注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判はどう?PartⅧ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判はどう?PartⅧ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-12 22:00:26

パートⅧです。
住友林業の家について、検討している方や住んでいる方の体験談
アドバイスや意見、質問など、何でも色々語り合いましょう。

PartⅦ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166581/
PartⅥ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/151212/
PartⅤ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/78540/
PartⅣ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10470/
PartⅢ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9844/
PartⅡ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10043/
PartⅠ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11856/

[スレ作成日時]2011-12-21 12:16:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業の評判はどう?PartⅧ

  1. 901 匿名さん

    No.898の足長坊主さん

    住友林業の元社員さんだと告白してるので聞きたいんですが、住友林業は本当に原価オン商法をしてるんですか??
    住友林業の内部にいた人の話なら匿名掲示板とはいえ信用できます。どうか教えて下さい。
    急かされてる事情もあり、どうしようか迷ってます‥

  2. 902 匿名さん

    自分が建てる家に払う代金分の価値があるのか自分で判断できない人がまだまだたくさんいるんだね。
    そんなんで家を建てるなんてバカだね。

  3. 903 匿名さん

    同一展示場、同一地盤ならHM最弱ということなのかな

  4. 904 匿名さん

    まぁ、きづれパネルは阪神大震災後に、通気が出来る耐力壁として開発されたものだろうから、
    耐震力増強に寄与してるのは間違いないかな。

  5. 906 匿名さん

    ↑原価に規定の利益をのせて売価設定するのは普通の商売だろ。そういうのは原価オンとはいわない。

    原価に規定利益をのせたうえに、さらに値引き用の金額までのせて水増ししてるのが原価オン。これは二重価格になるから違法性の疑いがある。

  6. 907 入居済み住民さん

    宅地は、同じように見えても 盛土や切土 全く違いますよ。

    今回の大地震でも1m違って 全壊や倒壊がありましたよね、

    地続きだったって 昔の地図を見れば 沢地 崖など 埋め戻してたり

    また、家の形も重要です。

    総二階の家が一番強いようですよ。

    となりは30坪程度の総二階で 建物被害なし、

    我が家の被害は在来工法で 半壊でした。

    地盤には なんら問題なかったが東西に広く 南北に狭い形だったため

    被害が大きくなったようです。

     
      

  7. 908 足長坊主

    わしが在籍しておった頃の話しゆえ、今は変わっておるじゃろうが、原価は売価の6割程度じゃった(つまり4割が利益)。

    じゃが、その4割の利益から1割を下請け工務店に支払うゆえ、住友様の利益率は3割といったところじゃのぅ。

    よって、住友様の社員は自宅を住友様では建てぬ。下請け工務店に直接頼み、住友様と全く同じ家を建てるのじゃ。

    他メーカーも同じようなもんじゃがのぅ。

  8. 909 匿名さん

    規定の利益って、何でしょうね?物品毎に利益率が定められているとでも?日本って共産主義経済でしたっけ?
    そもそも、どうも腑に落ちないのが、皆さんが口を揃えて言われている「原価ON」。これ、名称的におかしくないですか?価格は「原価+利益」ですから、「利益ON」が正しいように思うのですが?

    それと、一般常識的な話ですが、物品の価格は需要と供給によって決まるのは周知の事実かと思います。住友林業が売れると判断した利益を含めて価格設定をするのは、何もおかしい話では無いでしょう?企業である以上、儲けなければ存続出来ないわけですから。
    それで売れなければ、住友林業の経営方針のミス。ただ、それだけの話じゃないですか?

  9. 910 匿名さん

    名称的におかしいといわれても「原価ON」はスミリンの社内用語らしいから、その指摘はスミリンに言ってもらわないと解決しません。
    値引きを演出するための金額やキャンペーンサービス仕様と称しているモノの代金を原価にコッソリ乗せているから、原価ONっていう用語になったのではないでしょうか?
    あくまで推測ですけど。

  10. 911 匿名

    原価ON?・・・なんだそりゃ?

    新車買うときだって1割くらい普通に引くし、家電なんてヤマダやケーズなんて「定価」からじゃなくて「店頭提示価格」からまだ引くぜ。定価から考えたら半額以下で買ったなんてザラ。
    それから考えたらスミリン含めて建築業界なんてまだマシじゃんwww

  11. 912 匿名さん

    ところで、その「原価ONは住林の社内用語」とやらは誰が言い始めたの?
    まさか、真実と虚偽にまみれたこのサイトで「誰かが言い出した」なんて言わないよな?

  12. 913 匿名

    原価6割?又ご冗談を
    更に下請けに1割?又又ご冗談を

  13. 914 匿名

    いや、実際の所、そんなもんだろ。
    国産の木材は日本人の賃金が乗っかってるから、高いのは当然の話だし。
    あとはその3割をどこまで値引けるか。

  14. 916 匿名さん

    足長さんが書いてるのはちょっとだけ間違っている。正しくは

    住林の本社利益 1割
    住林の支店利益 3割
    住林の下請利益 1割
    建物の工事原価 5割

    といったところ。
    建物の工事原価の中には、職人さんたちの人件費も入ってるから、建物「部材」原価は価格全体の3割くらいでしかない。

    これはアコギな商売ということにはならんだろうけど、値段のわりには建物の仕様グレードが低いといわれてるゆえんだろうな。

  15. 917 足長坊主

    なるほどのぅ。わしが住友様を退社したのはノストラダムスの大予言の年の8月で、まだヒヨッコの営業マンだったゆえ、そこまでの詳細は知らなかったのぅ。感謝せずにお礼を申し上げる。

    ところで、下請け工務店の利益は通常1割じゃが、「今度、仕事まわすから、俺の自宅は無料でやってくれ」と圧力をかけるゆえ、誠実なお客様の6割引きで、住友様の家が建てられるのぅ。社員特化というやつじゃな。
    という事で、5割の利益をどんだけたくさん値引かせるには、ここだけの話しにしておいて欲しいのじゃがコツが

  16. 918 匿名さん

    つまり住友林業の金額設定はとても不透明で信用しない方が良いって事でしょうか?

  17. 919 足長坊主

    「誰やねん。誰やねん。塚原卜(ぼく)伝やねん」

    いかん。値引きのコツを書こうとした途端、左に頭痛を感じ、右手がふるえるようになったわい。

  18. 920 主婦さん

    今日のWEBニュースに、家の近くの瀬田のモデルハウスのことが出でいたけど、プロト展示場とか書いてあった。
    プロトって、試作品のこと?
    欲しいと思っても売ってもらえないような展示場なの?プロトって、何?まぎらわしいなぁ。名前ぐらいちゃんとつければいいのに。ネーミングのセンスがない会社ですね。

  19. 921 匿名

    原材料の檜は、柱だけで!それ以外は、外材住友林業は、海外にも 森林を、持ってる、

  20. 922 匿名

    太陽光4k含め予算四千万でで47坪、四千五百万の提示。

    予算無視の提示額と仕様、外観のしょぼさて断ると夜の九時過ぎに店長同伴でいきなり来て同じ仕様で三千八百万の提示。

    客舐めすぎ。


    最初高めの提示で値引きと言って喜ばし契約させる商法って。


    結構成功率高いのかな。


    信用無くすよ。

  21. 923 匿名さん

    4500万円が3800万円…値引き率は15.6%か。到って普通の話じゃない。

    てか、外観のショボさ?パース図でも見せてもらったの?
    気に入らないなら、そういって変更してもらえばいいのに。自分の好きなようにするのが注文住宅の醍醐味でしょ?

  22. 924 匿名さん

    他にいいところがあったんでしょ

  23. 925 匿名

    >>922
    700万円の原価オンをしてただけの話じゃないの?

  24. 926 しょぼともりんぎょう

    CGしょぼかったなぁ。あれで模型作られても困るけど。

  25. 927 匿名

    つまり、住友林業の家は外観も安っぽいし高いし、建てる人は必ず損をするって事でしょうか?

  26. 928 サラリーマンさん

    ↑↑
    つまり あたたは 馬鹿で 間抜けなんでしょうか?

  27. 929 匿名さん

    あたたたたっ

  28. 930 匿名

    つまり、ここは外国人が日本語の練習をするところなのです。

  29. 931 匿名さん

    >>922
    うちと家の大きさ同じくらいだけど、太陽光込みでうちは1900万。
    スペックが色々違うんだろうけど、大幅値引きしてもらっても、うちの倍か・・
    こんな家建てれる人すごいな。

  30. 932 匿名さん

    住友林業の空調工事で、エアコンを施主支給した場合、配管取り付けはうちではできないと言われました。でも、ネットなどで実際に住友林業のお家を建てられた方のブログを拝見すると、隠蔽配管だけしてもらいました、という方を結構見かけます…。どなたか、配管だけの場合はできない、と断られた方見えますか?この違いはなんなのでしょうか。

  31. 934 匿名

    もし、配管だけで、不具合が、あった場合、変えが、効かないって 言われました。

  32. 935 匿名さん

    隠蔽配管は正直辞めた方が良い。

    最近はエアコンの自動フィルター掃除機能が付いてるものの中には、
    パナソニックのXシリーズ(最上級グレード)のように、フィルター掃除したホコリを
    外に排出して、風で飛ばすような機能が付いたエアコンが出てきてる。
    隠蔽配管の場合、こういった便利な機能が付いたエアコンを採用できない。

    確かに配管が外壁に出ないというメリットはあるけど、今後のエアコンの性能次第では
    NGになりかねない。

  33. 936 匿名

    つまり、住友林業は不具合があっても対応してくれないって事でしょうか?

  34. 937 匿名さん

    >>935
    パナソニックのXシリーズ(最上級グレード)でも隠蔽配管出来ますよ。


  35. 938 入居済み住民さん

    エアコン5台のうち2台は施主支給で、隠蔽配管施工してもらいましたよ。

    交渉次第じゃないですか?



  36. 939 匿名さん

    つまり、住友林業の家は交渉が下手な人は必ず損をするから、油断ならない、いつも注意して交渉をしなければならないって事でしょうか?

  37. 940 匿名さん

    値引き交渉しないで契約する人なんかいるの?

    ごねてごねてごねまくると2割引にはなるんじゃない?
    モトが高すぎるからそれでも賢い選択とは言えないけど。
    イシカワの方が構造は上じゃない?

  38. 941 匿名さん

    構造を比べるような知識がある人は住林を選ばないでしょう。

  39. 942 匿名さん

    ラティス、オシャレじゃないですかー
    自分の家がラティスで出来てるなんて、ロマンチックー

  40. 943 匿名

    住友林業 阪神淡路島大地震で倒壊した家がない

  41. 944 匿名さん

    ん。社内営業研修で教えられた通りの応酬話法。
    研修は寝てなかったようじゃの。

  42. 945 購入検討中さん

    >940
    イシカワの構造が住林よりどこがどのように良いか説明してくれませんか?

  43. 946 匿名さん

    >943
    モデルハウスが倒壊したのは有名な話ですよ

  44. 947 匿名さん

    イシカワ見に行ったけど結構いいねー!

  45. 948 購入検討中さん

    コミコミ坪70万ですがいかがでしょうか?

    主な内容
    マイフォレストでLS30仕様一部アクセントタイルあり・GSパネル・太陽光3キロ・エコカラット・ガス併用で浴暖とLDK床暖・その他少々提案工事あり。
    コミコミに入ってないのは外構・火災保険・ローン諸費用のみでインテリアの予算も80万入っています。

    背中を押して頂ける方を探しています。いかがでしょうか?

  46. 949 匿名さん

    >945
    柱が四寸 土台も四寸(ヒノキ) そこは間違いなく上。
    壁の仕上げとかは逆にスミリンはいいよ

  47. 950 匿名さん

    >948
    いいんじゃないでしょうか。住友林業の中では比較的お手頃な値段です。

    でも、インテリアの予算が80万は完全に少ないです。
    住友林業の家に見合った良い物を揃えようとするなら、80万円ではソファとテレビボード、センターテーブルぐらいしか揃えられない。最低でも200万円位は用意しておくことをオススメします。

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸