず、同僚が現場に出て対処。

    顧客に無連絡で配管調査(25万?)。50〜100万かかる追加補修工事の見積もり作成?

    2月24日(緊急工事から3週間後)
    オーナーに25万円の緊急工事もしくは配管調査の事後報告。徐が初めて顧客と対面。

    やっぱり、おかしいよね???
    3週間もあったのに、その間25万円の調査(?)を勝手にやったり、
    見積もり作ったりしてたかもしれず、しかも「顧客の元には一回も顔を出してない」んでしょ。
    100歩譲っても、緊急なのは初回の工事だけであって、
    その後の調査とかは、顧客に聞く時間が十分にあったはず。

    これ、誰が悪いの?ほんとうに積水の仕事?

  58. 308 匿名さん

    >>307
    次々におかしな点が出る、多くの人が疑問・不信を抱いているこの事件で
    なぜか不信に思わない人はどういった人達なのか。

    企業の人間か。それとも特殊な団体なのか。
    とにかくこのような企業、人物に関わって人生を棒に振るわけにはいかない。

  59. 309 匿名さん

  60. 310 匿名さん

    >拉致よりも罪深い「救う会」

    >>278のブログはメチャクチャやな。
    北朝鮮に家族を拉致された人が、救出しようと頑張ってるのに。
    朝鮮人の人権は大切でも、日本人の人権はどうでもいいんかい。

  61. 311 匿名さん

  62. 312 匿名さん

    >>307、308
    仮に日本人の営業が訪れたってこんな仕事のやり方している会社に
    依頼しようとは思えないのは私だけかな?
    公共事業でもあるまいし、緊急であろうと顧客に確認取らない会社になんて怖くて頼めないでしょ。

    >>309
    原告敗訴なら「差別容認だ」とか「人権擁護法がないからだ」と法案を再議論させる機会を得る。
    原告勝訴なら「在日の人権を認めた良い判例だ」として色んなことが訴えられかねなくなる。
    場合によっては本当に非合法だったり、法を侵した上での開き直りとして利用されかねない。
    武装スリ集団だって居直りが酷いとのことだし。(というか、あれってスリじゃなくて暴漢でしょ)

  63. 313 匿名さん

    >>296
    >>297

    >296や297のレスは非常に興味深い。

  64. 314 匿名さん

    >>311
    「信憑性のある情報」として紹介されてたんでね。
    あなたもヘンなブログだなあって思ったでしょ(wwwwwww

  65. 315 匿名さん

    >314
    あなたではなくそのブログを薦めてる人物の話をしてるのでしょう。
    そうすると日本人ではないことを祈ると意味が繋がります。

  66. 316 匿名さん

    一般の民間企業で、「緊急性を要する」という名目で
    依頼してきた客に金額の提示、または見積もりを省いて
    勝手に仕事をすることは社会的に容認されているのかな?

    そうだとすると世間で騒がれてた「悪徳リフォーム業者」のやり方
    (訪問して調査→勝手に工事→工事金額請求)も
    問題ないってことじゃない? あまりに高額な金銭面以外では。

    訴えた側の主張が全面的に正しいと仮定して考えても、この部分が釈然としないんだよね。

  67. 317 匿名さん

  68. 318 匿名さん

    >>302
    訴状を読むと、事件(2/24)と電話での発言(3/18)の間に、
    積水の所長が客に連絡しているようだね。そうしないと通じない。

    それに対して、顧客の反応はこうだったと訴状に書いてある。

    ・ 所長が連絡してきて,話し(差別発言の件)がこうなっているため,支払いの話しはペンディングだ。
    ・ 所長から連絡(差別発言の件)をしてきて,こちらを脅している。

    所長は顧客に何を言ったんだろう。
    自分の想像力では、以下のようなものしか思いつかない。

    所長「カネ払わんなら、差別発言を裁判にするぞ」

    もしそうなら、金銭の問題と差別を絡めたのは、積水だという見方もできるな。
    しっかし、事件から1年半経ってる。何で今ごろなんだろうなぁ?

  69. 319 匿名さん

    >>318
    もう一つ疑問に思ったことが、
    何故先に「差別発言」についての訴訟なのか?ということ。
    会社として正当な工事を行い、その工事の金額を未だ支払われてはいないわけでしょ?
    だったら会社としてはまず、「工事金支払い」についての訴訟を起こすのが先なんじゃないのかな?
    そこで工事と金額請求が正当なものとして支払いを求めてから、
    社員が客側から「差別発言」があるのかないのか?「人権侵害」にあたるのかどうか?
    との訴訟を起こすんじゃないのかな?
    それとも、「工事金未払い」については重視はしていないのか、
    「差別発言」の訴訟が片付けば客が支払いをすると考えているのかな?
    どうも行動が解せない。

  70. 320 319

    逆に考えると
    先に「差別発言」の訴訟を起こしたという事実が
    「人権」を盾に商売を成立させようとしているのでは?
    という疑問を生んでいるようにも見える。

  71. 321 匿名さん

    工事金未払いについて訴訟するしないは、積水(会社)の判断でしょう。
    この差別発言(名誉毀損?)についての訴訟は営業マンさんが個人で、
    個人を訴えているんですよね。
    みなさん、会社が顧客を直接訴えていると勘違いしていませんか?
    積水は営業マンさんの法廷に出席などを有給休暇として支援すると
    報道されていましたよ。

  72. 322 匿名さん

    >>321
    訴訟に踏み切ったのは先月のことだが、工事を行っているは昨年の2月のことなんですよ。
    未だに工事金が未払いであり、会社も訴訟を起こしていないのが不自然では?ということを
    言ってるわけなんですが。
    しかも原告本人が関わっている在日コリアン人権協会より出されているHP内には
    「最終的に会社は、徐さんに裁判で訴えることをすすめました。」としっかりと書かれている。

  73. 323 匿名さん

    「所長から連絡(差別発言の件)をしてきて,こちらを脅している」と、
    顧客が思ってしまうような行動を、積水の所長はしてたわけ?
    「脅されてる」なんて、そう簡単には言わないよ。

    それに、「積水の所長に人権問題で脅された」等と身内を悪く言う顧客の主張を、
    原告の訴状に載せてしまっているという、この違和感。

    やっぱりこの人たち(在日一般じゃなくて原告&積水ね)とセンス違うわ。

  74. 324 匿名さん

    訴状を読むと被告に対して言及しているというよりも、日本全体、
    日本人全体に対して言及しているように感じる。
    訴えるまでの背景が客に対して言われたことというよりも、
    原告の生い立ち、社会的な在日の立場に起因しているし、
    原告と弁護士だけでの訴えではなく、在日コリアン人権協会が後ろ盾(会社も)として
    付いている事で単純に「個人が個人を訴えた」との図式で見ることが出来ない。

    工事の問題は会社の問題で、客の発言の問題とは切り離して考えるべきとの主張もあるが、
    それなら原告側が主張している日本人に対する見識、在日が置かれてる状況も同じ様に
    切り離して考えるべきではないだろうか?
    事実と相違している認識で書かれている内容も多いし。

  75. 325 匿名さん

    ちょっと待った。すごいことに気付いたかもしれん。

    > 未だに工事金が未払い

    これ、本当?
    まだ工事費を支払っていないという確定情報が無いんじゃない?

    あくまでも「仮定のお話」としてなんだけど、
    この1年半の間に、工事費の問題が解決してたとしたらどうだろう。
    例えば、今年に入ってやっと積水と顧客の折り合いがつき、
    実務としての工事条件妥結&支払いが済んだんだとしよう。
    顧客の方はお金払ったんだし、これで一件落着だと思ってたら...。

    「代金もらったし、さあ人権問題で訴えるか(wwwwww」

    なんてことだったら、もう本当にどうしよう。

  76. 326 匿名さん

    >>325
    客が金払うまで訴えることを待っていたということですよね?
    だとすると怖いですね。

  77. 327 匿名さん

    訴状を読むと、訴えられた客の人は関係無いやん。
    ただの、裁判のきっかけに利用されただけであるような。
    まず、憎き日本社会への裁判ありきで、客の人はスケープゴートにされただけ。

  78. 328 匿名さん

    訴状の内容について議論するなら、
    分かるように参照先を書いておけよ。

    http://koreanshr.jp/sekisui/index.html

  79. 329 匿名さん

    訴状の内容を読めばわかると思うが、
    日本人からしてみたら訴状に書かれている内容の方が在日コリアンによる
    日本人に対しての偏見と差別に満ち溢れていると言える。
    その鬱憤が今回の客の発言により、爆発しただけ。

  80. 330 匿名さん

    それは被害者と加害者を摩り替える詭弁。

  81. 331 匿名さん

    訴訟自体は人権問題なんだけど、あまり深いところに触れるのはどうかな。
    ここはマンション・不動産という、個人にとっては最大の経済商品を扱う掲示板なんだから、
    あくまでも、この案件が不動産や関係企業に与える影響に絞って議論したいね。

    例えは悪いが、9・11の時に「経済への影響は軽微」と断言した、
    テレ東のクールさを目指したいものだ。

  82. 332 匿名さん

    >>331
    ただ積水購入予定者にとっては色々な情報が聞きたいはず。
    人権問題一つとってもあまりにも考え方が違うと??ですよね。
    しかもその前後の対応は重要。

    なんてったって不動産は長い付き合いになりますからねぇ。

  83. 333 匿名さん

    >>332
    人権問題だと言って、段々話を変な方向に持って行ってしまうのはどうでしょうか。

     例えば、マンションオーナーが朝鮮人で、日本人の業者が工事を行ったが、
    文句をつけられ罵倒され、名誉毀損で訴訟を起こしたら、果たしてどういう
    議論になったのでしょうか。
    「お客を訴えるとは何事か」とか、「これリフォーム詐欺じゃないの」とか
    言うでしょうか?
     逆に、こういう場合
    「難癖つけて値切ろうとしているんじゃない」とか、
    「誠実に工事したのに、何でこんな事言われないといけないの」とか、
    言われそうな気がします。
    役どころをこのように置き換えた時、
    あなたは主張が変わってしまうことはないですか?

  84. 334 匿名さん

    >>330
    さあ、どうでしょう。
    訴えた=被害者とは限らないよ。誰でも訴えることは出来るもの。
    いま出てる情報の限り、実は原告&積水=加害者、
    もしくは単なる被害妄想なんじゃないの?と思ってる人も少なくないみたいだよ。

  85. 335 匿名さん

    人権問題とは別としても、積水の対応に疑問を持つのは自然だよね?

    ・ 見積もりやオーナー許可をはしょった緊急工事。
    ・ 緊急(?)工事後3週間放置しつつ、勝手に調査した費用を請求。
    ・ ネズミが石を積んだからという原因説明。
    ・ 振り仮名よりでかいハングルの名刺。
    ・ 顧客が脅しと感じた、所長の対応。
    ・ 1年半経ってからの社員による顧客訴訟とその支援。

    ???と思うことばかりです。

  86. 336 匿名さん

    >>331
    この掲示板で、多くの方が興味を持てるとしたら、
    マンションや住宅オーナーと施工業者の間でトラブルが発生した時、
    どういう解決方法があるだろうか位かな。
    普通の方なら、相互信頼にたった平和的な交渉で相談するでしょう。
    これがうまく行かない時に、工事内容や金額をめぐって、
    裁判や調停が行われるのが普通でしょう。
    だから今回のようなケースは、かなり特殊なのではないでしょうか。
    積水の企業イメージにはいろいろな影響があるでしょうね。
    これはもう少し時間が経たないと予想はつけ難いですが、
    環境問題への取り組みやボランティア活動など、
    社会貢献に取り組む企業が増えてくる中で、
    同様にプラス評価を受ける可能性はありますね。

  87. 337 匿名さん

    色々な情報が聞きたいなんて思ってるのは、何としても在日営業マンを悪者に仕立てるべく、
    一生懸命下司の勘繰りをしているレイシストだけだと思うが。

  88. 338 匿名さん

    >>336
    >環境問題への取り組みやボランティア活動など、
    >社会貢献に取り組む企業が増えてくる中で、
    >同様にプラス評価を受ける可能性はありますね。

    たぶんないんじゃないかなー。
    在日云々とは別として、ほとんどの日本人にとって人種問題って興味ない話題なんだよ。
    ぶっちゃけ本件に関しての印象は違和感だと思う。
    「なんでそんなに必死なんだよ?日本(人)の平和を乱すな。うぜ」っていう。

  89. 339 匿名さん

    >>337
    多分その通りなんだけど、それを言ったら結論が出てしまい、
    議論にならない。挑発にそのまま乗せられてもつまらない。
    冷静かつ誠実に、ユーモアも交えて議論してみようじゃない。
    分が悪いのは彼らの側ですよ。
    大体、本来の日本人が持っている気性からは、
    このオーナーを支持する人はまずいないな。

  90. 340 匿名さん

    >>331
    だから緊急性があるからといって、客に金額提示もなしに工事をするような
    会社は信用できるのか? ということも含めて話をしているんだけど。
    それにいくらなんでも「会社が客を訴えることを勧める」って影響大きいんじゃない?

  91. 341 匿名さん

    >>333
    営業は在日だけど、業者は日本の業者なんだからその置き換えは無理があるな。
    (仮にその置き換えを成り立たせたとして、オーナーが靖国だの領土問題等持ち出したからといって、日本人の営業が差別発言として客を訴えるようなことが有り得るとは思えないけど。)

    また、役どころの置き換えで言えば、相手の客が日本人でなければ訴状内容は成立しないのだが。
    ということは原告は被告である客個人を言及しているとは言えないのでは? 

  92. 342 匿名さん

    在日であろうとなかろうと多くの人にとっては
    今回の積水の対応は疑問ばかり。

    >>335さんの質問を出来る物なら1つ1つ説明して欲しい。
    わたしの印象は大幅なマイナス評価だなー。

  93. 343 匿名さん

    >>339
    前出の278のブログ以外では散々原告側が叩かれているのに
    >大体、本来の日本人が持っている気性からは、このオーナーを支持する人はまずいないな
    とは片腹痛い。

  94. 344 匿名さん

  95. 345 匿名さん

    >>334
    確かに誰でも訴訟は起こせますが、被害を受けたから起すのであり、
    それに、訴えられた側からも、裁判を起せます。
    確かオーナーも訴訟するぞって言っていましたよね。
    裁判は、公正・公平であり、厳格です。

  96. 346 匿名さん

    334だが、なぜか消したはずのブラジルが残ってしまった。orz
    アジアに絞ったつもりだったのに...ごめんね。

  97. 347 匿名さん

    あああ。
    346ですが334と言ったのは344の間違えだよ。もう死ぬね。さようなら。

  98. 348 匿名さん

    >>343
    それはあなたの世界の広さじゃないかな。
    元々日本人の気性は、「弱きを助け、強きを挫く」
    そういう意味で、ネットウヨは日本人ではないのかも。

  99. 349 匿名さん

    >>345
    ちょっと待って。
    それは考え方が短絡的で危険ですね。
    今回の件とは関りがないが、その考え方では
    「小額訴訟」を使っての不当な請求を行う悪質業者も肯定されてしまう。

  100. 350 匿名さん

    >>348
    じゃあ多勢に無勢なんだからオーナーを支持することは日本人の元来の気性から外れていないよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸