マンションなんでも質問「IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ガスマスターは中華がお好き [更新日時] 2012-01-01 12:01:01
【一般スレ】IHクッキングヒーターとガスコンロの比較| 全画像 関連スレ まとめ RSS

IHとガスコンロ。あなたは、どちらを選びますか?

IHのメリット
・掃除が楽 (五徳の掃除が無い分楽、てんぷらも新聞紙の鍋底部分をくり貫いて下に敷いて跳ねをガードしたりできる。焦げができてもアルミ箔+クレンザーや専用消しゴムで擦るだけ。 )
・突起物が無いのでキッチンが広く使える
・鍋の取っ手が熱くならない (炎に炙られない)
・火を使わないから火災の心配が少ない
・炎による周辺の加熱がないので、夏でも料理が快適。
・直接調理器具が発熱するので熱効率が高い。
・メインヒーターは左右どちらでも最大火力を使える。(左右同時は不可、モデルにより左右の出力が違う場合あり)
・災害時復旧が早い。早ければ数日で使用可能。
・ガスが無いので二次災害の可能性が低くなる

IHのデメリット
・IH対応の調理器具が必要 。IH用中華鍋もある。
・鍋の底に水分が付いているとバチバチ音がする
・フライパンを縦に振れない(実際には鍋を振っても構わない。)
・ビルトインの場合200Vの契約と30Aコンセントの設置が必要。


:ガスコンロのメリット
・IH対応の調理器具が不要
・フライパンを振って混ぜやすい
・鍋肌を加熱できるため本格的な料理により向いている
・電力をあまり使わない。
・100V契約でも生活できる。


:ガスコンロのデメリット
・てんぷらの時、新聞紙を敷くことができない
・器具が進化した今も、火事の原因として上位である
・五徳の掃除が面倒 (汚れが1500度の炎で炙られ炭化している)
・五徳とバーナーの出っ張りが邪魔でキッチンを広く使いにくい。
・鍋の取っ手が木だったりすると焦げる場合がある。
・熱効率が低く、調理中周囲が暑くなる。夏は最悪。
・鍋の底に水分が付いていると熱効率が著しく落ちる。
・災害時復旧まで非常に時間がかかる。1ヶ月以上の場合もあり。
・電気とガスの組み合わせなのでオール電化より二次災害の可能性が高い。


焼く煮る蒸すと言う機能は一般家庭なら互角にこなせる。
味は腕次第。

さて、貴方はどっち。

[スレ作成日時]2011-11-01 20:57:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その3

  1. 427 匿名さん

    電力会社って例えば関西電力は含んでる?

  2. 428 匿名さん

    派手な宣伝をしなくなった=成熟期に入った
    という解釈もできるな。

  3. 431 匿名さん

    業務用と基本的な部分が違っても何ら不都合はありません。
    プロは家庭用のIH・調理器具を使ってもおいしい料理が作れます。

  4. 434 匿名さん

    プロ用のIHって何が違うの?
    上昇気流が発生するとか?

  5. 435 匿名

    都市対抗野球の費用も原価に!電力と同じ都市ガス料金の構造
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/smartphone/article?a=20111118-00014927-...

     ある関係者は、「大手都市ガス会社を例にみれば、電力会社のオール電化に対抗し、ガスの需要を啓蒙するテレビ宣伝のほか、都市対抗野球の費用も福利厚生費として料金の原価に入っている。電気料金が問題視されるなら、都市ガス料金も例外ではない」と指摘する。(ダイヤモンドオンラインから引用)

    ハイブリッドは、あり得んな。

  6. 436 匿名さん

    過剰な宣伝なんてしないで、料金下げてくれ。。。

  7. 437 匿名

    431は、理にかなった意見だと思う。
    432は、ただの希望的観測。

    選ぶなら、熱源よりフライパンなどの道具たな。

  8. 438 匿名さん

    電力とガスはあれくらいの価格で良いよ。

  9. 439 匿名

    ガスが、割高だと言う事実が判明しました。野球の練習費用までガス代に含まれていたとは、ガス大好きな人ご愁傷様です。

    それでも、ガスを使うんですか?

  10. 440 匿名さん

    どうでもいいです。
    福利厚生費も経費ですから。

    それよりも、IHの使い勝手がとても良いことが認識共有されるべきです。

  11. 442 匿名

    安い団地は、どちらかと言うと汚れたガスレンジのあるキッチンと言う方がピッタリ来ます。

    むしろ、IHクッキングヒーターを割高だと説を唱える方が、安い団地に標準で入っていると言うのは言っていることの矛盾を感じます。

    流石、ご都合論者。

  12. 443 匿名さん

    まあ、IHクッキングヒーターは高級品ですよね。

  13. 444 匿名

    今、普及機でも5万円位(と言ってもガスコンロの高級機と変わらない性能)ですから、これが3万円以下位に成って来るとまた違ってくるでしょうね。

  14. 445 匿名さん

    >>442
    確かに、ワーキングプア特集などの映像でIHを使っている人って見たことないですね。

  15. 446 匿名さん

    そんなにIHが羨ましいのかな?
    お好きな方をどうぞ、でいいじゃん。

  16. 449 匿名さん

    >>448
    もうちょっと整理してから文章にしていただけませんか。
    他人に読ませる文章とはとても思えません。

  17. 450 匿名さん

    448頭悪すぎ。
    家電屋さんに行ってみましょうね。

  18. 451 匿名さん

    448は、相当「頭にきた!」ようだ。
    一言で言うと「支離滅裂」。
    自分で、IHが普及すると書いてることに気づいていないんだろうな。

  19. 455 匿名

    この板には、IHが普及した事によって何か致命的な被害を被った方の、怨念が取り付いて居る様です。

    まあ、怨念だから、何を言っても無駄かもしれません。適当にあしらってお来ましょう。

  20. 456 匿名

    怨念だから同じ事しか言わないのかも。俺ソースに成るのも仕方が無い事かもしれない。

  21. 457 匿名さん

    >>453
    >>449を書いた者ですが、>>450-451は私ではありませんし、3連投はしていません。

    さて、>>448も読めないようでは新聞も読めない、とおっしゃるのですが、
    本当にご自身の書いた文章が新聞と同レベルと若しくはそれ以上とお考えなのでしょうか?

    もう一度、あなたご自身の主張を整理されることをお勧めします。

  22. 460 匿名さん

    451を書いたのは、私(匿名)で~~~す。
    ちなみに、戸建てはガス併用、マンションもガス併用(IH+床ガス暖房+ガスオーブン)で~す。
    IHは今後も増えるだろうし、業務用中華鍋は洒落た分譲マンションには不要だと思う派です。

  23. 461 匿名さん

    >>458
    公共の場(不特定多数がアクセスする掲示板)であなた方が会話しているわけですから、
    耳に入る(文章を読む羽目になる)周りのことも考えてくださいと申し上げたのです。

    あなた、かなりの数を投稿されていますよね?
    煽りや罵倒、中傷の表現が多々見られます。
    もう少し、文章を推敲した上で投稿していただけませんか。

  24. 463 匿名さん

    それを言うと459も同一人物ということに…

  25. 466 匿名

    >459

    本当に自分のことを他人に例えて書くのが好きですね。書いていて良く恥ずかしくないものだと感心します。

    >他人の書いた内容を平気で書き換えるような人ですから、それこそ何を書いても無駄になるでしょう。

    特にこの当りとかね。

    その他、都合の悪い人の意見は無視するってのも得意ですし、根拠の無い書き込みも得意技ですね。

  26. 467 匿名さん

    >>465
    >毎回連続して出てくるのに?
    毎回、とは?
    どのレスを指しているのですか?

  27. 470 匿名さん

    >>469
    「毎回」と言いながら、たった一つの例示ですか?
    「毎」という言葉はご存じでしょう?

  28. 471 匿名さん

    何だか盛り上がってるねえ。
    もしかしてこれ全部一人による自作自演?

    IHの使い勝手の話に戻そうよ。

  29. 474 匿名さん

    >>472
    「毎回」と書いたのは私ではありませんので。
    複数あげられないのであれば>>465は撤回すべきではありませんか?

  30. 475 匿名さん

    質問2、質問3、>>111に回答できていない方がいらっしゃいますので、もう少し待ってみませんか?

  31. 476 匿名さん

    一般の賃貸マンションやアパートなら、個人や民間の会社などが建て主なので、同じ家賃しか取れないのなら、土地の値段は変えられないので建設費を安くして利益率を上げることを考えるののでガスコンロよりもIHを選ぶのですよ。
    いくらなんでも、これくらいの基本的な簡単なことがわからないとは思えませんので、意図的にIHを高級品だと印象付けるための書き込みのようですね。
    これで本当にそう思うような人が掲示板を見に来るとは思えませんので、何を考えて書き込んだのか理解出来ませんね。
    まさか、本当にIHが高級品だとか、団地のことをそのように信じているのですか?

  32. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸