一戸建て何でも質問掲示板「幼稚園のお向かいの土地」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 幼稚園のお向かいの土地

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2022-11-21 18:49:33

都内で土地を探しており、東4.5m道路で約35坪のいい物件がありました。周辺は戸建てやアパートが並ぶ第一種中高層地域ですが、正面(東)が幼稚園の園庭になります。幼稚園の入り口は反対側で、当物件からは離れています。園庭による日当たりのメリットはありがたいのですが、騒音が心配です。今は春休みで、現状は確認できません。

不動産業者は「園児は2時頃に降園するし、土日にはいないので、大問題にはならないのでは」と言っていますが、実態はどうでしょうか?幼稚園・保育園近くにお住まいの方、住んでいたことのある方、ご意見をいただきたくお願いいたします。

[スレ作成日時]2009-04-02 07:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幼稚園のお向かいの土地

  1. 2 匿名さん

    運動会は、その幼稚園で出来ますか?イベント事が有る時、車を路駐してる保護者が何人か居ますからね。後、送り迎えの車の待機場所になったり。静かに暮らしたいなら止めた方が良いですよ。子供は、騒ぐのが仕事ですから。

  2. 3 入居済み住民さん

    幼稚園の隣に高校がありました。
    定期テストの最中に
    「お花が笑った~」だとか
    「どんぐりころころ」だとか
    うるさいにもほどが…

    スピーカー鳴らしていたので相当うるさい。
    きっとテレビも聞こえが悪くなるでしょう。

    結婚して
    引っ越す前は近所に幼稚園がありました。
    自分の子供が通っていたので有難い立地条件でしたが…。

    二時に登園でも三時までは園庭を開放して
    実際帰るのは4時前…。

    雨の日のお迎えは車が大混雑で
    ご近所からクレームがわんさか。

    玄関先の置物にいたずらする子供がいるなどなど…。

    運動会の前はお祭り騒ぎです。

    お辞めになったほうが、と思います。

  3. 4 入居済み住民さん

    音楽教育に熱心な幼稚園が近くにあります。隣接はしていませんがイベント前はほぼ1日中練習をしているので音は聞こえます。
    それから通園バスの出入りが意外と気になりますよ。。騒音やつちぼこり、お迎えの自転車、車、お母さんたちのおしゃべり、、、静かな環境ではないことは確かです。

  4. 5 物件比較中さん

    運動場の砂埃とかも気にされた方がいいですよ。
    洗濯物が大変です。

  5. 6 匿名さん

    やめた方がいいです。ストレスが貯まるだけです。
    園児の保護者(一部の常識のない人)というのはあつかましいにもほどがある。
    平気で路上駐車してお迎え、子供そっちのけで平気で他人の家の前でおしゃべり。
    うるさいの何のって!!

  6. 7 匿名さん

    確かに…
    ウチの子ね幼稚園ね前にアパートがありましたが、送り迎えの路駐で、アパート目の前のアパート専用駐車場の出入りが大変なうえ、仕切りがない為、徒歩や自転車での送り迎えの方達が、道路でたむろすると危ないからか、その駐車場で子供を遊ばせ話しこんでいました。
    下の子の時には、アパート住人が居なくなり、取り壊され、今は更地のままになっています。

    幼稚園の前じゃなくても、幼稚園前の通りの家はキツいと思います。
    平気で人の門の前に止めてる方もいましたよ。

  7. 8 購入検討中さん

    皆さん、コメントありがとうございます。

    通園に関しては、門が反対側の大きな通りに面しているところにあるので、当物件近辺には影響はなさそうです。
    問題はやはり騒音とコメントにあった砂と考えます。騒音については、来週あたりには幼稚園もスタートすると思うので、どの程度のものなのか、足を運んで調査してみます。

    ちなみに「幼稚園・保育園の騒音(子供の声)が気にならなかった」という方はいらっしゃいませんか?

  8. 9 匿名さん

    以前に、幼稚園となりのマンションに住んでいました。

    >ちなみに「幼稚園・保育園の騒音(子供の声)が気にならなかった」という方はいらっしゃいませんか?

    夫は「気にならない」と言っていましたね。。。
    でも平日の昼間はほとんどいないので、うるささの実態を知らなかったからだと思います。

    私は、うるさくて気が狂いそうでした。

    >不動産業者は「園児は2時頃に降園するし、土日にはいないので、大問題にはならないのでは」と言っています

    いやいや、降園後に教室があったりするんですよ。英語、音楽、バレエなど。
    それでもって教室の後は園庭で遊んで帰るから、夕方までうるさかったし。
    土曜日も、次年度の入園希望者のための園庭解放だの、説明会だのがあって、その度に大騒ぎ(月に1回くらいはあったかな)。

    とにかく、幼稚園の隣はやめたほうがいいと思います!

  9. 10 入居済み住民さん

    最近の幼稚園は延長保育が盛んですし,近所の園ではサッカー教室が開かれていて日没まで本当にうるさいです。不動産屋は適当な事をいいますので何回も足を運んだほうがいいと思います。

  10. 11 匿名さん

    >「幼稚園・保育園の騒音(子供の声)が気にならなかった」という方はいらっしゃいませんか?
    こんなこと他人に聞いてどうするんですか?
    要は自分がどう思うかじゃないんでしょうか?

  11. 12 匿名さん

    何にもない平日に行ってもダメですよ。自分は、隣とまではいきませんが、すぐ側に住んでます。本当に騒がしいですね。普段は奇声を発する子供や泣き声とか。それぐらいは普通。
    ただ、年がら年中イベントがあります。歌や掛け声の練習が始まったらうるさいうるさい。音楽も大音量。運動会やお楽しみ会の練習は大変。楽器を叩くわ吹くわ。節分もわーわー。朝は、先生おはようございますみなさんおはようございます。とまた歌う。卒園式の練習もね。ありーがとーさよーならー先生。もう色々な歌、覚えちゃいました。元気があってよろしいです。

  12. 13 匿名さん

    門が反対側でも、雨の日なんかは車での送り迎えが多いから
    門周辺だけでは駐車し切れず、少し離れた場所にまで駐車しに来ますよ!
    油断は禁物です。雨の日にも調査してみて下さいね!

  13. 14 匿名さん

    騒音ですが、風向きや雨の日や季節によってもずいぶん変わります。今の季節は窓を閉めていますが春を過ぎると窓を開けたくなりますよね。それはそれは大音量で聞こえます。
    今の季節じゃ判りきれないと思いますよ。
    住んでみて初めて分かる音ってありますから。
    一本道を挟んで、マンションなどが盾となって音を跳ね返すぐらいの場所じゃせっかくのマイホームが…。
    不動産屋さんは不景気でどうしてでも土地や家を売りたいと思いますので、適当にもほどがあります。友人の旦那さんが不動産屋さんですが、胸の大きい奥さんの話しかしないそうです…。
    どうしてもその土地がよろしいようでしたら、線路の前に住むつもりでお買いになれば意外と静かだと思うかも知れませんね。

  14. 15 匿名さん

    うちなんか3キロ離れているのに駐車されます!

  15. 16 匿名さん

    それはないでしょ。

  16. 17 匿名さん

    うちは3、1キロ離れてるのに路駐される。

  17. 18 匿名さん

    その幼稚園は私立ですか?公立ですか?
    私立だったら園が移転や廃園になった時にマンション建っちゃう可能性
    あるんじゃないでしょうか?
    私だったらまず第一にそれを気にするなー。
    うるさいは、日は当たらないはになったらもう最悪じゃないですか。

    音ばっかりは、「スレ主さんが」 気になるかならないか」だと思います。
    気になる人もいれば、ならない人もいるんです。
    そして、スレ主さんの土地に対する条件の優先順位次第だと思います。

    あくまで「私だったら」ですが、私は気にしないと思います。
    個人的に、大人の井戸端会議の声は耐え難いですが、私は子供が
    大好きで子供が外で騒いでる音なら平気です。学生時代小学校の校庭に
    接したアパートに下宿していましたが、運動会があっても相当音は大きかった
    ですが、「おー、やってるやってる。がんばれー」てなもんでした。
    ちなみに遊びにきた母は「あなたよく我慢できるわね」と耳にティッシュ
    詰めてました。
    嫌いな音ならたとえ小さくても我慢できない、
    悪く思っていない音なら大きな音でもそう苦にはならない、
    そういうもんじゃないでしょうか。
    都内で第一種中高層ですよね?
    その地域でその広さと日当たりが望める土地が、スレ主さんの予算で
    他に出てくる可能性があるんでしょうか?

    皆さんがおっしゃるように、平日に何度も出向いて音に対する
    スレ主さんやスレ主さんの家族の受忍限度をテストし、
    路上駐車や父兄達の井戸端状況をチェックされた方が良いと思いますよ。

  18. 19 匿名さん

    僕も昼間の音は気にしません。
    逆に 夜というか深夜は静かでしょう。 それで十分だと思います。

  19. 20 匿名さん

    確かに。
    人それぞれ気になる音、ならない音、ってありますもんね。
    主さんに子供がいるなら、逆に自分の子が騒いでも、園児や父兄の声に混ざって、目立たなくて、一般住宅よりは、肩身が広いかも。

  20. 21 匿名さん

    子供の為に幼稚園の近くは、止めた方が良いですよ。子供はすぐに大きくなりますから。長いスパンで考えた方が良いと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸