注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2024-05-27 23:38:21

住友不動産で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友不動産の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sumitomo-rd.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl



こちらは過去スレです。
住友不動産の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-11-10 09:03:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友不動産口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    比較した建物の仕様が判らないと何とも言えないが同一HMの商品でも規格住宅と注文住宅ではかなりの価格差があります。
    投稿者の意図は判かりませんが住不の提案金額が高かったでジ・エンドということでお終いです。

  2. 602 匿名さん

    前にもいたけど、お断り客だったんじゃない。
    めんどくさそう、こんだけ見積もっとけばお引き取り願えるかな、とか。
    よそはどうだ、いくらだったと具体的に持ち出すのは場合によってはどうかな。

    >住友不動産の営業は、価格でここのHMに負けてのは初めてだとおっしゃっていました。

    気付かないようで実は巧みなイヤミに聞こえるw

  3. 603 匿名さん

    そうですねえ、もし自分が担当営業で競合他社の金額を提示されたらその金額は信用しないし、それより下げろって意志表示と感じいい気分ではないなぁ・・・ 住不の価格はどのHM比較サイトでも比較的リーズナブル
    ビギナーさんも営業が気に入らなかったし、営業もしくは住不もビギナーさんを気に入らなかったってことでシャンシャン。

  4. 604 J・レジ進行中

    >596さん
    もしかして、つりですか?
    商談メモではなく議事録のはずですけど。
    打ち合わせ後はその日の打ち合わせた内容を
    確認された上、施主がサインするはずなのですが。
    違いますか?
    その内容が図面に反映されていなくとも、
    着工前に図面の確認をされているはずなので、
    そこでご指摘できるはずなんですが違いますか?
    着工前の確認は監督も同席しているので、営業が
    とぼけても、再指摘さえすれば全く問題ないのですけどね。
    そこで596さんが失念されていて指摘が漏れるとちょっと
    難しいかもしれませんね。

  5. 605 匿名さん

    施主で596さんとは別人ですが、私の時は議事録はなかったですし、その都度サインというのもありませんでした。
    監督同席で着工前の確認というのも記憶にありませんし、支店によって違うのかもしれません。

  6. 606 施主

    うちは初回打ち合わせからどんな些細な打ち合わせも複写式の議事録を営業が記入し打ち合わせ終わりにサインしてました。トラブルもなくしっかりとした印象を受けました

  7. 607 匿名さん

    一年半前にスミフで建築した者ですが打ち合わせの都度、議事録が住不側で作成し、発注者が内容確認、署名を行いました。
    また打ち合わせで図面に影響する変更などがあれば必ず後日、変更後の図面も提供されました。
    コンプライアンスがしっかりした上場会社なので議事録が無いというのは信じられませんが・・・ 上場会社と非上場会社でのコンプライアンスの意識は雲泥の差があります。 

  8. 608 匿名

    557です。

    ビギナーさんの投稿を整理すると、

    まず価格についてはオプションは安くはないという評判のスミフでオプションだけで一軒家が建つくらいになったとのことですのでそれで某HMより高くなってしまったということで、普通の仕様の家を建てる人にはあまり参考にならない話ですよね。
    せっかく投稿するなら、たとえば、オプション無し同士の比較ならどうたったか等を載せて欲しいところです。ここはスミフの板なのですから。

    あとアンチの人が多いからHM名を書けないという意味が全くわからないです。書くと何がおこるのでしょうか? アンチの人が某HMの悪いところを書いて荒れるからでしょうか? スミフの板にかなりスミフの悪口とも取れる内容を書いているのですから今更、気にする必要はないかと思います。できたら書いて欲しいです。

    話は変わって、私はスミフで満足していますが、すごくきっちりした会社かと言われるとそこまでの印象はないですね。外構っていうのかな。外の水道の仕様までは決まっていなくて考えておいてくださいと言われて回答しないうちに工事されていることがありました。希望の仕様でなかったのでやり直してもらいました。営業担当ではなく現場担当者とのやりとりの中での出来事でしたが外構は注意が必要かもしれません。まあ、みなさん、人柄は良さそうでしたし、言えば直してくれるのでさほど気にはなりませんでしたが、もうちょっときっちりしてほしいとは思いました。

  9. 609 匿名さん

    part1で外観写真晒してる施主です。
    東海地方です。
    6年も前なので現在は違うかもですが、当時は議事録等ありませんでしたよ。

  10. 610 匿名さん

    議事録、もしくはそれに準じるものがないなら何を基に打ち合わ内容の確認をされたのでしょう?
    住宅建築時の打ち合わせは仕様や部材の決定など重要なものですが・・・
    私の場合議事録通りに図面が修正されたかいつもチェックをしていました。

  11. 611 匿名さん

    609です。

    打ち合わせ時は間取りこんな具合でお願いしますって自分で作った試案渡して、オプションになるところを指定、住宅設備とか壁紙なんかは標準でイイです、みたいな感じでした。
    で、次回間取り決定で細かいところ決めて、その次契約みたいな流れでしたね。
    色決めとかは契約後でした。

    もちろん営業さんはメモ取ってましたけど、内容の確認とかサイン求められたりとかは特になかったですよ。

  12. 612 匿名さん

    議事録を取り施主が署名捺印するのは契約後の打ち合わせです。 契約前の打ち合わせは>611さんと似たようなものですが契約時にはスミフの提案の中に施主側の要望がすべて網羅されているか確認し契約をします。 ここで漏れている要望は一般には契約後はオプションになると考えられます。 小さなものであればサービスで済ませてくれることもあると思いますが。

  13. 615 住友不動産岡崎

    最悪です
    たてたばかりですが、戸は閉まらない、隙間だらけ、
    壁紙もビスの跡で丸く天井から、床までわかります
    引き渡し初日から、階段はきしみます
    ハウスクリーニングもされてないのか、ビニールは至るところに
    ついていて、汚れもあるまま引き渡しでした。
    後悔しかないです

  14. 616 匿名さん

    >>615
    そういうのは施主検査のときにNG出すんだよ。
    OKならそのまま引渡しに決まってるじゃないか。

  15. 617 匿名さん

    >>最悪です たてたばかりですが、戸は閉まらない、隙間だらけ、壁紙もビスの跡で丸く天井から、床までわかります
    >616さんの言うとおりです。 スミフ側から少なくとも基礎完成時、上棟時、完成時に施主検査を求められています。 
    よってなんだか嘘っぽく感じるのですが・・・ 戸が閉まらない状態で引き渡しなんて考えられないし、2xなのに隙間だらけっていうのも?です。 もしそうなら施工不良なので残金は払わないでやり直しを要求すべきです。
    同じスミフ施主としてこの投稿は???ばかりです。

  16. 618 匿名さん

    そこまで酷いのに何も言わなかったなら自業自得すぎるw

    NG出したのにまったく対応してくれない、とかならまだわかりますけどね。

  17. 619 匿名さん

    >604さん
    まだ引渡しまでいかれてない方では?
    引渡し間際の現地打ち合わせのときやサービス品は記載しない場合もありましたよ。
    着工前や図面変更等は詳細チェックとサインありましたが。
    建設途中での細かなものまで記載してるかたはある意味スゴイですね。
    それから、地域によって、議事録・打合せ記録・商談メモ等様々なものがあるみたいですね。

    >616さん
    家の引渡し経験がないかたですか?
    引渡し日はチェック項目やその他の説明がたくさんあってそんな細かまチェックする時間ないですよ。
    うちも615さんと同じようなかんじで引渡しされましたよ。
    完璧な状態で引渡しされることの方が珍しいのでは。
    一応は、上場企業なので言えば直しに来ますよ。
    こちらから言わないと動きませんけどね。
    たてつけ調整やドアの微調整は3ヵ月点検の時にしますよ。
    階段のきしみは木造である以上ある程度仕方ないのかもしれないですね。

  18. 620 匿名さん

    >619さん
    私の場合は引き渡し時でも現場責任者、営業さんと一通り室内、外壁、外構を見て回り施主完了検査で指摘した不具合部分が補修されているかチェックし、新たに発見した不具合はその場で議事録に記録し、補修することを明記し引き渡し書、議事録に署名しました。
    よってその後の三か月点検等ではクロスの境目を補修したりと些細なものしか発生しておりません。

  19. 621 購入検討中さん

    スミフに限らずだが、引渡しに至らない時点で代金は全て払ってしまわなければならない手順なのだから、
    トラブルがあっても、「釣った魚にエサはイラネ」状態になるのは自明。

    法律作って、代金の半分とは言わないが、せめて20%くらいは引渡し後に支払うようにさせるべき。

  20. 622 匿名さん

    >621
    スミフは基礎施工時、上棟時、完了時に施主検査の要請をし、施主完了検査後に残金の支払いを行い引き渡しとなるはずです。
    完了検査時に不具合があれば議事録に記入し、補修が必要な個所は要補修とし施主が確認し署名します。 よって残金支払い後に不具合箇所が残ってその後も補修をしないということは通常では起こりませんが。
    >>法律作って、代金の半分とは言わないが、せめて20%くらいは引渡し後に支払うようにさせるべき。
    このために施主完了検査があるのですよ! >621さんはスミフの施主ではありませんよね?
    また私の場合は完了時に手付100万円以外の残金を一括で支払っても良いと言われました。

  21. 623 契約済みさん

    >また私の場合は完了時に手付100万円以外の残金を一括で支払っても良いと言われました。

    住宅ローン利用の場合は、つなぎ融資無しで、それで良いらしいけど、ウチは全部現金払いなんでダメと言われたよ。

    契約時に100万、着工時に確認申請等費用、上棟時半額、引き渡し前に残り半額。

  22. 624 616

    >家の引渡し経験がないかたですか?
    >引渡し日はチェック項目やその他の説明がたくさんあってそんな細かまチェックする時間ないですよ。

    俺は住友不動産の施主だよ。
    引渡し日じゃなくて、もっと前に監督立ち会いのもと完成施主検査があるの。
    そこで気になった部分はチェックして引渡しまでに直させる。

    ちなみにうちの場合は、WICのポールを段違い並行に取り付ける(ジャケットの肩の部分が互いに干渉しないように)はずが段違いになってなかったので、そこだけやり直しになった。

  23. 625 匿名さん

    うちは
    引き渡し時に指摘したが、全て許容範囲との回答だったが。
    工業製品ではなく、家は大工の手作りなので、傷や誤差は味との回答で、
    担当の上司に言っても回答変わらずでした。

  24. 626 匿名さん

    >>ウチは全部現金払いなんでダメと言われたよ。
    当方もいつもニコニコ現金払いでしたがOKでした。

  25. 627 匿名さん

    >>引き渡し時に指摘したが、全て許容範囲との回答だったが
    引き渡し時ということはその前に行われた施主完了検査で問題なしということで署名したんじゃないですか?
    引き渡し時は住設の取扱説明や完了検査で指摘した不具合の補修状況チェック程度です。 一旦問題なしとなった物件では許容範囲と言われるかもですね???

  26. 628 匿名さん

    ざっくりロムってみたけど、施主検査って色んなタイミングでやるんだ。
    つい先日、着工したんだけど、そういう案内は一切なかった。まぁ、まだ基礎もできていない状態だからかなぁ。
    あと議事録の件、うちも契約時と追加契約時しか署名&写しを貰うということは無かった。
    契約前の他のHMは打ち合わせ時に議事録を毎回作成して写しをくれたんだけど、その点住不はなんか中途半端だな。

  27. 629 匿名さん

    >>施主検査って色んなタイミングでやるんだ
    スミフの場合は、基礎施工、上棟、完成時の施主立会い検査がありますが契約時に説明されるはずですが失念されているんじゃないですか? 契約時は数時間に及ぶので細かいことや関心のないことは記憶にないかもですね?

  28. 630 628

    なるほど、契約自体は年初だったので、確かに失念しているかもしれませんね。
    ただ先日の着工会では立会検査について、営業も工務も一切口にしていなかったのがちょっと気になるので、
    改めて確認してみます。

  29. 631 J・レジ進行中

    既にお住まいの方、建築中の方にお伺いします。

    現在、1階部分を建築中ですが、雨が降っても
    問題ないとのことで、養生されません。
    1階床は合板が施工され、もちろんその下に
    断熱材(グラスウール32K)が入っております。
    大丈夫との確認をしたときは、数mmも降らず
    直ぐ乾いてしまうような天候でしたが、本日は
    結構降り続いている状態で、床材や断熱材に悪
    影響がないのか、基礎部に水が貯まらないか
    非常に気になります。

    皆様方は建築中、養生されてましたでしょうか?

  30. 632 yoshio

    >631
    2013年3月に竣工した者です。
    私が建築中のときも、結構雨が降りました。
    同じように基本的に問題はないと言われました。

    この手の問い合わせは結構あるらしく、着工前からかなりの頻度で
    同じ内容を言われましたよ。

    逆に、木材の水分量?が一定値を下回るまで作業できないので~、
    とのことで工事が2,3日遅れた事はありました。(後日リカバリ済み)
    まだ入居して数ヶ月なので雨で濡れたことによる影響はわかりませんが。。。

    問題ないと言われていても、柱や将来床になる部分が濡れてるのは
    いい気分ではないですよね。お気持ちはわかります。
    ご参考になれば。

  31. 633 匿名さん

    一般的に2×4の構造材は水分含有率20%以下の乾燥した材料です。 このような構造材では24時間連続雨にさらされても、その後適度な時間経過すれば元の水分含有量まで乾燥するようです。 したがって、濡れた構造材に壁紙やクロス、石膏ボードや断熱材を施工するのでなければ心配することはないと思われます。 拙宅の担当営業さんからはこのように聞かされました。

  32. 634 匿名さん

    >633 に補足して、住不の場合床材は構造合板ですがそれ以外の壁などに使用されるのはMDF板で構造合板よりは雨に強いです。

  33. 635 J・レジ進行中

    >yoshioさん、633さん、634さん

    ありがとうございます。
    本日、現場で説明を受けてまいりました。

    床材はまだ水分含有率が高いものの、他の
    箇所は問題ないことが確認できました。
    現場で監督と営業に丁寧に説明を受けたことで、
    色々と確認でき安心できました。

  34. 636 水道屋

    >631さん
    問題ありありですよ・・・
    床下が水溜まる→湿気があがる→木材が湿気を吸う→木材が乾燥した時に木材が反る

    あと住不は今はフローリング貼りは器具付け終了時なので、床暖房屋さんがその段階で床暖房貼るのですが
    含水率が高くて貼れないと言ってました
     
    でも工期がないので責任は持てないとの理由で監督に電話して了承の上で貼ってました

  35. 637 匿名さん

    >636さん
    余り非現実的な >>床下が水溜まる なんて馬鹿なことを言わないようにしてください。
    もし床施工前に雨が降りそのまま床施工をするようならその現場責任者は余程外れだし常識的に先ずそのようなことはないです。 床施工の最初に数時間で断熱材が隙間なく張られ雨が降っても床に水がたまるようなことは考え難いです。
    スミフはお願いすればキッチリと施工をしてくれる会社です。 少なくとも拙宅の建築にかかわった営業さん、現場監督はそのような方でした。 ただし拙宅の場合は工期は問題にしなかったので雨の場合の予備日は事前にとっていただいていました。

  36. 638 匿名さん

    屋根が載る前の雨ってのはツーバイ共通の弱点だが、だからこそまともな業者なら1階床に耐水合板を張るはず。
    こんなレスが付くってことは、住友不動産は耐水合板張らないのか?

  37. 639 匿名さん

    >638の根拠のないネガコメは無視し、検討されている方はスミフに確認すればよいだけです。
    合板にはJASで耐水性能により「特類」、「1類」、「2類」、「3類」と分類され合板にJASマークとして印刷されています。 特類が一番耐水性が良いです。

  38. 640 匿名さん

    ネガコメとは御挨拶。
    このスレは単に質問しただけで検討者が無視扱いされなきゃいかんのだな。

  39. 641 水道屋

    >637さん
    実際溜まってるんですけど・・・

    >638さん
    耐水合板は貼ってないと思います
    昔は床合板の上にビニールが被って濡れないように養生してあったのですが
    逆にそれが雨で合板とビニールの間に水が入りカビが寝てました

  40. 642 匿名さん

    >>ネガコメとは御挨拶
    根拠のないコメよりスミフに確認、及び合板のJASマークを見れば一目瞭然です!

  41. 643 匿名さん

    >>637
    スミフは『お願いすれば』キッチリと施工」するのですね。
    さて、お願いしないとどうなるのでしょう。

  42. 644 施主

    痛い工作員がいるからって、皆さんあまりイジメないでくださいよ(笑)
    屋根ができるまでの雨がウィークポイントなのはわかりますけど、それは住不に限ったことではないですし、であればより工期の短い業者の方が乾く時間を取れない分マズイでしょう。
    住不の戸建事業部は、名前のわりに大手より安く建てるという、いい商売してると思いますよ。
    潰れる心配もまずないでしょうし。

  43. 645 匿名さん

    >643
    こういう輩はスルーに限る ^_^/

  44. 646 匿名さん

    >643
    いろんなHMスレでこのような茶々を入れている奴です、ハイ!

  45. 647 匿名

    住友不動産で建設中ですが、建てる時は、3日間雨が降らない時を選んで建てますと言われ、1日目で2階の壁まで、2日目で屋根がつき、3日目に1階の窓が全部できました。4日目に雨が降りましたがビニールシートで家全体をおおってくれて全然雨に濡れませんでした。床の構造合板はJASマークの付いた2級と書いてあります。

  46. 648 匿名さん

    >床の構造合板はJASマークの付いた2級と書いてあります
    結論出ました。
    耐水じゃなかったね。

  47. 649 匿名さん

    >648
    全然流れを理解していないね。
    雨の場合、「構造合板が濡れたら」って心配しての話でちゃんとビニールシートで雨用の養生がされており濡れないからそれでいいんだよ!

  48. 650 匿名さん

    >649

    うちの近所の住友不動産の現場は床貼りかけで養生せずに夜雨に降られて合板から床断熱材までぐしょぐしょだったぞ。
    その後引っぺがしてやり直してたけど。
    施主ならいい気はしないな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

 

住友不動産の実例