住宅設備・建材・工法掲示板「【メリット】個別空調と全館空調を比較する Part.2【デメリット】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【メリット】個別空調と全館空調を比較する Part.2【デメリット】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-01-13 22:08:23
【一般スレ】全館空調のメリットデメリット| 全画像 関連スレ RSS

家を新築するときに検討要素のひとつとして空調方式があります。
全館空調にする場合、建物の設計から考慮する必要がありますので、
早期に検討するが必要がありますね。一方個別空調は後からの設置
も可能ですが、全館空調へ変更することは出来ません。

このスレでは個別空調と全館空調をメリットデメリットの観点で
比較し、これから検討する方、現在検討中の方のお役に立てて
頂ければと思います。

<関連スレ>

【メリット】個別空調と全館空調を比較する【デメリット】 <---前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/176858/

全館空調を導入された方 その2
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/

全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 4
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/176335/

[スレ作成日時]2011-09-04 20:54:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【メリット】個別空調と全館空調を比較する Part.2【デメリット】

  1. 223 高高個別

    204です。

    紛らわしくなってきたのでハンドル変えました。

    205さん
    やってみました。
    朝、リビングは本当な温かく、床は素足でも平気した。
    今は24度に設定し直しましたが快適です。
    昨日までは別の家みたいです。

    これから212さんに教えてもらったように
    いろいろ温度を測ってみます。

  2. 224 匿名さん

    三井は気密断熱に問題ありってこと?

  3. 225 匿名

    ん?積水ハウスだろ?

  4. 226 匿名さん

    >友人が三井ホームで全館空調ですが、足元が寒くて床暖が欲しいと言っていましたので

    >床暖をあり難がる家は、気密断熱に問題があるのだと思いますよ。

    全館空調ユーザー様の発言は本当に信憑性があると思います。

  5. 227 匿名さん

    >>223
    良かったですね。やはり個別でも24H稼動は快適な方向になるのですね。

  6. 228 匿名さん

    三井ホームやっぱダメなのか。。。

  7. 229 匿名さん

    三井がダメなんじゃなくて全館空調が欠点だらけなんだよ

  8. 230 匿名さん

    高高の普及率を考えれば個別エアコン+低低の家が圧倒的に多いから
    足元寒いってのは納得できるけど、全館空調の家はそもそも高高だよね。
    それなのに足元寒いってのは空調自体システムとしての欠陥だと思う。

  9. 231 高高個別

    今日は一日、エアコンを付けっぱなしでした。
    最終的に23度に落ち着きました。
    スリッパなしで過ごせるっていいですね!

    それと室温もいろいろ測ってみました。
    お風呂は15度、玄関は17度。
    思ったほどリビング以外の室温は上がってません。
    やはり躯体がそれ程、温まっていないからからでしょうか。

  10. 232 匿名さん

    三井のリハウスなんかは全館空調が寒いの良く解ってて床暖房の併用を推奨してるよ

  11. 233 匿名さん

    >>231
    >やはり躯体がそれ程、温まっていないからからでしょうか。

    一日では短いので一週間くらい続けて様子をみることを薦めます。
    2階や他にエアコンあれば、それも入れ続けてみては。
    2階が冷えていると階段から冷気が下りてくる影響なども考えられます。

  12. 234 匿名さん

    >>231
    個別で簡単に家全体の室温が均質化するようでは全館空調の存在価値がなくなるがな。

  13. 235 匿名さん

    全館空調の存在価値って何だっけ?


    「全館空調だけだと、なんか足元が寒いんですよね…。」
    http://relaxjapan.blog2.fc2.com/blog-entry-264.html

    「全館空調・吹き抜けありの我が家。夜ははっきりいって寒いです。特に足もと。」
    http://20821638.at.webry.info/201001/article_3.html

    「全館空調の設定温度。29度で寒い」
    http://ameblo.jp/yutaine/entry-10624700063.html

    「リビング20畳の床暖房ですが、吹き抜けなので全館空調だけだと足元が寒くて…」
    http://xn--vuqu96b702auic.gbc21.com/knc/page/m-denmou_yukadanbogasudai...

    「全館空調だと、どうしても、足元の暖まりは悪いですから。」
    http://blogs.yahoo.co.jp/myuta_neko/35122291.html

    「床暖房の様に足下からの暖かい空気の固まりがないため、冬場は寒がりました。 」
    http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1296382211/l50

    「欠点は、今の時期、乾燥することと、足元があまりあたたかくないこと。」
    「田舎の2世帯なんです。やはり足元冷えますよね。。。 」
    http://desktop2ch.jp/build/1138468983/

    「うちも全館空調で床暖房なしなので、せっかく暖めても足元が非常に冷える。」
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1275,713922

    「冬は正直いって、寒がりの方には「床暖房」などの併設がお勧めです。」
    「欠点は室内を空気のながれがあるので、ダイニングのにおいが広がりやすいことです。」
    「ダイニングに別途空気清浄器をいれようと考えています。」
    http://wewill.freeshell.org/forumlog/200102/01020010-010207-010219.htm...

    「あれっ??俺だけかな? 寒くはないけど足元だけ少し冷たいような気がするんだけど」
    http://yaplog.jp/hamachan-house/archive/30

    「確かに我家も1月は足元が寒くて「全館空調ってこんなものかな」と思いました。」
    http://relaxjapan.blog2.fc2.com/?mode=m&no=238&m2=res

  14. 236 匿名さん

    トドメを刺しちゃった感じだな。
    ここの全館空調ユーザーと言ってることが全然違ってワロタw

  15. 237 匿名さん

    空調暖房の限界というものはある。
    たとえば、一度冷えた体には、輻射熱が無いから気持ちよさではかなわないとか。
    とはいえ、個別エアコンよりはずっと楽に不快なエリアを無くせるし、不快な風を意識しないで済むのは間違いない。
    冷房と兼用出来るメリットは大きいから、寒冷地のような暖房重視地域でなければ、コスト含めて一つの選択肢になる。

  16. 238 匿名さん

    >個別エアコンよりはずっと楽に不快なエリアを無くせるし

    これを実現したいがための代償は大きかったですね。

    >不快な風を意識しないで済むのは間違いない。

    今のルームエアコンは高機能ですから、風なんて意識しませんよ。
    微かな風がいやなら床暖房という選択肢もある。

    全館空調ユーザーの比較対象はいつも古い技術。でないと優位性を主張できないという現実。

  17. 239 匿名さん

    全館空調だと100万半ば以下くらいで導入できるのに比べ、ヒートポンプ熱源の輻射暖房だと冷房エアコンでも含めれば200万半ばとかみないといけない。
    コスト度外視すれば冷房・暖房それぞれに優れた設備を導入すれば良いのは当たり前のことで、普通はそうはいかない。
    何を重視するか、どこでバランスとるか、でいろいろな選択肢があるだけのこと。

  18. 240 匿名さん

    安かろう悪かろうか。
    予算に余裕がある人は>>235のような思いをしないようによく検討することだね。

  19. 241 匿名さん

    全館空調がうらやましいのなら素直にそう言えばよいのに。

  20. 243 匿名さん

    >>235です。”全館空調 足元”で検索してみたんですが、出るわ出るわ(笑)。
    極一部を引用してみました。全館空調なんてまったく普及してないのにこれだけヒットする
    という事は信憑性高いですよね。「足元から暖かい」、「足元がポカポカ」というページも
    ヒットしますが、すべて全館空調業者です(笑)。

  21. 244 高高個別

    233さん

    ありがとうございます!
    一週間やってみます。
    23日には一報いれさせて頂きます。

    うまくいけば個別で全館なみの快適性が得られるかもです。

  22. 245 匿名さん

    冷え込んだ日に全館空調ユーザーの書き込みがなくなるメカニズムが解明できました。

  23. 246 匿名

    ははは!全館に出来なかった個別ユーザー同士の傷なめあいには同情するわ。

  24. 247 匿名

    そうですね。そんなにうらやましいなら、もうそっとしておいてあげようと思います。

  25. 248 匿名さん

    現実って残酷ですね。ウソが一発で見抜かれてしまいます。。。
    臭いに関する情報を2件追加しました。

    「全館空調だけだと、なんか足元が寒いんですよね…。」
    http://relaxjapan.blog2.fc2.com/blog-entry-264.html
    「全館空調・吹き抜けありの我が家。夜ははっきりいって寒いです。特に足もと。」
    http://20821638.at.webry.info/201001/article_3.html
    「全館空調の設定温度。29度で寒い」
    http://ameblo.jp/yutaine/entry-10624700063.html
    「リビング20畳の床暖房ですが、吹き抜けなので全館空調だけだと足元が寒くて…」
    http://xn--vuqu96b702auic.gbc21.com/knc/page/m-denmou_yukadanbogasudai...
    「全館空調だと、どうしても、足元の暖まりは悪いですから。」
    http://blogs.yahoo.co.jp/myuta_neko/35122291.html
    「床暖房の様に足下からの暖かい空気の固まりがないため、冬場は寒がりました。 」
    http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1296382211/l50
    「欠点は、今の時期、乾燥することと、足元があまりあたたかくないこと。」
    「田舎の2世帯なんです。やはり足元冷えますよね。。。 」
    http://desktop2ch.jp/build/1138468983/
    「うちも全館空調で床暖房なしなので、せっかく暖めても足元が非常に冷える。」
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1275,713922
    「冬は正直いって、寒がりの方には「床暖房」などの併設がお勧めです。」
    「欠点は室内を空気のながれがあるので、ダイニングのにおいが広がりやすいことです。」
    「ダイニングに別途空気清浄器をいれようと考えています。」
    http://wewill.freeshell.org/forumlog/200102/01020010-010207-010219.htm...
    「あれっ??俺だけかな? 寒くはないけど足元だけ少し冷たいような気がするんだけど」
    http://yaplog.jp/hamachan-house/archive/30
    「確かに我家も1月は足元が寒くて「全館空調ってこんなものかな」と思いました。」
    http://relaxjapan.blog2.fc2.com/?mode=m&no=238&m2=res
    「夏の終わり頃から臭い(古いエアコンのような臭い)も気になるようになりました。」
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1263922037
    「焼肉をしたりタバコをすうと臭いが違う部屋まで行き渡るそうです」
    「アロマなんかは香りが行き渡ってうれしいです」
    http://blog.goo.ne.jp/y8k8h8k8/c/b4ee7242e050b4bbac6d844e205cf589

  26. 249 匿名

    追加お願いします。
     個別ユーザーの全館に対する異常な嫉妬心。気持ち悪!

  27. 250 匿名さん

    全館空調を羨ましがっている人の方が多いと思いますよ。
    苦労なく探しだせます。

    >>248
    あなたもその一人なんでしょ?(笑)

    「全館空調設備の義姉邸がうらやましい」
    ttp://ameblo.jp/o-rinfan/entry-10997958023.html

    「憧れは全館空調で太陽光発電のあるお家」
    ttp://ameblo.jp/e0139007/entry-11074211617.html

    「今は、24時間換気 + 全館空調の家が憧れです!」
    ttp://ameblo.jp/huskyy/entry-11068636881.html

    「全館空調とか、憧れるねっ!!!」
    ttp://ameblo.jp/a-kuin/entry-11039589137.html

    「夢の、憧れの全館空調です」
    ttp://ameblo.jp/any-keyjp/entry-11009395835.html

    「今気になってるのは、全館空調ですね~。」
    ttp://blogs.yahoo.co.jp/yokohama_shiroiruka2001/43736830.html

    「全館空調、羨ましいです~。」
    ttp://blogs.yahoo.co.jp/tomishin405/folder/1162421.html

    「全館空調 うらやましいです。」
    ttp://community.phileweb.com/mypage/entry/486/20100802/

    「この時期になると、全館空調ほんとに羨ましいです。」
    ttp://blogs.yahoo.co.jp/junbeichan2000/35287615.html

    「ええ、羨ましいんです」
    ttp://shop.plaza.rakuten.co.jp/aiboshi/diary/detail/201111300000/

    「家中の温度差が無い全館空調のお家が羨ましいです。」
    ttp://tenten811.blog.shinobi.jp/Category/3/5/

  28. 251 匿名さん

    >>250のような人たちが全館空調を導入して↓のようになります。2つ追加しました。


    「全館空調だけだと、なんか足元が寒いんですよね…。」
    http://relaxjapan.blog2.fc2.com/blog-entry-264.html
    「全館空調・吹き抜けありの我が家。夜ははっきりいって寒いです。特に足もと。」
    http://20821638.at.webry.info/201001/article_3.html
    「全館空調の設定温度。29度で寒い」
    http://ameblo.jp/yutaine/entry-10624700063.html
    「リビング20畳の床暖房ですが、吹き抜けなので全館空調だけだと足元が寒くて…」
    http://xn--vuqu96b702auic.gbc21.com/knc/page/m-denmou_yukadanbogasudai...
    「全館空調だと、どうしても、足元の暖まりは悪いですから。」
    http://blogs.yahoo.co.jp/myuta_neko/35122291.html
    「床暖房の様に足下からの暖かい空気の固まりがないため、冬場は寒がりました。 」
    http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1296382211/l50
    「欠点は、今の時期、乾燥することと、足元があまりあたたかくないこと。」
    「田舎の2世帯なんです。やはり足元冷えますよね。。。 」
    http://desktop2ch.jp/build/1138468983/
    「うちも全館空調で床暖房なしなので、せっかく暖めても足元が非常に冷える。」
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1275,713922
    「冬は正直いって、寒がりの方には「床暖房」などの併設がお勧めです。」
    「欠点は室内を空気のながれがあるので、ダイニングのにおいが広がりやすいことです。」
    「ダイニングに別途空気清浄器をいれようと考えています。」
    http://wewill.freeshell.org/forumlog/200102/01020010-010207-010219.htm...
    「あれっ??俺だけかな? 寒くはないけど足元だけ少し冷たいような気がするんだけど」
    http://yaplog.jp/hamachan-house/archive/30
    「確かに我家も1月は足元が寒くて「全館空調ってこんなものかな」と思いました。」
    http://relaxjapan.blog2.fc2.com/?mode=m&no=238&m2=res
    「夏の終わり頃から臭い(古いエアコンのような臭い)も気になるようになりました。」
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1263922037
    「焼肉をしたりタバコをすうと臭いが違う部屋まで行き渡るそうです」
    「アロマなんかは香りが行き渡ってうれしいです」
    http://blog.goo.ne.jp/y8k8h8k8/c/b4ee7242e050b4bbac6d844e205cf589
    「家が全館空調で常に埃が空中を舞っていて困っています。」
    http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=13706864/
    「全館空調が欲しかったから三井にしたところもあるんですが・・」
    「全館空調+吹き抜けだと匂いが家全体に廻るというデメリットも体感しましたし」
    http://blogs.yahoo.co.jp/knk_myrev/37056.html

  29. 252 匿名

    何で個別ユーザーって全館空調スレが大好きなんでしょう?
    劣等感の塊ですか?ひと時も全館空調の話題から逃れられないんですね、
    ああ可笑しい!

  30. 253 匿名さん

    足元の寒さに堪えかねてか、全館空調スレではコタツの話題が出始めました。
    ある意味合理的だよな、全館空調+コタツw

  31. 254 匿名さん

    羨ましいで終わっておけばよかったのに。。。
    よく調べずに全館空調を導入するから後悔することになる。

  32. 255 匿名さん

    >>245
    まったくその通りだな。

  33. 256 匿名さん

    >>251

    誰もまともに相手にしてくれなくて残念でしたね。一生懸命ぐぐったのに。

    でも例えば「全館空調の設定温度。29度で寒い」 と引用されているブログは、その後は冬23度設定で、夜は19度設定でも暑くて子供が布団を蹴ってしまうと書かれてますよね。29℃云々はセンサーのトラブルだったようですね。あと同じブログで埃がすごく少ない旨が掛かれてますよw。

    相変わらずいい加減な情報しか書けないんですね。何とかの主婦さん。まあ、国語能力が極端に劣る残念な頭の持ち主さんのようなので、しょうがないですね。

    あと、吹き抜け+全館の組み合わせで匂いが回るってw だったら個別でも匂いが回る事になりますよ。 自分の頭で物事を考えられないんで、嬉々として引用したんでしょうけど、やっぱり貴方は国語能力云々じゃなくて、シンプルに頭が悪いんですね。

    必死で検索したのに、恥をさらしただけで残念でしたねw もう自称年収一千万なんだから、嫉妬するのは止めて全館を導入したらどうですかw リフォームでも何とかできるはずですよ。

  34. 257 匿名さん

    >253
    今見に行ったけど、個別の話じゃん。ある意味当たり前。阿呆らし。

  35. 258 匿名さん

    全館空調にコタツ、その手があったか!
    もっと早く思いついてれば全館空調にしたのにぃ。。。

  36. 259 匿名

    私はコタツ大好きです。
    もちろん個別ユーザーですが。

  37. 260 匿名さん

    250を一通り見ました。
    だいたいが既に家を建てていて、
    全館が羨ましいというものですね。

    ちなみに27度で寒い個別も沢山見つかりますよね。

    全館にして本当に良かったです。

  38. 261 匿名

    主婦の友さん。いい加減になさい!迷惑なんです。
    ここにいないで、友達を作りなさい。

  39. 262 匿名さん

    全館空調の家はそもそも高高のはずなのに足元寒いって。。。
    空調自体に問題があるのかな?大好評なので更に2つ追加しました。

    「全館空調だけだと、なんか足元が寒いんですよね…。」
    http://relaxjapan.blog2.fc2.com/blog-entry-264.html
    「全館空調・吹き抜けありの我が家。夜ははっきりいって寒いです。特に足もと。」
    http://20821638.at.webry.info/201001/article_3.html
    「全館空調の設定温度。29度で寒い」
    http://ameblo.jp/yutaine/entry-10624700063.html
    「リビング20畳の床暖房ですが、吹き抜けなので全館空調だけだと足元が寒くて…」
    http://xn--vuqu96b702auic.gbc21.com/knc/page/m-denmou_yukadanbogasudai...
    「全館空調だと、どうしても、足元の暖まりは悪いですから。」
    http://blogs.yahoo.co.jp/myuta_neko/35122291.html
    「床暖房の様に足下からの暖かい空気の固まりがないため、冬場は寒がりました。 」
    http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1296382211/l50
    「欠点は、今の時期、乾燥することと、足元があまりあたたかくないこと。」
    「田舎の2世帯なんです。やはり足元冷えますよね。。。 」
    http://desktop2ch.jp/build/1138468983/
    「うちも全館空調で床暖房なしなので、せっかく暖めても足元が非常に冷える。」
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1275,713922
    「冬は正直いって、寒がりの方には「床暖房」などの併設がお勧めです。」
    「欠点は室内を空気のながれがあるので、ダイニングのにおいが広がりやすいことです。」
    「ダイニングに別途空気清浄器をいれようと考えています。」
    http://wewill.freeshell.org/forumlog/200102/01020010-010207-010219.htm...
    「あれっ??俺だけかな? 寒くはないけど足元だけ少し冷たいような気がするんだけど」
    http://yaplog.jp/hamachan-house/archive/30
    「確かに我家も1月は足元が寒くて「全館空調ってこんなものかな」と思いました。」
    http://relaxjapan.blog2.fc2.com/?mode=m&no=238&m2=res
    「夏の終わり頃から臭い(古いエアコンのような臭い)も気になるようになりました。」
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1263922037
    「焼肉をしたりタバコをすうと臭いが違う部屋まで行き渡るそうです」
    「アロマなんかは香りが行き渡ってうれしいです」
    http://blog.goo.ne.jp/y8k8h8k8/c/b4ee7242e050b4bbac6d844e205cf589
    「家が全館空調で常に埃が空中を舞っていて困っています。」
    http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=13706864/
    「全館空調が欲しかったから三井にしたところもあるんですが・・」
    「全館空調+吹き抜けだと匂いが家全体に廻るというデメリットも体感しましたし」
    http://blogs.yahoo.co.jp/knk_myrev/37056.html
    「確かに、焼き魚をしたときや、焼肉をしたときは、2階にも匂いが行きますね。」
    http://www.zenkankucho.com/sekou-interview01.html
    「床暖房を採用すれば、さらに快適な暮らしが実現します。」
    http://www.mitsui-reform.com/menu/energy/air_condition.html

  40. 264 住まいに詳しい人

    また同じコピペ貼ってるよ(^_^;)
    ちゃんと指摘されたレス読んでる?
    それで全館空調を否定してるとでも思ってる?
    そんなんだから個別さいこ~\(^o^)/なんて言ってるんだよ
    >>263
    スルーするかどうかは読み手の判断です。
    あなたの勝手な基準でバカ呼ばわりしないでください。

  41. 265 入居済み住民さん

    木を見て森を見ずとは正にあなたの事ですね。
    1個人のブログを取り上げ、それが全体の総意であるかのように語る。
    暑い、寒いの感じ方なんて人それぞれでしょ。
    足元寒いって言ってる人だって、ご主人は寒くないみたいだし。
    そりゃ極端な冷え性の人や寒がりな人もいるでしょう。
    全館空調に出来なくて悔しいのは分かったんで、そろそろ辞めませんか?

  42. 266 匿名

    そうやって構うからだよ。そろそろ気づけよ

  43. 267 匿名さん

    君だって散々構ってきたくせに

  44. 269 匿名

    別スレにあの方が場違いスレしてるわ。

  45. 270 匿名

    どのスレ?

  46. 271 匿名さん

    あのー、色んなブログとか貼り付けて全館は寒いとか得意になってる人って正直変ですよね。

    勉強の為にと色々クリックしましたが、実際に住んでない人の意見、展示場での体験、極端な冷え性(旦那さんは何とも思わない)、リンク切れ、とマトモなページは無かったんですが。。。私も冷え性ですが、友達の全館の家は普通に暖かくて、足元も別に寒くなかったんですが。。そりゃあ床暖みたいに熱は感じませんが、そんなの当たり前だし、普通に寒くないで十分だし。逆に個別+床暖の友達の家は、何か体が不快な感じで火照ってしまって、どうにも。。。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸