一戸建て何でも質問掲示板「これだけはやめた方がいい、失敗したと思うことはありますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. これだけはやめた方がいい、失敗したと思うことはありますか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-06-27 16:18:22

今週末、外観・間取り・内装などの最終打ち合わせに入ります。
今週末の打ち合わせ後、部材発注になるので、変更はききません。

我が家の間取りは、いたって普通。
1Fはキッチンリビングダイニング。トイレ・お風呂。
収納は和室とリビングと洗面にとりました。

2Fは子供部屋2つと、夫婦の寝室。クローゼット。

特に不満もないんですが、これでいいのか。という漠然とした不安です。

現在新築したマイホームにお住まいの皆様。
何か失敗だった点を教えていただきたいのです。
失礼な質問かと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-05-09 22:32:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

これだけはやめた方がいい、失敗したと思うことはありますか?

  1. 82 匿名はん

    >78
    路線にもよるけど、早朝から夜中まで電車が通るたびにガタンガタン・・・、踏み切りが下りるたびにカンカンカン・・・。 いくらしっかり防音対策しても聞こえちゃうでしょうね。寝静まる頃や早朝にその音が聞こえてくると目が覚めちゃったりするんですよ。。。以前住んでたマンションが線路の近くだったんですが、あんまり安眠できた記憶がありません。 それと家の近くの踏み切りで幼児が事故にあった、なんていうニュースもたまに聞きますしねぇ。。。

  2. 83 匿名さん

    トイレ掃除で困っています。

    私は身長149センチで腕の長さも短めで、トイレの奥の方のすみっこに手が届かないのです。便器が邪魔してどんなに腕を伸ばしても届かない。マツイ棒のようなものを作って拭いているのですが、やはり上手く拭けない。

    トイレ掃除は私の役目でそれは全然OKなのですが、この問題だけは物理的にどうしようもないので夫に「ときどきすみっこだけ拭いてくれると助かる」と言ってあるのですが、一度も拭いてくれたことがないようです。

    私の腕の短さのせいなのか、あともう少しトイレを広くすればよかったのか・・・。

  3. 84 築古リビング階段住居居住者

    リビング階段、いいですよ〜。
    目の届く範囲に子どもを確認できるのは代え難い利点!
    寒いけどねw

    ということで、これから建てる方に住んでる者からアドバイス。
    子どもを把握したい、というのがリビング階段を設置する大きな目的だと思うので
    「吹き抜けの」リビング階段に拘らず、「リビングを通る」階段という動線にしましょう。
    上下階の階段の前にちょっとした平らなスペースを作ってドアをつけるようにすればOKです。
    なお階段の目の前にドアはやめましょう。日常生活を送ると滅茶苦茶危ないです。
    そんなスペースはつけられないし勿体無いよ〜と言わずに上下それぞれ半畳ずつで結構なので
    それを優先的にして間取りを考えてみて下さい。
    子どもの存在を感じられるリビング階段はホントいいですよ。

  4. 85 匿名はん

    リビング階段って狭小住宅に階段を詰め込むための苦肉の策だよ。
    おしゃれでもなんでもない。
    土地とか述べ床とかに余裕があるんならば廊下に階段がいいでしょ。
    子供を確認できるって意味がよくわからないけど
    帰ってきて「ただいま」も言わずに部屋にこもっちゃうんだったら
    教育に問題ありだよ。

  5. 86 購入検討中さん

    >>85
    おしゃれかどうか記述がないので問わないとして
    苦肉の策と全否定するだけの説得力あるソースを。

  6. 87 周辺住民さん

    西の窓かな。等級7だから大丈夫とおもったけど結構熱通しますね。

  7. 88 入居済み住民さん

    そして、リビングと通らなければ自分の部屋には入れない家を嫌がって
    子供が帰ってこなくなった・・・。
    なんて笑い話(笑えないかw)もあるから、子供云々は教育次第と子供の資質ですわな。

    ウチなんか大して広くないから、リビング外の階段だろうが人が通れば気づいちゃいますが(笑)

    リビング階段はむしろ、余裕の表れなんじゃないかとも思いますわ。
    そこ通ってもらわなければ、子供の動きが分かり難いぐらい広いわけだし、
    光熱費も掛かるでしょうしね。

  8. 89 ビギナーさん

    うちはいくつか間取りを考えてもらった中に
    リビング階段のものもありましたが、子供ももう大きくなったので
    それは即却下になりました。
    雑誌なんかでみると とてもしゃれていますが、
    お客様がきてるときなど、 子供が顔をみせたり
    シャワーや入浴後など、気を使うと思います。
    メーカーさんによっては
    リビング階段はしたで料理してたら2階に
    全部においがいきますよといってました。

    なのでうちでは玄関横に階段です。

  9. 90 ネコ迷惑

    >失敗した物
     タッチレスの水道。
     とても便利なんですが、猫が水を出しっぱなしにするんで、結局は手動で使ってます。

    >付けて良かった物
     ホームエレベーター
     2階リビングに4階ルーフバルコニーなので大活躍してくれてます。

  10. 91 匿名さん

    No.49・84さんも書かれていましたが、子育て中の家庭にはリビング階段はおすすめです。
    何気ない会話が増えます。それが結構ばかにできません。
    同じ考え方で、子供部屋のベランダをわざわざ物干し場にする方もあるぐらいです。
    教育云々の問題ではありません。思春期の子供を持つと特にそう思います。
    リビングにお客様がいる場合も考えましたが、親しい方しかリビングには通しませんから
    うちでは問題ありません。
    そういう意味では、玄関階段のほうが来客時に気を遣うと思いました。

  11. 92 匿名さん

    ・・・リビング階段云々・・・

    ・・・どうでもよい。

    どちらにしても子供のこと考えすぎ。

    親が建てるのだから親の好きなようにすればいい。

    あとは親がまともに生きてれば子供はついてくる。

    最近の親は子供に気を使いすぎ。

    だから子供になめられる。

  12. 93 購入検討中さん

    >>92
    どうでもいいなら書かなければいいのでは?
    どうでもいいと言いながら一言書きたくてウズウズしてる
    その自己矛盾をなんとかする方が先ですね。
    それと「子供に気を使う=子供になめられる」と言い切るのですから
    その精度の高い万人を納得させる検証データをぜひ提示願います。


    私はリビング階段にして良かったと思ってます。
    もちろんなめられてもいません。
    私の場合は子供に個室を与えたくなかったのですが(自分がそういう家庭で育ったため
    悪いところも多々ありましたがそれ以上のメリットがあったなと。今思い返せばですが)
    今の時代そういうわけにもいかないだろうと思い、そのかわりのリビング階段です。
    マイナス面は他の人が書いているように光熱費がかかる。
    これから建てる施主がこういうスレを読んでメリット、デメリットを理解した上であれば
    リビング階段という選択肢はありだと思いますよ。

  13. 94 92

    >その精度の高い万人を納得させる検証データをぜひ提示願います

    データがないとわからないのですね。

    統計や数値でなく体と心で感じ取りましょう。

    我々はデータを入力されて動く機械でなく自分で感じ考え判断できる人間なのですから。

    ちなみに「どうでもよい」と言ってるのはリビング階段云々についてです。

    それについてはそれ以上のことを書いていませんが。

    読解力を身につけましょうね。

    sage

  14. 95 契約済みさん

    92さん、お子様は、いらっしゃるのでしょうか?
    失礼ながら、もしかして、
    既にお子様は独立されているような年配の方ではないですか?
    間違っていたらごめんなさい。

    でも私のまわりには、年配の方でこのような考えの方が
    非常に多いです(^^;)

    リビング階段を選択する最近の親は、子供に気をつかうどころか
    子供は嫌がるかもしれないけれど、親としてのメリットが大きいから、
    という理由で選択しているはずですよ。
    少なくとも私はそうです。

    私は、小学校に入学前の2人の子供がおります。
    親としては、まだまだ未熟です。ですが、
    子供に気をつかった訳では無いですし、
    まさに自分で感じ考え、リビング階段を選びました。
    デメリットも承知の上、夫婦で話し合った結果です。
    92さんのおっしゃるところの「親の好きなように」しました。

    はっきり申し上げます。

    リビング階段を否定する考えの方々よりも
    92さんの「どうでもよい」という考えの書き込みを
    見る方が不快です。

    それと、意味のない改行も読みづらいです。

    ちなみにスレタイに沿った書き込みとしては、
    浴槽の色を人大の黒にしたのですが、
    汚れが目立つという事に最近気づきました。失敗かも!?

  15. 96 匿名さん

    スレの主旨から外れるのを承知であえて一言ごめんなさい、リビング階段の親のメリットをあげさせて下さい。

    今の世の中、子供を取り巻く環境があまりにも変化し、親が育ったころの経験だけでは予想もつかないことが起こりえるのです。
    以前のように、親の背中だけ見てまっすぐ育っていける子供は幸せだったと思います。
    家庭の中がどんなに良くても、一歩外に出れば、とんでもない人間がうようよしています。
    子供はどんなにつらく傷ついていても、親にそれを話さないことの方が多いのです。子供にだってプライドがあるのです。(知人は平静を装っている子供のシャツの背中に靴のあとがあるのを見て、いじめを知りました)
    子供の自立を妨げるような、手は出さない、口も出さない。でも子供の様子の変化には、絶対に目を離さないような家庭環境はあったほうがいいと思います。

  16. 97 通りすがりの者

    >92さん
    スレタイをもう一度読み返して下さい。
    ここは家作りの失敗談を論じている場であり、
    その中で、リビング階段にして良かった方、
    または失敗だったと思った方の意見を、
    皆さん興味深く聞いているのです。

    >ちなみに「どうでもよい」と言ってるのはリビング階段云々についてです。
    >それについてはそれ以上のことを書いていませんが。
    貴方の『リビング階段云々について』の意見を出されるなら聞きますが、
    貴方の子育て論などそれこそ『どうでもよい』です。

    95さんの
    >リビング階段を否定する考えの方々よりも
    >92さんの「どうでもよい」という考えの書き込みを
    >見る方が不快です。
    に全面的に同意いたします。

  17. 98 周辺住民さん

    リビング階段が子供の教育に良いだとか
    子供部屋を通って洗濯を干すような間取りにして
    子供を監視するのが良い
    だとかって議論は子供が一人前になってからでないと
    検証できないでしょ。
    ここでメリットとして語るんであれば
    ”リビング階段は子供がこっそり部屋に帰っていたり、
    たちの悪そうな友達と遊んでないか監視しやすいので良い”
    ってことでしょ。
    >>子供の様子の変化には、絶対に目を離さないような家庭環境はあったほうがいいと思います。
    廊下に階段を作ってる人は子供の変化に目を離すような家庭環境を作ってるってこと?
    違うでしょ。

  18. 99 匿名さん

    『リビング階段が子供の教育に良い』なんて事は誰も言ってないと思う。

    子育ての観点からリビング階段支持する人は、
    >>子供の様子の変化には、絶対に目を離さないような家庭環境はあったほうがいい
    と思っていて、その点についてリビング階段にはメリットを感じる、ってだけ。

    98さんの言うとおり、
    >”リビング階段は子供がこっそり部屋に帰っていたり、
    >たちの悪そうな友達と遊んでないか監視しやすいので良い”
    というだけの事。
    たったそれだけの事に自分たちはメリットを感じるからこそ、
    光熱費とかで不利だとしてもリビング階段良いね、って言ってるだけだし、
    リビング階段さえあれば良い子が育つ、と言ってる訳では無い。
    リビング階段を採用しない人の子育て方針を否定している訳じゃないですよね。

    リビング階段に否定的な方の意見はそれはそれで良いけれど、
    なんか『リビング階段が無い家では良い子育ては出来ないというのか』
    みたいな噛み付きは、ちょっと論点が違う気がしますね。

  19. 100 入居済み住民さん

    >リビング階段に否定的な方の意見はそれはそれで良いけれど、
    >なんか『リビング階段が無い家では良い子育ては出来ないというのか』
    >みたいな噛み付きは、ちょっと論点が違う気がしますね。

    でもそういう勢いで断定的に書いてますよ、リビング階段大好きな人々は。
    否定されたら一斉に噛み付いてますしね。

  20. 101 匿名さん

    チョットお邪魔します。

    リビング階段で盛り上がってますが、リビング階段=子供の姿が必ず親の目に触れてから、自室へ行く。(従来の階段では、知らない間に2階へ上がってる)
    ってことで、最近取り上げられてると認識しています。

    私も、家族のためには、親の目に触れることは大事だと思います。

    しかし反面、思春期〜成人になると、常にリビング階段を上り下りしなければならないと、入浴時や来客時などに弊害も考えられます。(あくまでも私感です)

    そのため、我が家はリビング・ダイニングは必ず通るけれど、リビング階段ではなくその奥に階段を設けました。
    浴室やトイレからはリビングを通る必要なく2階とアクセスでき、外出や帰宅時はリビングを通る必要があるようにしました。


    まだ、建築中で実際に過ごしていませんので感想は書けませんし、長年過ごして初めてどうだったか分かるのでしょうが、期待しています。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸