マンション雑談「マンションを選んだ理由」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. マンションを選んだ理由

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2024-05-31 12:38:19
【一般スレ】マンションを選んだ理由| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションを選んだ理由が知りたいです。

[スレ作成日時]2011-12-27 13:58:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションを選んだ理由

  1. 201 匿名さん

    お金があれば手間や時間を節約できるという点でマンションはありですね。
    戸建てが買えない人というばっかりじゃないと思います。
    特に高所得者層が買うような物件は。

  2. 202 購入検討中さん

    196さまのご質問、私も興味あります。

    その時々のライフスタイルに合わせマンションを売却していく方法は、
    今の時代でも可能なのでしょうか?

    多くの頭金の投入や繰上げ返済を実施しないと
    残債が残るように思うのですが・・。

    私も老後のマンション生活は魅力ですが、
    増額した修繕費・管理費・固定資産税この3つの年間必要経費を
    老後に捻出できるか不安があります。

    その部分が払拭されれば、マンションへの買い替えを実行したいと思っています。

  3. 203 匿名さん

    197です。
    1軒目は10年ほど住みましたが、築年数の相場よりは高く売れました。もっとも購入時より高値というわけではありませんが、残債は残らず、仲介手数料を払っても、買い替え物件の頭金に足せる額は手元に残りましたよ。おそらく理由は、立地と物件の希少さだったと思います。(売却物件があまり出ないエリアで、この住所に住みたいという人が多いところだったので)
    購入したときは、知識もなく、単に気に入ったというだけだったのですが、いいマンションでした。

    買い替え物件については、新築と比較した場合に築20年以上の中古物件の相場が高いエリアを選びました。もちろん郊外ではありません。不動産があまる時代になっても、便利な中心部であれば、それなりの需要は確保するだろうと思いまして・・・。

    どちらも、「このあたりの物件に住みたいな~」と漠然と気に入っていたエリアに、手の届く売物件が出たので決断した、という感じで、それほど綿密な計算をしたわけではないです。

  4. 204 匿名さん

    >その時々のライフスタイルに合わせマンションを売却していく方法は、
    今の時代でも可能なのでしょうか?

    可能でしょうが、お金がかかると思いますよ。
    売却額が期待してる額より大きく下回れば、次の購入資金もまた多額のローンになりますしね
    それなら、賃貸が一番適してますよね。
    子供がいなくなったら狭いマンションへ引っ越す。あるいは、収入が少なくなったら安い家賃のマンションへ引っ越す・・・・。ライフスタイルの変化に柔軟に対応しやすいですよね。
    リフォームの必要もないし、地震で倒壊しても、引っ越せばいいし。
    これから賃貸の時代が来ると思います。

  5. 205 匿名さん

    たしかに、分譲マンションを賃貸で渡り歩く、という選択肢はあるかもしれませんね。
    でも逆に、そのマンションを所有して賃貸に出している人がいるから、借りれるという面もあるような気も・・・。

  6. 206 匿名さん

    これからのリスクを最小限にするなら、賃貸は強いと思う。
    今なんて不安定な要素だらけだし。
    かといってこれから地価が上がるところなんてごくわずかでしょう。
    これで住宅が余ってきて、家賃が下がってきたら、賃貸優勢になるんじゃないかな。

  7. 207 匿名さん

    信用は落ちるがね。

  8. 208 匿名

    家賃が下がってきたら賃貸しても儲からないから大家が減って賃貸住宅の供給が減る。
    すると家賃が上がる。

  9. 209 匿名さん

    貧乏人は賃貸を脱出しないと大変です。
    お金持ちは賃貸の選択もアリ。

  10. 210 匿名さん

    売却しても残債が残らない状態を維持できれば、マンションを所有してても、賃貸物件に引っ越すために売却するとか、自宅を賃貸に出して、自分は別の物件に賃貸で住むとか、選択肢はいろいろあるので、結局、所有でも賃貸でもどっちでもいいんじゃないでしょうか?

  11. 211 匿名さん

    地震が来たら、相当量の賃貸物件が壊れるから貸せる分譲残ってればちょっと有利?
    復興住宅の突貫工事宅は買う物ではないし、コンパクトなマンションも魅力的に見える
    億ションばかりの部屋よりは、壁だらけで格段に頑丈そう〜

  12. 212 匿名

    コンパクト物件に多い安普請の乾式壁がいくらあっても意味ないんじゃ?

  13. 213 匿名さん

    分譲もローンで買う限りは、長期契約の賃貸のようなもの。

  14. 214 匿名さん

    マンションを選んだ理由と言うと、殆どの人はどうしても一番はお金の問題になってしまいますよね。
    我が家も同様なのですが、あえてそれ以外の理由を探すとすると立地という事になるでしょうか。
    当初は通勤は毎日の事なので駅までの距離が気になりましたが、徒歩で10分少々ならすぐに慣れてしまいます。今ではそれよりも途中の道のりの方が大事だったかなと思いますね。ちょっとした距離でもコンビニに寄るためだけに遠回りするのが意外と面倒だったりします。

  15. 215 匿名さん

    確かに立地は大事ですね。
    でも、価格の問題じゃない人も多いと思うんですが。
    たとえ予算が二倍に出来たとしても、さらに立地のよいマンションを選ぶだけで、戸建ては検討しません。
    あ、ちなみに実家はずっと戸建てでした。その結果の、個人的な結論です。

  16. 216 匿名さん

    >>214
    マンションを選ぶ理由の主なものは駅近な立地(戸建ては立てにくい繁華街近くにも建てられる)、セキュリティ、フラットな生活だと思っていましたが・・・

  17. 217 匿名さん

    都会だと、マンションを選ぶ理由はお金の問題が多いと思います。
    本当は戸建ほしいけど、とても手が届かないから、マンションに・・・という流れは多いと思いますよ。
    地方だと戸建もそんなに高くないから、便利な立地としてマンションを選ぶ場合も多いかもしれませんね。

    とはいえ、マンションにおいて立地は非常に重要ですね。

  18. 218 匿名さん

    それは人によりけりです。
    なんかめんどくさそうな話題なのでこれ以上やりたければマンションvs戸建てスレでやってください。

  19. 219 匿名さん

    独身一人暮らしなので都心型駅前タワマン以外には選択肢が無いって感じですかね
    住戸数が多いタワマンは一人暮らしに向いてる

  20. 220 マンコミュファンさん

    平日と休日、どちらを重視するかというのも選択肢なのかな。いつでも便利なマンション派はやはり値が張りますね。自分は休日重視で選択した感じです。正直平日の通勤も30分程度なので悪い条件ではありませんが、休みの日に遠くに足を延ばすのは何分シンドイ。。

    で、休みに近くで遊べて寛げる環境を選びました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸