注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「レオハウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. レオハウス

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-06-11 14:12:13

レオハウスって最近CMしてますが、
実際にどうなんでしょう?
建てた方いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2009-06-26 16:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レオハウス

  1. 601 匿名さん

    なるほど!それはよかったですね!
    やっぱり自分の家のイメージがきちんとしていると、幅が広がっていいですね。
    これから建てる人の参考になっていいと思います。
    出来上がりが楽しみですね!

  2. 603 迷ってます

    近所の現場です。上棟から2週間経ちますが、最初の3日くらい大工が来て後は進んでいません。現場は資材がわんさとありますが、防水シートはしていないし外壁も貼られていないため中は吹き込んできた雨の為びちょ濡れ。捨て張りの床も水を吸って端はめくれていました。自分もレオハウスで建築しようか悩んでいたため注目していましたが、全てのレオハウスの現場がそうではないと思いますがちょっと考えてしまいます。ちなみに静岡です。

  3. 604 匿名さん

    3亀でいなくなる事 普通ないだろ?

    床やり直しだろ? そのまま施工したら 神だな?

  4. 605 匿名さん

    どうしてかはわかりませんが静岡のレオハウスに聞いたら答えてくれると思いますよ。
    ネットの噂とかもすべて気になることは聞いたら答えてくれました。
    なにかトラブルなんでしょうね。きっと。
    資材をブルーシートなどをかけずに放置するなんて聞いたことないですよ。

  5. 606 匿名さん

    >603

    うちの地域では資材自体に透明ラッピングがしてあり、その上からブルーシートしています。
    まして、資材をブルーシートなどをかけずに放置するなんてありえません。

    3日で工事ストップなんてのもありえない話ですね・・・1日ストップしても工期に影響しますから。

    まあ、施工主の都合でストップしても、かかった費用は払わなければならないので、途中で止めるのも考えにくいですね。

    本当に気になるなら、605さんの言う様にレオハウスに聞いたら答えてくれると思います。
    ちなみに静岡県のどこですか?

  6. 607 匿名さん

    他の所はどうか知らないけどレオハウスは引き渡し後にアンケートハガキを渡されて、直接社長に送るシステムなので材料を雨ざらしにする事は考えられないですね。
    うちは満足な家を提供してもらいましたが、疑問点があったので書いたらすぐにアフターから電話が入り家に来て説明してくれましたよ。

  7. 611 静岡県サイディング屋

    東部ですか?
    今は次期的な事もあり大工さんが足りていません
    お恥ずかしながら放置状態の現場もあります
    ただし放置せざるをえなくても家はあんしんをはって
    ベランダと資財にはブルーシートが当然です
    なのでそれはクレーム当然です
    床板は25㍉なので濡れたら10日以上乾燥させなくてはなりません
    つまり防水紙を張ってからしばらく床を張れません
    管理不足が原因です
    来年度から大工が増えますので多少改善されますが
    年末3月は工事が集中します

  8. 612 静岡県サイディング屋

    寒冷地仕様は希望すれば何処でも施工可能です
    断熱が増えますよ、二階と一階の間にも入ります
    値段は忘れましたが
    別のレオスレに情報ありましたよ

  9. 613 匿名さん

    いいところかぁ。その人によって価値観が違うからなんとも言えないですが。
    ローコストの割に構造が強い。制震ダンパーをつけられる(オプション)
    断熱材やシルバータイベックなどがいい。
    オプションで屋根にも断熱シートを貼れる。
    間取りにルールがない(構造上無理なものは除く)
    瓦が三洲瓦。高反射瓦も扱っている。
    施主支給でも対応してくれる。
    第一種換気システム。家の材料はすべて☆☆☆☆。
    標準でついている設備がよい(キッチン、お風呂)
    ヤマハのキッチンが標準でつく。扉の色も一番上のグレードを選べる。

    工務店がちょっと大きくなった感じ?
    今、大工少ないんですね。うちはいい時期に建てたかなぁ。
    読んでわかるように標準の仕様から、自分なりにこだわる部分を変更して建てたい人に向いてるのかなと思います。

  10. 614 匿名さん

    静岡県サイディング屋さんありがとうございます。

    寒冷地にするとサッシは変わるんですか?
    アルミと樹脂の複合サッシが希望なんですが。

  11. 615 静岡県サイディング屋

    樹脂サッシは別ですよー
    たしか坪2万だったかな?

  12. 616 匿名さん

    これからレオハウスで建てる方はみんな静岡サイディングやさんに聞けば安心ですね。

  13. 617 匿名さん

    アルミと樹脂の複合サッシにしようか迷ってます。
    以前、建物住宅に住んでいた時にリビングと主寝室の結露が凄くって
    大変でした。
    かなりびちょびちょで拭き取るのも大変でしたが、
    サッシの回りがいつか腐るんじゃないかと心配でした。

    複合サッシにすると結露が殆んど無くなったと使っている友人が言ってました。

    寒冷地仕様にするのと普通仕様で複合サッシにするのとでは
    どっちの方が結露が無くなるでしょうか?

  14. 618 匿名さん

    複合なら内窓も設置だよ

  15. 619 匿名さん

    内窓が付くんですかぁ
    知りませんでした。
    勉強不足ですいません。


    結露を防ぐ良い方法はありませんか?

  16. 620 匿名さん

    真冬でも 窓を開けっ放し。

    木製サッシダブルガラス(古い10年以上の前)でも 結露はする
    ゴムの所もカビる。

  17. 621 匿名さん

    うちは樹脂で結露したことないよ

  18. 622 匿名さん

    樹脂サッシは結露ないんですね。
    やっぱり迷うな~

  19. 623 匿名さん

    アルミと樹脂の複合サッシですが、全く結露はしませんね。

    建て替え前のアルミサッシは、アルミフレームの結露が凄かったので今は快適です。

  20. 624 匿名さん

    真冬でも開けっ放しって何言ってんの?
    そんな原始的な事を聞いてないでしょ。
    もっと近代的な事を聞いてるんじゃないでしょうか。

  21. 625 静岡県サイディング屋

    私は樹脂サッシをお勧めします
    寒冷地仕様よりも実感があります
    結露対策は現状樹脂サッシ以上のものはないかと思います

  22. 626 匿名さん

    617です。

    ご意見ありがとうございます。

    樹脂サッシにする事にしました。

  23. 627 匿名

    8月末に契約しましたが、みなさんポイントは付きましたか?

    8月末までに契約すると、制震ダンパーか30万円値引きを選べると言われたのですが、それとポイントは別だと思ってたのですが、営業は今になって同じです と言われます。

  24. 628 na

    今はもうポイントは付かなくなってるはずです。
    ただ、ポイントとは別に2階トイレの増設などのサービスは交渉次第でありました。
    交渉というのは、相見積もりです。

  25. 629 匿名

    そうですか、今はポイントは付かないんですね。

    営業の方の対応には、おおむね満足していますが、たまにはっきりしないことがありまして。
    その都度書面にしておくのが大事ですね。

  26. 630 匿名さん

    >627

    ポイント制は、かなり前に無くなったと聞きました。

    「ポイントは別だと思ってたのですが」とありますので思い込みだっただけでは?

    営業がポイント制があると言ったのならば「おかしい」と突っ込めるでしょうが・・・。

  27. 631 匿名

    契約前に、ポイント表みたいなものを提示されて、40坪だと3ポイントなので、キッチンのグレードアップ分くらいにはなると言われたものでして・・・。
    まあ、期待してた分少しガッカリくらいです。

    早々のご回答ありがとうございます。
    普通だと付かないということで、スッキリしました。

  28. 632 匿名さん

    毎回、言葉の領収書っていうのをくれましたけど書面に打ち合わせ内容は書いてないんですか?
    ポイントは何年か前になくなったと聞きました。
    その30万のオプションを値引きするポイントのことかな?

  29. 633 匿名さん

    言葉の領収書って契約後の打合せだけでしょ。

    627さんは契約前の打合せで「制震ダンパーor30万円値引きとポイントは別」だと思ってたみたいですから・・・。

  30. 635 na

    >631
    スッキリしたなら良かったとは思いますが、営業さんのその言い方だと
    誤解しやすい状況だったかもしれませんね。
    概ね満足との事なので、そのまま納得のいく家造りが出来るといいですね。

  31. 636 匿名

    >>635
    631です。
    ありがとうございます。
    営業の方は、オプションのキッチンの型が展示場に無いときなんかは、完成間近の他のお客さんの家のにある似たようなのを見せてくれたり(もちろん許可をとって)、頑張ってくれたと思います。

    もう来月に引き渡しなので、楽しみに待つこととします。

  32. 637 契約済みさん

    年内に引き渡し予定だけど、向こうの都合でどんどん進んでいってる。
    こちら側で今どの状況か把握しとかないと、
    コンセントの位置、高さ、数の変更。
    インターホンの場所変更。
    カーテンレールの種類。
    照明場所やスイッチの場所の変更。
    など、営業さんが後で大丈夫と言われたことが間に合わなかった部分が出てきてる。
    仕事してるんで毎日は現場に行けないし、すべて把握するのは困難。
    人員的にもコスト的にもいっぱいなのかどうかわからないが、
    これがローコスト住宅のデメリットなのかなと感じてる。

  33. 638 匿名さん

    >637

    細かい所まで大変ですね・・・。

    うちの場合は工務担当と打ち合わせで、その場で直接図面に記入して、後日プリントアウトしたものをもらい相違無かったのですが、出来上がると「ここにもコンセントが欲しかった」と言うのはありましたね・・・多めに付けておくべきでした。

    工事が着手されてからは、営業では無く直接工務担当とのやりとりでしたので、スムーズでしたよ。

  34. 639 匿名さん

    営業さんというより工務の問題でしょうね。
    段取りは確かに悪いです。

    しかし電気配線は三者の時に打ち合わせしますよね。
    うちは三者が終わってから家具の配置など考えながらコンセントや照明の場所を決め、工務さんが明日電気の打ち合わせをしますと言った段階で修正した図面を渡しました。
    ある程度流れは施主も理解している方がいいですね。

    コンセントの数は設計が大目につけたと言うけど、全然足りないですよ。多くつけて損はないです。
    うちはかなり追加した方だと思いますが、やはり2箇所つければ良かったと思う箇所がありますね。

  35. 640 匿名さん

    引渡しを来年に延ばしても大丈夫であれば、コンセントの位置やカーテンレールの種類を決めるまでストップできるんじゃないですか?
    契約時にいつまでに完成しないといけないかきめられましたよね。
    それかクロスが貼られる前なら、気に入らない場合位置を変えてもらえますよ。

  36. 641 主婦さん

    間取りについてですが、土地が決まった後に営業の方から土地に合わせた提案がありました。皆様は、間取りを決める際はどのように商談をすすめましたか?ほとんどの方は営業の提案に対して修正を依頼をして最終的に仕上げると思いますが、
    何回くらい手直ししてもらってますか?私は既に3回直してもらっていますが未だに納得のいく間取りになっていません。
    参考までに皆様が間取り決定までどのような話し合いをしたのか教えて頂けると幸いです

  37. 642 匿名さん

    営業さんの作ったプランは気に入るものではなかったので、夫婦で間取りを考えてつくりました。
    最初は夫婦の意見が一致しなかったので、それぞれの間取りを持って行き
    設計士さんに間取りの問題点を指摘してもらいました。

    そのあと、夫婦の路線が一致したのでその間取りでプラン作成をお願いしたんですが
    完成見学会を見たり、風水や隣家との距離など状況が変わるたびに
    間取りを変更してもらい、30回以上は変更したと思います。

    間取りを変更するのが設計士さんに迷惑をかける行為かなと思ったこともあるんですが、
    家を大事に思っているからこそ、いろいろ変わるんだと思うので変更はかまいません。
    お客様のほうで、間取りを考えていただけるのはとてもありがたいことですと
    言ってもらえました。
    変更契約に進むまでは、間取り変更は何度もして大丈夫ですよ。

    困るのは、要望があやふやな状態で提案した間取りについて気に入らないと言い続ける人みたいです。
    間取りを決めるときは、譲れないポイントをしっかり決めること。
    夫婦の意見はある程度合わせること。技術的に無茶なことは言わないこと。だと思います。

  38. 643 契約済みさん

    638>
    確かに工事後は、工務担当との関わりがメインだったんですが、
    掘り起こしが終わって基礎工事が始まる日や、検査などがあるときは一報お願いします。って伝えてたのですが、
    基礎工事もいつの間にか始まってて、配筋検査も事後報告。
    もう何言っても駄目だと思い諦めて、最低限仕事してくれればいいかって半ばもう諦めてます。

    639>
    三者のときに配置は決めて、追加部分はその都度だしたのですが、
    高さを替えたい場所があるって言ってた部分の確認がされずクロスを張られてて
    今からだと納期が遅れますよって悪びれもなく言われたので、
    あきれるより疲れがでて、もうどうでもよくなりました。
    有線LANの件も言った言わないの話で、どうにもならないみたいです。
    メモに残してはいるんですが・・

    640>
    もうすでにクロスは張られてたのです。
    引っ越し日も決め、今住んでる賃貸の引き払いも予定に上がってて、
    もうこのままでいくしかない状態です。

    毎日、見に行く時間が取れ、いろんなところに気がついて、施主側から突っ込んで確認をしていければいいんでしょうがね。
    何分初めてで、どう進めていいかわからず完成を迎えようとしてます。

  39. 644 匿名さん

    それはひどいですね。
    うちの担当はきちんとしていたのでとても残念ですね。
    しかしメモが残っているなら交渉できるんじゃないですか?やると約束した事が出来てないなら、工務や営業ではなく支店長に直接交渉すると担当者に伝え、それでも改善されなければ本当に支店に言いに行った方がいいです。
    賃貸は出るしかないのですか?

  40. 645 匿名さん

    私も妥協しない方が良いと思います。

    ずっと住む家なのですから、後悔は残したくないものです。

    しかし、クロス張りが終わっていると修正や追加はどうなるのかな?

  41. 646 主婦さん

    間取りについてお答えくださいどうも有り難うございます。自分たちの意思をはっきりとしめして納得のいく間取りで建築したいと思います。

  42. 647 匿名さん

    >646さん
    なかなかこれ!っていうのが決まらず、方針が途中でかわったりするかもしれませんが悩んで決めた家はとても大事に思えますよ。私もだいぶ変わりました(笑)
    間取り頑張ってください^ ^

  43. 648 主婦さん

    ありがとうございます!間取りに関しては悩みながら納得したもので建てたいと思います。まだ契約していません。契約する事は99.9%決定していますが、先に契約してからも間取りの変更は可能ですよね?

  44. 649 匿名さん

    契約後も間取り変更は可能です。
    変更契約後は変更出来なくなります。
    契約してから引渡しまでの期間が決められてしまうので、だいたい決まってからの方がいいかも。
    ローンも年末調整も契約書の金額をもとにかんがえられるみたいなので、必要なオプションも契約時にたくさんつけといて(借りたい額が確保出来るように)後で見直す方がいいです。地盤改良費がいるかもしれないから100万ぐらい多めがいいかも。
    営業さんにはとりあえず見積もりだからいれとくと言えばいれてくれます。
    大幅に減らさなければ、変更契約時に減らしても問題ないと思いますよ。
    間取りを考えてる段階も楽しかったです。主婦さんも楽しんでいろいろやってみてください^ ^長文すいません

  45. 650 ビギナーさん

    単純な質問で失礼します。

    ハウスメーカーはレオハウスと決めております。
    土地を購入してからレオハウスと契約するまで、一般的にどのくらいの期間が必要ですか?
    例えば見積りや図面を作ってもらって、その後何回ぐらい作りなおしてもらうものなんでしょうか?
    見積りは最初だけなんでしょうか?

    まだ知識不足でわからないので是非教えてください。

  46. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸