注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その3

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-03-07 10:02:56

こちらは積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?のその3です。
引き続き仲良く情報交換しましょう。

前スレ; https://www.e-kodate.com/bbs/thread/186088/
前々スレ;https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9660/


以下コピペです★
積水ハウス(シャーウッド)・住友林業(マイフォレスト)・セキスイハイム(グランツーユー)・一条工務店(夢の家3)の中で家を建てるなら、皆さんはどれが良いと思いますか?
予算は3000〜4000万で1階と2階で60〜70坪程度を考えてます。
できれば理由も聞かせて頂ければ嬉しいです。

[スレ作成日時]2011-10-25 07:44:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その3

  1. 401 匿名

    質問ですが、モルタル外壁で家をたてるとしたら、どのハウスメーカーがお薦めでしょうか?

  2. 404 匿名さん

    382 400はどうせ一条の関係者でしょ。
    関係者らしい書き込みには特徴があってわかりやすいよ。

    僕は3社の中の関係者ですが、一条と見積もりまで比較されたことはありませんので
    そんなに悪いとも良いとも思いませんが、非常に特異な会社で建物だと思ってます。

  3. 405 匿名さん

    >382
    >400
    両方とも私ですw
    逆に言えば一条を擁護してるのは私ともう一人ぐらいかしら。
    ある意味一条関係者です。実際はただの施主ですがね。

    逆に他社のように一条関係者がレスしてくれると
    私は傍観することができるのですが
    どうしても偏った意見で一方的に言われるのが嫌なもので…

  4. 406 匿名さん

    個人の意見にバイアスかかるのは仕方ない。
    良い例が382とか400な。

  5. 407 匿名さん

    あ、ちなみに「笑」はパルコンね。
    他3社の施主じゃないから。

  6. 408 足長坊主

    わしに恐れをなしておとなしくなったようじゃな。
    よろしい。
    じゃが叩かれる原因が何かを会社としても考えるべきじゃ。
    わしなら4社とも無しじゃがの
    「積水で咳がでたなら花粉症」

  7. 409 ご近所さん

    >401
    モルタル吹付けなら住林じゃないかな?
    30年メンテナンスフリーだよ。また他所から叩かれるかも知れないけど、直接住林に聞いてね~。私はシーサンドコートだよ。

  8. 415 匿名

    今後の新築は一条工務店が先導していくことになるでしょう!

  9. 417 匿名さん

    >>415
    >今後の新築は一条工務店が先導していくことになるでしょう!
    あのダサい外観を何とかしない限りそれは有りえない。

  10. 418 匿名

    一条が絶対とも思えないしRCが絶対(軸組が最悪)とも思えない両者とも同類に見えます

  11. 419 匿名さん

    >>418
    >一条が絶対とも思えないしRCが絶対(軸組が最悪)とも思えない両者とも同類に見えます
    一条とRCが同類に見える??
    どこに目をつけてるの?
    視力検査した方がいいよ。

  12. 420 匿名

    書きこんでいる人が同類に見えるってこと

  13. 421 匿名さん

    >415
    暇人か知らんが余計な煽りを入れんなよ。
    一条押しでも露骨にそんなコメしないよ。

  14. 422 匿名

    416
    10年もたないって、例えばこういう家ですか?
    http://homepage3.nifty.com/yarigafuttemo/fc/ch_phba9.html

  15. 424 匿名

    バカな荒しを引き付けておくには一条は使い易い、食い付きが違う。

  16. 425 匿名さん

    【注】
    基本的に全肯定のレスは無視して構いません。
    なぜなら欠点も見えないほどIQが足りない方の意見か、利害関係者の意見に違いないからです。
    例えばこのスレから全肯定を省くとハイムないし一条礼賛の意見がほとんど消えて、かなり読みやすくなります。

  17. 427 匿名さん

    ダインの重厚感!

  18. 429 足長坊主

    ええところに気がついたのぉ

    わしが再三指摘していた通りじゃ。

    おぬしは賢い故「ヘドロ.モラレス」と名乗るがよい。

    それはさておき増税が確実な情勢になっておる。

    わしも総理に一言申さねばのぉ

    そして週末は展示場へゴーじゃ。

  19. 430 匿名

    >428
    >世間の心象が悪いメーカーの施主ほど弁解みたいな書き込みが多いよね。

    世間の心象が悪いというより他社からの妬みがすごいみたいだね、それからこのスレで一番多い書き込みは一条への妬みと恨みだよね。

  20. 433 匿名さん

    浮いているという点で一条とハイムは共通していると思います。
    両社とも注文住宅としては大事な部分が欠けています。

  21. 434 匿名

    >432>433は妬みの典型だな。

  22. 438 匿名さん

    一条なんて無視すればいいのに
    無視できないところを見ると…

    一条に性能を自慢されると必死で叩こうとする奴ら…
    自社が勝ってるなら言い返せばいいが負けてるから仕方ない。

    性能より外観を重視とか痛いレスを堂々として

    一条をローコストメーカー呼ばわり…

    だったら大手は ただの ハイコストメーカーだよ。

    挙げ句金持ちしか相手にしないとか平気で言い
    見栄をはって肝心の購入検討の人に悪いイメージを与えている。

    この調子でいくつもりかしら…

  23. 439 匿名

    そのうえデザインでも一条に勝っていることを実証できていない。

  24. 442 匿名さん

    >441
    その無理矢理の批判よく見かけるが
    根拠のない値を堂々と公式に発表するかよ。
    疑うなら裁判すれば?

    そんな出たとこの数値を国は大臣賞を与えてるのか?
    今度もicubeで授賞して大手の批判も大人しくなるなぁ。

  25. 443 匿名

    Q値の計算くらい自分でやれ
    少しは勉強してね

  26. 445 匿名さん

    そもそも
    語るに値しない程度の性能しか持ち合わせていない商品売ってる大手と
    どこにどれだけ差があるのかよく判らない
    そもそも気密測定もろくにしない大手が何言っても批判のための批判にしか見えない

  27. 446 匿名さん

    >444

    おまえはもう氏んでいる。

  28. 447 匿名さん

    そもそも数値自慢するのは数値でしか違いがわからないからだろ。
    外観の良し悪しは見ればわかるのに、体感できない数字しか威張る根拠がないってどうよ?
    運転免許の試験で98点で合格した子と92点で合格した子くらいの違いしかない。
    技術に差があると思うか?

    それからその御自慢の数字もローコスト住宅(有名どころでアエラ)と変わらない。
    数字で他社と比較しようとするのはコスパで売ろうとする業者の常套手段だから。
    自社商品に自信があるメーカーはそんな売り方しないよ。

  29. 448 匿名さん

    一条を特別扱いしてるんじゃない。
    単純明快に、消去法で名前が上がるだけ。

  30. 449 匿名さん

    >447
    苦しい反論ですねぇ。
    数値でしかわからないってのは必死すぎだな。
    現にすんでいる人が数値以上に快適だと言ってるし
    積水の施主は冬寒いと文句いう人が多いのも事実。

    アエラと同等と言いたげだけど
    仮に高気密高断熱が同じ水準でできたとしても
    全館床暖、ハニカムシェード、ロスガード90、防蟻、
    夢発電とか真似できないものが多いでしょう。

    一条は他社との差別化がしっかり出来ていると思う。
    逆に大手の方がローコストメーカーで
    もっと安く建てられる家が多いと思いますね。

    あと、外観について
    icubeの外観はスタイリッシュで若い人にも人気だと思うよ。
    実際、施行が多すぎて間に合ってないぐらいですからね。
    (間に合ってないのを批判するならわかる)

    まあ、予定調和のよう無理矢理の批判をこれからも繰り返すんだろうが
    お疲れとしか言いようがないよ。

    次スレでは一条の名前はずした方がいいよ。
    あとは似たり寄ったりの大手で罵りあえばいいよ。
    何度も言うように一条は性能で浮きすぎる。

  31. 451 匿名

    住宅仕様にC値がスペックで記載されており、保証対象として明記されてる。
    ってどこ? 見たことないのだが?

  32. 452 匿名

    住宅仕様にC値がスペックで記載されており、保証対象として明記されてる。
    ってどこ? 見たことないのだが?

  33. 454 匿名さん

    >>449
    オレは一条施主だが、冬は寒いよ、暖房つけなければ。
    最近の高高の議論は車にたとえるなら、窓閉め切った状態でエアコンつけずに暑い寒い言ってるか、それとも屋根ありとオープンカーを比較してるのか、そういう極端で意味のない比較だ。

    個人的な感想言わせてもらうと、今の家よりも旧宅(20年以上前築の木造、シングルガラスアルミサッシ)の方が冬暖かく感じる。
    南窓が大きいので日中は冬でも空調なしで30℃近くになるし、換気口がないので無駄な熱が逃げて行かない。
    雨戸の断熱材が良く効いて夜も熱をかなり保持できる。
    だからオレは気密性が高い=居住性がいいなんてのはまやかしだと思ってる。

    断っとくが、今の家の「性能」に不満があるわけじゃないぞ。
    それに寄りかかった家造りは結局居住性が上がらないもので、基本は間取りと通風・採光、つまり設計力だ、ということが言いたいだけで。

  34. 455 匿名さん

    ああ、それからうちはハニカムシェードはないんだけど、あれどうなんだ?
    だいぶ結露するみたいだが。

  35. 458 匿名

    オレ君久しぶりです

    相変わらず一条批判大杉だねここは
    昔のガラスはlowEじゃないから冬は陽だまりが出来ていいよね

    今はどこのサッシも光は入っても熱が入って来ないから冬は物足りないw

    一条のハニカムってさ、透湿抵抗を防湿シート並に上げるべきだと思う。

    気密は実際計測してる人達の結果みれば明らかだけど、大手は全然一条に及ばないよ。
    積水ハウスなんて工法、精度からして無理
    1.0切ったら奇跡だよ。

    RCも現場打ちなら気密性能いいだろうけど、プレキャスト板を現場で組み立てるのはどうなの?

  36. 459 匿名さん

    >>454
    お久。
    そんなに毎日カキコ出来るわけでもないのでな。

    一条批判というか、正当に評価されてほしいんだよ。
    居住性にさして影響を与えるとも思えないコンマいくつのC値の差、5年後明らかに劣化してるであろう気密がウリじゃないでしょ、一条は。
    大手並みの会社規模で優秀な財務内容で、かつ大手よりは安いというのがセールスポイントだろ。
    ローコストメーカーにはコスパで勝てないし、大手には提案力と名前で勝てない、そんなのはちょっと社会知ってる人間なら常識なんだから、ハイル一条ジークi-cubeみたいに煽るなよ。
    一条施主は十把一絡げで信者扱い、こっちが迷惑だ。

  37. 461 匿名

    オレ君久しぶりにみたから書き込んでみたよ

    気密断熱性能を求めるのは自由だからオレ君と交える気は無いんだけどね
    大手のそれは低すぎるのに、わけわからず一条批判はどうかと
    大手は標準で2.0切れないから高気密ではないんだよな
    ハイムは別ね

    で、工法認定で?5.0や2.0切っているという事にしてるだけだよね?
    結局5.0は切ってると思うけど2.0は怪しいものですよ

  38. 462 匿名さん

    >>461
    気密断熱を求めるのは自由だけど、それが絶対の尺度だと思ってるのは間違いだ。
    価格最優先の人もいるし、大手の家じゃないとという価値基準の人もいる。
    家自体の出来はどうでもよくて、付き合いだけを大事にして依頼先を決める人もいる。

    それから肝心の気密性についても、新築時に優れたC値を出していても5年後はわからない。
    構造材に痩せ・曲がりが起きうる木造軸組みよりプレハブの方が経年による気密性の劣化は少ないと思ってるけどね、データはないけど。

    長所短所を的確に意見するならともかく、低性能大手ザマァみたいなレス返したら反発食らうのは当たり前。
    もっともスレタイからして一条だけ毛色が違うから、比較になると双方がヒートアップして相手の弱点しか目に入らなくなるのはスレ主の思う壺なんだろうけどな。

    あ、それから459はアンカー間違ってた。
    458向けな。

  39. 463 足長坊主

    じゃからわしが再三ゆうとる様にこの4社はなしじゃ。

    そもそも正論吐いて「キモイ」ゆわれるHMってなんじゃ。

    冬場はクソ寒い積水に金持ち相手の住淋、倒壊ハイムじゃ話にならんじゃろ。

    ええか家も嫁も欲張ってはだめじゃ。

    そこそこがええ。

  40. 464 購入検討中さん

    >>463
    ハイムの倒壊倒壊とウルサイけど、
    グランツーユー等ツーバイのハイムの倒壊例あるのか?
    カタログでは阪神大震災でも東日本大震災でもグランツーユーの倒壊はゼロと書かれてるが。

  41. 465 匿名

    オレ君乙です

    木は痩せるけど、まぁ経年で観測してるソースもあるので希望的観測を

    個人的に次建てるなら
    屋根、壁、床のU値2.0程度でC値1.0未満
    サッシのU値1.0程度
    を条件に出すw

  42. 467 足長坊主

    >>464

    どこのHMのカタログに「倒壊しました」なんて書いてあるんじゃ

    見るべき物はカタログじゃのうて現実じゃ

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  43. 468 匿名さん

    一条施主もここで書いても正当に評価してもらえるわけないよ。
    認める=負け だからね。

    大手は外観デザインを偏重する傾向にあるから
    (それしか強みがない)
    負けてる性能を否定するしかできない。

    見た目とステータスは得たとしても
    それが快適な生活にイコールしないんだからな。

    あと、冷暖房しないとダメとか
    なんでそんな話がでるのか…

  44. 469 464

    >>467
    そこまでいうなら現実のグランツーユー倒壊例を提示してみなよ。
    提示できなければ足長坊主=嘘つきということだな。

  45. 470 匿名さん

    468は実力テスト95点の不細工な娘が好きなんだろうなあ。
    普通は80点でも可愛い娘を選ぶと思うけど。

  46. 471 匿名さん

    >>470
    ちょっとおもしろかた。
    ハイムのツーバイは倒壊してないと思うよ。

  47. 472 匿名さん

    >>465
    次があるなら土地にこだわりたいね。
    上物は潰れる会社じゃなきゃどこでもいい・・・と言うとスレに外れるから、まあこの4社なら住林かな。
    日本の林業を応援してやりたいしね。
    次点が一条の「百年」だな。

  48. 473 匿名さん

    デザインが良い悪いというか
    一条だけは極端に選択肢がないのが欠点。

  49. 475 匿名さん

    >470
    80点?住んでみると50点に感じますけど…

  50. 476 購入検討中さん

    東京23区南西部(杉並・世田谷)に建てた方いらっしゃいますか?
    この辺りは、気温もそこそこ高い(ヒートアイランド?)なので、一条の家はオーバースペックかな?
    とも思っています。実際、近所を散歩しても、一条の家(独特のデザイン)のみ見つかりません。
    他社のはそこらじゅうにあります。
    建て替えするので設備の割に安そうな一条を候補に入れていますが、実際に建てた家を訪問させて欲しいと営業の人に言っても連れていってくれません。で、うちのエリアには向かないのかな?と思い始めました。
    23区より2~5度寒い八王子の友人に聞くと、お向かいが一条で建てたそうで、近所にもそこそこ建ってるらしいです。
    しかしそいつが言うには、「お前の街にあれが建ったら浮くでしょ!」といって笑われました。
    実際、一条の展示場は、吉祥寺より都内側にはなく、武蔵境の奥のほうまで行かないとありません。

  51. 477 匿名さん

    >>475

    50点で十分ですよ。
    キュートで気立てが良ければいいのです。
    不細工なあの子ももうちょっと融通きく性格だといいんですけどね、
    テストの点だけよくてもあれではちょっと。
    ご実家がなんだか宗教やられてるそうですし・・・

  52. 478 匿名さん

    ttp://house.goo.ne.jp/useful/news/20090130_03.html

    TPPで日本を滅ぼす経団連の仲良しは嫌いだ
    他は知らんが少なくても住林って選択肢は消えたわ

  53. 479 匿名さん

    50点でもなんでもいいが、一条だけはちょっと。

  54. 480 匿名さん

    まあ、出来がよさそうに見えて、
    融通の効かない我がままなタイプだな。

    理不尽な制約が多いから。

  55. 481 匿名さん

    経団連嫌いって、またスゴイところから(笑)

  56. 482 匿名さん

    贔屓のない専門家の評価です。
    http://www.towntv.co.jp/housemaker.html

  57. 483 匿名

    贔屓がないかどうかは本人じゃなきゃわからん。
    贔屓がないとしてもバイアスはある。

  58. 484 匿名

    >>482さん
    こんなのがありますが・・・
    http://hmk-polaris.seesaa.net/article/191414040.html

  59. 485 匿名さん

    住友林業のCM見た?

    良くないね 相撲鳥が突っ張ってるよ

    イメージが悪いと思うけど?

    どう?

  60. 486 匿名

    CMのイメージが悪いのは剛力の積水でしょう。
    もともと企業イメージが悪くてCMもしてないどこかは問題外ですね。

  61. 487 匿名さん

    >484
    家の批判というより会社の儲けかたが気にくわないようですね。
    中身は施行主にはありがたいが、日本経済には良くないという内容で
    一条施行主の私も納得できます。

    だから、一条は売れすぎず人気ですぎずがいいと思います。
    丁度、年間戸数も限界があるようですし、
    広告もしていないのでコアなファンで応援していければいいと思います。

  62. 488 匿名さん

    非常におもしろくない記事だと思います。
    このような企業が幅を利かせていては困ります。

  63. 489 匿名さん

    >>484
    有名な一条贔屓の方のブログですよ。

  64. 490 匿名

    まだ議論を続けてるんですね
    結局施主が満足(100%)とはいかずとも
    良いと思った所で建築すれば宜しいのでは?

    冬寒かろうが、結露しようが自分の選択が間違えてなければいいのでは?
    くだらない、他社批判する前に良い家を建てましょうね

  65. 491 匿名さん

    一条の営業は好きになれない。性能のことばかりでこっちの話聞こうとしない。他社批判が多いです。
    他はもっとどっしりかまえてるよ。

  66. 492 匿名さん

    >491
    一個人が経験した事を堂々と公表するとか…

    他社の方が防蟻材が体に悪いとか根拠のない批判すごいですよ

  67. 493 匿名さん

    >>492
    ACQの主成分のひとつに塩化ベンザルコニウムというのがあるんだが、これは医療器具の消毒に使われているもの、具体的に言うと歯科検診のときの消毒剤は大概これ、ウェットティッシュとかにも含まれてることがある。
    と言うとなんだ安全なんじゃんと思うかもしれないが、本来これはすご~く薄めて使うもので、消毒に使うものでも0.1%以下、皮膚や粘膜にはそれより低い濃度を使うことが多い。
    逆に1%以上だと障害が出ることがある。

    さてACQには何%のものが使われているのかな?

  68. 494 匿名さん

    あぁ怖い怖い。
    放射性物質の方が遥かに現実的に怖い。

    材木剥き出しでもないのに何を恐れる。
    見えないものを恐れるなら
    もっと他に気を付ける事があるんじゃないかな?

  69. 495 匿名さん

    >493

    塩化ベンザルコニウムを日々扱っている
    会社で病気になったひとはいますか?
    また、一条で建ててそれが原因で体調不良になり
    訴訟になったことはありますか?

    私の会社では現場の清掃に使用していますよ。

  70. 496 493

    >>495
    私は歯科医で日常的にオスバンを使ってるから、塩化ベンザルコニウムを安全と言い切るのは正しくないと発言している。
    一メーカーについて体調不良だの訴訟だのそういうことを主張してるわけじゃない。

  71. 497 匿名さん

    積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?
    ↑どこも、世帯収入が800万くらいないと建てられないメーカーですね・・・
    それか親の金頼りか・・

  72. 498 匿名

    塩化ベンザルコニウムが安全と盲目に信じるつもりはありませんが直接触れることはありませんし揮発性も低いから問題は出にくいと思いますがどうなんですかね まあある程度まとまった量を使用しますので常に身近に化学物質を使用された部材を使用するのは避けたほうがよいという考えは理解できる部分もありますが…

  73. 499 入居済み住民さん

    毎日触れます。
    病院でウエルパス手指消毒してますから。
    もちろん自覚症状なしです。
    内服することありませんが。

  74. 500 匿名さん

    http://www.maruishi-pharm.co.jp/topics/data/k013/index.html

    普通に死亡例あるみたいですが。

  75. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸