一戸建て何でも質問掲示板「間取りなんでも相談 その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 間取りなんでも相談 その5

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-02-04 13:01:27

間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。
その際、 以下のテンプレートを利用し、できる範囲で状況を書き込んでください。
敷地図や間取り図などの画像データも投稿できます。参照 https://www.e-mansion.co.jp/photo.html
宜しくお願いします。
■お願い
できるだけ固定ハンドル(固定のお名前)でお願いします。相談者複数の場合に混乱が避けられます。
■敷地
・敷地面積
・敷地形状と方角(建蔽率を上限まで使う場合は敷地の正確な寸法)
・隣接道路方角と幅(
・敷地の高低差(高低差がある場合のみ、詳細記入)
・建蔽率
・容積率
・用途地域、高度地区、壁面後退規制
・現地の状況(隣家がどう建っているか、日当たりなど)
■建物と間取りなど
・家族構成
・階数(平屋、2階建て、3階建て、etc)
・部屋数(各階の部屋構成)
・車、バイク、自転車の台数(大きさを限定していい場合は、普通車、軽などの種別)
・目標とする延床面積と施工面積
・外観(総2階、凹凸ある外観、etc)
・構造(軸組、2x4、重量鉄骨、軽量鉄骨、RC、etc)
・モジュール(910mm、1000mm、1218mm、etc)
・予算
・家作りに最も重要視していること
・風水や地域風習などで取り入れたい事
■第三者様へお願い
[原則]
・相談者以外からアップされた間取り図に第三者は批判的意見を加えない。
[理由]
・スレが荒れる原因になり得る。
・代案なき批判は空論に過ぎない。
・相談者の意向が反映されず、話が横に逸れる。
[例外]
・反論者が代案である図をアップするとき。
・相談者が提案者の間取りを採用する旨を表明したとき。

[スレ作成日時]2011-11-23 09:07:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

間取りなんでも相談 その5

  1. 913 名無し

    >かぶとむしさんへ

    私なりの間取りの優先順位で作ってみました。
    バルコニー、吹き抜け含まず93.6平米です。

    生ゴミなどの一時置き場として、キッチンにサービスバルコニーを設けてみました。

    在来木造では難しい間取りかもしれませんが、鉄骨造などを考えられてますか?

    1. 私なりの間取りの優先順位で作ってみました...
  2. 914 かぶとむし

    皆様コメントありがとうございます。

    >899
    狭小地なために全体的に窮屈になってしまっているのを見事に
    見透かされてしまいお恥ずかしい限りです。
    とはいえまだしばらく時間があるのでじっくり考えたいと思います。

    >910
    少しばかり潜らせたのは北側斜線を気にしてですが、コスト増の要因なのはご指摘のとおりです。
    コメントの「西に振れちゃうとかなり厳しくなる」というのは北側斜線制限が
    左側の土地境界からかかってくるという意味で合ってますよね?

    >913
    1階にお風呂を持ってきたことで寝室の広さが犠牲になっていますが、
    過ごす時間が長いと思われるリビングの広さを優先すべきかなぁと思い始めました。
    2,3階はバランスよく収まっており希望通りです。
    3階北側の子供部屋と北側斜線の干渉が若干気になりますが、もし引っかかるようであれば
    勾配天井にしてかわすしかないですよね。
    狭小地でいろいろ困難な点が多い中での検討感謝いたします。

    構造についてはRCなら自由が利くかと思っていますが、コストの問題で在来木造を考えてました。
    ただ実際に構造的に成り立っているかは全く分かっていないためもし鉄骨でないとということであれば
    そこは依頼する業者(まだ決まっていませんが)の判断に従うつもりです。

  3. 915 かぶとむし

    >889,907様

    >912様が南西玄関で非常にまとまったプランを提案されていたので
    私はあえて東側に玄関を持っていったプランを作成いたしました。

    (人様の家にまでスキップフロアを提案してしまい申し訳ありません。
    特段こだわりはないつもりでしたがこういった納まりが自分の好みのようです。)

    ・1階トイレのドアが階段踊り場と干渉
     →トイレを玄関横に移動しました。

    ・屋根裏収納
     → 屋根裏を作りつつ階高を上げないよう風呂場部分をスキップフロアとし、
      キッチン、風呂場、ロフトの3段積みとしています。

    ・DKの天井を高くする事で、1階の空間を広く感じる家を実際にみて良いなと思ったためです
     →勾配天井実現のために2階までの段数を17段(風呂部分までは13段)としています。
      これによりダイニング、リビングの天井高さを高くしています。

    ・風呂の2階設置について
     →悩んだ末の結果とのことですので、お言葉に甘えて上に持っていきました。

    ・カーポートの大きさについて 
     → 南側に約3m×6.5mのスペースがあります。
      建物を矩形にすることを重視したためちょっと広めになっています。

    以上のように対応してみました。
    が、自分でもいくつかいまいちだと思っている部分があるので記載いたします。
    ・ウッドデッキが南東側(午後の日当たりはいまいち)。
    ・玄関・ホールが狭い
    ・リビング・ダイニング中央に柱がある。
    ・リビングの窓配置とTV等の置き方が難しい。
    ・キッチンが他の部分と比べて無駄に広い。
    ・主寝室がベッド2台置くにはちょっと狭い。

    まぁこんなプランもある程度の参考にしていただければと思います。

    1. 私はあえて東側に玄関を持っていったプラン...
  4. 916 名無し

    >かぶとむしさんへ

    在来木造を意識し、筋交いを入れやすいように描いてみました。

    寝室と洗濯動線、特に収納重視。

    北側制限の回避に勾配天井もそうですが、1階の天井高を2100MM程度、2階が2400MM程度、を想定しています。
    (913の間取りも同様)

    また、お客様用トイレは1階を想定。(これまた913の間取りも同様)

    容積率の調整はバルコニーで調整としました。

    まぁこんなプランもある程度の参考にしていただければと思います^^

    1. 在来木造を意識し、筋交いを入れやすいよう...
  5. 917 899

    >>かぶとむしさん

    スキップフロア無し、洗面・浴室1Fの案です。
    建築面積11.96坪、延床30坪ちょうどです。もし延床でひっかかるなら、3Fの納戸を削ればクリアできます。
    ただ、オーバーハングが1.3m程も有るのが問題です。西側には支えの壁を設ける必要有ると思いますが、それでも木造だと厳しいかもしれません。

    ウリは、全ての居室の採光に配慮していること、特にリビングは南と東にフルに面していますので、採光面では不満が無いこと、子供部屋が広いところくらいですが、ご参考まで。
    あ、洗面・浴室も普通にゆとりをもたせています。寝室がわずかに変形してしまいましたが・・

    2Fトイレ横の手洗いとパントリーは、ランドリースペース+室内干しスペースにする手もあるかもしれません。
    トイレは1畳スペースでも、中に小さい手洗いは設けられますので。

    1. スキップフロア無し、洗面・浴室1Fの案で...
  6. 918 契約済みさん(神奈川)

    >898,909さん

    間取りプラン有難うございます。

    ご提案して頂いた間取りについてですが、
    TV配置は、玄関横の壁でしょうか?
    もともとのプランでTV前を通らないと2階へ上がれないのも
    悩みの種だったので良い感じです。

    車を止める位置を考えると東側が良いのではと考えております。
    また、屋根裏収納がなくなった分、収納スペースが無くなり
    収納が不足になりそうです。

    我侭を申しまして申し訳ありません。

    >かぶとむしさん
    間取りプランのご提案有難うございます。

    お風呂へは、13段目から入る感じで、もともとの図面でいう2階で
    2階が2.5階みたいな感じでしょうか。

    収納も確保できており、何かが見えてきたような気がします。
    ウッドデッキと和室の位置を入れ替えるとどうなるかとか気になる部分も有りますね。



    素朴な疑問なのですが、日の光の入り方って、南側は光が入ってくるっていうのは判るのですが
    東と西どちらの窓が大きいと家が通常明るいのでしょうか
    本当に素人で申し訳ありません。

  7. 919 912

    >>918さん、

    912の案では、テレビは玄関裏か、窓の位置を調整して南側かで考えていました。2Fへの出入りは、洋室横を通りますので、いずれの場合もそこを通れるようソファを置けば支障は無いと考えています。

    玄関の位置ですが、車が有っても出入りに支障の無い位置にしてはあります。詳細な寸法は確認して頂くしかありませんが、車が止まっていても人が通れるとは考えています。

    また、収納スペースが必要でしたら、図面では省略していますが、普通のグルニエを追加すれば良いと思います。常設の階段ではなく、梯子を2F廊下に降ろす形にはなりますが。
    そういった形の収納では不満が有るということでしょうか?

    >東と西どちらの窓が大きいと家が通常明るいのでしょうか

    立地によります。今回は東は道路で西側には建物があるように見受けますので、普通に考えれば東の方が光が入るでしょう。
    その意味もあって、912案では玄関を西側にしていました。

  8. 920 sundance

    ガットゥーゾ様
    私個人の感覚で、864と895を比較してみました。
    不足点は、風通し、外や上階からの音とか、ごみ捨てや洗濯動線などあるので、
    ガットゥーゾ様の視点で追加していくと客観的に判断できるかもしれません。
    加えて、各項目の重み付けをするといいです。

    864 895
    収納
    ×  ×  Lの収納
    ○  ×  Dの収納
    ○  ○  Kの収納
    ○  ×  和室の収納
    ○  ×  玄関コート収納
    ○  ○  玄関土間収納
    ○  ○  洗面収納
    ○  △  寝室の収納
    ○  △  洋室の収納
    明るさ
    ○  △  Lの明るさ:あまり大差ないかも。
    ×  △  Dの明るさ
    ×  ○  Kの明るさ
    △  △  1F全体の明るさ
    ○  ○  階段の明るさ
    △  ○  寝室の明るさ
    ○  △  洋室の明るさ
    その他
    ○  ×  独立和室の有無
    ×  ○  小屋裏アクセス


  9. 921 かぶとむし

    >889,907様

    何かが見えてきたとのことでお役に立てて幸いです。
    ウッドデッキと和室の入れ替えについてはもうちょっと検討してみます。

    陽の光の入り方ですが周りに何も遮るものがなければ東と西は同じです。

    今回の敷地の場合東側が道路なため、この方角からの日当たりは期待できます。
    南側も建物があるものの駐車場を設けたことで幾分空間があるためこちらも期待できます。
    一方で西側は隣地のため建物との距離にもよりますがあまり期待できないと思われます。
    北側も同じ理由であまり期待できません。(北はもともと夏以外直射は入りませんが)

    上記の理由から東と南をメインに設計するのが良いかと思います。

  10. 922 かぶとむし

    >916

    提案ありがとうございます。
    参考どころかほぼ答えに近いと感じました。
    原案を踏襲していただいている部分も多く好みの間取りです。
    2階のベランダを付けないようにできればベストなのですが、
    容積率の問題で難しいんですよねぇ。
    こればかりは小さな土地しか買えない自分を恨むしかないですね。

    こういった間取りにした場合の2階の空調が気になるのですが、
    一般的にはどうするのがよいのでしょうか?
    知っている方いましたら教えてください。

    >899,917様

    提案ありがとうございます。
    原案と違ったものを見るのは非常に参考になります。
    まず北側にある階段ですが、外壁に窓を設けて蹴込板をなくしてしまえば
    上から下まで光が通る様子が想像できワクワクします。
    また1階に風呂を持ってくるのは全く考えていなかったため
    どういう雰囲気になるか分かり参考になりました。

    一方で気になる点も何点かあり、
    ・1階洗濯、3階干しは大変な気がする事
    ・外壁ラインが1、2、3階で異なりで工事費増の要因になりそうな事
    ・西側子供部屋の日当たり(西は隣家のため実質南の間口分しかとれないという懸念)

    この辺は自分でももう少し噛み砕いてみたいと思います。



    いろいろご意見・ご提案いただいて自分の好みがようやく分かってきました。
    どちらかというと遊び心のようなものを取り入れた設計を好み、
    多少の無駄があっても全体のバランスを重視するという傾向にあるようです。

    またプランを練ってみますのでみなさまのご意見お待ちしています。

  11. 923 917

    >>かぶとむしさん、

    >・1階洗濯、3階干しは大変な気がする事
    であれば、コメントの通り2Fのトイレ横をランドリースペースにするか、さもなくば3F納戸を
    ランドリースペースにすれば、解決します。
    しかし、そもそもとして、奥様は日常動線をどうしたいのでしょう?それを明確にせずに3階建て間取りを
    いじっても意味が無いようには思います。

    ちなみに、916さんの案では、2Fトイレの音が台所、ダイニング、リビングと、全てに聞こえてしまいますが、
    それに耐えられますか?
    また、2Fに耐力壁がゼロなのも、実際として成立しないのではと危惧します。

    随分なオーバーハングの家を書いた立場で言えることではありませんが、こういった所もご留意下さい。

    >・外壁ラインが1、2、3階で異なりで工事費増の要因になりそうな事

    元々の案の、地盤をやや掘り下げることに比べれば、費用はアップしないでしょう。


    >・西側子供部屋の日当たり(西は隣家のため実質南の間口分しかとれないという懸念)

    そもそもとして、西側の隣家は4F建て以上なのでしょうか??
    3F建て以下ならば、問題にはならないでしょう。

  12. 924 かぶとむし

    >917

    コメントありがとうございます。

    >洗濯動線について
    洗濯についてはご提案いただいている2階設置案がよさそうですね。
    3階には現状水周りがないので手間も増えそうですし。

    >トイレの音について
    2Fトイレの音については盲点でした。
    もし916様のような配置にするならバルコニー部分を合わせて区切ったほうがよいのですね。

    構造についてはわからないことが多いので自分でももう少し勉強しようと思います。

    >外壁ラインについて
    外壁はコストの問題も含めてシンプルな方が好みなので半地下化との比較というよりは
    まず矩形をベースに考えたいと思っています。

    >・西側子供部屋の日当たり
    西側の隣家は3階建てですので問題なさそうですね。

  13. 925 名無し

    923さんへ

    筋交いの件は説明不足でしたでしょうか。

    外壁を抜かし筋交いを入れるであろう箇所は916の図面では階段の左右の壁とトイレと冷蔵庫を仕切る壁のみですね。

    それでも足りない場合、しかしこの間取り(3階洗面風呂を)選びたいのであれば工務店と相談されながら、キッチンを
    L型もしくはⅡ型に変更し、(しなくても出来ますが)キッチン前に壁を設ける、またはリビングのバルコニーの窓面を減らし壁を設けるなどの変更は必要になるかもしれませんね。


    >>かぶとむしさんへ

    やはり矩形の間取りがお好きなんですね、趣味が合うと思います。(拙宅もそうです)

    あえて3階洗面風呂プランを描いてみましたが、かぶとむしさんのお宅では洗面風呂をどの階に設けるかで、住み方から、リビングや寝室の広さまですべて変わってきますね。

    間取りの描けるかぶとむしさんですから、全てのパターンをご家族と吟味されるのがよろしいでしょう。


    1. 923さんへ筋交いの件は説明不足でしたで...
  14. 926 匿名さん

    >>かぶとむしさん、

    こんな案もあります。1Fホール広々、3Fにベランダ直結のランドリースペースです。
    3F廊下がやや無駄に広いのがキズでしょうか。

    1. こんな案もあります。1Fホール広々、3F...
  15. 927 入居済み住民さん

    >>925
    わざわざバルコニーを設けてLDKを窮屈にしている理由は?
    リビングなんてソファーとテーブル置いたらいっぱいいっぱい。
    かなり狭く感じると思います。

  16. 928 名無し

    >>927さん

    >>わざわざバルコニーを設けてLDKを窮屈にしている理由は?

    必要な場合、筋交いを入れる箇所の提案です。

    あと904のかぶとむしさんの図面では建物の横幅が910MMの尺モジュール+227MMを足されていましたので、最大限土地を活用し、建物を広くしたいという意識を感じましたので、間取りを大きくした場合での容積率内に収める選択肢の一つとして描いてみました。(私の提案は逆に南北の幅を45.5MM減らし車庫入れに配慮するべきと考えましたが)

    まあ最後は相談者さんがこれはいる、これはいらないと取捨選択するわけですから、今時点ではゾーニングの提案のみで間取りを描いていますね。
    あと純粋にリビング分部は8帖あれば必要十分と考えています。

  17. 929 かぶとむし

    少し家を空けており返信遅くなりました。

    >925
    1フロアの最大面積は限られているので仰るとおり
    洗面風呂をどの階にするかで全て決まりますね。
    1階は主寝室、2階LDK、3階子供部屋の構成は
    ほぼ決まりなのでどこに置くかいろいろ検討してみます。

    土地の利用についてはご想像のとおりです。
    そもそも狭小地なので必要な諸室を配置するには
    建物を最大限広くする必要があると考えています。

    車庫入れを考慮して当初は北側に車庫を考えていたのですが
    南を犠牲にするのはちょっともったいないと思い最初に
    提示した南側車庫の配置になっています。

    >926
    ワガママを聞いていただきありがとうございます。
    各階の部屋の広さを考えると1階に洗面風呂を配置するのが
    一番合理的そうですね。
    風呂をどこに配置するかで暮らし方が決まるので
    嫁とよく相談してみます。

  18. 930

    どこに質問してよいのかわからず...
    こちらにすみません_| ̄|○

    来年完成予定の新築マンションを購入しました。
    そこで質問なのですが、間取り図にかいてある○○mmとゆう長さは、実際の部屋だと-何cmで考えたらよいでしょうか?
    だいたいで結構です!

  19. 932 匿名さん

    そう言わんと教えてやれや。ちっこいのぅ。

    よう知らんけど、左右合わせて-15cmくらいでいいんじゃないの?

  20. 933

    >931
    申し訳ございません(≧Д≦)


    >932
    ありがとうございます。
    そんなに少ないものなのですかね★

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸