一戸建て何でも質問掲示板「延べ床88平米で間取りの検討。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 延べ床88平米で間取りの検討。

広告を掲載

  • 掲示板
ビギナーさん [更新日時] 2009-05-25 13:54:00

はじめまして。相談に乗ってください。
工務店から2パターンの間取りを作ってもらいました。
でもどちらも気になるところがあって決められません。
デメリットと考えられるのは以下の点です。

<1階リビングの間取り>

・洗面室が2畳しかなく、収納スペースがない
 (これは私の優先順位はかなり高いです)
 リビングに収納スペースがあるが、掃除機その他置く予定
・リビングの採光、寒さ(東接道で隣家から4mほど駐車スペースありリビングは
 真南に面している、南、西側に2階建て隣家あり)
・ダイニングが8畳しかないのに対面キッチン<2階リビングの間取り>
※北側2階バストイレの真下が寝室で、押入の布団の湿気、
 排水の音、水漏れのリスク、給水圧、水のロス
 階段がコの字尺モジュールで、布団や子ども、荷物を持ってあがれるか不安
・布団、洗濯ものを干せるバルコニーが小さすぎる(外観上広くできない)


どちらもほぼ同じ建坪です。できれば2階リビングにしたいのですが
主に気になっているのは※のことです
布団生活は当分続ける予定です。
よろしくお願いします

[スレ作成日時]2009-03-21 17:18:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

延べ床88平米で間取りの検討。

  1. 62 匿名はん

    55です。
    玄関上吹抜けとかもできるので(その分2Fは狭くなりますが)
    リクエストがあったらおっしゃってください。
    今は割りと時間の余裕があるので。

    55の中では、上2つは微妙なので、下2つが候補でしょうか。
    55の計画で1,2F合わせて床面積は28坪。予定よりちょいオーバーではありますが。
    予算1800万とすると坪単価的には約64万でしょうか。
    形シンプルだし、ベランダ・ポーチを含めて見ても十分いけるんじゃないでしょうか。
    なんだったら玄関部分張り出して土間収納なんてものも付けれるかもしれませんね。

  2. 63 契約済みさん

    >>62

    >予算1800万とすると坪単価的には約64万でしょうか。
    諸費用とかコミコミで1,800万だと思うのですが・・・
    坪単価64万だったらローコストじゃないでしょ

  3. 64 匿名さん

    じゃあ建物自体は1500万てとこですかな?

  4. 65 ビギナーさん

    匿名はん さんありがとうございます。
    間取りどれも良くて、とくに55の左上下、フリースペース
    あり、パントリーあり のものが気になってます。
    でも甲乙つけがたいです。土間収納も良いですね!
    でも28坪でできるでしょうか?

    坪60はローコストではないんですか?
    やはり知識不足のようです・・。
    とりあえず、自分の無知をカバーするため契約のサポートを申し込みました。

  5. 66 匿名さん

    坪60は高くもなく安くもなくといったところ。
    CMなんかである坪20台とか30台とかは、本来必要なものを省いた金額だったりして
    なんだかんだで50くらいにはなるもの。
    60くらいを想定しておいて計画して、余裕ができれば外構や造作家具・既製家具などにまわすというのが
    賢いと思いますよ。

  6. 67 匿名さん

    坪単価は仕様だけでなく地域、間取りなどによってずいぶん変わります。
    地方だと、55案みたいな正方形の間取りなら、余裕で40万円台でいけます。
    ただし工務店か建築士との直接契約で。首都圏はぐっと高いみたいね。
    最近、高気密高断熱が流行で、筐体の断熱は大したコストじゃないですが、
    窓はピンキリで、高断熱の窓は高い!
    寒冷地で窓やドアにこだわると、60位すぐいっちゃうかも。

  7. 68 匿名はん

    62で書いてた玄関張り出し土間収納版描いときました。
    右上のは、洗濯物洗ってすぐ干せるようにと思って描いてみましたが
    階段を軸に左右反転させてキッチンを東側にした方が明るくていいとおもいます。サービスバルコニー的に使って。

    1. 62で書いてた玄関張り出し土間収納版描い...
  8. 69 ビギナーさん

    色々とありがとうございます!
    新しい間取りの東バルコニーもいいですね!
    南側はどうしても遮るし割り切ってサービスバルコニーと物干しと考えるのは合理的かもしれないです。


    週末ビルダーに行って、やはり土地の狭さと日当たりの悪さを暗に指摘され、実際30坪の建築中の建物見て、やっぱり解約したいと真剣に考えましたが、
    とりあえずどうしてもダメなら、狭さは増坪するということで何とか自分を納得させました。。

    匿名さん のプランでは、個室全て6畳で収納もたっぷりなので、リビングの配置で工夫次第かなとも思います。

    週末行ったビルダーのうちのもう1軒ではオリジナルのプランでということだったので、待つことにしました

    2軒とも坪45~55万位のプランがありました。
    色々込みで何とか予算内で満足な家にしたいです…

  9. 70 匿名さん

    確かに土地、狭いですね。でも予算的にそれで精一杯なんでしょう。
    もっと良い土地を探し出しても価格は上がるので、家はさらに狭くなってしまいます。
    一戸建てが欲しいのなら、マンション購入の場合と比較して割り切ることですね。
    多少日当たり悪くても、4面とも窓がつくのですから、
    マンションに比べれば風通しや日照は断然良いはず。
    予算に余裕があれば、オーバーハングさせて1階よりも2階面積を増やして
    駐車スペースを確保する手もあります。
    ご近所にやはり土地が狭くって、そんなオーバーハングのある家がありますが、
    なかなか洒落たデザインになっています。

  10. 71 平屋男

    スレ主さん、その後、なにか進展はありましたか?

    多くの人からアドバイスいただいたり、図面まで書いてもらったりしているのに、無視ってのはどうなんですかね・・・・

  11. 72 契約済みさん

    新しいビルダーとの打ち合わせで忙しいのだと思います。

    しかし、スレ主さんの
    >坪60はローコストではないんですか?

    発言で他の人も冷めてしまった感じですね。

  12. 73 匿名さん

    便りが無いのは順調にいっているのだと受け取っておきましょう。

    >発言で他の人も冷めてしまった感じですね。
    別に冷めてはいませんよ。

  13. 74 ビギナーさん

    お世話になってます。 スレ主です。
    ある程度の結果が出てから報告しようと思っていました。

    工務店との話し合いで合い見積もりを暗に拒否され嫌な思いをしたり、
    設計者に意図が伝わらず悶々として、やはり土地を解約しようかと
    真剣に悩んでいましたが、思い直し今日ようやく一応の間取りと
    工務店を決めました。
    ローンの関係で期日が決まっているので工務店を決めるのに
    焦らされたような感じがあり、夫婦けんかも絶えず、心底消耗していました。
    取りあえず今日ようやく形になってきはじめ、ひさしぶりにすっきり
    した感じです。

    匿名はんさんの間取りを持って工務店にいきましたが
    どちらもオリジナルのプランでということで、
    ちょっとちがう間取りになりました。
    今掲載できないのですが、
    匿名はんさんのNo48の右側のプランに結構似ているほうが
    1回めで出てきてビックリでした。

    玄関土間つきが魅力的だったので考えたのですが、階段が暗くなるのでは・・
    との意見があり、延べ床を100㎡にアップすると駐車場が狭くなり
    圧迫感があるので収納アップのためロフトと階段下収納をつけています。

    1. お世話になってます。 スレ主です。ある程...
  14. 75 ビギナーさん

    南側玄関を依頼したら次の間取りが出てきて
    こちらのほうが開放感があると言われましたが
    ダイニングテーブルを置くには微妙なスペースですので
    東側玄関でということになりました。

    2社で相見つもりしていますといったら、坪当たり7.5万も安くなり、
    仕様のランクを下げられても困るし不安になったのですが、
    人件費が浮いているためと言われ、そのほかにも
    床材、ロフト、勾配天井、外装、水まわりのオプションなどで300万越えていたので
    そこを見込んでのことかなと勝手に判断しました。

    ロフト、勾配天井での屋根の断熱が心配です。
    でも結局のところ結構床面積狭いので心配するほどではないのでしょうか。
    一応確認するつもりですが、次回は契約の予定になり
    その場で契約書を見て、いきなり印鑑つく感じだったので事前に契約書を見せてもらう
    ように伝えるつもりです。

    匿名はんさんの玄関土間プランのように玄関と敷地の境に玄関が丸見え
    にならないようドア部分にだけでもついたてのように外構を作りたいのですが
    スペース的に難しいようです。

    いろいろとアドバイスありがとうございます。

    1. 南側玄関を依頼したら次の間取りが出てきて...
  15. 76 ビギナーさん

    74 にて
    >今掲載できないのですが、
    と書いたのですが、掲載できました!

    時間が経っても気にかけて頂いてありがとうございます。
    家を建てるって本当に大変ですね。。
    プラン作成や合い見積もりしないと決められないけど、
    そこには人件費も発生して、そうするとこちらは注文するほうなのに
    工務店に気を使って設計者と立場が逆転したり、変な仕組みですね。
    土地のことでは心底後悔したりしたので
    建物のことでは後悔しないよう勉強していますが、
    身の丈とこうしたい!という希望が合っていなくて、妥協妥協の連続です。
    あまりに情報がありすぎ、何を良しとすればいいのか
    自分の判断基準さえ曖昧です。


    ストレスなのか体中が痒くて困っています。
    すみません余談でした!

  16. 77 匿名はん

    >>74
    とてもバランスの良い間取りじゃないでしょうか。
    階段と玄関の間の耐震壁がとれるものであれば
    玄関側からも階段下を使う収納を設けてもいいと思います。
    高さ1mくらいありますので、
    ベビーカーがギリギリ入るかどうかくらいですが
    そこそこモノは入るかなと思います。
    2Fはテレビやソファなどの配置を考えて窓の位置や高さを決めたらいいと思います。
    畳スペースとの関係でテレビの置き所が悩ましいですね。
    本当は東の壁面や南東コーナーにテレビを置ければ
    キッチンやダイニングテーブルからも見えて丁度いいんだと思いますが。
    この配置だと、リビング南の壁面・畳コーナー脇にテレビを置いて
    リビング南の窓は高窓にしちゃうというやり方もあるのかなと思います。

  17. 78 匿名はん

    >その場で契約書を見て、いきなり印鑑つく感じだったので事前に契約書を見せてもらう
    >ように伝えるつもりです。
    それがいいです。
    いくつか雛形的なものがありますので
    それらと見比べて明らかに施主に不利で業者側に有利な条項があったら相談して直してもらうといいです。
    下記が一例。

    『民間(旧四会)連合協定工事請負契約約款』
    http://www.gcccc.jp/contract/20-11.html

    『日弁連住宅建築工事請負契約約款』
    http://www.nichibenren.or.jp/ja/legal_aid/format/iedukuri_yakkan.html

    ↓は適当に検索して出てきたところですが、参考になると思います。
    http://jiba.aki.gs/keiyaku02.html


    最近はいつどこが倒産してもおかしくないので
    いざというときの為に過払いだけはしないように
    支払い時期と金額は吟味しておきましょう。
    一般に多いのは
    ・契約時10%・着工時30%・上棟時30%・竣工時30%
    (あるいは・契約時1/3・上棟時1/3・竣工時1/3)
    とかですが
    明らかに過払いで著しく不利なので「普通こうですから」などの言葉に流されないようにしましょう。

  18. 79 ビギナーさん

    匿名はんさんありがとうございます。

    バランスが良いとお墨付きがあって少し安心しました。
    テレビは
    >この配置だと、リビング南の壁面・畳コーナー脇にテレビを置いて
    リビング南の窓は高窓にしちゃうというやり方もあるのかなと思います。

    おっしゃるとおりになりそうです。
    まだこども小さいので畳は必要としていて・・。
    しかも昭和の人間のため、床での生活大好きです(照)
    南はできれば解放感のため大きくとりたいのですが、床暖も考えていないし、
    あまりサッシからの熱の影響がないようにしたいです。

    支払い条件は契約時50万、着工時200万、引き渡し時残金となりました。
    こんなものかなと思い了承しました。
    貼って頂いたリンク先チェックします。

  19. 80 匿名はん

    >支払い条件は契約時50万、着工時200万、引き渡し時残金となりました。
    これで良いと思います。

    74の間取りについて気付いたこと
    ・1Fトイレと2Fリビングへのドアは開きドアではなくて引き戸の方がいいと思います。
    ・サービスバルコニーは必要ですか?バルコニーに行くドアの為に背面収納が減ってるのも勿体ないです。
     バルコニーをやめてパントリーにでもした方がいいんじゃないでしょうか。
     その際、2Fトイレを現バルコニー側に持っていくことができそうなので
     その分僅かですがリビング側を広げることができると思います。
     バルコニー分の面積が増えることになりますが、パントリー内の仕様を質素なものにするのであれば
     コスト的にはほとんど上がらないんじゃないかなと思います。
    ・ダイニングスペースの西側壁面には、奥行き30~45cmくらいカウンター収納と吊戸棚なんかを
     造り付けで設けるといいかなと思います。
     電話・FAXなどを置く場所に使えます。
     一部分カウンター下をなくして椅子をおけるようにすれば、PCカウンターとしても使えます。
    ・2F左下コーナーの柱の下(1F部分)が窓になってるので
     窓位置大きさを調整して、コーナーの柱の下は柱がくるようにした方がベターかなと思います。

    >匿名はんさんの玄関土間プランのように玄関と敷地の境に玄関が丸見え
    >にならないようドア部分にだけでもついたてのように外構を作りたいのですが
    >スペース的に難しいようです。
    北側から回り込んで入る形になりますが、道路境界部に塀を設けるなど問題なくできるんじゃないかなと思います。
    (ただし道路斜線の緩和を受ける場合には塀の高さ・形状など制限を受ける場合があります。
     天空率の計算をすればそれでもクリアできそうではありますが)

  20. 81 ビギナーさん

    匿名はんさんありがとうございます。

    先ほど図面の変更を検討しました。そうすると、2階は階段トイレ以外LDKで
    パントリー、リビングが広くなって良い!と思ったのですが、夫はロフトを希望していて
    そうすると勾配天井のオプション金額もアップとなり予算的に難しそうです。でも
    その他もなるほどというアドバイスだったので、設計の方に全て相談することにしました。

    気になっていた対面キッチンも西側にⅡ型の配置にする検討をお願いしました。

    本当にこちらに相談して良かったです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸