住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??  その39

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2012-01-12 08:45:46

こちらは変動金利は怖くない??のその39です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。

[スレ作成日時]2011-12-19 09:48:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??  その39

  1. 876 匿名さん

    >853
    ここまでしっかり変動と固定のメリットデメリットを
    見据えられるのはスゴいですね。

  2. 877 匿名さん

    >>876
    どこをどう読んでスゴイと感じたか書いてみて。

  3. 878 匿名さん

    >>869
    >結局変動は当初3年から5年が低金利かどうかなんだよね。それ以降多少金利が上がって返済スピードが下がっても貯蓄分で吸収っ出来るし、金利が下がればまた貯蓄スピードが上がる。

    >だいたい未払い利息が発生する為には金利が何%になったらなるか知ってる?まず有りえない数字だから

    同感。これが変動を選ぶ人の感覚だと思う。

    政策金利が大きく上がる以外に変動>固定にはならないんだから、ギリギリでなければ変動を選ぶ。

    スタートダッシュが大事だしね。

  4. 879 匿名さん

    >871
    例の固定さんに論破とかいわれて、悔しがってるやつって普通に論破しかえしてやればいいのに。
    第三者から見て、もう何も言い返せなくなって文句言ってる子供のようにしか見えないよ。

    親切にここにまとめてあるから。
    >818

  5. 880 匿名さん

    >878
    >政策金利が大きく上がる以外に変動>固定にはならないんだから、ギリギリでなければ変動を選ぶ。
    変動の一番のリスクは
    >政策金利が大きく上がる
    こと。
    変動の一番のリスクを除いて有利不利を固定と比較したらそりゃそうなる。(笑
    でもそんな愚かな事はあなたくらいしかしない。

  6. 881 匿名さん

    まだまだ煽るね。
    一人か二人か知らないけど、相手する暇人にも感心する。
    低脳と話しても、つまらないよ。

  7. 882 匿名さん


    >あなたの収入が景気上昇とともに同じ率で上がる保証はないというたった一点のみで論破される。

    景気浮揚の最大のキーはGDPの6割を締める個人消費。国民が物を買わないと景気は良くならない。所得が増えないと消費は増えない。消費が増えないと消費を抑制する目的の政策金利は上がらない。2006年の戦後最長にして企業が最高益を出した好況で実証済み。どんなに長期間景気が良くてもどんなに企業だけが利益を上げても金利はたった0.5しか上がらなかった。

    そもそも金利が1%上がった所で月々の返済額の増加は1~2万。世の中が景気いいのにたった月々1~2万の所得が増えない会社って具体的にどんな会社?よほどダメな経営者か能力の無い人としか考えられない。さらにその程度の返済増なんて想定内。

    逆に景気が悪くなって住宅購入時と同じ所得を維持出来る保証が無かった為に「競売行き」になった固定さんが大勢いた。

    >変動が有利だ!
    >「将来の金利はわからない。将来の金利がわからないという事は固定との比較すらできないとくこと。比較もできないのに有利も不利もない」 というたった一つの理由により、それは論破される。

    墓穴掘ってるよ。なら「固定が有利だ!」とも言えない訳だからここで議論する事自体が無意味。あなたはここで何がしたいの?固定が有利だと主張したいんじゃないの?

  8. 883 匿名さん

    >882
    「あなたの収入が景気上昇とともに同じ率で上がる保証はないというたった一点のみで論破される。」
    への反論として文章書いてるようだけど、反論にもなってないよ。
    さぁめげずに論破してみてね。
    >墓穴掘ってるよ。なら「固定が有利だ!」とも言えない訳だからここで議論する事自体が無意味。あなたはここで何がしたいの?固定が有利だと主張したいんじゃないの?
    日本語をきちんと読もうね。
    変動が有利だ!を否定したからといって、「固定が有利だ!」と言ってるわけではないから。
    さぁめげずに他のも論破してみてね。

  9. 884 匿名さん

    融資実行を待つばかりで、変動金利かフラット35S(▲1%の20年引下げタイプ)で検討中でしたが、結論としては、フラット35Sで予定です。10年間は金利が1.1%になると思うので、変動金利とあまり変わらないのと、その10年で▲1%分を繰り上げ資金として変動さんのように貯蓄を頑張って、返済スピードを上げることを考えてます。

    私の性格上、細かく金利はチェックすると思うが、安心感がほしいと思った末の考えです。ただ、その場の生活で繰り上げ資金を貯めれるかが心配で・・強い意志で行きたいと思います。この板も色々参考になりました。

  10. 885 匿名さん

    >>884

    1.1ってどこの銀行でしょうか?何月実行予定?

  11. 886 匿名さん

    >>883

    まずおあえが反論しろよ。

    それとおまえは一体何しに来てるの?

  12. 887 匿名さん

    >886
    だから
    >818
    で論破されてる事に反論してみなよ。
    >まずおあえが反論しろよ。
    物には順番というものがある。
    論破された変動さんが反論する番。
    現状は全然反論できてない。
    ガツンと一発反論お願いね。

  13. 888 匿名さん

    >884
    1.1%はいいですね。
    自分も変動か35Sかで悩みましたが、0.875⇒0.775になったので変動にしました。
    10年後の金利+1%の時に供えて貯蓄頑張ってください。

  14. 889 匿名さん

    >>887

    順序からするとまず君から反論しないとと。

    でないとただのバカだと思われるよ。

    それとも本当にバカなの?

  15. 890 匿名さん

    >889
    あなたの反論もないのに、どうやって俺が反論できるの。
    子供みたいなこといわないで、>818に反論してください。

  16. 892 匿名さん

    今朝ポストにとある物件(大手私鉄関連不動産会社)のチラシが入っていました。4540万円の物件が、月々88102円で買えますとのこと。でも、これって変動金利で35年ローンなのです。こういう売り方は少し怪しい感じがします。金利が上がったらどうするつもりなんだろう。
    もちろんこの板で議論している人達は変動金利のメリットとデメリットについて分かった上で契約するのでしょうけど、理解せず契約する人が増えないか心配です。将来ローン破産が増えて大問題になりそう。

  17. 893 匿名さん

    >>892
    ここで議論してる人は問題ないだろうね。
    いまは金利が落ち着いているからいいけど、
    金利が上昇してきたら、アメリカのサブプライム問題の様に
    なりそうではある。

  18. 894 匿名

    >892
    条件も見ずにチラシを鵜呑みにするのは、固定変動以前の問題だからねぇ。

    ボーナス返済ありで計算していたり、マンションの場合管理費や修繕積立金などが別途かかりますとか小さい字で書いてるしね。

  19. 896 匿名さん

    >894
    契約前に詳しい説明聞けば、結局細かいことはわかるのだろうけど、契約直前だと引き返せずに「なんとかなりますよ」と言われてそのまま契約してしまう人もいるでしょうね。
    慣れてない人にはローン計算とか積立金の値上がりとかいろいろな要素があって難しすぎる。ローンも繰り上げ返済すれば返済総額下がるだろうけど、35年間払い続けるとどの位膨らむのだろうとかよく分からない。金利も変動するし、支払額の計算はかなり複雑に感じてしまいます。

  20. 897 匿名さん

    想定外のことがおきなければいいのですが。
    数年〜10年くらいは金利も変わらないかもしれませんが、35年とかになると、もうどうなるのか予想困難ですね。昭和30年の35年後は…平成になっていたわけですし。

  21. 898 匿名さん

    >>895

    世界中の中央銀行は1度の金利調整で0.25づつ上げ下げしています。金利の変更は経済に与える影響がとても大きいので通常は少しづつ動かして影響を見極めながら総裁を中心とした審議員が議論を交わして決定するのです。それが日本の場合、金融政策決定会合といいます。日銀は日本経済が持続的に経済成長を遂げる為に物価や企業業績、個人消費、設備投資など、いろいろな指標を点検しながら政策を決定していき、市場にメッセージを発信します。

    ちなみに2006年、当時ゼロ金利だった日本は世界的な土地バブルを背景に日本の景気も回復しだした事もありゼロ金利解除を行いました。(0.25)しかし、その後物価が0.1程度のギリギリプラス圏になったものの、個人消費が伸びず(所得が上がらず)2度目の利上げは2007年に持ち越されました。この頃になると大手を中心に定昇UPや賞与UPなどが新聞に載るようになって来ていました。

    しかしその後世界的なバブル崩壊と共に景気は急減速し、世界中の中央銀行はなんとか景気後退を阻止しようと利下げが相次ぎました。先進国が一緒になって同時に利下げを行ったり(日本は影響が無いからと断った)0.25どころか一気に0.5下げたりと金融政策で不況を食い止めようとしましたが、結局世界的な大不況へと陥ります。

    当時日本だけが利下げを拒んでいましたが、各国の相次ぐ利下げと円高の影響や日本も他人ごとではなく、不況になって来た為、日銀も追い込まれ、利下げを行う事に。しかし日銀総裁は他国では例の無い、0.2%の利下げを行いました。(最低0.1%の金利を維持したかったようです)

    結局その後景気回復の兆候は現れず、翌年さらに0.2、夏にはゼロ金利復活、アメリカが量的緩和政策に追い込まれたのを機に日本も量的緩和(包括緩和と呼んでいる)に追い込まれました。

    では、これから景気が回復に向かうとするとどのように金融政策が変化するでしょう?
    まずは量的緩和政策(包括緩和)の解除が上げられます。現在、期間6ヶ月物金利も0.1に誘導しておりますのでこの期間を短くして行く事になり、最終的に量的緩和を解除した後に、ゼロ金利解除、0.2→0.2と二回の利上げを経て政策金利が0.5になった時点で通常の0.25の利上げを行える環境へとシフトして行くでしょう。

    ただ、利上げは経済への影響が大きく、2000年と2006年のゼロ金利解除では直後に経済が失速し、大きな批判を浴びておりますのでかなり新調になるのでは?と思います。

    ちなみに日銀は物価が1%になるまで利上げは行わないとし、2013年までデフレは続くとアナウンスしていますがこれは時間軸政策といい、2013年まで利上げをしないとアナウンスする事で市場がそれを折込、長期金利が下がる効果が有るわけです。

    10年債利回りが低くなれば旨みが薄くなる投資家が他にリスクを取って投資をして景気を浮揚させる狙いが有るわけです。

    去年秋に掛けて長期金利が1%を割り、フラットSが低い金利で借りられたのも日銀が「金利を暫く上げませんよ」と市場へメッセージを送ったおかげでしょう。

    1. 世界中の中央銀行は1度の金利調整で0.2...
  22. 899 匿名さん

    >>896

    それと変動は関係ないだろ。

    そもそも何とかなって無いのは圧倒的にフラットで借りた人なんだからフラットスレ行って借り過ぎに注意しろと助言してやれよ
    あそこに書き込んでる10人に1人は競売に行くんだぜw

  23. 902 匿名さん

    >>863
     ここは一般的なことを議論するスレですか?
     それとも個々のことを議論するスレですか?

     収入が増えずにどうやったら政策金利を上げるぐらいの景気上昇しますか?

  24. 903 匿名さん

    間違いました。
    >>902 の >>863>>883 でした。

  25. 904 匿名さん

    >897
    低金利のうちにどんどん元金を減らすに限る。
    金利動向は日銀の会合を月一くらいでチェックして
    政策金利の上げ下げを見ていれば事足りる。
    想定外事象については何が起こるか分からないけど、
    5年125%ルールがあるから、いきなり月々の支払いが立ち行かなくなるってことはほぼない。
    5年間の猶予の間に今後どうするか対策が打てれば良いと思う。
    もちろん125%くらいの支払額上昇には耐えられるようにしておくべき。

    どうしても支払っていけないのなら家を売ることも考えないといけない。
    だから立地条件等が良くて価値の下がりにくい家を選ぶのもリスクヘッジになると思う。

  26. 905 匿名さん

    904さん
    よくわかりました。やはり変動で35年で返そうと思うのは間違いなのですね。繰り上げ返済するなら変動の選択は多いにあると思います。
    変動で35年間、月々88000で家賃より安くすみます、なんていうマンション広告は怪しいと思うべきですね。

  27. 907 904

    >905
    怪しいというか、どこのマンションも広告はなるべく安く見えるようにしてますよ。
    大抵ボーナス払い有り&変動で計算してますね。
    自分に知識がないと痛い目に合うってことです。
    世の中そんなものザラにありますよ~。

  28. 908 匿名さん

    >急激に住宅ローンの金利が一回の改訂で上がった例はないのですね?

    無いとは言い切れない。新興国では一気に1%上げたり下げたりする。先進国でもリーマンショックの時は一気に金利を引き下げた。

    ただ、一つ言える事は必ず理由が有るって事。新興国は成長率が7%も8%あったり、インフレ率も同じくらい有る。急成長してるんだから当たり前。

    リーマンショックの時も急激に経済が落ち込んだから一気に下げた。

    では一気に上げる為の理由は?バブルくらいしかない。

  29. 909 匿名さん

    そんな高望みしなくても少しずつ上がればいいでしょう。

  30. 911 匿名さん

    >>906
     収入は増えないけど物をたくさん買って景気回復するんですか?

  31. 912 匿名さん

    バブルなんてもうないよ。
    あるとするなら為替などの政府の介入が必要です。
    高金利はないとしても少しずつの金利上昇はあると思います。

  32. 914 匿名さん

    >911
    >収入は増えないけど物をたくさん買って景気回復するんですか?
    するんじゃないですか?
    買い物するのは日本人だけじゃないって知らなかった?
    輸出と輸入とありまして。

  33. 915 匿名さん

    >911さんは日本の株式市場の何割が外国人の売買か知ってます?
    増税とかはたかが日本内の出来事、買い物するのは日本人だけじゃない。
    一つお勉強になったかな。

  34. 917 匿名

    景気回復局面の「良い金利上昇」の可能性は低くても、「悪い金利上昇」の可能性はあるのでは。
    財政危機から円も急落して、インフレ懸念で政策金利を上げざるを得ない局面もあるのでは?

  35. 918 匿名さん

    >>913

    皆さんというかほぼ一人なんだけど、将来は何が起こるか分からないから
    変動が有利と言い切ることはできないんですって。
    そして将来を予測するのは無意味なんですって。
    この理論だとローンなんて利用できないよね。

  36. 920 匿名さん

    >買い物するのは日本人だけじゃないって知らなかった?

    2006年は日本以外がバブルでトヨタは販売台数政界一位、120円の円安でまだ韓国勢もそんなに力が無い状況で日本製品は売れに売れまくってたが景気は対して良くならなかった。

    ようするに輸出で設けた企業が国内で所得という形で還元しないとダメだって事。いくら海外で設けても派遣を増やし、内部留保を増やし、給料を上げなければ国内消費は上がらず景気も大して良くならない、結果金利も良くならない。おそらくあの当時のような海外で物がバンバン売れるような時代は当分来ないだろうよ。

    >財政危機から円も急落して、インフレ懸念で政策金利を上げざるを得ない局面もあるのでは?

    欧州は財政危機になって利下げしてます。自国通貨建てなので円安になっても困らないし円安は製造業にプラスです。わざわざ政策金利を上げて国債利回りを上げる必要も無いし円高に誘導する必要も無い。むしろ政策金利を引き下げて長期金利を下げる政策をするだろうね。 欧州がそうしたように。

  37. 921 匿名さん

    >>917
    >財政危機から円も急落して、インフレ懸念で政策金利を上げざるを得ない局面もあるのでは?
    自分で書いてておかしいと思わない?

    ・財政危機で円が急落するのか?

     政府債務は国民&企業から調達しているのに財政危機になるの?
     日本は債権国で、経常収支はずっと黒字なのに財政危機になるの?
     (むしろ円高になって当然の状況)

    ・インフレ懸念で政策金利を上げるのか?

     「懸念」の時点で上げてもしょうがない
     過去、多少のインフレで利上げしたが、結果的に全て失敗だった

    政府債務に端を発するハイパーインフレくらいしか、政策金利の大幅上昇要因がないことは同意。
    ただ、その時期は当分先ということ。

  38. 922 匿名さん

    >>901
    利上げってのは小刻みに徐々にやっていくもの。
    利下げは1回で大きく行うこともある。

    利上げは後追いだから、現状のような低金利だと変動の優位性のひとつになる。
    適用金利が低いと残債が早く減るから。

  39. 924 匿名さん

    >923
    敏腕ヘッジファンドマネージャーでも将来の景気を毎年のように確実に予測できる人はいない。
    そんなプロでも全く正反対の予測をすることはよくある。
    あなたが将来について、
    >可能性が薄い
    とか言っても、どこにその信頼性があるだろうか?

    >将来はわからないって言うけど、理由なく政策金利を引き上げる事はないですよね?
    理由ってのが将来の景気とか物価が状態でしょ。
    つまり、理由なく上げることはないだろうが、その理由がどうなるか現在ではわからない。

  40. 925 匿名さん

    ここは、いつも景気がよくない感じですね。

  41. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4490万円・4890万円

1LDK

33.79m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7848万円

2LDK~3LDK

53.67m2~63m2

総戸数 42戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億998万円・1億3498万円

3LDK

70.16m2・71.49m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2