移住相談掲示板「岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 移住相談掲示板
  4. 岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2024-05-20 09:42:28
【地域スレ】岡山市の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

岡山市内にマンションを検討中です。

転勤で岡山に来たため、あまり学区についてわかりません。子育てのしやすい地域となるとどのあたりが良いのでしょうか。ここはやめておいたほうが良いというのもありますか。

進学率だけでなく、子育てのしやすい環境という面などでおすすめの地域があったら教えてください。

ちなみに不動産屋さんに聞いた話では、岡山市内で人気のあるのは、伊島・津島小、大元・西小あたりだそうです。

[スレ作成日時]2011-09-01 10:58:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。

  1. 2031 匿名さん

    ないない、100%ない!
    歓楽街や飲み屋の子供が結構いるよ。
    越境者は少数。
    尚且つ障害児クラス率先で、ボランティア強制。
    独特な学校区です。

  2. 2032 マンション検討中さん

    確かにな。
    書き忘れたが、中央学区に住んでも附属か清心、就実に行かせるのがベター。その3つ、いずれでも通学が容易。
    もっとも中央小も2031が言うほど酷くはない。人数も多いし、土地柄色んな生徒がいるのは確かだけど。
    一生岡山にいるわけじゃない人には中央いいよ。

  3. 2033 匿名さん

    一生学校いくわけないから(笑)当然。
    その数年を我慢する意味無し。

  4. 2034 匿名さん

    中央は利便性がダントツいいですよね。お金もかかりますが。
    旭川を渡って三勲はどうなんでしょう?

  5. 2035 匿名さん

    三勲は手堅くて環境はいいけど、賃貸物件が高いし、そもそもの数が少ない。
    場所を慎重に選んで買ったほうが得かも。
    値段もそこそこで場所もいいマンションなんかはSUUMOとかに出る前に売れてしまうよ。
    中央は何やるにしても高いけど、それなりの楽しみがたくさんある。
    大元や鹿田あたりもいいけど、場所によっては値崩れが心配。とりあえず買いやすいし、借りやすいけどね。だから異常に児童数が多いんだろうね。

  6. 2036 匿名さん

    不動産屋はよく知っとるよ!

  7. 2037 匿名さん

    >>2035 匿名さん
    確かに、三勲校区のマンションてすごく古い物件は見るけど、あまり聞かないですね。
    隣の校区になりますが、浜のあたりも便利そうですが、三勲校区と宇野校区になる浜とかだと、物件を
    売る時も変わってくるんですかね?
    スーパーとか多くて便利がいいのは宇野校区の方が良さそうですが。

  8. 2038 匿名さん

    浜は市営住宅と集会所が多い。
    中学も未だに荒れている。
    そんなの関係ねー!
    なら、どうぞ。
    お勧めしませんが。

  9. 2039 匿名さん

    宇野とか御野とか昔のことで変に悪く言う人もいるけど、
    実のところ一番コスパいいと思うんだよね。
    スーパーなどのお店も多く便利な割に安い。
    この2学区はまだまだ土地もあるし、これからも人口増えるだろうな。
    伊島や三勲は高い。
    中央はもっと高い。

  10. 2040 匿名さん

    宇野でも原尾島、御野でも学南町ら辺は高いけどね。
    宇野なら三勲との境界、御野なら津島との境界に当たるとこ。

  11. 2041 匿名さん

    宇野学区でマシなのは国富くらい。
    他は避けた方が良い地域、今も昔も同じ。

  12. 2042 匿名さん

    国富は三勲じゃない?

  13. 2043 匿名さん

    国富は三勲です。
    宇野小学校もマンモス校ですよね。
    まあまあ人気があるのかなと思ってました。

  14. 2044 匿名さん

    ~川原地区が入るからね、イマイチよ。

  15. 2045 匿名さん

    宇野の最大のメリットは学童。
    YMCAがやってるから手厚いらしいよ。
    夕方、学童の子たちが下校してるのによく出くわすけど、みんなイキイキしてる。
    制服もあるし、いいと思うな。
    三勲の方が進学率も高いし、落ち着いた雰囲気ではあるけど、ワイワイやりたい子どもとか、働いてるお母さんは宇野いいと思うけどなー。

  16. 2046 匿名さん

    思うのは自由。
    住むのは避ける。

  17. 2047 匿名さん

    大元界隈よりは宇野の方が好き。
    操山中、高も附属も朝日も近いし、公立志向で勉強できる子にはいい環境。

  18. 2048 匿名さん

    文教地区とは言えないけどね~

  19. 2049 坪単価比較中さん

    東京から転勤なら、伊島小⇒大安寺中・高(落ちたら京山中⇒朝日高)、三勲小⇒操山中・高、岡大付属小⇒岡大付属⇒朝日高くらいしか選択肢ないと思う。
    他の学区だと生活レベルが合わない人も多く、かなりケチな人もいて付き合いが難しい。

  20. 2050 匿名さん

    公立グループは一部貧困層がいて、苛めやらトラブルやら面倒みたい。
    おとなしい上品な子供だと、オール私学もあり。
    分母の県民市民の民度が限りなく低いから。
    掃き溜めの鶴はしんどいみたいよ。

  21. 2051 匿名さん

    岡山中央小も良さそうに聞ききましたが。
    中央小→中央中→朝日高、もしくは中央小→操山中・高になるのかな。

  22. 2052 匿名さん

    繁華街の子供と、特別支援学級の子供が多いから()

  23. 2053 匿名さん

    繁華街の子供や特別支援学級の子供って特に害あるかな?
    関係なくないです?

  24. 2054 匿名さん

    あー、そういう価値観の人は何でもいいと思いますよ。

    良い学区=子供の学力=親の民度=環境、住みやすさ=治安の良さ
    と、普通は思いますから。

  25. 2055 匿名さん

    伊島小、児童数874人に対し特別支援学級には52人
    中央小、児童数812人に対し特別支援学級には56人

    特別中央小が多いとは言えないと思いますよ。

  26. 2056 匿名さん

    >>2049 坪単価比較中さん
    同じく東京から来ましたが、全くの同感です。
    単純に経済的な話だけでなく、文化的にも他の学区では合わないと思います。
    いずれ東京に戻る予定があるなら尚のことだと思います。

  27. 2057 匿名さん

    住む地区が微妙ですよ。

    中央学区で、一体どの辺りをお考え?
    西川近辺?
    中央町?

  28. 2058 匿名さん

    中央学区で良さそうなのは、内山下、中山下、表町、蕃山町辺りかな。

  29. 2059 匿名さん

    天神町、石関町、弓之町、番町もいいと思う。
    中央町や田町じゃなければ悪くないのでは?
    ただ、中央中から朝日に行ける子はかなり少ないですよ。
    朝日高校のHPに在学生の出身中学が出てますので、ご参考に。

  30. 2060 匿名

    例え住む場所選んでも良くても、ガラ悪い子が多い学区なのは事実だし。
    そもそも大企業転勤族や公務員家庭は、伊島京山に集中してるからね。
    朝日合格者も断トツ。
    何故中央にこだわるのか不明。
    その辺りの業者さん?

  31. 2061 匿名さん

    別に中央にこだわってません。
    京山はよく聞くけど、中央もそこそこいいのでは思って聞いたまでです。
    中央以外にも、岡北も悪くないと思ってます。

  32. 2062 匿名さん

    伊島学区は物件自体が稀少、地価も高く今後も多くは望めないだろう。
    何故か良く話題に上がる?中央学区は微妙な物件が多い。
    つまりそういうこと。

  33. 2063 匿名さん

    過去レスにもありますが、岡北は豪雨の際に桁違いに避難者が集まっています。
    京山中近辺も浸かって避難者は少なくなかったはず。
    滅多にないこととはいえ、そういうリスクがあることは知っておいた方が良いと思います。
    中央は好みの分かれるところですが、浸水という点では安心です。何かとお金かかかる学区だともいえますが。

  34. 2064 匿名さん

    煽動にしては弱い。
    中央の良さ他に無いの?

  35. 2065 匿名さん

    微妙な物件とは?

  36. 2066 匿名さん

    >>2064 匿名さん
    別に中央を推してるわけじゃありません。
    あなたが中央は特別支援学級の児童が多いとか、事実と異なる書き込みをしてまで伊島をアゲてるからバランスをとっただけです。

  37. 2067 おかやまま

    まあまあ喧嘩せず!

    伊島と中央??
    そもそも比較できません。
    色んな意味で(詳しくは書けませんからご想像を)
    月とスッポンくらい違うから。
    そういうの気にならない人は別ですがね。
    岡山県人は皆知っている周知の地域事情です。

  38. 2068 匿名さん

    月とスッポンは明らかに言い過ぎ
    伊島の方が堅い職業の方の割合が高いのは事実かもしれないけど、所得でいえばかなりのアッパー層も中央には多いよ
    普通に家賃も土地も伊島より高いんだから当たり前の話
    あんただけの偏見を周知の地域事情と言わないでほしいわ

  39. 2069 匿名さん

    歓楽街や反社事務所があるのに?
    まぁ、好きにしたらいいけど。

  40. 2070 匿名さん

    都心部とはそういうもんだろ。
    利便性や魅力があれば人は集まる。
    人が集まるところには良からぬ人間も当然集まる。
    伊島が岡山唯一のセレブ街だと勘違いしてる岡山から出たことない人にはわからないだろうけど。

  41. 2071 匿名さん

    セレブ街とか言葉のチョイスが(笑)

    公務員官舎と大企業社宅と大学官舎、僅かな地元民しかいませんから。
    民度は普通ですね。

    それより、分譲マンション自体少ないから、余所者は住みたくても無理だと思いますよ。

  42. 2072 匿名さん

    >>2071 匿名さん

    ( ´,_ゝ`) プッ

  43. 2073 匿名さん

    無理せず~
    中央も大元もいいと思いますよ?
    (´▽`)

  44. 2074 マンコミュファンさん

    >>10 匿名さん
    ***

  45. 2075 匿名さん

    墓地や公営住宅があるところを避ければいい。
    あとは歓楽街、遊郭跡地とかも。

  46. 2076 岡山転勤族

    芳田学区はどうですか?

  47. 2077 匿名さん

    公営住宅と墓地と隣保館。
    じぶんで調べなさいよ。

  48. 2078 マンション検討中さん

    https://****.com/wiki/岡山県

    旭東町とか桜橋、清輝橋
    この辺りに住むと後悔する確率が高くなりますよ
    明治時代に竹藪を開拓し藁葺き屋根などに住み始めた乞◎などの子孫がたくさんいます
    まともな人もいますが、やはり変わっている人が多いですね。明治なのでまだ血が完全に入れ替わっておらず、なぜかトラブルを起こすばかりの人が多いのは事実です

  49. 2079 匿名さん

    あとは、宿、富原、浜川原、神下。
    土手下はとにかく避けること。

  50. 2080 匿名さん

    その並びに浜や川原を入れたら問題あると思うぞ。
    学区も治安もほかに比べたら格段に上だろ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸