注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2024-06-02 22:15:13

住友不動産で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友不動産の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sumitomo-rd.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl



こちらは過去スレです。
住友不動産の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-11-10 09:03:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友不動産口コミ掲示板・評判

  1. 437 匿名さん

    >>436
    その前に外壁を変えたり長期優良住宅にしたりといろいろあるので、さらに予算がある人はいいんじゃないですかね?

  2. 438 匿名

    スミフで206採用できるなら良いんじゃないかな
    ベースが安いから

  3. 439 匿名

    ちなみに俺が去年聞いたときは出来ないといってたけどね
    一条(及びそれに対抗した三井のプレミアムエコ)対策かな

  4. 440 申込予定さん

    あまり悪いことは書きたくないのですが、あまりに仕事が遅く担当者の対応が不誠実なので申し込みをやめようかと思うくらいです。良い担当者もいるかとは思うのですが担当変更って可能なのでしょうか?実際に変更された方っているのでしょうか?

  5. 441 あらふぉー

    >437-439

    ご意見ありがとうございます。
    そうですね、他の仕様を決めて、さらに追加できるなら
    考えてみようと思います。2x6が出来るということを
    知らなかったので、ちょっとびっくりした次第です。

    C値、Q値を追い求めているHMではないイメージなんですが、、
    断熱性とか上がるでしょうから、また考えてきます。

  6. 442 匿名さん

    2*6にしたところで壁内に入れる断熱材は変わらないんじゃない?
    充填式、たとえばフォームとかウールとかなら厚みにあわせて増えると思うけど。

  7. 443 匿名

    厚みに合わせ入れてもらうのが普通じゃないか
    でないとスカスカになるじゃないか

  8. 444 匿名さん

    仕事が遅すぎる、約束守らない、いいかげんな対応。
    呆れたので他社さんに代えることにしました。
    契約前に気づいて良かったです。

  9. 445 購入検討中さん

    私の担当者さんは、地元の工務店に比べ早いです。間取りや延床面積も希望通りです。オプションも、事前に詳細に見積もりをだしてもらえ、契約前にかかわらず希望でパナソニック、リクシルのショールームに手配して見積もり出してもらえて、契約を考えています。対応も良く、打ち合わせの時間の変更はありましたが事前に連絡があり、不満はないです。地域や担当にもよるんでしょうかね。

  10. 446 匿名さん

    スミフは設計(建築士)が営業するのでうまくはまれば良いと思うが。

  11. 447 購入検討中さん

    口コミをみると不安に感じましたが、担当者と話をしていると、実際は違う事がわかりました。間取りプランも部屋の大きさは広くとり、使い勝手がよく、しかも効率よく延床面積、施工面積が減り、コストダウンを考えての提案や、デザインが良い提案を出して頂けて、提案力やスピーディは良いです。自分の希望オプションをいれすぎると、暴走をとめてコストダウンの事を伝えてくれました。忘れないように、確実にメモとっておられ、次回の打ち合わせ時には、確実なものになっていっています。見積もりも、詳細で、その上で確認をとることで双方の行き違いもなく、担当者との関係も良いです。設計士で知識や経験が豊富でわからないことは、根拠から伝えて頂け担当者の能力にもびっくりでした。遅くまでの話合いも疲れてるにも関わらず、顔色も変わらず一生懸命な対応も良かったです。軽量鉄骨よりは安いですが、そこそこな値段になり迷う面もありますが、契約に踏み切ろうと思います!!良い担当者に出会い、希望の間取り、外観、内装、デザイン、性能が自分にあえばいいのかなと。アフターは気になるところですが、実際の状況はわかりませんし、他社もアフターの対応が良いとは聞かないので、期待はしていませんが、慎重に現場に足を運びチェックはしていきたいと思いました。

  12. 448 匿名

    伊達に財閥系不動産本体の社員ではないからね。
    腐っても大手総合デベロッパー。
    営業マンの質はハウスメーカー専業などより良い。

    2×6で断熱や気密を確実に約束して貰えれば
    可也有力な選択肢になると思うが。
    あとは樹脂サッシ。このあたり標準にすべき。

  13. 449 匿名さん

    ハズレ営業は確かにいるんでしょうし、担当営業の役割が大きいシステムである以上、ハズレ引いたら口兄いたくなるんでしょうね。
    ただ私も448さんと同意見で、知るかぎりでは営業レベルの高いほうのHMだと思います。

  14. 450 匿名さん

    私が行った展示場のスミリン営業は最低でした。
    スミリンだけではなく、どこのHMでもいい営業もいれば最低の営業もいます。
    大手だからいいとは限らないとは思いました。

  15. 451 匿名

    そういうことは住林のスレで書きなよ。

  16. 452 匿名さん

    住友不動産はハウスメーカーではないからね。

    住友林業は財閥系大手不動産会社とはいえないからな。
    あくまで財閥系の一角のハウスメーカーというだけで。

    樹脂サッシとか容易に出来ると思うけどな。スミフなら。
    購買力はハウスメーカーの比ではないだろうから。

  17. 453 匿名さん

    拙宅も2年前に住友不動産で建築しましたが担当営業の方は建築、土木の知識があり人柄も良く当たりでした。
    見積もりは地場工務店1社、中堅+大手HM4社にある程度の建物仕様、設備は前提条件として提示し、見積もりをもらい比較検討をし結局、見積金額には大差がなく、デザイン、住設のグレード、建物仕様、営業担当者で住不に発注しました。当時は発注直後に東日本大震災があり部材の入手が難しくなり、部材/住設のメーカー、製品変更などを検討せざるを得ない状況でしたが企業規模(マンションを含め)でスミフでは比較的早く調達が出来、完成は少し遅れましたが注文通りの家が完成しました。
    その担当営業の方の説明では住不の営業は設計などの部署を経験後、営業マンとして活動するとのことでしたので全くの建築の素人の方はいないそうです。よってハズレ営業はいるとは思いますが比率は少ないのではないかと思われます。

  18. 454 購入検討中さん

    一階のみ防犯ガラスか、一階のみ樹脂サッシか選択できましたよ。ちなみに、防犯シャッターをオプションでつけて、樹脂サッシにしてもらう予定です。
    樹脂サッシが標準でついていないのは、残念ですが、サッシでハウスメーカーを選ぶことはしてないので、つけたいなら、オプションでつけていいのではないでしょうか。

  19. 455 匿名さん

    >>452
    なら聞いてみればいい、トステムのマイスターⅡというのが一番最高グレードの樹脂サッシになるから。セルコやインターデコだと、標準でマイスターⅡがついてくるらしいから

    同じ建物構造してる住友不動産で財閥の力を使ってマイスターⅡを使用するとどうなるのか。

  20. 456 購入経験者さん

    福岡で建てましたが、かなり後悔しています。担当の営業マンが口先だけの無責任な人で・・・。
    ミスや欠陥は人間が造るのだからあって当たり前。近隣住民から煙草・ゴミの苦情を受け営業に再三注意するも改善することはなく、文章での報告書は本社にも出さないといけないらしく出せないし、出す義務もないという始末。全てが完了するのはいつになることかと不安な日々です。
    引渡し等が終わり次第ブログに写真等をアップする予定ですが、個人情報を握られてるのはかなり怖いですよね。実際、全く関係ない人の個人情報を教えてもらったこともあるので・・・。
    せめてもの救いは現場監督はきちんとしていることです。ハズレ営業マンが担当になると大変なのはどこのメーカーも同じですが、住友不動産の場合営業の人がする仕事が多い分、酷い状態になる可能性が高いと思います。

  21. 457 契約済さん

    住友不動産で建てました。

    今日、上棟確認してきました。

    住友不動産は全面禁煙ですよ、本社宛てのアンケート用紙もらいませんでした?

    うちも営業はハズレました、とにかくルーズで勝手に決める。
    でも本社に電話すると言うとすぐ動きますよ。

    コストパフォーマンスは凄く良いので残念です。

  22. 458 購入経験者さん

    住友不動産は全面禁煙は知っていますし、営業にも何度も確認しています。
    現場で煙草を吸った場合、3万の罰金もあるから・・・という説明も営業から受けましたが現場で煙草を吸っている職人を何度見たことか・・・。
    担当の営業と現場で打ち合わせ中も敷地内での喫煙を一緒に見ましたし、煙草の吸殻やゴミが散乱しているのを一緒に発見し注意しましたが改善されませんでした。
    最終的には職人と住友の間では禁煙の約束と罰則はあるが、住友と客には禁煙の約束も罰則もない!という始末。
    木材等の散乱する現場で煙草を吸うのは火災の危険性もあると思うのですが。
    担当の営業いわく、現場で煙草を吸ったからといって火災の危険性があるというのは大袈裟らしいです。
    契約するまで&入金前まではある程度はきちんと連絡等してくれる営業でしたが、今となっては携帯に着信残しておくぐらいではすぐに連絡はしてきません・・・。
    本社に全て報告すれば問題点が改善し、無事に引き渡しが終わるのならいいのですが。
    福岡は今新しい展示場もできて稼ぎ時らしく、質より量(契約数&売上)みたいですね。

  23. 459 契約予定です

    建坪22坪で新築予定です。
    一条工務店、三井ホーム、木下工務店と見て回ってきましたが
    一条工務店と三井ホームは2000万を超えてしまうため予算オーバーで選択肢から外れました
    最終的に木下工務店と最後に見た住友不動産のどちらかで検討することになったのですが
    住友不動産の営業の方が感じのいい方で、いろいろ要望も聞いてくれてプランを練ってくれるので、住友不動産で契約しようと思っています。

    概要はこんな感じです。

    本体工事金額1400万
    オプション工事金額52万

    付帯工事は
    屋外給排水工事60万
    エコキュート工事43万
    太陽光工事(2kw)73万
    エアコン工事26万

    合計で約1650万ですが
    ここから交渉に交渉を重ねて
    250万円値引きしてもらいました。

    解体工事と外構工事をこちらで手配することを前提にすると
    1800万以下で収まるので、値段的にも良い感じなので
    住友不動産で契約しようと考えています。

    価格や、値引率は契約した方から見るといかがでしょうか?
    ご意見があればレス頂けると幸いです。

    よろしくお願い致します。

  24. 460 シーサン

    良いのではないですか?坪数が少なめのため坪単価的には割高感は出るのは仕方ないですが、あとは値引きが無理そうだったらオプションオマケをおねだりしたらどうでしょう。少しは融通きくと思います。よい家が建つといいですね。
    がんばって下さい。

  25. 461 匿名さん

    459さん
    いいお値段だと思います。総額1400万ほどで建物たつんですね?ちなみに、シリーズ、何階だて、外壁仕様など教えてもらえると、答えやすいです。

  26. 462 459

    >>シーサンさん
    アドバイスありがとうございます。
    もう少し追加したいオプションがありますので、交渉してみたいと思います。

    >>461さん
    建物自体は1400万ほどですね。
    詳細ですが、シリーズはJシリーズではないとは言われました。
    どのシリーズにも該当しない注文住宅になりますと言われてちょっと?な回答でした。
    階数は2階建て、屋根裏収納付きです。
    外壁仕様は半分以上が14mm一部分だけ16mmのサイディングを使用するそうです。

  27. 463 匿名さん

    461です。
    一部16mmということは、ふかし壁の部分くらいですかね?ガラスマリオンやアルミルーバーはありますか?また、9連FIX窓などは、ありますか?バルコニーは入ってますか?差し支えなければ(^-^)/
    本体価格は、安いと思います。あとは、地盤改良など付帯工事込みで総額いくらになるかですかね。予算内で収まるといいですね。

  28. 464 459

    >>463さん
    2月11日付で契約してきました。
    専門用語があまりわからずすみません。
    ググりながら答えさせて頂きます。
    16mmのサイディングが使えるのは玄関周りと窓周辺、あとバルコニーだそうです。
    ガラスマリオンやアルミルーバーは使用しない設計になっています。
    9連FIX窓もなく窓は普通の窓です。
    1階2階とも手動シャッターがつくそうです。

    バルコニーも本体価格の中に入っています。
    地盤改良は三井ホームに見積もりを取った際に一部分を調べてもらったところ
    大丈夫とのことでしたので、他のところも大丈夫だと思いたいです。

    解体工事と付帯工事はこちらで手配することになりました。

    後はHEMSが気になったので、それを追加するのに10万前後かかるそうです。
    自宅の電気の使用量の流れが見れるにはおもしろいので
    入れる方向で検討中です。

    太陽光などの補助金についてもいろいろ調べてみようと思います。
    また報告させて頂きます。

    ありがとうございました。

  29. 465 匿名さん

    もうすぐ契約しようかと思ってますがとても良い営業さんに巡りあえました。
    4社で比べて検討してましたが、内装の質とコスパ、営業の対応どれをとっても一番良かったです。

    やっぱり注文住宅を建てる時の営業の当たり外れは大きいですね。
    営業の対応が良いと話はスムーズに進むしこちらの話が伝わりやすいです。

  30. 466 契約済さん

    457です。

    住友不動産の営業はジェントルマンでみな良いです、しかし契約後が問題。

    住友不動産の営業は1人で物件を抱え過ぎ、うちの営業は30件くらいもってる。
    現場監督も10件くらいまわってる。

    なので提案や見積りや質問の答えなどが遅れがち。

    契約前に、インテリアコーディネーターはつくのか?ショールームなどは同行するのか?施主支給などは手伝ってくれるのか?など。聞いておいたほうがいいですよ。

    うちは各ショールームあわせて30回以上行きました、しょうがないから自分達で動きました。

    でも設備などのグレードは凄く良いのでHMとしての住友不動産は大満足です。

  31. 467 契約済みさん

    営業マンの方が良く、契約しました。大手三社、ローコストメーカー二社、地元工務店五社をまわり、見積もりは五社から比較しました。オプションを同様にして、見積もると、住友さんは割安でした。決めては、営業マンの能力の高さ、提案力、デザイン性、間取りの良さ、標準仕様が高いこと、大手ならではの安心感、私たちのペースにあっていることでした。他では、駆け込み需要が高いせいか、間取りや見積もりがなかなかできなかったり、満足のいく間取りではなかったり、見積もりが曖昧であったり、事前にショールームに案内してもらえず、契約後にオプションを決めるとか、見学会が微妙な対応であったり、営業マンの知識の不足やら不安が多々ありました。それを考えると、住友さんではなかったので、契約に踏み切る事が出来ました。

  32. 468 契約済さん

    467さんへ

    営業さんが当たりのようで良かったですね。

    うちは最終追加請負契約でバトルになるかもです…。

  33. 469 契約済みさん

    他のところがたまたまはずれまくりの営業マンだったので、余計に良くみえたのかもです。追加契約金ドキドキですよね。契約前にショールームやその他オプションになることを見積もりに出してもらいましたが、いろんなのをみる度に欲しくなり、妥協するのが難しいと思いました。営業マンの方から、コストダウンを提案して頂いたり、考え方かえるように助言してもらい、妥協頑張ります。

  34. 470 匿名さん

    営業さんが一人で30件も現場持ってる?それはないですよ、監督さんが10件?それはあります。むしろ、もっとあります。監督さんより、営業さんの方が人数は多いですからね。

  35. 471 契約済さん

    ところがうちの営業さん(所長)は抱えてるのです。辞めていった営業さん(クビ?)のお客をすべて引継いで。

  36. 472 匿名さん

    住友の水道工事をしてますけど
    床下に一杯水が溜まってます
    引き渡しの時には乾きますけど・・・・
    湿気やカビで床下の木材が。。。。と心配してしまいます
    上棟までには雨にさらされちゃって。。。
    いい大工さんはブルーシートかけて養生しますが
    安いけど絶対 住不は買いません

  37. 473 匿名さん

    連投スミマセン
    何か質問、
    気になることがあればわかる範囲でよろしければお答えいたします

  38. 474 住不施主

    >472
    住不の仕事をしているのならブルーシートでの養生をアドバイスすれば?
    仕事がなくなって路頭に迷うと困るのはあなたです。
    住不の家を買わないのはいいですが住不施主としてこのような職人さんには住不で仕事はしてほしくありません。

  39. 475 契約済みさん

    同感です。そのように感じたのであれば、一言こんな状態になっていましたがと報告するのも、仕事の一貫ではないでしょうか。見て見ぬ振りしている状態で、どうかと思います。

  40. 476 匿名さん

    水道工事は所詮下請けだからあまり期待しない方が・・・。
    どこのメーカーにしようとある程度セルフチェックできないといい家を建てるなんて無理なんじゃないですか?
    ましてや住友は一人の仕事量を増やして人件費カットしてるんですから。
    出した金額以上の家を望むのは強欲ですよ。

  41. 477 匿名さん

    >474さん
    言って改善出来れば苦労しません
    監督はほぼ現場に来ないですよ 上棟のときか引き渡しまじかw

    住不だけですよ 合羽と長靴持って床下入るのは
    こっちとしても改善してほしいですよ
    だって床下の施工は時間がかかるし 水溜まってるから掃除もできないんですよw

    なかにはいい大工さんもいますよwちゃんと養生されて水も溜まってない
    でも9割水が溜まってます これが現状です

  42. 478 匿名さん

    ちなみに 積水ハウス 小田急ハウジング 住友林業 大和やってますが
    住不は施工、品質は最低ランクです

  43. 479 匿名さん

    住友も養生してくれるよ、全部の家かどうか知らんが。住友林業は、違法建築するはモデルハウスが地震で倒壊するような品質だし、メーカーそれぞれ色々あるよ。これ以上は言わないが(^-^)/

  44. 480 住不施主

    >>住不だけですよ 合羽と長靴持って床下入るのは
    >>こっちとしても改善してほしいですよ
    >>だって床下の施工は時間がかかるし 水溜まってるから掃除もできないんですよw
    いい加減に嘘っぱちのカキコミは止めたら!
    拙宅の施工中もブルーシートで養生されていたし、上棟時、天気予報の雨の日までにルーフィングまで大急ぎで施工してくれて監督さんからメールで「これで雨の心配はありません」と連絡を頂きました。すべての現場でこのような対応ができているかどうかは不明ですが「住不だけですよ・・・」なんてデマはこれ以上止めたほうがいいよ!

  45. 481 匿名さん

    住友に伝えてダメなら、施主に伝えられないのかな?施主としても、職人さんからの目安箱みたいなのは欲しいですね。それによって品質向上ができれば、施主、売主、職人いずれにとってもありがたいこと。自分の土地だから、個人的に目安箱置いても構わない。

    売主にとっても職人にとっても、責任があるから品質向上につながるならこの程度はしたいはず。

  46. 482 検討中

    >477さん

    現在、住不で検討中なので、気になります。
    何県でのことかエリアを教えてください。
    よろしくお願いします。
    見学会で可能であれば床下を見せてもらいます。

  47. 483 住不施主

    >482さん
    デマをあまり真剣に受け止めないほうがいいですよ。
    拙宅の基礎工事時の写真を添付しましたので参考にしてください。 

    1. デマをあまり真剣に受け止めないほうがいい...
  48. 484 契約済みさん

    じゃあ自称水道工事してる方、写真UPして見せてくださいよw
    UPしたとしてもそれが住不が工事してる家なのか判別なんかできないので証拠も宜しくw

  49. 485 住不施主

    現住居はUR分譲地で約20区画ほどが同時期に売り出され大手/中堅HM施工が約50%、その他地場工務店施工が50%という比率でしたがほぼ全てと言っていいほど大手/中堅HMの施工では基礎工事中は養生はされていましたが約半分のその他地場工務店施工現場では水道屋さんが言うように雨が降ると基礎内はプール状態でポンプで水をくみ出すところを何箇所も見ました。
    実際に私も実行したことですが大手/中堅HMなら契約前に「雨の日に基礎コンクリの打設はしない」など施工の留意点を依頼し契約書に一文を入れることによりこのような手抜き施工を防ぐことができると思われます。 これにより施工スケジュールに基礎コンクリ打設予備日もちゃんと組み込まれていました。 大手/中堅HMなら当然の施工なので嫌な顔はされません。
    また余談ですがUR分譲以外の建売区画では氷点下1~5度になる時期でもビニールシート養生もなく基礎立ち上げコンクリ打設後3~4日で建前が始まっており、完成もあっという間で驚くスピードした。地場工務店、建売はこのようにコストダウンを図っているんだなと実感出来る施工過程を見ることが出来ましたので皆さん自宅を建てるときは要注意です。

  50. 486 匿名さん

    >>485
    ローコスト系地場工務店は建売と同じだろうけど、坪単価55ほどの住不と同じ価格くらいの地場ビルダーは違うだろ。現場監督が必ず一週間に二、三回はチェックしにきたり、一緒に施工に入ったりする
    積水や住友みたいに現場監督が何件も案件を掛け持ちしていないので、役所への書類整理や材料発注、下請け調整に追われることも無い

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

 

住友不動産の実例