注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2024-05-30 23:32:18

住友不動産で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友不動産の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sumitomo-rd.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl



こちらは過去スレです。
住友不動産の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-11-10 09:03:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友不動産口コミ掲示板・評判

  1. 801 検討中の奥さま [女性 40代]

    住友不動産

    三井ホーム
    東急ホームズ
    ジューテックホーム
    ミサワホーム
    クレバリーホーム
    水谷建設

    ツーバイ工法の家で
    比較研究中です







  2. 802 匿名さん

    800さん、私は799さんではないのですが、すごく参考になる書き込み、
    本当に有難うございます。
    実際に経験された方であり、かつそういうことがあった方が身近にいらっしゃった
    ということで、具体的にとてもわかりやすくてありがたいです。
    50分の1までは最低限出してもらって、ということがまずは第1に大切なのだな
    と思いました。

  3. 803 匿名さん

    800ですが、

    >契約前は50分の1の図面しか出さないと思います。
    について、契約前は50分の1の図面は出さないと思います。
    の誤りです。間違った書き込みをしてしまい大変申し訳ありません。

    私も住不の施主経験者ですが、HMとの家作りはトラブルばかりという印象です。
    工務店などは基本50分の1の図面で、契約前の見積もりを作ります。
    どちらがじっくりと検討できるかは、ご察しのとおりです。

  4. 804 入居済み住民さん [男性 30代]

    住友不動産で家を建て、今年の3月から入居しているものです。

    803さんもおっしゃっている通り、私の場合もトラブル続きで心底疲れました。
    オプション金額の間違いから始まり、説明と違う仕様になっていたり、つけられると行っていた窓がつけられなかったり、引渡後に気づいたものとしては太陽光パネルの配線が仕様書通りになっていなかったということもありました。(パワコンが2台あり発電量が仕様書と比較するとおかしいので気付きました

    3ヶ月点検で発覚した玄関框の施工ミス(現場で框の部材を加工してきちんと処理していなかった)により、加工した部分から少しずつフローリングが剥れていっている状態ですが、まだ対応してもらえてない状態です。

    強く言えば最終的にきちんと対応してもらってきてはいましたが、大手ハウスメーカーに任せているという安心感はまったく感じられません。

  5. 805 匿名さん

    健康第一です。
    少しでも不信、不安を感じたら、やめた方がいいと思います。
    設計から竣工までの長い期間、不安を感じながら過ごすのは、かなりしんどいと思いますので。

  6. 806 匿名さん [男性 30代]

    住友不動産は、2×4を、止めるみたいですね、在来工法をメインにするみたいです、2×4工法は、希望するお客のみだそうです 2×4の大工に在来が作れるのかなぁ 2×4の大工は ちょっと器用なボード屋見たいな感じだからな

  7. 807 契約済みさん

    9月末に契約しました。

    3階建二世帯で施工床面積53坪のJapaneseです。

    部屋数が多いので、収納一つ増やすのも数万円のオプション代が上乗せ。
    例)3尺物入れ ¥33200

    オプションで一体いくらになるやら…

  8. 808 契約済みさん

    私の担当の方は、凄くよかったですよ。
    土地契約をしてから住宅メーカーを選んでいる時に出会いましたが、迅速に対応して頂きローンから図面の提案や見積もりまで、何回も提案して頂きこだわりを全部入れて頂きました。大満足です。

  9. 809 匿名さん [男性 20代]

    一階床の断熱材 皆さん家は大丈夫ですか?住友不動産は、グラスウールですよね 工事中、雨で濡れたりしてませんか?グラスウールは、濡れると乾きません、カビますよ、健康被害に気をつけて。

  10. 810 匿名さん

    追加費用はもう出ないのではというところまでいってから、工事請負契約をした方がいいと思います。
    少しでも不信、不安がある時は、勇気を持って計画を一時中止にするのがいいと思います。
    100分の1の図面でしか計画、見積が出来ないのですから、その分、慎重すぎるぐらいで丁度いいと思います。

  11. 811 入居予定さん [男性]

    本当に腹の立つことばかりです。

    今月27日に引き渡し予定なのですが、当初の引き渡し予定日から既に1か月遅れています。(遅延賠償金はいただきます)
    おかげでフラット35のつなぎ融資手数料は6か月分追加でとられる始末。こちらはこのことがわかっていたので、常に工期を確認していました。また工期が過ぎた場合はこちらの責任ではないので、追加の融資手数料は住不側で支払います、とまで言っていただいていました。
    ところが・・・。
    最近になって、変更が多すぎる、とかかなり負担の多い工事だとか言って、こちらにつなぎの手数料負担を押し付けてきています。こちらに非がありませんので、一文も払うつもりはありませんが、皆さんどう思いますか?

    そもそも住不は営業一人当たりのお客様数が多すぎる気がします。抱え込んで無理が生じ、ミスが発生するという具合です。
    打合せ通りになっていないこと、発注ミスなどは数知れず。もう修正ができないものもたくさんあります。
    営業が大丈夫、といって安心して任せていたのに、ミスだらけ、工期遅れ、おまけに支払が増えたのではやってられません。
    その負担は私たちのみならず現場の大工さんも嘆かれていました。

    私たちは融資手数料を払わなければならないのでしょうか?
    またこのことはどこに相談したらいいのでしょうか?

    本当にもう疲れました。

  12. 812 匿名さん

    やはり、50分の1の図面で、最終的なところまで計画をしないと、後で計画が変更になる可能性が高いと思います。
    そうしますと色々な問題が出てきます。
    100分の1の図面でしか打ち合わせをしてない段階で工事請負契約をしますと、後で困るのは施主だけです。

  13. 813 契約済みさん

    800さん、799です。
    アドバイスを頂きまして、ありがとうございます。
    返信が遅れまして、申し訳ございません。

    この件で、家庭内もゴチャゴチャ、無意味に忙しくなり
    契約をしなければよかったと後悔する日々です。

  14. 814 匿名

    今、話題の横浜のマンションよりマシ。

  15. 815 匿名さん

    昨年は、三ツ沢公園のマンションが同じ話題に。
    こちらの方が会社の対応が遅い。

  16. 816 入居済み住民さん [男性 30代]

    すみふはアフターサービスの対応も遅い。
    シューズボックスが開かなくなったと連絡したところ確認に来るのが一週間後。
    シューズボックスという生活にクリティカルにひびかない箇所だからいいものの、クリティカルな箇所に問題が起きてもこのスピードなのか非常に心配。

  17. 817 匿名さん

    そうなんですか…
    そういう対応って早ければ早いほうがありがたいものなのですが。
    担当部署の規模が小さいなどの問題があるのかもしれませんね。
    アフター部門自体は収益をあまり生み出すような部署ではない、ということで。
    満足度をかんがえれば、そういうのほど頑張ったほうが良さそうなのに。

  18. 818 816

    今年の三月に引渡しされましたが、3ヶ月点検の補修がまだ終わってません。
    修正箇所が何ヵ所かあったのでその度に日程調整ですが、毎回「今業者が立て込んでてー」とお決まりの台詞を言われるので、「忙がしくないときってあるんですか?」と聞いたところ苦笑いされました。

    施工品質が悪くてアフター部隊が常に忙しいのか、アフター部隊の体制が弱いのかはわかりませんが817さんがおっしゃる通り顧客満足度を考えるとしったりしたアフターサービスは大切だと思います。

  19. 819 契約済みさん

    住ふは、始め安いが終わり高い。
    契約は安い段階で契約させ、後に目の弾くオプションで結果高価な買い物をさせる。
    客がこだわるポイントを予め確認し、後々変更等、面倒な作業がないように拘るポイントは最後の打ち合わせにコントロール。
    それまで仕様変更などには臨機応変で対応するが、着工会を機に、すべての要望をカット。
    こんなんだったら、他のHMにすれば良かったと思うが時すでに遅し。

    以上、経験談でした。

  20. 820 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  21. 821 入居済み住民さん

    着工会遺稿は全ての要望を受け付けないとのことですが、発注の関係上しょうがないのかなとも思います。
    ただ私の場合、着工会の後も壁紙や太陽光バネルの種類変更、対応していただけました。

    金額も最初から安くない数字を出されてある意味良心的だったのでしょうかwww
    広告を出してない分、他のハウスメーカーより安いと言う割にはそうは感じなかったし(マンションの広告費で相殺されているのかと思います)、ツーバイフォーなので安い木材、建て方は一人でできてしまう事を考えるともっと価格優位性があってもいいと思いました。

  22. 822 契約済み

    >>820
    やや高いような気がします。
    私の場合、床暖房16畳分はサービスしてもらえました。
    契約後でも追加契約という形でオプションをプラスするケースが多いので、交渉は可能かと思います。

  23. 823 契約済み

    >>821
    おっしゃる通りで、着工会以降の変更は難しい事は承知してるんですが、態度の急変がどうしても納得できないんですよねぇ。
    まぁ契約したのは私ですし、オプション追加したのも私なので本来は文句も言えないのですが…

  24. 824 契約済みさん

    823さん
    お返事をありがとうございます。
    書き忘れましたが、延べ床面積が38坪で、建築面積が40坪です。
    床暖房がサービスしてくれたなんて、すごいですね。
    100万近くまでの金額ですから、結構大きいです。
    値引きはどのっくらいしてもらいましたか。
    窓の変更は追加料金を取られましたでしょうか。

    うちは間取り変更しましたので、窓の変更追加料金は結構な金額が請求されています。。。。

  25. 825 匿名さん

    住友不動産が2003年に分譲した横浜市内のマンション

    「パークスクエア三ツ沢公園」昨年、沈下傾きが発生

    住友側が当初は「問題ない」としたため、住民側が1級建築士に依頼し

    やっと、住友側対応

    営業姿勢の表れ?

  26. 826 匿名さん

    パークスクエア三ツ沢公園では

    住民側が手すりのずれを指摘してから11年たって

    ようやく住友側が建設ミスがあったことを認めたとのこと

  27. 827 匿名さん

    間取り変更はかなりお金、かかるのですか。
    壁取るだけじゃん!とかって思ってしまうのですが、それだけじゃない間取りの変更があったのかな?
    壁によっては構造に関わってくることもあるらしいので
    単純に取るだけの作業ではなくなってしまうのでしょうね。

  28. 828 匿名さん

    不当景品類及び不当表示防止法の一部を改正する法律(平成26年11月)

    =優良誤認表示、有利誤認表示があった場合に適用される法律


    不動産の表示に関する公正競争規約等の一部変更(平成24年5月)

    =モデルルーム、写真、CG、見取図、完成図、完成予想図が

    実際のものよりも優良であると誤認されるおそれのある表示のみだけでなく

    「事実に相違する表示」も、不当表示となった


    ご参考まで

  29. 829 入居済み住民さん

    すみふは、高気密・高断熱やら、超断熱と広告してますがQ値は1.35と一条など高断熱を売りにしているHM、工務店には及ばないし、Ua値に至っては、省エネ基準を大きく上回っているとしか欠いていない。
    C値についても具体的な数値は公表なし。

    高級マンション仕様をレジデンシャルスタイルと言ったり、かたやキャンペーン広告に高級マンション仕様が標準と記載があるのに、レジデンシャルスタイルとは別物だったりと、広告表示に消費者の誤解を招くものが多い。

  30. 830 火事になってから考える?

    浴室乾燥機から焦げと溶けた跡があり、類似機種で発火の事故が記事になっていたので心配で問合せしたが、メーカーに直接調査依頼するよう回答あり。
    え?メーカーにって、住友不動産をメーカーではないの?では、住友不動産は何なのだろう。商社? しかもそのメーカーは聞いたことの無い会社。
    さらに、発火し火災となった場合の責任もまだ火災になっていないので責任の所在は回答できないと。
    困まってます。

  31. 831 匿名さん

    浴室乾燥機自体をすみふが作っているワケはなくで、
    例えば浴槽がTOTOだったりキッチンがタカラスタンダードだったりするように
    浴室乾燥機もメーカー品を入れることになります。
    製造責任や保証はメーカー側が行うことになりますよ。
    住宅設備の説明書等、引き渡しの際にどっさりもらいませんでしたか?

  32. 832 火事になってから考える?

    匿名さん、コメントありがとうございます。
    ハウスメーカーに何を期待するかの個人の期待の問題ですね。
    私はこれまで木造系の住宅を大小いろいろなメーカーで何件も新築し、現在も新たに検討していますが、例えば某ハウスメーカーさんは、こういった場合、元請として責任をもって窓口になり、部品メーカーと交渉してくれました。
    一方、住友さんのように部品メーカーの責任ゆえに関知せず、(通常素人の)ユーザーに直接交渉させるサービスを選択するか、ということです。もちろん、業界も良く知っていて自分でやった方が簡単と思う方もいると思いますので、個人の期待のレベルの問題です。
    私はこういう対応をしたハウスメーカーは初めてでしたので、驚いています。

  33. 833 mura [男性 50代]

    以前に住友不動産で建てた戸建が家内の電線に釘が刺さっており、何年も過ぎてから火災が起きました。
    外壁の中の漏電火災。死ぬかとおもった。
    一部の外壁工事で済んでも欠陥住宅で命を落としたかもしれないメーカーの慰謝料が少額で話にならない。

  34. 834 最悪!無責任!建築業失格!

    最悪。こんな不良業者は家を作る資格がありません!
    欠陥のある施工をしても、責任をとりません。

    これ以上、被害者を増やさないために投稿します。

    築13年の中古を購入しました。
    外装がひどくなっていたので、塗装業者に依頼したついでに、コーナー部が傷んでいたので、交換してもらおうとプレートを外したら、内部の木が腐っていることが判明。外装業者と住宅販売の仲介業者に見てもらったら、共通して施工ミスであることを指摘されました。住友不動産に連絡しましたが、「10年点検時に危険な状態であることを発見していたので、前の家主に『有料』で修理することを薦めたのに、家主側から何の連絡もなかった。現在はこういう施工方法は行わないことになっているが、建設当時は社内での取り決めがなかったので、会社に非がない。」という説明で責任を取ろうとしません。今時点でこういう施工をしないってことは、自ら、施工ミスであることを認めているのに等しいのに、責任を取ろうとしない。
    下請けもいろいろあるのだから施工ミスするのは仕方ないが、不具合が発覚したら責任を取るのが、全うなメーカだと思います。それができないなら、仕事をやめるべき。

  35. 835 業界人

    834さん

    あなたの気持ちはわかるが、文句つける相手が間違えとるよ!

    売主さんに言わんと・・・

    瑕疵ある物件を買ったのだから、売主に文句言うのが筋。
    売買契約で瑕疵の扱いがどうなっているかわからんが・・・

    売主さんが知っていて、黙ってあなたに売ったのなら、それが問題。

    あなたと建設会社には何の関係もないのだから、あなたがいくら文句つけたって動く訳ないっしょ!

  36. 836 さんファ

    まあまあ、そんな興奮しないで!

  37. 837 匿名さん

    ニューパワーキューブって地震に強い、という触れ込みですが、
    他の工法のものと比べて圧倒的に違ってくるのでしょうか。
    地震対策の装置は流石にすごいなと思うのですけれども、あまり変わらないのなら
    そこまでお金をかけなくとも…と思いますし。
    単純に比較できるものなのではないのかしら。

  38. 838 入居済み住民さん

    住友不動産さんで建築予定のかた、既に建築済みの方に質問です。
    TISSERのいう住友不動産の仕様がのっているカタログ?は頂きましたでしょうか?

    私は提案いただいた仕様部分のみのコピーしかもらってなかったです。

  39. 839 入居者

    >>838
    私は建築期間中お借りしていましたよ。
    営業の方に言えば問題ないと思います。

  40. 840 契約済みさん [男性 30代]

    スミフの仲介で土地を購入したが建物が完成に近づき、建物の登記をする時に建物が隣地に越境してたっていることが判明したんですが、現状今のアパートの引払い日もきまっている中、越境している建物分の土地を隣地の人に売ってもらうことがベストと言われました

  41. 841 匿名さん

    サラッと書いてるけどとんでもない大事件じゃないっすか!
    で、越境部買取で解決したんですか?
    広々した郊外や地方ならまだしも、キチキチで建ってる都市部だったらそう簡単に譲ってくれなそうだけど。
    つか、なぜ完成間近まで気付かなかったんだろう。謎。

  42. 842 [男性 30代]

    住友不動産が行っている 新春キャンペーンって実際どうなんでしょう?
    ジェイアーバンコートが延床30坪 1850万で先着5名様とありますが。

    通常の同グレードの延床30坪だと本来幾らなのでしょうか?

    こう言うキャンペーンって撒き餌で設備などがしょぼいとかあるのですかね?
    話伺った人とかいませんか?

  43. 843 匿名さん

    数年前の新春キャンペーンで建てました。当時は確か延床35坪、1680万でしたが、
    少しづつ内容が良くなっているので仕方ないと思います。

    >撒き餌で設備などがしょぼいとかあるのですかね?
    同じものでした。住友はいろんなメーカーから好みの設備を選べます。

    住友不動産のキャンペーンは、手抜きはありませんのでお得ですが、逆にキャンペーン無しなら
    内容の割りに高すぎると思います。キャンペーンを餌に早期の契約を迫られると思いますが、
    他にも地元の優良ビルダーや、評判の良い工務店なども含めて比較することをお勧めします。

  44. 844 [男性 30代]

    >>843さん

    有り難うございます。
    過去レス読まずに投稿してしまし申し訳ありません。
    同じようなキャンペーンは随時行われているんですね。
    35坪1680万なら破格ですね。

    原材料や職人の人工代の高騰などで住宅価格が上がってきていると聞いていたので、致し方ないと思いますが、30坪1850万は微妙なラインですね。

    このキャンペーンは『親水・高耐候性外壁材』+『GLASSA』と言う屋根材が付いて
    『土地仲介手数料100万』 『既存家屋解体費用100万』 『外構工事費100万』の3つのうちどれか一つ選べるキャンペーンらしいです。

    今週末に展示場で話を伺う予約を入れたので、色々と聞いてみます。


  45. 845 検討中 [男性]

    http://blogs.yahoo.co.jp/mokoko10aiko

    ここに書かれている事本当なのでしょうか?
    現在進行形ですが、内容読むと打ち合わせの際に議事録を残していない感じですが、こんな事って一部上場会社で行われる事なのかこのブログ自体疑ってしまうレベルなんですが。

  46. 846 入居済み住民さん

    >>843さん
    ご参考になれば幸いです。
    2014年6月に契約して2015年3月に入居済みの者です。
    私が契約したときは2014年3月(初めてすみふを訪問したとき)のキャンペーンを適用していただきました。
    キャンペーン内容は以下の通りです

    家づくりコミコミフェア
    Jアーバンコート延べ床面積30坪 1980万円(消費税8%込)
    【含まれるもの】
    ・屋外給排水工事
    ・電気式床暖房(素足美人)
    ・ガス工事 or オール電化工事(エコキュート370L)
    ・エアコン4台(リビング、洋室3つぶん)
    ・LED照明一式(30万円分)
    ・カーテン(30万円分)
    ・地盤調査費用
    ・建築確認申請費用
    ・設計料

    843さんが懸かれている外壁、屋根材については、光セラピ、コロニアルグラッサてした。
    建具や設備は住友不動産の標準仕様(高級マンション仕様)です。ただ建具や設備は営業所によってメーカー等違うかもしれません(グレードは大体一緒のはずです)

  47. 847 匿名さん [女性 30代]

    はじめまして。今週上棟会を控えている者です。
    住友不動産で建築された方にお伺いしたい事がありまして、初めて書き込み致します。
    皆さんは、上棟会でご祝儀をお渡ししましたか?
    工事監督さんからは、各業者さんはパート毎打合せが終わると撤収する為お食事の用意は不要とは聞きました。
    お金の事は聞きづらくてネットで調べてみましたが、どのブログでもあまり触れられてなく……ひとまずビールとお菓子のお土産は用意しました。
    参考までどなたか、ご祝儀は用意したか、どの担当さんにおいくら包んだか、教えて頂けませんでしょうか?

  48. 848 入居済み住民さん

    >>845さん
    私もこのブログをみて驚きました。
    私の営業も、金額ミスや説明不足、提案をしてくれない等あまりよい営業でしたがここまではひどくなかったかなと思ってます。
    悪い営業に当たってしまう可能性はどこのハウスメーカーでもあると思います。

    重要なのは施主が納得できないと感じたことは泣き寝入りせずにはっきり伝えて改善させることです。
    せっかく高い買い物をしたのに後悔が残ってはもったいないですからね。

  49. 849 入居済み住民さん

    >>847
    神主さんへは渡しました。金額は常識の範囲内で。


    ハウスメーカーを検討中で迷われてる方の為に参考までに。

    4社検討して最終的に住不で二世帯を建てましたが、担当者の皆さんの対応は良いで
    す。
    打ち合わせには1年半掛けました。

    打ち合わせ期間が長かったのもあって、会社都合で2回担当営業が変わったので色々
    トラブルがありましたが…苦労した分、建てた家には満足してます。
    扱ってる資材商材に関しては値段の割には良いものを使ってると思います。
    不具合に関しての対応もちゃんとやってくれてるのでそこは良しとしてます。

    何かご質問あれば何でもお答えします。

  50. 850 匿名さん [女性 30代]

    >>849
    ありがとうございます。
    神主さんには地鎮祭の時にお渡ししました。
    もう一度よく考えて決めたいと思います。

    スレ違いの話題だったと気づきました。大変失礼しました。

    私も、担当さん都合で数ヶ月進まなかったというトラブルがありましたが、その後の担当さんやシスコンの担当さんとはよく相談も出来たので、以降は問題なく進められています。
    仕事が多忙な時期と重なった契約でしたので、部材や工法など勉強不足のまま打合せに望むこともありましたが、選択肢が不十分とは感じることはあまりありませんでした。
    昨年の年始のキャンペーンでの契約でしたので、プラン内で選べる範囲が広かったのかもしれませんね。
    今のところ価格面でも違和感を感じず進められています。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

 

住友不動産の実例