住宅設備・建材・工法掲示板「屋根材についてのご意見お願いします。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 屋根材についてのご意見お願いします。

広告を掲載

  • 掲示板
質問者 [更新日時] 2014-03-02 16:35:28

現在一戸建て建築を計画中です。輸入住宅検討してますが、各業者ですすめてくる屋根材が異なります。セメント瓦・スレート(レイシャスグラッサ・コロニアル)・本物の瓦?どれがおすすめか詳しい方いらっしゃればご意見をお願いします。

[スレ作成日時]2009-04-06 00:25:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

屋根材についてのご意見お願いします。

  1. 601 匿名さん

    おれさまの家の屋根はダンボールとブルーシートなんだぜ~。
    そのうえには橋が架かってるんだぜ~。
    どうだ、ワイルドだろ~

  2. 602 匿名さん

    オークリッジプロもアルマも販売店が違うだけで製造元は同じ罠

  3. 603 たるきちゃん

    ちゃんとした屋根材敷いて下さい。お願いします。アスファルトを何枚も重ねるとか考えただけで暑苦しいです。それでなくても暑いのに。

  4. 604 匿名さん

    独りシングル材に、もの凄い固執っぷりの人がいるようですね…

  5. 605 匿名さん

    シングル屋根を無理に批判したい人が一人芝居のコメントを連発しているけど、やってて楽しいか?皆飽きてるよ。

  6. 606 たるきさん

    シングル屋根を無駄に擁護したいニチハ関係者が最も痛々しいよ。

  7. 607 匿名さん

    昔は話題にもならなかったのに、注目されてきたってことだね。シングル

  8. 608 匿名さん

    最近チラホラ見かけるしね、耐火認定とれたからかな。

  9. 609 匿名さん

    >606>608
    わざわざ1時間置きでコメントしてるしw
    もうあんたの言葉には誰も耳を傾けなてないとそろそろ気づけよw

  10. 610 入居予定さん

    参考にどうぞ。
    http://housebuildings.net/

  11. 611 606

    609は誰に突っ込んでいるんだ?

    607、608が外壁屋のオッサンなのは猿でもわかるが

  12. 612 匿名さん

    瓦以外は、ガルバもシングルもカラーベストも全て着色。塗装が剥げれば無惨な姿になってしまう。
    予算があれば、銅板か天然スレートにすれば?、いいと思うよ。

  13. 613 607

    通りすがりに初めて書き込んだのに自演扱いされてるし。。。
    何と戦っているんです?

  14. 614 匿名さん

    >>612
    ニチハのアスファルトシングルって天然石じゃなかった?
    だから色褪せしないから注目されてんじゃないの??
    じゃなきゃ皆さんスレート使うでしょ

    外壁でいえば、重いけどメンテ不要のタイル外装
    屋根だと瓦

    外壁でいうレンガやカルチャードストーンのような石の外装みたいな存在
    がアスファルトシングル

  15. 615 主婦さん

    >>613
    過去こんだタイミングが悪かったですね。
    みなさん少しピリピリしているので勘弁してやってくださいね

  16. 616 匿名さん

    無駄にニチハ関係者が必死なのが意味不明

    こんなとこで販促して売れるのか

  17. 617 匿名さん

    >>614
    アロマは彩色された天然石だ。

  18. 618 匿名

    基本的に、比重が軽い物は耐久性が悪い。シングルは、紙にアスファルトを含浸させて、砕石をくっつけた、世界的にもトタン=板金と同じく、最も安い屋根材。ルーガはスチレンの発泡で比重を調整して、軽量化。富士スレートは繊維強化と高密度で圧縮成形。素材自体強いが、比重は軽く作れないので、素材が強い分、薄く作って軽量化。陶器瓦は陶器と呼ぶが、学術的に、土陶、陶器、磁器と考えると、土を押し出して、型押しして、釉薬を付けて焼く事を考えると、本当の陶器の製造を考えると土陶と呼ぶ方が、正しいし、土瓦の製造方を考えると軽量化は望めそうに無いですね。最軽量を望むなら、世の中、メンテナンスフリーなんてものは無く、アメリカのお父さんの様にたまのメンテナンスが必要なシングルや板金も手ですね。

  19. 619 匿名さん

    アンチ・シングル屋根の偏見はもう見飽きたよ。まじめなコメントのじゃま。

  20. 620 匿名

    今どき紙って…
    軽くて割れなくて高耐久でしかも安い。
    見た目も感じいいし、もうシングルでいいよ。

  21. 621 入居済み住民さん

    屋根にナノルーフ使用してますが、耐久性どうなんだろうね。

  22. 622 匿名さん

    アンチシングルなんて人間はいないよ
    誰でも正当な評価したらそうなるだけだ
    異常にシングルを持ち上げるヤッチマッタ奴が一匹いるようだがご愁傷様
    安物に勝手に誇りもつのは結構だが他人に話すと恥の上塗りだから止めとけ

  23. 623 匿名

    ナノルーフは基本的に富士スレートと同じ系統の材料のはず。比重はそんなに重く無いが強度のある分、肉抜き軽量化。しかし、ナノルーフは販売終了となったと思います。材料の耐久性は、良くても、コーティングの方も重要ですね。壁に取り付けた太陽電池は、屋根に取り付けた場合に比べて、3〜4割しか発電しないことを考えれば、紫外線料は壁の3倍屋根が強いと思います。屋根は壁の3倍のコーティング耐久性性能が必要と思います。ナノルーフはアクリルシリコン系だったと思いますので、コーティングのグレードは高い方だと記憶しています。間違えてたら、ごめんなさい。

  24. 624 匿名さん

    重くても、葺き土無しの瓦葺き程度だろう。
    屋根が軽量であることが、そんなに大事なことか?

  25. 625 サラリーマンさん

    623さん

    ナノルーフ解説ありがとうございます。注意深く耐久性観察していきます。

  26. 626 匿名さん

    >>618
    紙にアスファルトを浸透ってw アメリカのお父さんかわいそう。

    樹脂サイディングを採用するような国民性だよ?

  27. 627 匿名さん

    >623

    半月ほど前からのコメントと読むと、だれからの相談もないのに、ひたすらシングル材のバッシングを繰り替えすさまがみられます。
    しかし、シングル材のサイトもみると言うほどにおかしな建材にも見えませんし、単に建材に恨みがあるがことく同じ評価を下している様をみると、きもち悪いです。
    最近仕事が減った瓦屋かな、とか想像してしまいます。

    屋根材以外にも多く有る建材の全てに良し悪しがあると思います。
    施主はそした中から性能や品質、デザインなど自分が望むものを有する建材を選んでゆく訳で、そうして選択する際の参考として、どういった建材か、という事を挙げるのならまだしも、ひたすら不利な点をのもを挙げ続ける事に、意味が無い不毛なコメントとしか見えませんね。

  28. 628 匿名さん

    >627です、上記のコメントのレス元を間違えました。正しくは>622です。

  29. 629 匿名さん

    >>624、屋根が重さを考える事は大切だよ。
    でなければコロニアルやガルバリウムなんて素材、いらない事になる。
    それに、最近は耐震の点でも屋根に関心が向いている。

    http://www.yanesoudan.net/special/080214-213637.html

    こうしたリンクを挙げると家の弱さを指摘して、造りの強度を上げれば良い、といったコメントをみるが、むしろその強さで更に屋根が軽い方がより安心出来る家になる、と思うんだがな。

  30. 630 購入検討中さん

    >>629
    >その強さで更に屋根が軽い方がより安心出来る家になる、と思うんだがな。

    こういうことは普通に誰でも考えることですが、実際にはこういう設計はしないようですよ。

  31. 631 匿名さん

    627

    だから屋根材いろいろあるの持ち比べてみなよ
    一番ショボイのがシングルだって誰でもわかるから
    誰かも書いてたが次がスレートの安い奴(コロニアルクアッド)
    んなの誰でもわかるよ

  32. 632 匿名さん

    必死にシングルを叩いてる瓦屋がたくさんいるスレッドはここですか?

  33. 633 匿名さん

    しょぼいから何?屋根材って施工後はビジュアルだけでしょ。
    機能的に問題があるならそういうことを教えてくれたほうが、有意義だよ。

    ま、屋根材として機能的支障のあるものが、
    「訴訟大国」でコレだけ普及するとは思えませんがね。

  34. 634 匿名さん

    ショボイものを
    ショボイと言われて
    ショボイから何?とは、、、

    ビジュアル的にも最悪だろう
    家を選びすぎる

    安物シングルなんか売れようが売れまいがどうでもよいが
    そんなものを強弁してここで持ち上げる奴の理解に苦しむ
    3mmの薄さで何を強弁したいのか

  35. 635 匿名さん

    だから、しょぼいことによる障害を教ええてください。
    あなたの感想なら、
    日記帳にでも書いてはいかがですか

  36. 636 匿名さん

    しょぼいものを
    ショボイと書かれて
    何か弊害が?

    施主がショボイとまでは
    別にわざわざ言ってないよ

  37. 637 匿名さん

    アンチも屋根材としての機能的問題は指摘できないようです。

    後は、施主のセンスの問題ですね。
    http://www.hakusige.co.jp/woody_mart/outerwall/image114.gif
    http://www.siding.co.jp/roof/image/op30_img03.jpg
    こういうのをダサイと思わないなら、検討の余地があるでしょう。

    あと、流れを無視してニチハニチハと売り込んでる人がいますが、
    あれは、現時点では棟・ケラバが金物になりますので、ビジュアル的にはかなり違います。

  38. 638 匿名さん

    アメリカに行って、
    あんたの家、屋根がしょぼすぎるよ。って教えてあげればいいのに。
    日本がわらを輸入してくれるかもしれませんよ。

  39. 639 匿名

    ざっと見た感じだと
    持ち上げたり強弁してる感じは無いみたいだけど、必死でこき下ろしてるのは目立ってるよ。
    持ち比べろとか
    薄いとか
    屋根の上にのせて使う物だから、持った感じとか薄さなんて大した意味は無いんじゃないかな?
    もう少し、機能面や耐久性の話しを具体的かつ客観的にして貰った上で優劣が有るなら、それを語らないと建材を選択する人の役には立たないんじゃないかなぁ…
    長い日数に渡ってこき下ろしてるけど、生活でもかかってるの?

  40. 640 匿名さん

    急勾配にも難なく使え、基本色落ちも無い、薄い割にはスレートよりもデザインも良く、しかも外壁最大手のニチハが本格的に乗り出してきた

    シングルぢたいはただのニッチな素材だからアレだけど、企業がマズいので、瓦屋とスレートメーカーが必死になってるとこだろな。
    以前に外壁で合併撤退で外装は従業員半分以下まで追いやられてる状況、当時ニチハに追いやられた社員の多くが屋根メーカーに流れてるからな

  41. 641 匿名さん

    ニチハ連投乙

    バカなのか?

    妄想おばか

  42. 642 匿名さん

    踏むと割れる
    太陽光、殆ど載せられない
    棟換気、殆ど取れない
    断熱性、劣る
    火に弱い(改質している)
    熱に弱い(改質している)


    性能的に何がいいの?
    軽さだけ?
    価格も安くもない
    見た目も選ぶ

    下地に改質アスファルトシート敷けば十分だろう
    なぜ上からもう一枚外側に要る?

  43. 643 匿名さん

    紙にアスファルト・・を含め、何もかも古いんだな。
    もう、スルーするよ。思う存分やってくれ。

    ニチハがウザイのは同感だ。

  44. 644 匿名さん

    みなさん、スルーする技を覚えましょうね

    こう言う輩は相手してもらうのを楽しみにしていますので

  45. 645 匿名さん

    俺が米国人なら、
    屋根に上ったところ、シングルが割れて落下した。賠償せよ。だな。
    100万ドルからスタートだ。

  46. 646 匿名さん

    アメリカのツーバイは16インチ(約40cm)スタッドで合板打つからシングルでも足は抜けません。

  47. 647 匿名

    642をスルーできない

    内容的に否定できないから

  48. 648 匿名さん

    文末に句読点を使わないのが特徴か。また一つ賢くなった。

  49. 649 匿名さん

    尺(455)、メーター(500)でスタッド+シングルだと、シングルが割れて屋根を踏み抜きます!ご注意をw

    ニチハ工作員も語尾に句読点がない。
    ニチハが宣伝のためにマッチポンプ?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸