一戸建て何でも質問掲示板「間取りなんでも相談 その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 間取りなんでも相談 その5

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-02-04 13:01:27

間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。
その際、 以下のテンプレートを利用し、できる範囲で状況を書き込んでください。
敷地図や間取り図などの画像データも投稿できます。参照 https://www.e-mansion.co.jp/photo.html
宜しくお願いします。
■お願い
できるだけ固定ハンドル(固定のお名前)でお願いします。相談者複数の場合に混乱が避けられます。
■敷地
・敷地面積
・敷地形状と方角(建蔽率を上限まで使う場合は敷地の正確な寸法)
・隣接道路方角と幅(
・敷地の高低差(高低差がある場合のみ、詳細記入)
・建蔽率
・容積率
・用途地域、高度地区、壁面後退規制
・現地の状況(隣家がどう建っているか、日当たりなど)
■建物と間取りなど
・家族構成
・階数(平屋、2階建て、3階建て、etc)
・部屋数(各階の部屋構成)
・車、バイク、自転車の台数(大きさを限定していい場合は、普通車、軽などの種別)
・目標とする延床面積と施工面積
・外観(総2階、凹凸ある外観、etc)
・構造(軸組、2x4、重量鉄骨、軽量鉄骨、RC、etc)
・モジュール(910mm、1000mm、1218mm、etc)
・予算
・家作りに最も重要視していること
・風水や地域風習などで取り入れたい事
■第三者様へお願い
[原則]
・相談者以外からアップされた間取り図に第三者は批判的意見を加えない。
[理由]
・スレが荒れる原因になり得る。
・代案なき批判は空論に過ぎない。
・相談者の意向が反映されず、話が横に逸れる。
[例外]
・反論者が代案である図をアップするとき。
・相談者が提案者の間取りを採用する旨を表明したとき。

[スレ作成日時]2011-11-23 09:07:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

間取りなんでも相談 その5

  1. 873 匿名さん

    >>868さん
    全体の図面が無いので、イメージが湧きにくいのですが、自分自身として何を優先したいのでしょう?
    リビングへの日射しや庭への日当たりが大事なら、南側に庭が有った方が有利に決まってます。
    北側道路からの視線という意味では、そもそもリビングの北側に窓を設けないか、磨りガラスにするとか、植栽を並べるとか、ミラーカーテンにするとか、工夫の余地はいくらでもありますよ。

    >>869さん、
    >確実にコケの温床ですよ。

    拙宅は、北側に坪庭がありまして、しかも凹型なもので、風通しも悪いのですが、意外にコケは生えてこないですよ。もちろん、全くということはありませんが、温床というほどでも無い。
    ちなみに、手入れは、ほとんどしてません(笑

  2. 874 匿名さん

    >>871 苦戦中さん、

    2F南面に二部屋とし、かつ部屋をまたがずにベランダに出られるプランです。これで約32.4坪です。
    寝室も広くして、収納を増やしました。
    ただし、西側子供部屋のクローゼットの、階段にかかる部分は底を上げる必要が有ります。

    1Fトイレが、完全に階段下になってしまっていますが、玄関前よりはお好みだろうと考えました。
    また、1F収納が若干弱くなっていますが、寝室収納力がアップしているので、許容されると考えました。

    細かい寸法に差異が有るかと思われますし、元図面に有る収納その他は省略している部分もありますが、その辺は適宜読み替えてください。

    1. 2F南面に二部屋とし、かつ部屋をまたがず...
  3. 875 もんすーん

    >>No.872
    ありがとうございます。
    工務店側の提案では元々、その場所だったのです。
    私が、裏が見えるのがみっともないからと西側に移動しました。食器棚ならピタッと付ければスッキリ収まるかなと。

    パントリーの場所も考えましたが、冷蔵庫の通気性が悪くなるのと、やはりそれはそれで使い勝手が悪いかなと。
    冷蔵庫のものは取り出してすぐに流し台に置きたいですから。

  4. 876 872,874

    >>871 苦戦中さん、
    >> もんすーんさん、

    お二人まとめて。

    冷蔵庫の位置は、お二人ともキッチン入口近くにすべきです。
    キッチン奥が良くない理由は、以下の通りです。

    1.コンロ近くは効率が悪い
     コンロは熱するもの、冷蔵庫は冷やす物、ということで、冷却効率が幾分悪くなります。

    2.飲み物を取り出すのが不便
     お子さんが自分で飲み物を取るのに、いちいちキッチンの一番奥に行かないといけないです。場合によっては、煮炊きの最中に、火のそばに近づくことになります。奥様の邪魔になりますし、お子さんが小さい時には、不安材料にもなります。

    3.食事中に、追加のものを出すのが不便
     食事中に、ビールなどの飲み物を追加で出すのは良くあると思います。この時、冷蔵庫は食卓に近い所に有った方が便利です。

    4.食材を入れる時も不便
     買い物から帰って、キッチン一番奥に行かないと食材を冷蔵庫に入れられないです。これまた、ちょっと不便。

  5. 877 苦戦中

    >>874
    ご提案ありがとうございます。
    今後の案の1つに組み込ませていただきます。

    >>876
    冷蔵庫の位置についてですが
    2~4の件は たしかに同意見として考えましたが
    たいした距離ではないかと
    1については 真横にコンロを置くのではなく
    通路を一応はさみますので 大丈夫だと判断いたしました。

    一番奥に置いた理由ですが
    流し部分から振り向いたときに左(通路側)ですと 冷蔵庫の扉が邪魔になるのでは?扉を全開にしなければならない?
    右(奥側)ですと、その2つの要素が解消するのでは?
    と思い奥側にいたしました。
    実際はわかりませんが  どうなんでしょうか

    ついでになってしまいますが  1つご質問をさせてください
    冷蔵庫の真横の棚に、オーブン付きの電子レンジ&炊飯器等の熱の家電を置くのは
    やはりよくないですよね? 妻は真横に置きたいらしいのですが



  6. 878 匿名さん

    >>868です
    北側の中庭の件で質問させて頂いた者です
    情報が小出しで申し訳ありませんが
    土地は北と東が道路の角地です 南側には2階建てのお宅が建っており
    周囲の視線を気にしない中庭が欲しいと考えています
    土地の広さ的にロの字は厳しいのでコの字で壁を立ち上げようと思っています
    お隣の視線を気にしないで良いようにと、道路の為お隣に2階建ての建物がなく壁の上には空が抜けて見えること等から
    HMには北側の中庭を提案されています
    中庭では小さい子供のプールや家族だけでのBBQ等したいと考えています
    現在の間取りではリビングとダイニングが中庭に向いて大きな窓を取っております
    せっかくの大窓もお隣を気にしてカーテンを開けづらいのも困りますし
    現在のお隣を気にしない間取りは気に入っています
    しかしながらそもそも北側の中庭では光が入ってこないのではないかとも思います
    採光とプライバシーを考えるならプライバシーの方を優先したいですがいまいち踏ん切れません

    北側の中庭でもメリットがあれば背中を押して欲しいというところです
    または、絶対にやめた方がいいという程のデメリットがあれば今のうちに教えて頂きたいです

  7. 879 匿名

    またコンクリが謎なことをいう。
    何その冷蔵庫の裏の隙間が気になるって?
    どうしても気になるなら壁か格子を入れればエエ。

  8. 880 ガットゥーゾ

    sundance様、お世話になります。
    妻からの要望で女性が洗面室で脱衣する場合、洗面台から見えないようにしたいらしいのですが、
    アコーディオンカーテンで仕切る以外に何かいい案はありますでしょうか?

  9. 881 872,874,876

    >>877 苦戦中さん、

    >たいした距離ではないかと
    距離よりも、感覚的な「手間」の問題が非常に大きいです。
    うちも横幅2間のキッチンで、苦戦中さんの間取りと同様に西側がキッチン入口ですが、入口近くに置いて正解というか、奥に置くのは有り得ないと感じています。

    >真横にコンロを置くのではなく、通路を一応はさみますので 大丈夫だと判断いたしました。

    コンロ前というのは、暑いですよね?冷蔵庫のドアを開ける度に、モロにその熱気が冷蔵庫に入り込みます。

    >流し部分から振り向いたときに左(通路側)ですと 冷蔵庫の扉が邪魔になるのでは?扉を全開にしなければならない?

    すいません、ここは意味がわかりませんでした。
    冷蔵庫のドアは、観音開きのタイプなら、どこに置こうと関係ないですね?
    次に、片開きタイプのものでもドアの向きは選択できますし、全開にする理由がわからないです。
    拙宅は、前述の通り構造が似ていますが、全く不自由を感じませんし、全開にする必要も無いです。

    >冷蔵庫の真横の棚に、オーブン付きの電子レンジ&炊飯器等の熱の家電を置くのは
    拙宅では、こういった熱を出すものは、コンロ裏手の位置に置いています。
    勝手口のドアには、網戸付きの窓のものを選んでおけば、窓を開けることで熱気を逃がすこともできます。

    というわけで、冷蔵庫を奥にするメリットも必然性も、私には全くわからないです。
    シンクと冷蔵庫の間の距離が気になるというのでしたら、苦戦中さんの図面で言うなら、一番西ではなく、シンクの裏手やや西よりに冷蔵庫を置けば良いと思います。

  10. 882 872,873,874,876

    >>878さん、
    何をどうしたいのか、もう一つ掴みかねます。
    情報を小出しにされても、こちらも疲れるだけですので、まず土地と建物の大きさと向きや外構プランがわかる図面をアップしてください。あるいは、外構プランは具体的に説明をお願いします。
    複数有って迷っていらっしゃるのなら、各々をアップして頂いて、それぞれでどこが気になる、気に入っているといった情報を、できれば箇条書きで出して頂けると分かり易いかと。

    と、これだけで終わっては冷たいと思われそうなので、色々わからないながらも書かせて頂きます。
    もしも的はずれの事があれば、ますます図面をお願いします。

    視線を気にせずプールやBBQで遊びたいということでしたら、何故に道路側の庭なんでしょう?
    余計に道行く人の視線が気になると思いますが??
    それとも、通行人の目線が気にならない程、高い壁を設けるのでしょうか??今時流行らないですし、そもそもそんな壁では、光は全く入らなくなります。

    また、南側のお宅には、そんなに視線が気になるほどに北向きの窓が多いのですか??
    なんだか、南側のお宅だけを妙に気にしすぎているような・・・
    いずれにせよ、南側のお宅の目線が気になるなら、境界にそんなに日照を必要としない植栽を植えるとか、ラティスを設けるとかしてはどうでしょう?
    ラティスだけで気になるなら、そこに蔦類かバラでも加えてはいかが?

    北側の庭の採光については、お住まいの場所のご近所を見れば、大体察しがつくと思いますが・・

    ちなみに、都会の住宅街でBBQをやるのは、北側道路の家が南側の庭でやる、というケースが多いと思います。近所迷惑は、さておき、ですが。

  11. 883 苦戦中

    >>881
    再アドバイスありがとうございます。
    実際に同じような環境でご使用されている方からの御意見でありがたく思います。

    感覚的な「手間」の問題・・・たしかにそうですね
    当初の予定ですと横幅900の背の高い食器棚(A)1800の腰高の棚(B)冷蔵庫を設置するつもりでして
    Aの外観を妻が大変気に入ってましてリビングからも見える位置に置きたい Bの上部に窓を付ける
    となると・・・奥に冷蔵庫となってしまいました
    Bの棚を900×2にして分散せてもと思ったのですが、凸凹するよりかっこいいかなと

    機能的には(冷蔵庫)(A)(B)の並びですかね Bにはレンジ・炊飯器・ゴミ箱等を置くので

    冷蔵庫の扉の件ですが 冷蔵庫自体を買い換えたばかりなので、そのまま転用する予定です
    その冷蔵庫が右を軸に開けるタイプ(昔ながらの形?)でして 扉の大きめなのです。
    ですので 扉を開ける 通路がふさがれる 中の物を取り出すのに不便?(回り込んで取り出す?)となりました
    通路の距離感覚がつかめてないのも悪いのですが

  12. 884 881,882

    >>883 苦戦中さん、
    実を言うと、拙宅の冷蔵庫も右を軸に扉を開けるタイプです。
    これは、さすがに不便かなと気になっていたのですが、実用上は気になりませんでした。シンクから向き直る時に、数歩西へ踏み出せば良いだけだからのようです。
    また、買い物から帰ってきて冷蔵庫に食品を入れる際などには、通路から冷蔵庫に向かっていきますが、この時は右手でドアを開けられるのもメリットだと、後で気付きました。(我が家は夫婦揃って右利きです)

    >Aの外観を妻が大変気に入ってましてリビングからも見える位置に置きたい

    キッチンは対面式のカウンター型ですよね?
    それでしたら、リビングやダイニングの家具配置にもよりますが、Aをキッチン中央に置いた方が、カウンター越しに見えて、見る機会が多いかもしれません。
    拙宅は、ソファを東側に置いているため、そこに座ると、入口奥は死角になってしまい、ほとんど何も見えません。というように、家具レイアウトも考慮されるのがよろしいかと。

  13. 885 苦戦中

    >>884
    こんな実体験に基づいた意見があると、これを妻に見せてみます。

    キッチンが邪魔になって見にくいと思っていましたが
    入口の方が死角ですか
    全体の配置によって違うのですね、よく考えてみます。

    御意見ありがとうございました。

  14. 886 sundance

    ガットゥーゾ様
    洗面と脱衣の同時利用ですね。
    洗面所と脱衣スペースにわけられるといいのですが、そのまま壁を造っても厳しいですね。
    容積率ギリギリなので、脱衣スペースをとると他が狭くなります。
    2階の収納を減らして、1階を広げればできそうな感じもしますが、部屋の形が綺麗でないかな。

    パッと思い付かないですね。今日は頭の回転遅いみたいです。

  15. 887 匿名さん

    >>852・コンクリ
    工務店と話進める前に、この2階の完成度何とかするべき。

  16. 888 ガットゥーゾ

    sundance様

    この課題はかなり厳しいですよね。
    カーテンが無難ですかね。

  17. 889 契約済みさん(神奈川)

    はじめまして 
    現在、HMと契約が完了し、当初HMから提案された間取りを掲載させて頂きます。

    家族構成 :妻・子供2人の4人家族
    土地方角 :画面下が南面となります。
    その他  :キッチンダイニング上部は、3.2mの天井高になっており、子供部屋2階、主寝室2.5階予定です。

    私が悩んでいる点
    ①1階と2階のトイレ位置とサイズ
    ②リビングテレビ横の構造壁
    ③ダイニングの横幅
    ④1階に手を洗う場所が無い

    上記を改善できる間取り案や
    掲載の間取りで気になる点・御意見等がありましたら、よろしくお願いします。

    掲載順番 1階、2階、2.5階

    1. はじめまして 現在、HMと契約が完了し、...
  18. 890 契約済みさん(神奈川)

    2階

    1. 2階
  19. 891 契約済みさん(神奈川)

    2.5階

    1. 2.5階
  20. 892 sundance

    ガットゥーゾ様
    そうですね。間取りを大きく見直せば可能かもしれませんが、感触としては難しそうです。

    苦戦中様
    洗濯機からフリースペース&バルコニーまでの距離を短くしようと考えた案です。
    ゆったりした階段でなくなっているのと、洗面が1つになっています。参考まで。

    1. ガットゥーゾ様そうですね。間取りを大きく...

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸