リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「越後湯沢のリゾートマンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 越後湯沢のリゾートマンション

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-29 20:05:15

噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。

[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

越後湯沢のリゾートマンション

  1. 6688 名無しさん

    千葉県はやばいでしょうよ。浜幸が議席守ってた土地柄だよ。海に近い場所を探すと、どうしても神奈川よりになる。土地の値段と民度は反比例するのは何処も同じ。

  2. 6689 匿名さん

    千葉はゴルフ安くてお魚が新鮮だけど、
    不動産買うのは何となくヤダ・・・
    台風もあるし、千葉人はノリが良過ぎて自分と合わない気がする。
    千葉人は行動力があるよね。思い立ったら即行動!でも見切り発車だからすぐに破綻。
    千葉は遊びに行くには近くて楽しいけど、私も>>6688さんと同じく、買うなら神奈川。それか伊豆半島がいいなぁ

  3. 6690 匿名さん

    千葉で心配なのはそれだね。電車で行くと
    電車の出入り口付近で高校生ぐらいのが数人、
    ベタッと床にあぐらかいて騒いでる。
    東京に近いのに民度が違う。
    乱暴な事件もよく聞くしね。
    でもなんか三浦半島、伊豆方面は怖いな。
    熱海の件もあるしね。

  4. 6691 マンション検討中さん

    不謹慎なコメントかもしれませんが、越後湯沢はナイトライフは充実していますか?駅前にパブのようなものは見つけたのですが、キャバクラ、風俗事情などが調べても出てこなくて。

    以前宿泊した宿の宴会場に凄い服装をしたコンパニオンがいたのでそういうサービスはありそうですが。

    越後湯沢のナイトライフに詳し行く先輩がいましたら教えてください!

  5. 6692 匿名さん

    半年位前かな? 積雪情報が知りたくてツイッターで「越後湯沢」と検索したら、は゛いしゅん相手を求める呟きがあったよ。
    一年中湯沢に住んでいる女なのか、冬の間だけ湯沢にいる女なのか知らないけど、個人営業で春を売ってる人は居るようだね。

    湯沢の情報ブログには、女の子は東京で調達して湯沢に連れてくるとかいてあった。
    あの人がそういうのなら東京から連れてくるのが正解だと思う

  6. 6693 匿名さん

    昔はストリップ小屋だの置屋だのがあったって聞いたが、
    今は健全になったと言うより商売にならなくなったんでしょ。
    旅館の宴会でコンパニオンを呼ぶのは普通にあるけど、
    ほぼ長岡とかの事務所からが多いみたいですね。
    まあ、マンハッタンだの緒花芽だの酒のお店はあるけど、
    他地域より風俗が盛んと言うことはなさそうです。
    それ目的なら石川とか富山の温泉街の方が良さそうです。

  7. 6694 マンション比較中さん

    最近ブログの更新頻度が上がってるね。
    女の子って書いてるけど、彼女とか奥さんのことじゃないの?
    あの人、不動産屋じゃないなら何屋さんなんだろう。

  8. 6695 名無しさん

    ブログ主の薦める南魚沼のジェラート屋で2回品川ナンバーのゲレバを見てピンときた。40前後のイケメン。ホラン千秋みたいな女性と来てた。多分ビンゴ。

  9. 6696 評判気になるさん

    >>6695 名無しさん
    本人かどうかは別にしてこういう場で書き込むのは駄目でしょ。
    ブログ主も特定されたくはないんじゃないの?

  10. 6697 匿名さん

    すっごい下らないこと書いてゴメンネ。
    皆も、関越トンネル通過中に、脳内で
      火災が起きたら どっちに逃げよう?
    と、災害妄想シミュレーションする??

    これ、自分だけかと思ってたら、この前トンネル通過中に同乗者が
      地震が起きたらー。 煙が出たらー。
    と楽しそうに話し出して、私のほかにも関越トンネルの妄想する人が居るとわかった。

    もう何度もトンネル通過して、何度も妄想してるけど
    煙が充満した場合、群馬方面と新潟方面のどちらに逃げればいいのか未だにわからない
    基本的には煙がくるのと逆方向に逃げればいいと思うのだけど、煙は高いほうに行くし、入り口に近いほうへ逃げないといけない気もするし、もう1本のトンネルに通じる扉があるならそれで逃げるべきかもしれないし、もしもの時にベストな行動を取れる自信が無い。

  11. 6698 匿名さん

    私は関越トンネルは今まで数回しか通ってないかな。
    山道が好きなので苗場から猿ヶ京を抜けて
    群馬に入ります。
    関越はまあしょっちゅうパトカーや救急車が
    トンネル方面へ突進して行ってますね。
    確かにトンネルに入ると前後の車には緊張します。
    ほぼ人災しかないはずですからね。

  12. 6699 通りがかりさん

    かつてW杯の開催地の苗場リゾート。衰退して当時の億ションが10万円代に…【バブル遺産】
    2022/06/12



    四方山という店は松任谷由実がコンサートの後で何時も食べに行く所なんだよね

  13. 6700 匿名さん

    >>6699 通りがかりさん
    この矢印のマンションに、多分億ションは無いと思います。
    億ションが有るのは、駅東口のザ・ハウスやライオンズくらいでは無いでしょうか?
    それと、苗場地区は確かにほとんどが10万円台だと思いますが、この矢印のあたりのマンションで、少し広い部屋だと10万円では買えません。
    最近では魚野川が整備されたりして、住環境も更に良くなっていますので、私は快適に過ごしています。
    おそらく定住されている方では無いと思いますが、遠くから眺めているだけでは無くて、実際に住んでみないと、良い所も悪い所も分からないと思いますよ。

  14. 6701 通りがかりさん


    同じ廃墟でも清里や鬼怒川温泉、水上温泉は湯沢温泉と違ってセンスある美しい廃墟だよね、同じ東京の観光客でも所得階層が違っていたんだね


    【バブル遺産】原宿と呼ばれた一大清里ブームが過ぎ去った高原メルヘン廃墟 - YouTube
    2022/06/04



    バブル遺産の温泉街「鬼怒川温泉」に行ったらほとんど廃墟化してた - YouTube
    2022/04/26


    【バブル遺産】関東で大人気だった温泉地に行ったら廃墟だらけでゴーストタウンになっていた。 - YouTube
    2022/04/23

  15. 6702 匿名さん

    一時期のマスコミの取り上げ方がまあ>>6699のような紹介でしたね。
    聞いた話だと地元の人が持てた物件を1万円で出したけれど売れなかったという
    話もありました。20年前ぐらいから地元の投資目的で買った人の
    投げ売りが激しかったようです。スキーブームも終わり
    ものすごい売り圧力があったのでしょう。
    今はもう落ち着いてますね。苗場以外で10万円は少ないですよ。

  16. 6703 匿名さん

    岩原の10万円でも売れない物件だらけだったマンションが、ミンパク始めて10万円物件が消滅した。
    苗場以外の10万円といったらここと、駅に近めの古い物件だったから、ミンパク開始でいっきに10万円の部屋が少なくなったよね

  17. 6704 名無しさん

    民泊物件の利回り見ましたか?投資としての魅力はゼロですね。まぁ、儲かるならひまわりが自分でやるだろうから分譲した段階で想像できることですね。

  18. 6705 買い替え検討中さん

    やるんですね、フジロック...

  19. 6706 匿名さん

    民泊は運が悪かったね。
    あれはオリンピックで外国人が大量に来るという読みで
    既存ホテルが満杯になる前提だった。
    それがコロナで通常の客足まで減って、
    オリンピックやっても無観客じゃあ、
    岩原までやってくる客もいない。
    ついでにスキー客まで遠のいては利回りどころではない。
    でも、そんな時、黙りこくって何もしないのが
    湯沢の民度かな。潮が引いた後の貝みたい。

  20. 6707 匿名さん

    >>6706 匿名さん
    オリンピックが決まり、民泊民泊と騒ぎコロナで総転け。儲けたのは最初に騒いで株価が爆上がりした外資だけ?

  21. 6708 通りがかりさん

    連休中、塩沢方面向かってたら、こめ太郎も薪と石も臨時休業してたわ。管財人なんちゃらが貼ってあったから倒産かな。

    コロナ補助金も無くなっていよいよ飲食店はキツくなってくるかもね。こめ太郎は結構利用していたのでショックだわ‥

  22. 6709 通りがかりさん

    もうこめたろうも薪と石も倒産 弁護士管理になってます。

  23. 6710 匿名さん

    姉妹店だったんだ。しらなかった

  24. 6711 名無しさん

    >>6709 通りがかりさん

    ええ…

  25. 6712 匿名さん

    日曜日にフィッシングパークは人出が多かったですね。
    湯沢中央公園 レジャープール オーロラも
    子どもたちで賑やかでしたね。夏休みなのかな。

  26. 6713 ご近所さん

    昨日は深夜フジロック民がマンションに押し寄せてドンちゃん騒ぎ!
    管理室も業務終了後でどうにもならず...朝まで寝られなかった!
    31日まで憂鬱です。

  27. 6714 名無しさん

    どうしてフジロック民とわかったんですか?

  28. 6715 ご近所さん

    駅から失敬してきたと思しきフジロックのフラッグを振りながら、
    「苗場に行きたいかー--!」
    「行きたいぞー--!」
    「3日間気合い入れていくぞー」
    「おおおー---!」
    とわめいてりゃ、間違いなくフジロックだわね。

  29. 6716 名無しさん

    なるほど。。。

  30. 6717 買い替え希望

    ようやくロック民が去って
    静かになりましたね。

  31. 6718 匿名さん

    最近は外食が多かった世帯がスーパーで惣菜を買って
    済ますことが増えてるようで、六日町に新しく出来た
    原信川窪店では店の半分ぐらいのスペースが
    惣菜コーナーになっている。
    コロナの影響で外食を控えたはいいが、自分で
    作るのが面倒だから惣菜を買って家で晩酌ということのようだ。
    湯沢のマンションでも惣菜を買うことが多いはずだが、
    如何せん平日は地元民が多いので、地元スーパーでは
    惣菜コーナーは少なめで、夕方には半額も多く出る。
    夕方6時近くに行くとありつけるが、美味しそうなのは
    早めに終わっていて売れ残りには、手が出せないことも。

  32. 6719 名無しさん

    原信が湯沢に出来れば良いのに。
    いつも思う。

  33. 6720 買い替え検討中さん

    >>6719 名無しさん
    そうそう
    Aコープのあとに出来た「はりまや」が原信だったらよかったよ。

  34. 6721 匿名さん

    お盆に台風とは。

  35. 6722 匿名さん

    今日は花火。
    雨降らなきゃいいんだけど。

  36. 6723 匿名さん

    湯沢の花火、間延びして飽きるんだよね。
    いちいち提供者のアナウンスしてから打ち上げるから。

  37. 6724 買い替え検討中さん

    >>6718 匿名さん
    原信川窪店行きました。総菜コーナーが充実しててとても良かった。
    長年探していた鶏の半身カレー揚げも初めて買えた。(特別ではないけどおいしかった。)サラダなんかもいろいろ充実していて買い込んで楽しみました。

    原信の塩沢店、六日町店とは品揃えが違って、川窪店のラインナップこそ湯沢のリゾマン民が求めているものなのになー。南魚沼には原信が何店舗もあるのに、どうして湯沢にはできないんだろう?まぁ、平日に買う客がいない場所に店なんか出さないか。むしろ可処分所得をちゃんとリサーチした結果なのかもなー。

  38. 6725 名無しさん

    原信の春巻美味しいよ。コロッケは完全にジャガイモだけのコロッケだけど、あの値段からしたら二重丸だと思う。

  39. 6726 買い替え検討中さん

    久々に湯沢を出て長岡へ遊びに行きました。
    柏崎あたりまで出ようかと思っていたのですが
    暑さでメゲました。
    栃尾の油揚げを大人買いしてきましたが
    いやいや、町なかも暑いわ。
    リバーサイド千秋は中の店がだいぶ入れ替わったようで
    肉を食べようと思ったのですが
    いきなりステーキは撤退しちゃったんですね。
    仕方なくバイパス横のはま寿司で食べて
    スポーツデポ・ニトリ・ドンキホーテに寄って
    蔦やのタリーズでお茶して帰ってきました。
    あれ?東京にいるのと一緒じゃん。

    1. 久々に湯沢を出て長岡へ遊びに行きました。...
  40. 6727 名無しさん

    神立のそば屋よらっしゃい、看板出てないけどやめたの?

  41. 6728 匿名さん

    YouTube動画の資産価値zeroさんの湯沢動画は一見です。

  42. 6729 評判気になるさん

    大人気のタワマンですが既に入居している人の評判は芳しくなく、日当たりが悪く風通しがなくなったと周囲の評判も散々です

    まずタワマンは低層マンションに比べて頑丈で高級に見えますが、実際には高層階ほど壁がペラペラになり壁を叩くと隣に音が聞こえます


    タワマンの高さは100mから200mもあり耐震基準も厳しいので上部を軽くする必要があり、最上階は極限の軽量化が図られます

    上層階ほど値段が高いのだが上に行くほど壁が薄くなり、最上階は某レオ〇〇〇みたいだそうです

    上層階に水や下水やエレベーターなどを運ぶため設備費が高額で、しかも耐用年数が法律で決められていて定期検査や設備の更新も義務付けられている



    タワマン修繕費は15年ごとに数百万円

    この結果タワマンの管理費はとんでも無く高額になり、しかも古くなるほど管理費や積立金は値上げされていきます

    新築時の管理費はアパートと同程度ですが10年20年30年と高額化し、最終的に毎月20万円以上を支払う事になります

    エレベーターの寿命は30年くらいで1基数千万円が50戸あたり1戸の割合で費用を負担します(1戸30万円から50万円になります)


    新築時は販売しやすくするため修繕費用を安く設定するが、そのせいで大規模修繕時に数百万円の費用を請求されます

    大規模修繕は15年間隔の場合が多いので15年ごとに数百万円払わないと、エレベーターなしになる恐れがあります

    実例ではエルザタワー55 12億円(1戸185万円・川口市) センチュリーパークタワー 17.5億円(1戸230万円・中央区)ですが老朽化するほど高額になります

  43. 6730 匿名さん

    >>6729 評判気になるさん
    湯沢のスレですよ?

  44. 6731 評判気になるさん

    湯沢にも12階以上の高層マンションが沢山有るだろ
    タワマンと同じ状況になる

  45. 6732 匿名さん

    そうですね、
    はい終わり。

  46. 6733 通りがかりさん

    商業施設があれば夏も人が集まるし需要があるって意見もあるけど、湯沢はこのままがいい。ここにない必要な物は持ち込むし、便利な施設は帰ればいくらだってある。こんなど田舎を満喫しておいて、充実した施設を使えるなんて贅沢極まりないって思う。今日はお盆休み以来湯沢に行ったけど、閑散とした感じが愛おしかった。どんなにリゾマンが売りに出されようが、オーナー不在じゃない限り管理費は滞りなく支払われるわけだし、むしろ利用者が少ない方がありがたい。全施設を貸し切り状態で過ごせて、思わず「幸せー」って声に出てしまった1日でした。

  47. 6734 匿名さん

    商業施設があったら便利だね!出来たら嬉しい!!凄く嬉しい!!

    ・・・けど、フジロックとスキーシーズン以外は客来なくて大赤字になったらかわいそう
    だから我慢するよー。

  48. 6735 買い替え検討中さん

    湯沢はこのままでいい。
    商業施設はいらない、
    こ洒落たカフェや外食店舗も無くていい。
    そんなの東京に沢山あるから。
    湯沢はね、都会生活のスイッチを切って
    むしろ「不便さを楽しみに行く」くらいの
    心の余裕がないとね。
    大規模施設が出来て道路が渋滞したり、
    人が大勢来て駐車場が一杯になったり、
    何かにつけ順番待ちを強いられたり...
    そのほうがイヤだ。

  49. 6736 匿名さん

    その気持ち分からないでもないが、
    それで今の苗場になったわけでしょ。
    岩原のコンビニとはりまやは
    赤字になっても続けてほしいな。

  50. 6737 匿名さん

    私があと15歳若かったら、繁忙期のみ移動式ワゴンでボッタクリドリンク売るんだけど、みんなごめんね・・・
    原価30円のものを600円で売りたかったわー。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸