注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判はどう?PartⅧ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判はどう?PartⅧ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-12 22:00:26

パートⅧです。
住友林業の家について、検討している方や住んでいる方の体験談
アドバイスや意見、質問など、何でも色々語り合いましょう。

PartⅦ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166581/
PartⅥ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/151212/
PartⅤ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/78540/
PartⅣ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10470/
PartⅢ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9844/
PartⅡ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10043/
PartⅠ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11856/

[スレ作成日時]2011-12-21 12:16:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業の評判はどう?PartⅧ

  1. 812 匿名さん

    ラティスのビスは寸足らずでは?

    しつれい鬼ズレパネルか

  2. 813 匿名さん

    > 809
    5倍になるのは「内装下地兼用のタフパネルと組み合わせ」た場合だろ、
    きずれパネル単体では、確かに杉板のラティスだ。

  3. 814 匿名さん

    何か、住林を否定するレベルが低すぎるなぁ…

  4. 817 匿名さん

    きづれパネル単体でも、ダブルネイル工法を採用する事によって壁倍率を5.0倍に出来る、と書いてあるね。名前から察するに、緊結金物によって補強してやるのかな?
    必要に応じてと書いてあるけど、どんな時に必要になるのか気になるところだね。

  5. 818 匿名さん

    > 816

    どこにも単体で5倍とは書いてない。

    「きづれパネル」は、地震の力に対して重要な働きをします。住友林業では、構造躯体の外周部にオリジナルの耐力面材「きづれパネル」または「Dパネル」を使用します。内装下地兼用のタフパネルと組み合わせる「パワードウォール工法」により、壁の強さを表す壁倍率5.0を実現し、標準仕様としています。片筋かいの構造に比べ、2.5倍の強さがあります。「きづれパネル」は必要に応じて、「パワードウォール工法」と同じ壁倍率5.0を実現する「ダブルネイル工法」を採用することもあります。

  6. 820 匿名さん

    ダブルネイル?

    釘ですか?

    寸足らずの?

    釘よりビスがいいんじゃなかったでしたっけ?

    寸足らずのビスですよ例の

  7. 822 匿名さん

    >821
    ひと言だけ付け加えさせて!
    「この日本において、法律上も施工上も寸足らずなビスを施工した【住友林業の】物件はもはや一軒も存在しない」にしとこうや。
    悪質なアンチが建てた家は、施主と同じように悪質な業者だろうから、どんな施工不良をしてるか分からんからね。

  8. 823 匿名さん

    社員、がんばれー

  9. 824 匿名さん

    スミリンってバカですね

  10. 825 匿名さん

    遂に言うことが無くなって、低俗な言葉しか言えなくなったのかな?(笑)

  11. 826 匿名さん

    社員役員が寸足らずなのさ
    不祥事対応見りゃわかる

  12. 827 匿名さん

    う~ん、結局、同じような発言の繰り返しで面白くない。
    ここまでの流れ見て、未だにそんな発言してる826の【寸足らず】な頭には参ったね(笑)

  13. 828 匿名

    社員抵抗必死すぎ。それ特徴なのかな。

  14. 829 匿名さん

    ほらまた、社員発言。
    ボキャブラリー少な過ぎでしょ。

    そこまで言うなら、社員に応募してみようかね(笑)

  15. 830 匿名

    肯定すれば社員扱い。
    否定すればアンチか他社の社員扱い。

    実際は、暇な奥様と、家も買えないダメ社会人。
    だったりして。

  16. 831 匿名さん

    ま、少なくともアンチ行為を行っている輩は住林の家を購入できるだけの余裕はないだろうね。

  17. 832 購入経験者さん

    >822
    この日本において、法律上も施工上も寸足らずなビスを施工した【住友林業の】物件はもはや一軒も存在しない

    その表現間違ってませんか?
    この日本においてではなくて、問題なのは契約時(の日本)においてじゃないですか?

    契約したときは違法だけど、今は合法になりました、なんてこといいいたいのですか?
    わかっていて違法の建築してたけど、バレちゃいそうだから慌てて認定とりました。だから今は合法です、ってのは意味わかんな。施行した時点で違法である建築物を、年月をさかのぼって合法にする方法を教えてください。

  18. 833 匿名さん

    知り合いは結局築二年で手放しちゃったようです
    何か嫌なことでもあったんでしょうか

  19. 835 匿名さん

    ふと思ったんだが、ダブルネイルで5倍になるなら、トリプルネイルにしたら、さらに壁倍率あがるの??

  20. 836 匿名さん

    >834 はなぜそこまで必死なのか?

  21. 837 匿名さん

    結局、住友林業が約5000棟もの非常に膨大な数の違法建築、不適切工場をし続けてきた事実は残るわけだから、消費者からみたら要注意の住宅会社になるんだろうな。

  22. 838 匿名

    >837
    スミリンで契約した者です。

    違法は違法だけれど、話を聞けば大した事ではない。
    それが原因で建物が倒壊するって話じゃないんだから。

    それよりも、家づくりに大切な事は他にも沢山あると思うよ。
    だから、新聞の記事を見た後でも、スミリンにする意志は変わらなかった。

    そんな小さなことでHM決める消費者、いないと思うよ。
    まぁ、よく知りもしないで周りに流されてれば別だけど。

  23. 839 匿名さん

    そんな小さなこと、なんて決めつけた言い方はしないほうがいいと思うよ。信じて契約した会社が違法建築をしてるのにショックをうけて、契約をキャンセルした人だっているかもしれないし。

    高いお金がかかるぶん、なにより信用第一でなければならないのが大手ハウスメーカーだろう。それなのに住友林業は大量の違法建築を長年、続けてきたのだから。言い訳できるような問題ではないよ。

  24. 840 購入経験者さん

    ビスが短いとか胴縁がないとか、それが建物の機能に関わるかどうかなんて実際わかんない。だって実際に火事を起こして実験しているわけじゃなんだから。
    施工を依頼した会社からの設計図と違う工法で建築されていたことが小さなことかどうかよく考えた方がいいと思うよ。
    合法違法の問題じゃないと思うけど。

  25. 841 入居済み住民さん

    火事なら保険金でるから正直どうでもよい。

  26. 842 匿名さん

    建物は減価償却していくから火災保険金がおりてもそのお金だけでは自宅の建て替えは不可能。
    例えば3000万円かけてたてた家が数年後に火事で全焼したケースなら、火災保険金は1500万円もらえれば御の字というところ。
    また近隣の家に延焼してしまったら、自分の家にかけてる火災保険は近隣の家への延焼について支払い対象にならない。

    住友林業の違法建築が居住者に与える不安感は大きいだろうな。

  27. 843 匿名さん

    一企業の基準のほうがよっぽど安心かもね。スミリンクラスなら社内基準オッケーなら良いのでは?

  28. 844 匿名さん

    842の話は火災保険について説明されてるけど、住林の家が火災発生するって訳じゃないんだから、論点ずれてるよね。

  29. 845 住まいに詳しい人

    スミリンの家が火災発生しても、もらい火で火事に巻きこまれても、どちらにせよ火災保険金だけでは家の建て替えは不可能だから、家の耐火性能は大事だと言いたかったんでしょう。
    スミリンの耐火性能についての違法建築問題は、施主からみたら明らかにマイナスポイントです。これから家選びをする人にとっては大きな判断基準になるでしょうね。

  30. 846 匿名さん

    住友林業の家って、標準で省令準耐火取れないの?
    自分の失火でも、もらい火でも、燃えにくさが大事になってくるんだと思うけど?

  31. 847 匿名さん

    住友林業の家は標準で省令準耐火をとれていると思っていたものが、じつは耐火性についての違法建築を数千棟レベルでやり続けてきたという点が問題。住友林業の会社全体としての工事管理能力が問われている。

  32. 848 匿名

    スミリンの耐火違反なんてしれてるって(笑
    今、世の中に流通してるサッシのほとんどが準耐火とれてねーんだから。
    まぁ、あまりにもデカイ話しなんで国も含めてウヤムヤになってるけどな(笑
    これが「ダメ!」ってことになったらン万棟レベルでサッシ交換だよ。
    まぁ、絶対にそんなことしねーだろうけど。

    な?スミリンなんて大したことねーだろ?(笑

  33. 849 匿名さん

    スミリンの耐火違反の家に住んでる住民にとっては大きな問題だよ。

    耐火違反の家が約5000棟という、その途方もない数も常軌を逸脱している。

  34. 850 匿名さん

    つまり住友林業は自分達の利益だけを考えていて、都合の悪い事は全て隠蔽する体質の会社って事でしょうか?

  35. 851 匿名

    ↑しかしあなたは住友林業のことが好きですな~

  36. 852 匿名さん

    どちらかというと…
    不適合施工だったハズなのに、自分達の施工技術の正当性を認めさせて、大臣認定を再取得してしまうという政治的な力を持ったHMだと思う。

    耐火試験の結果、耐火性能が実証されたから、大臣認定再取得に到ったんだと思うけど…
    8/10に国土交通大臣から指摘を受け、8/24に大臣認定再取得…この再取得までの速さは、もはや裏で下話が出来ていたということを疑うし、日程を考えると、盆休暇を利用して世間の目を集めないように策略したでは?と疑問を感じざるを得ない。

  37. 854 購入経験者さん

    省令準耐火と準耐火構造の違いなんてどーでもいい。住友林業が事実を隠蔽して顧客をだましていたことに比べたらまったくどーでもいい。まずは反省と対応を考えてから言葉の間違いを指摘してください。

    標準で準耐火をとれているなんて思っていませんよ。間仕切り壁は石膏ボード協会の認定と詐称して設計図作ってるんですから。自社基準で耐火能が十分だと自負するなら、正当化して設計図に記載すればよい(違法は違法だけど)。結局耐火能はどうであれ、法律的にまずいから石膏ボード協会の基準で施行します、って図面だけ施主に渡して違う工法で建築した、って事実が残ってる。完全に確信犯だと思います。

    その後の対応は852さんの書き込みの通りかと。

  38. 855 匿名さん

    このスレを最初から読んでくと住友林業という会社はなにか根本的な問題を抱えているような気が‥
    みつもりお願いするのがすこし不安かな。
    なにが問題なの?

  39. 856 匿名さん

    木住協のトップだから安心。不正があっても丸めこめる。

  40. 857 匿名さん

    実際に建てる者からしてみれば、不正云々は大した問題ではない。
    それよりもHMが潰れる方が問題。
    その点、スミリンは大丈夫ってことでよろしいでしょうか?

  41. 858 匿名さん

    スミリンは潰れないけど、家はつぶれるかもしれませんがいいですか?

  42. 859 匿名さん

    不正は大した問題ではないと思っている施主には安心でお勧めということでFA

  43. 860 匿名さん

    今回の不正=家が潰れる
    って言ってる人がチラホラ・・・
    短絡的で無知だと思うよ。

  44. 861 匿名さん

    不正のせいではなく安物の建材をつかってぼったくってるからじゃないでしょうか?

  45. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸