住宅コロセウム「埋立地は早く脱出すべきか Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 埋立地は早く脱出すべきか Part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-11-03 15:55:24

液状化被害からいまだに回復してない場所も多い埋立地。
こんな埋立地に建つ物件を一生に一度かもしれない買い物で買っていいのか、議論は続けるべきだと思います。

[スレ作成日時]2011-10-22 08:34:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埋立地は早く脱出すべきか Part2

  1. 841 匿名さん

    想定外だとなんでも可能性がある。

    巨大隕石と地球が衝突するとかね。

    で、誰がどんな対策とるの?

    それよりも、想定内で一番危険とされている大規模火災対策を考えておいたほうが良い。

    密集地周辺でどこに逃げるの?学校も河川敷は辞めておいたほうが良い。

    逃げなくても良いとされる場所に住むことだ。

  2. 842 匿名さん

    内陸でも液状化が起こる理由

    http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2802K_Y1A620C1000000/

    安田氏は、「丘陵地というと、盛り土された住宅地での地滑りによる被害が思い浮かぶだろうが、谷地や池などを埋め立てた場所では液状化が発生している。被害も決して小さくない」と語る。

    ------

    戸建ての皆さんは、内陸部でも液状化にご注意を。

    マンションの皆さんは、内陸部では広域火災にご注意を。

  3. 843 匿名さん

    要は戸建よりマンションってことか。

  4. 844 匿名さん

    要は内陸より都内湾岸のしっかりしたマンションでしょう。

  5. 845 匿名さん

    埋立地を避けるほどの賢者は火災延焼エリアも当然避ける能力が備わっていることに
    なぜ気が付かないのかね。

  6. 846 匿名さん

    >お前、いつになったら東北地方の被災地を視察に行くのか?

    3.11の直後に、新浦安見学ツアーしたよ。
    なにもかも傾いてて、歩いていて目が回った。

  7. 847 匿名さん

    実際にこういう事態に陥ったわけですから。
    浦安から逃げ出した人もたくさんいるようですし。
    http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/etc/detail/MMSUa8000018042011/

  8. 848 匿名さん

    首都直下地震で湾岸5500基の石油タンクに引火したら東京湾は火の海に
    http://www.asyura2.com/12/jisin18/msg/280.html

    3.11で、首都圏で火災が起きたのってどこだっけ?

    一刻も早く、高台移転を!!

    1. 首都直下地震で湾岸5500基の石油タンク...
  9. 849 匿名さん

    そうそう、東京湾に津波も来てたしね。
    東南海地震では、どうなることやら。

    浦安市高須のスレでは、海風の強烈さが書かれていた。
    今後、地球温暖化で、スーパー台風の高潮と強烈な暴風で被害がすごそう。

    埋立地のお父さんへ
    自分の子供に「埋立地は大丈夫だよ」とか教育してないで、高台を勧めるべきだよ。

  10. 850 匿名さん

    >>848
    >3.11で、首都圏で火災が起きたのってどこだっけ?

    ここでしょう。

    1. ここでしょう。
  11. 851 匿名さん
  12. 852 匿名さん

    http://www.asahi.com/special/saigaishi/tsunamikasai/

    には、こういうのもあるね。

    1. には、こういうのもあるね。
  13. 853 匿名さん

    やっぱり火災は怖い。

    東京湾では大きな津波はないとされているから、まず火災対策でしょう。

    液状化で人がなくなった例は数えるほどしかないそうだから。

    「過去の地震における液状化による人的被害 - 土木学会」
    http://www.jsce.or.jp/library/eq10/proc/00578/27-0049.pdf

  14. 854 匿名さん

    政府や都が火災が一番怖いと言ってるんだから、まずはそれ。

    液状化対策は大規模マンションでは無関係。また湾岸は緊急輸送路になっているから先ず問題ない。歩道や公園、駐車場、未対策の用地で起こって、何か問題がある?

    問題は内陸部の造成地で起きたり、固い地盤のために老朽戸建てが瞬間に倒壊し、大規模火災につながること。

    すべての被害想定で指摘されていること。

  15. 855 匿名さん

    なるほど。
    津波の恐怖に液状化のダブルパンチか。
    埋立地から脱出する人が大勢出たのもしかたのないことだな。

  16. 856 匿名さん

    なるほど、とか、要するに、と言っているのは悪質なアホ。

    スメクタイト言う物質は何を引き起こしたか、永遠に理解できないアホ。

    さて、

    http://www.chibanippo.co.jp/news/economics/222428

    港湾地区はさらに伸びる。
    津波に関しても松島の五大堂と瑞巌寺が何故無事だったのか、まともにわからないアホ。

    何? 瑞巌寺ってどこにあるか知らない⁉︎?

  17. 857 匿名さん

    湾岸が内陸より危険なんてことはどこに書いてありますか?

    都とか政府のWebでお願い致します。

  18. 858 匿名さん

    >>849

    そういう嘘はいけない。
    子供には埋立地の危険性よりも、映画の映像のような世界がリアルに出てきているのを体感してる世代。
    これは、私の世代にはない。
    まず、911。
    あの画像が、本物かCGか私らの世代だとまさかありえねぇーだってはず。

    そして、リメイクされた「日本沈没」。
    ラストで山体崩壊で救助を求める画像があったな。
    これは宮城・岩手内陸部地震で山体崩壊が起き、道路の先が崖に化けて切れている画像があった。

    次に東北地方太平洋沖地震の数々の災害をユーチューブで自ら買ったiPadで子供が良く見ていた。

    湾岸で育った少年・少女には、自分たちの世代では体験していないことが沢山ある。

    災害は今も世界各地で起こっている。
    海水温の上昇による台風の凶暴化、ダウンバーストやマイクロバーストの頻発、異常降雨による地中に浸透した雨水が地盤を緩ませ地滑り災害が2件、御嶽山の水蒸気爆発、台風の影響による河川の増水で堤防決壊で洪水、

    これらの画像を見てあんたみたいなD Q N ヲヤジの埋立地だけが危険だとアホを言ってたら、子供が反感を買うぞ。

    仮にも巨大カルデラである阿蘇が大噴火したら、お前みたいなアホヲヤジは直視できるだろうか?

    もう、子供は成人を過ぎている。
    彼らの考えは親にもわからない事もあるのが当たり前だろ。

  19. 859 匿名さん

    >>857

    おまえ、今年の災害報道を良く見てたの?

    日本列島はその地形から急峻な山や谷があり、周りが海に囲まれ、さらに環太平洋火山帯にすっぽり収まっている。

    中央構造線とかフォッサマグナはSFの世界だと思っているのか?

  20. 860 匿名さん

    この水の惑星地球上で港湾の埋立地だけが災害が起こると書いているアホがいる。

    じゃあ、東方地方太平洋沖地震ではなく、浦安沖関東地震なの?

    埋立地つまり港湾技術が無いならば、羽田の沖合展開もないし、海外から船舶で大量の原料を陸揚げし加工する産業もない。
    原油の積み上げ基地もできなければ、自家用車の燃料もない。
    直下型地震でコンビナートの火災で燃料、食料、水の支援が遅いと文句言うな。

    そこには必ず人がいる、災害支援する自衛隊もいる、そういうことがわからない人物は、災害が起きた地域にネガを貼るのが特徴。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸