住宅設備・建材・工法掲示板「【メリット】個別空調と全館空調を比較する Part.2【デメリット】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【メリット】個別空調と全館空調を比較する Part.2【デメリット】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-01-13 22:08:23
【一般スレ】全館空調のメリットデメリット| 全画像 関連スレ RSS

家を新築するときに検討要素のひとつとして空調方式があります。
全館空調にする場合、建物の設計から考慮する必要がありますので、
早期に検討するが必要がありますね。一方個別空調は後からの設置
も可能ですが、全館空調へ変更することは出来ません。

このスレでは個別空調と全館空調をメリットデメリットの観点で
比較し、これから検討する方、現在検討中の方のお役に立てて
頂ければと思います。

<関連スレ>

【メリット】個別空調と全館空調を比較する【デメリット】 <---前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/176858/

全館空調を導入された方 その2
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/

全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 4
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/176335/

[スレ作成日時]2011-09-04 20:54:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【メリット】個別空調と全館空調を比較する Part.2【デメリット】

  1. 301 匿名さん

    >>298
    そうですね。そもそも個別は床暖がないと寒いと自分で言ってるようなもんですしね(笑)

  2. 302 匿名さん

    全館空調はやめて、全館床暖房にしましたが、正解でした。エアコンなど補助暖房は全く不要です。

  3. 303 入居済み住民さん

    冬はいいけど、夏は結局エアコン頼みじゃねぇ
    どうがんばろうが、全館空調には勝てないよ

  4. 304 匿名さん

    でも全館空調とちがって扇風機は不要ですよ。

  5. 305 匿名さん

    >>302 >>304
    で、全館床暖はどんな方式を導入していくら掛かったんだい?嘘じゃなけりゃ答えてみなよ(笑)。

  6. 306 匿名さん

    床暖房を検討したものですがヒートポンプンプ式床暖房、延40坪で室外機2台+施工費で120~150万円くらいじゃないかな? 電熱式ならもう少し安いかな・・・

  7. 307 匿名さん

    全館空調を検討されている方には参考になるのではないでしょうか。

    1.個別エアコンを採用された方々の足元に関する数日間の書き込みです。

      『エアコンだけで寒くはありませんが、足元が暖まるというのとは違いますね。』
      『ただ足元が暖かいかというと、寒くないという程度です。』
      『寒くはなくても真冬の朝だけFF式ストーブ併用 』
      『窓からの冷気が足元冷やす』
      『4kWのエアコン(最上位機種)でかなり暖かいんですが、壁付けのPC机の下だけは足元が寒くなってきました。』
      『床まで暖かいかと言えば、大半は冷たくはないレベルが限界でしょう。』
      『床が冷たく感じる(特に冷え性の方などは気にするでしょう)』
      『熱伝導で感じる冷たさは、エアコンで克服するのは無理がありますが』
      『エアコンだけでは寒い! 』
      『高断熱、高気密だからと言って 快適とは限りませんね 』
      『室内でも下と上で温度差出るし。』
      『エアコンだけであれば床置きのヒーターの方が良い! 』

    2.加湿機能付個別エアコンに関する書き込みです。

    Aさん
      『あと加湿機能のエアコンなんてほとんど意味がないよ』
      『ちゃんとした加湿器と比べてみな』
    Bさん
      『ええ。全く役に立ちません。湿度全然上がりません。』
      『高かったのになあ。』

  8. 308 匿名さん

    >>300
    全館空調の実力がよく判るね。この程度の能力じゃ100年経っても普及しないな。

  9. 309 匿名さん

    と言うか、断熱性能のショボさを全館空調で誤魔化そうとして失敗した、
    と言うのが現状だと思う。。。

  10. 310 匿名さん

    >>308
    いいから>>305の質問に答えてみなよ。ダサいやつだな(笑)

  11. 311 匿名さん

    ここに常駐してる全館空調ユーザーの言ってることが全く信用できないことが
    実証されたな。力説してた「夏は快適」も理想であって現実じゃないということだ。

  12. 313 匿名さん

    >>307
    参考になりました。有難うございます。

  13. 314 匿名さん

    皆様、お足元の寒い中お疲れ様です。また別の事例をご紹介したいと思います。
    リンク集に追加予定です。

    「全館空調システムなのに夏暑くて耐えられません」
    http://house110.com/J110/txt1500/j1531.shtml

    「この前壊れました。入居5年目。修理まで部品取り寄せるのに1週間、修理代
    10万円です。10万払って直しましたが、暑くて1週間我慢できずにリビングに
    普通のエアコンをコジマで買って付けました。」
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1468692634

  14. 315 匿名

    断熱気密の低低住宅しか建てれなかったからって、全館空調に八つ当たりもそろそろやめませんか?
     あなたのスレで読みにくくて仕方がないです。

  15. 316 匿名さん

    >>314
    クレーマーが説教されているようなサイトを貼り付けて何が言いたいの?

  16. 317 匿名

    314は究極の嵐ですね。

  17. 318 匿名さん

    うちの祖母も足元寒いらしい。冬はこたつや灯油ヒーターでないと暖は取れないと思うようだ。これまでの80年の人生を否定するみたいだったのでカーペットを先月末買ってあげた。が、電気代が惜しいらしくほとんどスイッチを入れない。うーむ難しい。日中もたまに全館空調(暖房)のスイッチを切ってたりする。「実は換気で機械は動いているんですけど」と話をしても通じない。結局は少しでも電気代を浮かせたいらしい。せっかく孫がババ孝行を考えているのに。ただ、近所には自慢できているらしく、「うちに来るお客さんがなかなか帰らない。これだけあったかい家だと外に出たくないのはわかるんだけど」などと話しているので、少し安心。

  18. 319 匿名さん

    >>318
    やっぱり本心を隠して他人には見栄を張るんだな。
    このスレの全館空調ユーザーと同じ心理だね。

  19. 320 大器晩成

    で?>>318はなにが言いたいの?
    ババアは見栄張るなって事?
    もう少し文章は分かりやすく完結に書こうな。
    >>319
    荒らすな
    どうせ>>318の自演だろ

  20. 321 匿名さに

    本音を隠して見栄を張る、大なり小なりこういうところは誰でもあるよね。
    全館空調ユーザーはたまたまこの傾向が強いだけのこと。

  21. 323 匿名さん

    引き篭もりの学生は未だ貼り付いてんの?一体何年間居るんだ?途中でスルーされるのが怖くてコテハンやめたヤツだろ?

  22. 324 匿名さん

    >>314
    寒い臭いは忍耐強い人だったらガマンできるだろうけど
    「壊れたら直らない」はキッツいなぁ。。。

  23. 326 大器晩成

    最強の空調は全館空調
    異論は認めない

  24. 327 匿名さん

    「私には無理です」と嘆かれた『主婦の友』様の参考になれば幸いです。

    1.個別エアコンの方々のお悩み(足元編)追加
      『エアコンでは流石に「快適な暖かさ」とまでは行かない 』
      『少なくとも空間の広いLDKでは、エアコンの不足を補う何かが必要 』
      『暖かい履物(厚手の靴下、モコモコのスリッパなど)を履きましょう、安くて確実に足元が暖かくなりますよ』
      『扇風機を出して、天井に向けて風を送ってください。』
      『冷たい空気は床に集まるのは仕方のないことです。』
      『足元を暖めるよい方法がないかと探していたところぽかぽか足湯ミニを見つけました。』
      『足元を内臓ヒーターで直接温めてくれるので、エアコンだけでは足元が寒いという人にオススメです。』
      『電気代を無視し、部屋の大きさに合った容量のエアコンを24時間運転すれば十分暖かいでしょ。』
      『うちはエコと言いながらエアコンの電気代をケチっているので足元が冷えます。』
      『床暖とガスファンヒーターの組み合わせが乾燥しなくて良さそう。』

    2.個別エアコンの方々のお悩み(冬のトイレ編)
      『トイレが寒いのでトイレ用ホットカーペットが欲しいのですが、売っているでしょうか?』
      『トイレと洗面(どちらも真北)があまりに寒く、夫婦で震え上がっております・・・(T T)』
      『冬のトイレは寒いのですが、何か良い対策をご存じ方はいらっしゃいますか?』

    3.個別エアコンの方々のお悩み(夏のトイレ編)
      『家では扇風機を扉ストッパーのように立ててるな 家のもんには許可をとる』
      『とりあえずウォシュレットだからケ○に水浴びせて涼をとる』
      『トイレ暑いのは当然で我慢するもんだと思ってたわ』
      『ジャングルでう○こするとこんな感じだろうかとか妄想しちゃう』

    4.個別エアコンの方々のお悩み(冬の廊下・玄関編)
      『個室はすべて暖かいのですが、吹き抜け玄関とそれに続く廊下が寒いです。』
      『家の間取りが、リビングを通らないと2階にいけない造りになっているため、リビング~廊下~階段~2階の間がドアがなくて寒いんです。』

    5.個別エアコンの方々のお悩み(夏の廊下・玄関編)
      『気密性が高い家なので、冷房もよく効きます。2階廊下は暑いですが』
      『2階の廊下に天窓があり2階 がとても暑いのでなんとかしてくれと頼まれました。』

    6.個別エアコンの方々のお悩み(加湿機能編)再掲
      『加湿機能のエアコンなんてほとんど意味がないよ』
      『ええ。全く役に立ちません。湿度全然上がりません。』
      『高かったのになあ。』

    7.個別エアコンの方々のお悩み(お掃除ロボット編)
      『お掃除機能付きエアコンなのに臭い⇒埃やカビが内部で蔓延しています。』
      『お掃除機能付きエアコンの冷房運転が効かない⇒熱交換器が埃で詰まりファンが汚れで風を送れていません』
      『お掃除機能付きエアコンから水が漏れる。。。。⇒ドレンパンが汚れで詰まっている可能性大です。』

  25. 335 匿名さん

    幼稚な書き込みはスルーしたいのですが、事実と違う事を書かれては看過できません。

    アメリカでは三軒に一軒の割合で喘息やアレルギーに悩む家庭があるなんて聞いた事がありません(アメリカ在住です)。まあ、ソースが例の『いい家を作りたい』の関連業者のようですから、眉毛がかなり濡れてしまいますが。

    アメリカのホームセンターに行けば、全館空調用のフィルターが山積みされていて(汎用品で安い)、3~4ヶ月で交換します。アメリカに来たばかりの頃、知らずに一年以上も取り替えませんでしたが、特に問題はありませんでした(空調効率は下がる)。

    私の知人はアトピーですが、日本に帰ると症状が逆に悪化します。私も、日本に出張して今の家に帰ると改めて家の暖かさにほっとします。全館空調特有の上下に温度差が出ない環境は本当に良いものです。

    ここに張り付いてる人は冬は床暖房が最高と思ってるんでしょうかね?それならそれで良いと思うのですが、他の方式を執拗に叩くというのは自分の選択に自信が無いからなんでしょうね。

    荒らしの相手はこれで最後にします。失礼しました。

  26. 337 匿名さん

    >>336
    <いい家が欲しい>関連の業者の情報に踊らされるって、典型的な情報薄弱だね。そんなんだから。。。

  27. 338 大器晩成

    >>336
    ネットに書いてある=事実。ではないですよね。ネット上には同様な情報が
    沢山ありますよ。日本在住といっても周囲とコミュニケーションが取れない
    方は情報から取り残されますのでご注意下さい。ご意見は不採用とします。

  28. 339 匿名さん

    >周囲とコミュニケーションが取れない
    日がな一日全館スレに張り付いているあの人を当て擦るのはやめてあげて下さい。

    >アメリカでは三軒に一軒の割合で喘息やアレルギーに悩む家庭があり
    本当だったらアメリカの病院は今や大騒ぎだろうね。裁判所もてんてこ舞いだ。自分の頭で物を考えられない人はこんな情報をコロッと信じ込むんだね。

  29. 340 匿名さん

    >>334
    全館空調の家で喘息が多いのは寒いからとか?

  30. 341 匿名さん

    全館空調の家で喘息が多いというソースはどこにあるのですか?主婦の何とかさん。

  31. 342 匿名さん

    シカゴ、ボストンの知人宅へお邪魔したことが有りますが全館空調は快適ですよ。 外は-10度くらいでも室内はポカポカで羨ましいです。 日本でも住宅、住設価格や電気料金が安ければ全館空調にしたいですが・・・
    少しケチって全館空調は止め、熱交換式換気システム、一日の大半を過ごすLDKのみ24時間暖房を入れ20~22度をキープし、熱交換のお陰で外気が氷点下でも非暖房の部屋、トイレ、玄関でもブルブル震えることはないのでイニシャル、ランニングコストのコスパを考えると現状でいいかなと思っています。

  32. 344 匿名さん

    >>342
    シカゴは-20℃くらいまで行く時もありますけどね。これで個別空調ならそれこそヒートショックで死者が出でもおかしくないですね。

    より気候がMildなNorthwestの冬でも全館は非常にありがたいですよ。初めて経験したときは想像以上に快適でちょっとびっくりしました。

  33. 346 匿名さん

    >345 お宅.日本も調べてみたら.何らかのアレルギーに罹患している率はアメリカより高いよ.
    花粉症にかかってる人見たらわかるでしょ?しかも家が原因ですべてのアレルギーが説明できっこないのも理解できないのかよ.

  34. 348 匿名さん

    >347 何がいやいやだよ
    あんた アメリカは空調のせいで三軒に一軒の割合で喘息やアレルギーに悩む家庭があるって 嬉しそうにリンクしてただろ

    空調の話じゃないんならそもそも書くなよ

  35. 349 匿名さん

    あと >340 では全館では喘息が多いって言い切ってるじゃん アンタ
    アンタが指摘されていた事は もし空調が原因で喘息やアレルギー患者が三軒に一軒もあるのなら 病院も裁判所もてんてこ舞って事だろ 原因系が別なら話も別だろ 男のくせに誤魔化すなよ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸