一戸建て何でも質問掲示板「これだけはやめた方がいい、失敗したと思うことはありますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. これだけはやめた方がいい、失敗したと思うことはありますか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-06-27 16:18:22

今週末、外観・間取り・内装などの最終打ち合わせに入ります。
今週末の打ち合わせ後、部材発注になるので、変更はききません。

我が家の間取りは、いたって普通。
1Fはキッチンリビングダイニング。トイレ・お風呂。
収納は和室とリビングと洗面にとりました。

2Fは子供部屋2つと、夫婦の寝室。クローゼット。

特に不満もないんですが、これでいいのか。という漠然とした不安です。

現在新築したマイホームにお住まいの皆様。
何か失敗だった点を教えていただきたいのです。
失礼な質問かと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-05-09 22:32:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

これだけはやめた方がいい、失敗したと思うことはありますか?

  1. 42 匿名さん

    子供が小さい時は良いですが・・・・。
    あと高校生のお嬢さんがシャワーを浴びている時に、中学生の弟が友達を連れてリビングでゲーム。
    お嬢さん、数時間浴室に閉じ込められた、と言う話を聞きました。
    リビング階段じゃなくても、家族とのコミュニケーションはいくらでも取れます。
    逆にそこまでしないと行け無いと言うのも・・・・。

  2. 43 匿名さん

    全館換気空調にできなければ、リビング階段はやめた方がいい、とHMに言われたよ。

  3. 44 匿名

    >37さん

    うちも同じ理由で、同じ形のリビング階段にしました。
    まだ、住んでいないんですが、ロールスクリーンかなにかを
    つけようと考えていたところなので、カーテンで効果がある
    と聞いて安心しました!
    カーテンは、どんな風につけられましたか?

    リビング階段は、メリット・デメリットを認識して、
    自分にとって、メリットの方が大きければつければ
    いいと思いますよ。

    42さんの話、高校生の娘さんは、着替えをシャワーに
    持っていかなかったのかなぁ?
    リビング階段にすることによって、階段ホールを節約
    できる、というメリットもあると思います。

  4. 45 41

    >42さん
    おっしゃるようにリビング階段でなくてもコミュニケーションはいくらでも取れると思います。
    ただ、何でもないときも家族で顔を合わせることはいいことだなって思ってます。確かに中学生くらいになると親と顔を合わせるのが嫌な時期もあると思いますが、逆にそういうときこそ親として適度に顔を合わせるべきではないかなと私は思っています。

    ちなみに、「高校生のお嬢さんが〜」についてはリビング階段に限った話しではないような。
    リビングと浴室がつながっていたら起こり得る話ですよね。
    以前、玄関前階段の家に住んでいましたが、家着で過ごしているときにお客さんが来てリビングに閉じ込められたことが多々ありました。また、玄関横と2階にトイレがあったため、トイレに行くことができなくなったときは悲惨でした。
    それがきっかけで玄関前階段は避けたいと思っていました。

    とえらそうなこと書きましたが、玄関前階段を避けてスペースを考えたときに、土地と予算の関係でリビング階段にせざるを得なかったという部分も大きいです。
    上に書いたように本当は階段用に別に廊下を作りたかったのが本音です。

  5. 46 37

    >44さん
    カーテンは開口部を覆うように広く取り付けようか?など、いろいろ悩み
    ましたが、結局見栄え重視で開口部の内部に収まるようカーテンレールを
    内部に取り付けるようにしました(この説明でわかるかな?)。
    これで効果なかったら広めのロールスクリーンにしようかと思ったりも
    しましたが、思いの外、冷気が落ちて来なかったので、これで冬場を2回
    乗り切りました(1階リビングと階段部との温度差は測ったことは無いです
    が、体感で差を感じる程でした)。カーテンもカーテンレールも既製品で
    まかなえたので費用も安くすみました。この結果に満足してます。

  6. 47 44

    >37さん
    ありがとうございます。
    階段入り口の開口部天側に内寸に収まるレールをつけられた、
    ということですよね?冬場を2回すごされたということで、
    実体験のご意見参考になります。我が家も検討します!

  7. 48 匿名さん

    >>47

    階段入口にカーテンレール・・
    なんかかっこ悪いよぉ

  8. 49 匿名

    ここで、子どもとのコミュニケーションについて
    書かれている方、実際に中学生の子どもさんがいる方
    のご意見でしょうか?

    我が家は、もともとマンションで、良くありがちですが、
    玄関入ってすぐ両側に洋室があり、そこが子ども部屋した。
    コミュニケーションが取れていないわけではありませんが、
    不安要素は結構ありました。
    なので、こんどの家はリビング階段にしています。
    帰宅後、リビングで一休みして、ちょっとした会話も増えました。
    開放感以外にメリットはあると思います。

  9. 50 匿名さん

    うちもリビング階段(シースルー)です。 吹き抜けとあわせて、「冬寒い」「光熱費UP」「(シースルーなので)幼児にはちょっと危険」などのデメリットを覚悟の上でこの間取りを選んだ理由は「好みに合うから」。子供とのコミュニケーションって理由もちょっとはあったけど、そんなのは舅、姑に言って聞かせるための小道具にすぎません。 私は利便性よりは「みてくれ」重視だったので、多少寒くても全然気になりません。 あ、スレとズレちゃいましたね。失敗した!と思ったのは庭のテラスです。多少は緑を入れなくちゃ・・・と、芝生半分、テラス半分くらいの割合で庭を造ったのですが、芝生なんてやめて全部テラスにしちゃえば良かった。水遣りだの雑草取りだの目土だのって、管理が面倒すぎ。最近、日陰の部分にナメクジを発見したので駆除剤を置きました。でもこれからまた増える季節と思うとかなりブルーです・・・。

  10. 51 匿名さん

    ウチなんか芝生部分100坪だよ。
    だからメンテは業者にお願いしてます!!

  11. 52 匿名さん

    家もリビング階段で、7年ほど生活していますが、ちょっと冬はきついかなー
    対策として、レースをつっぱりポールで冬だけ付けています。
    それだけでもだいぶ違いますよ。
    子供とのコミニケーションをとるのには、リビング階段は良いです。
    だれが遊びに来たのか、そしてその友達も親と必ずあいさつする、そういったチャンスが生まれやすくなります。

  12. 53 37

    >44(47)さん
    そうです。その通りです(分かり易い文章ですね〜)。

    >48さん
    その危惧はあったのですが、開口部いっぱいにカーテンをすると階段入口
    には見えず、控え室というか、お店のスタッフルームっぽく見えたりして
    それほど、カッコ悪くはなりませんでした。

  13. 54 匿名さん

    スタッフルーム?
    十分カッコ悪いと思うけど。

  14. 55 匿名さん

    質問に回答します。
    ・リビング階段にカーテンをつけたり、LDKなのにリビングとダイニングに仕切り戸をつけないと寒くてたまらないくらい断熱性能の悪い家を建てたこと。

  15. 56 匿名さん

    やめた方が良かったと家で思うのは、庭です。
    土があると、特にこの時期、そしてこれからの時期、雑草が憎たらしいほど次から次へと生えてきます。
    同様に、庭に木もいらなかったなー
    こまめに手入れできる方は良いでしょうが、そうでない人は本当に嫌になります。
    除草剤は小さい子供がいるので、危険な感じがしますし・・・
    全部、コンクリでプランター程度で十分だったかなーとひしひしと感じます。

  16. 57 匿名さん

    全部コンクリだと、夏暑くて冬寒いよ。
    ウチがそうだモン。

  17. 58 44

    >54さん
    自分がカッコ悪いと思えば、あなたがしなければ
    いいことでしょう。
    私には、参考になりました。

    >55さん
    断熱性能の悪い家を建てたのではなくて、
    自分のできる範囲で建てた家を、いかに快適に過ごすか
    アイデアを提供してもらい、それを参考にする人がいる
    のが、こういう掲示板のいいところではないでしょうか。
    ご自身は、さぞかし断熱性に自信のあるお宅を建てられたのでしょう。
    それはそれですばらしいことだと思いますが、そういう発言は、
    何の利益も生まないと思います。

    >37さん
    ありがとうございました。

  18. 59 匿名さん

    >>44
    私は気密・断熱に気を配って建てた者で
    吹き抜け・リビング階段 です。1FはALL引き戸・引き込み戸
    で全館オープンにしています。
     が、真冬はリビング階段から冷気が降りてきます。1Fは常時25度以上
    2Fは20度以上ありますが、それでも温度差による空気の対流を感じます。
    (シーリングファンでかき混ぜてますが)
    蓄熱暖房機7KW1台だけですが、来年は1F・2Fともエアコンをつけようか(設置は
    してあるけど)と思います。
    リビング階段の上り口にロールカーテンはつけておいても良いと思います。

  19. 60 匿名さん

    あくまで個人的な考えなのですが、全館冷暖房ができるくらいの高高住宅でなければリビング階段はお勧めできません。。。。と、大手のセールスマンも言っていました。
    階段が煙突の役割をして暖房が効きにくくなります。玄関ホールの次にLDKがあり、その先を廊下にしてトイレやバス、階段を付けた方が実用的だそうです。
    リビング階段の前にドアやカーテンを付けるケースもありますが、階段を下りてすぐ扉というのは閉塞感が出てしまうようです。
    全館冷暖房をしない家では、本当に必要なのは家の気密性より部屋ごとの気密性なのかもしれません。

  20. 61 匿名さん

    やっぱ平家建だね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸