一戸建て何でも質問掲示板「間取りなんでも相談 その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 間取りなんでも相談 その5

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-02-04 13:01:27

間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。
その際、 以下のテンプレートを利用し、できる範囲で状況を書き込んでください。
敷地図や間取り図などの画像データも投稿できます。参照 https://www.e-mansion.co.jp/photo.html
宜しくお願いします。
■お願い
できるだけ固定ハンドル(固定のお名前)でお願いします。相談者複数の場合に混乱が避けられます。
■敷地
・敷地面積
・敷地形状と方角(建蔽率を上限まで使う場合は敷地の正確な寸法)
・隣接道路方角と幅(
・敷地の高低差(高低差がある場合のみ、詳細記入)
・建蔽率
・容積率
・用途地域、高度地区、壁面後退規制
・現地の状況(隣家がどう建っているか、日当たりなど)
■建物と間取りなど
・家族構成
・階数(平屋、2階建て、3階建て、etc)
・部屋数(各階の部屋構成)
・車、バイク、自転車の台数(大きさを限定していい場合は、普通車、軽などの種別)
・目標とする延床面積と施工面積
・外観(総2階、凹凸ある外観、etc)
・構造(軸組、2x4、重量鉄骨、軽量鉄骨、RC、etc)
・モジュール(910mm、1000mm、1218mm、etc)
・予算
・家作りに最も重要視していること
・風水や地域風習などで取り入れたい事
■第三者様へお願い
[原則]
・相談者以外からアップされた間取り図に第三者は批判的意見を加えない。
[理由]
・スレが荒れる原因になり得る。
・代案なき批判は空論に過ぎない。
・相談者の意向が反映されず、話が横に逸れる。
[例外]
・反論者が代案である図をアップするとき。
・相談者が提案者の間取りを採用する旨を表明したとき。

[スレ作成日時]2011-11-23 09:07:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

間取りなんでも相談 その5

  1. 974 匿名さん

    >ガットゥーゾさん

    >自粛します。
    自粛の必要はありませんよ。
    でも、お目当てのHMがおありなら相談して間取りを幾つか作成してもらうと良いでしょうね。候補は多い方が良いでしょ。

    >せっかくボランティアで考えてもらった間取りに意見や変更を言うのが悪い気がしてしまってます
    意見を言わない方がダメでしょ。希望を探りながら調整して行くんですから。
    それに、良いにしろ、悪いにしろ、評価しないのは無視しているのと同じで、失礼だと思いますよ。

  2. 975 匿名さん

    >>970 月子さん、
    以前に書き込まれていた方でしょうか?

    1F収納は、こんな感じではないかなと思います。
    玄関ですが、ドアにガラスが入ったものを使うにしても、ベランダが張り出していますので、確かにやや暗い感じがするかもしれません。
    ホールの収納Bの背を少し低くして、高窓をつけられてはいかがでしょう?

    また、他に気になった点ですが・・
    脱衣所にキッチンから入るのは、気になります。洗濯が2Fなので、脱衣室にキッチンから入るようにしても動線を減らすことには、実質役立たないと思います。
    脱衣所への通路のためにキッチンが狭くなってしまっていることと、来客が手洗いを所望した時にキッチン経由になることがデメリットでしょうか。

    で、その2F洗濯室ですが、洗面を兼ねているにしても、ちょっと広いような・・雨の日の室内干し想定?
    そんなことよりも、南向き中央にドンと洗濯室が有るのは、どうなんでしょう?
    お子さんは二人でしょうか?お子さんの部屋が北東で洗濯室が南のど真ん中というのは、本末転倒と思います。
    一人なら、まあ良いとは思いますけど。
    また、プロが考えた間取りなのだとは思いますが、リビング真上に洗面・洗濯の排水が来ることになりますので、排水音と、そもそも配管は大丈夫なのかいな?と気になります。

    次に、子供室を仕切れる・繋げられるようにしていますが、繋げても細長すぎて使いにくい配置です。この配置ならば、素直に仕切った方が、お子さんが一人の場合には納戸か書斎に使えるので、かえって活用しやすいかと。

    というわけで、私なりに見直してみた案をアップします。延べ床36坪です。(吹き抜け含まず)
    和室が6畳になっているとか、気に入らない点も多々あろうかと思いますが、何かの参考になれば。

    1. 以前に書き込まれていた方でしょうか?1F...
  3. 976 970へ

    間取りは煮詰めたようなので、簡潔に
    ・ガラスが全てシングル(図面の記号より判断)
     →ペアガラスが良い
      イニシャル掛かるがランニングを抑えられる
    ・1階畳の敷きかたおかしい
     →4帖半は卍、6帖も南北逆
      もしもプロが描いた図面なら、担当変更を検討
    ・和室と洋室Bの窓上下で位置を揃える
     →和室の窓を移動すれば良い
      外観に対する配慮不足
    ・洗濯室の風通しを良くしては
     →階段室に窓を増やすか階段室の窓を西に移動する等

    975の間取りは2階居住性が多少改善されているが、大幅なコストアップにつながるはず

  4. 977 月子

    >>971
    ありがとうございました。
    たしかにリビングの窓が小さいですね。
    大きくしてもらおうと思います。
    収納の件も足りるのではないかとのこと安心しました。

    >>975
    ありがとうございました。
    こちらに書き込むのは初めてです。
    玄関収納の上の高窓と洗面所への入り口の変更、提案してみます。
    2階の洗濯室は私がほぼ1年中花粉症のため外干しする季節の方が少なく、
    また共働きのため夜のうちに洗濯をすることが多くなるために作りました。
    雨の日ではなく日常的に洗濯物はこの部屋に干すことになるので広さを取ってあります。
    どうせ2階にも水道をつけるなら洗濯専用のスロップシンクではなく
    洗面や歯磨きもできる洗面台の方が便利かなと思ったので洗面の方がおまけです。
    私自身実家にいたころは北東で同じような広さの部屋で特別不満に思ったことがないので…。

    >>976
    ありがとうございます。
    ガラスはペアガラスが標準のはずですがきちんと確認します。
    畳の敷き方は、半畳のものを使いたいので図面上の敷き方はあまり気にしていません。
    洗濯室の風通しについては気になっていたので、階段窓の位置を相談してみます。

  5. 978 953,975

    >>ツーナさん、
    まだ見てらっしゃいますかね?
    南東玄関で、採光にも配慮した案をアップします。

    ダイニング全体を吹き抜けとすることで、東と南から、たっぷりと日射しが入ってきます。吹き抜けによる開放感も含め、明るい気分で朝食をどうぞ。
    寝室の収納が少し弱くなってしまったので、その分、2Fに納戸を広く設けました。全居室南向きにもなっています。
    これで、約37.4坪です。(吹き抜け含まず)
    キッチンと洗面室が繋がっていませんが、これくらいでしたら許容いただけませんか?

    >>月子さん、
    このプラン、2Fの納戸にしているところを洗濯室とすると、月子にも適合するんじゃないかと勝手に考えていますが、いかがでしょう?
    広くとりましたので、洗面・洗濯に収納スペースも確保できると思います。
    ダイニングを吹き抜けではなく、高天井とすれば、洗濯室南向きに窓を設けることも可能かと。

    なお、和室が8畳必要であれば、リビングをその分小さくすれば対応できます。和室が客間を兼ねるということでしたら、キッチン・ダイニングと和室は、入れ替えるしかありませんが、でもこの案は和室が南向き、というメリットもあります。

    あ、家の横幅が拡がっていますので、車2台置く時は、縦列になってしまうことでしょうか。でも来客用であれば、それでも支障無いかと。

    1. まだ見てらっしゃいますかね?南東玄関で、...
  6. 979 ロペス

    はじめまして。
    間取り図に悩んでおりまして投稿いたします。
    皆様のアイデアをお借りできると嬉しいです。


    ■敷地
    ・敷地面積 約208㎡(約63坪)
    ・敷地形状と方角 南北約14.7m 東西約13.9m 
             南東部分の隅が約2.2mずつ(斜めに5m)切り取られている。北東部分も緩やかなカーブを描いている。
    ・隣接道路方角と幅 南側 歩道+6m道路+線路 東側 歩道+6m道路+駐車場 北側 6m道路+住宅 西側 住宅
              出入り可能道路は北側のみ
    ・敷地の高低差 特になし
    ・建蔽率  60%
    ・容積率  200%
    ・用途地域 市街化区域 第1種住居地域
    ・現地の状況 隣家は西側のみ。ほぼ同じ形状の土地に境界から2mほど離れて建っている。
    ■建物と間取りなど
    ・家族構成 夫婦2人 (将来子ども2人の予定)
    ・階数 2階建て
    ・部屋数 1階 LDK+和室+畳スペース+水回り  2階 主寝室1+子ども部屋2+WIC
    ・車、バイク、自転車の台数 車2台 自転車2台
    ・目標とする延床面積と施工面積 延床面積 40~45坪 施工面積 45~50坪
    ・外観 総2階 ナチュラルモダン
    ・構造 木造軸組
    ・モジュール 1000mm
    ・家作りに最も重要視していること
     家事動線(玄関からキッチンにスムーズに行ける、キッチンから洗濯機が近い、洗濯物干し場が近い)
     土間収納をつけて玄関を2WAYにする
     リビング階段
     独立した和室
     キッチンから畳スペースがよく見える
     ウッドデッキ
     子ども部屋は可動収納で将来間仕切りできるようにする。
     主寝室のWICは廊下側からも入れるウォークスルークローゼット


    ・風水や地域風習などで取り入れたい事
     和室に仏間



    かなり要望を入れてもらった間取りが出来上がっているのですが、

    ・玄関からリビングや和室への廊下がぐねぐね曲がっていて閉塞感があるのではないか
    ・土間収納からキッチンを見た先が冷蔵庫の側面になるのをどうにかできないか
    ・1階の収納が少ないのではないか
    ・2階の廊下は無駄なスペースが多い気がするがどうするとよいか
    ・採光・通風はこの窓の配置で大丈夫か

    この5点が現在気になっているところです。


    それ以外にもお気づきの点があればご指摘いただけると嬉しいです。
    よろしくお願いいたします。

    1. はじめまして。間取り図に悩んでおりまして...
  7. 980 979へ

    そもそも論から
    ・当面夫婦2人で洗面と脱衣をこれだけ充実する必要があるか?
     →2階にも洗面台があり、子供が出来ても朝の身支度で洗面台の
      取り合いにはなりにくく、無駄な動線が増えているだけ
    ・階段の登り口がキッチンからで良いのか?
     →2階から下りてくる事を想像して下さい。何が見えますか?
    ・リビングの入り口の目の前にトイレのドアはいかがか
     →仮にリビングの入り口にガラス入りのドアを使うなら改善を
    ・玄関の框はストレートに
     斜めに造って靴を並べる事を想像して下さい。雑然とします
     タイル割も汚くなります
    ・土間収納は北に1m増床すべき
     →何を入れるつもりか分かりませんが、ほとんど動線で喰われ
      ています

    採光は問題ないでしょう。しかし、LDKに動線が大過ぎて家具
    のレイアウトの制約が大きく、帖数の割に狭く感じると思います。

  8. 981 ツーナ

    >>No.978さん
    ありがとうございます。
    南東玄関の東の日差し活用のための参考とさせていただきます。
    いろんな発想が広がりますね。

  9. 982 匿名さん

    >>979
    脱衣・洗面・土間収納を整理して、ランドリー併設の衣裳部屋にしたほうが便利と思われる。
    4.5畳和室と畳スペースが別というのもなんだかな~まとめて大きい和室だとコタツも使いやすく、和みやすいんじゃないか。
    階段に無理矢理感が。
    このゾーニングなら素直に玄関ホールに登り口があったほうが、無駄な廊下を少なくできるし、キッチンに収納を増やせる。
    で、階段の昇り降りを逆にするなら当然二階の主寝室と子供部屋の位置も逆だな。
    二階廊下を一本にできるから。

  10. 983 ロペス

    >980

    ご指摘ありがとうございます。
    ・洗面脱衣は勝手口の位置などと一緒に
     サイズをもう一度考えてみたいと思います。
    ・階段は前の案でリビング入ってすぐ、という形だったのですが、
     悩んで今回こちら向きにしました。
     キッチンのことをあまり考えていませんでした。
    ・トイレの位置はまだ納得できていなかったのですが、
     他の人から見ても気になることがわかりました。
    ・框はよく斜めになっている間取り図を見たので
     あまり気にしていませんでした。設計士さんに相談してみます。
    ・土間はタイヤを2台分、スノーボード、自転車(ロードバイク)を
     収納したいと思っています。
     置くスペースが足りなさそうですね・・・
    ・採光はよかったです。
     しかし、帖数の割りに狭く感じるのは避けたいので
     こちらももっと考えてみます。

    >982

    ご指摘ありがとうございます。
    ・やはり洗面脱衣、土間収納を再考すべきですね。
     使い方、置くものをもう一度整理してみます。
    ・畳スペースは家事室のつもりで作ってもらいました。
     全体の部屋の配置と一緒に考えてみます。
    ・階段は・・・やはり違和感があるんですね。
     前の案では反対向きで2階がもう少しすっきりしていたのです。
     

    自分たちで間取りを考えているだけでは
    どうなんだろう・・・で終わってしまっていましたが、
    お2人のご指摘を聞いてもっといろいろなパターンで考えていかなければ、
    と思いました。

    まだ、ご指摘をいただければ、と思っていますので、
    皆様よろしくお願いします。

     

  11. 984 匿名さん

    >>979 ロペスさん、

    リビングは、動線を考えると実質6畳程度しかありません。
    和室は、将来の親御さん用と推察しましたが、そうならばサイズがやや小さいですし、しかも押入が小さいため、居室としては微妙な感じになってしまっています。来客用ならば、仏間は不要でしょうし、とういことで、用途が中途半端な印象です。

    脱衣所から外へ出られるようになっていますが、ドアは断熱性が悪いため、地域によっては、冬寒いです。そこは考えられてますか?

    2Fですが、廊下からクロゼットに入れる必要性って、事実上無いと思いますよ。そして、入れるようにするには、その分クロゼットの中に通路が必要になって、収納力が落ちることにもなってしまいます。
    また、全体としての延べ床は大きいのに、子供部屋の一つは南に面しておらず、延べ床が生きていません。

    とか、あげつらうだけでは建設的ではないので、私なりに案を考えてみました。これで約44.2坪です。ご参考まで。
    洗面室を広くして脱衣所を省略し、2FのWICは廊下から入るのを省略しました。
    子供部屋は壁で仕切っていますが、図面の都合であって、ご要望の通りの方法で仕切っても支障ないと思います。
    またリビングの南側は、吹き抜けではなく高天井とすることで、2F居室を全室南向きとしました。バルコニーの構造は、HMさんと要相談になるとは思いますが。

    リビングの北側は、玄関ホールをすっきりさせることと、リビング階段、キッチンからのアクセスなどのご要望を考慮したものです。

    車は敷地の左側に縦列で2台を想定しています。

    1. リビングは、動線を考えると実質6畳程度し...
  12. 985 984へ

    あまり改善されていないと思われる
    ・ホールからリビングに入った部分のスペースが死んでいる
     →リビング、ダイニングにどうやって家具を置くのか?
      ご要望を考慮したとしているが、その他の部分では独自に提案も
      しているので、ここも思い切って廊下やホールの延長にすれば収
      納が増えるのでは?
      そもそも、スレ主同様、この間取りでリビング階段に固執する確
      たる理由が分からない。
      高天井を提案するなら、リビング階段をあえて外す事で、暖房効
      率が格段に良くなる提案となるのでは?
      土間からの2WAYや子供部屋の可動収納はズバッと切り捨てた
      のだから、その他の気になる部分も一度整理してあげては?
      後はスパンが飛び過ぎ
    ・南面3室と高天井を両立させるため、バルコニーが無理やりすぎる
     →いかほどの高天井か?バルコニー手すりとの高さの関係は?
      折角南面させてもこの高さの関係で、布団すら干せないのでは?
    ・畳の敷きかたが床刺し
    ・延べ床が減っていると言う事だがバルコニーが異常に大きい
     →結局コストは相当に掛かる
    具体的な案を作る知識は無いので、図面を見て思った事を書き連ねた。

  13. 986 深夜の入居済み住民

    ロペスさんへ

    南東バルコニーから吹き抜けや階段を使って朝日をダイニングキッチンまで届かせるプランです。

    リビングの真ん中にあるクローゼットは必要な柱のみは確保し、天井まで高さは無く、上から光と風の通る高さ200センチ程度の家具のような建具をイメージしています。(長い吹き抜けを支える柱が入る)

    構造的には、工務店と要相談ですが。
    このイメージ伝わりますでしょうか。

    1. ロペスさんへ南東バルコニーから吹き抜けや...
  14. 987 購入検討中さん

    要望

    ■家族構成
    夫婦、子供女の子2名(中学生、4歳)

    ■土地
    ・東に下がっているひな壇52坪
    ・西側南北22m 東側南北16m
    ・東西9m
    ・第一種低層住居専用地域
    ・50%/100%
    ・北4.4m公道
    ■隣接地状況
    ・東/600低い敷地
    ・南西/旗竿地:1700の擁壁(検討中敷地の南900にある:検討中間取りの和室南から3/4にかかる)
     (駐車スペースは段差なし) 
    ・西/1000の擁壁(旗竿地の駐車スペースがあるため300離れている)
    ・南/既存宅地の庭
    ・すべて分譲中(旗竿地のみ販売済みで間もなく建築予定)

    ■間取り
    ・延床数:35~36坪程度

    色々検討して間取りを考えてました。
    当初、南西にバルコニーを配置していましたが、南西の擁壁が1700ありそこにフェンス等が
    出来るとバルコニーに簡単に入れる状況でしたので変更しました。

    ・和室は西側に高窓と地窓を配置
    ・洗面室、風呂の窓は検討中
    ・西の洋室2部屋には造作デスクと室内窓、WIC内には鏡台、北西の部屋のWICと境目の壁はH2000
    ・バルコニーは洗濯干しだけではなく、いろいろ活用したいので広い方がいい

    建築条件付き土地で、工務店が建てますがいまいちの間取りなので
    3Dソフトにて色々検討しています。
    通風、採光面もこれでいいのか分かりません。

    何卒皆様の知恵をお借りいただけますようお願いいたします。

    1. 要望 ■家族構成 夫婦、子供女の子2名(...
  15. 988 匿名さん

    >>979
    畳スペースをあきらめていいならこんなとこ。
    階段下を土間収納にすると段差分大きく使えるな。

    1. 畳スペースをあきらめていいならこんなとこ...
  16. 989 深夜の入居済み住民

    987さんへ

    いまいちの間取り とは気に入らないところは具体的にどこら辺でしょうか?

    私が気になる点は 

    ・急勾配な鉄砲階段(一番危険だそうです。)
    ・リビングへのドアを開けると目の前にすぐキッチンのシンクがある。(少し壁を立ち上げても目の前だとよく見えます)
    ・寝室入口からウォークインクローゼットへ」の動線が狭くベッドの足に足の小指をぶつけそう。(尺モジュールで6畳の部屋の短辺は約260センチなり、ベッドが一般的なもので210センチですのでその幅50センチになり、ちょっと狭いので一人が寝ている間暗い中歩くこともあると思います。)

    なのでその点を改善してみました。

    1. 987さんへいまいちの間取り とは気に入...
  17. 990 かおす

    子供2人の4人家族で家を建てたいと真剣に考えています。
    平屋が末永く便利と聞き、用地の制限から正方形に近い形で間取り案を作りました。
    どのようなご意見でも結構です、レス頂けるならば幸いです。

    1. 子供2人の4人家族で家を建てたいと真剣に...
  18. 991 匿名さん

    南に風呂はもったいなすぎる。平屋ってただでさえ光が取り入れにくいのに。

    あと和室7.5畳が意味不明。普通に6畳和室+1.5畳の収納にしたほうが使いやすい。
    納戸もじゃま。そいつのせいでLDKがうなぎの寝床みたいになってる。

    あなた自分で間取りを考えるにはまだ早いよ。もう少し勉強したほうがいい。

  19. 992 ビギナーさん

    >990

    普通に住める間取りで、対面キッチン以外は50年位前の家にありそう。

    でも部屋のサイズや配置が使いやすいかって言われると、そうでもなさそうな。

    窓大きすぎで、大地震きたらクシャッといきそう。

  20. 993 かおす

    返信有難う御座います。
    再考して書き直したのでアップします。
    お風呂の位置は、玄関とセットで考えており、
    玄関の位置が用地の制限で南側となっているので
    変えられませんでした。。。
    33坪から27.5坪に縮小でき、
    経済的に助かると思います。

    1. 返信有難う御座います。再考して書き直した...

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸