注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「百年住宅ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 百年住宅ってどうですか?その2

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-06-19 16:26:03

1000件を超えたのでその2をたてました。

百年住宅の鉄筋コンクリート住宅に興味がありますが
割高なので慎重に検討中です・・・。
実際に建てた方、検討中の方、意見交換しましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/52415/

[スレ作成日時]2011-08-18 09:09:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

百年住宅ってどうですか?その2

  1. 216 匿名

    二階の音がほとんど響かないのに驚きました。
    本当に頑丈なんだろうな、と言う印象。


    でも…あの外観は…




  2. 217 購入検討中さん

    213さん、ありがとうございました。
    地震保証のご説明、分かり易くまとめてくださりありがとうございました。
    新聞にも掲載されたりして、結構話題になっているんですね。
    愛知県でも、建ててくれるんですかね??

  3. 218 住宅に詳しい人

    百年住宅がゴンゴンなるって 話しの件

    鉄道の線路は夏場になるとかなり延びる。
    電線もかなり延びて垂れ下がってくるので、錘で引っ張っている。

    世の中、総ての物質が温度によって延びたり縮んだりしている。有る一定のところまで来ると僅かであるがその材料が0.1MM?とか延びるときに音を発するらしい。
    これは、WPC住宅はPC板の延び縮みの音と思われる。
    鉄骨造で有れば、外壁のサイディングの収縮の音が出る。
    木造で有れば、木材の乾燥により、ばきっとかなり大きな音が出る。

    WPCの場合には、外壁を太陽の熱で暖まりにくい、白っぽい塗装にした場合には殆どでないようである。

    木造、鉄骨、PC、ツウバイホーのどれも、強度的には支障はない。

    もしかしたら、RC(現場打ち鉄筋コンクリート造)は出ないかも・・・

  4. 219 匿名さん

    静岡レスコハウス時代に建てた人も地震保証とかしてくれるの?

  5. 225 住宅に詳しくない人

    224さん
    住宅に詳しく無いのに、?のついた話を延々と述べる事は、配慮に欠ける!ーーーゴメンなさい?おっしゃる通りでした。まだ調査中の事でしたので、あいまいになってしまいました。ー

  6. 226 匿名さん

    ある程度までの地震までは剛構造で構わない
    揺れも少ないから安心感がある
    しかしそれ以上は柔構造や免震、制震で揺れをかわすしかない

  7. 228 匿名

    詳しくお伝えするだけで削除されますよ。そんなに販売に影響してるんですか?

  8. 229 匿名

    住宅会社だけの話しじゃよく解らないからココで見てるんだけど疑問点、不透明点、施工レベルが聞けないとパルコンにしちゃおうかな。

  9. 232 匿名さん

    227
    津波で流される名取市のWPC住宅の写真では
    この家の住人の安否はどうなったか心配です、これでは全壊と同じですね
    他社のWPC住宅を探して載せて、
    そんなに無理してもボロが出るだけですね

  10. 234 匿名さん

    地震から半年たって自粛ムードガ和らぎ、百年以外の住宅会社が強度をアピールするCMをうつようになりましたね

  11. 235 匿名さん

    230
    地質や地盤改良の深さ等詳細にお願いします

  12. 238 匿名さん

    震災から半年、報道番組が増えるほど恐怖を煽り安全を売りにCM攻勢をかける
    次の大地震で家が傾いたら笑いものになるのは勝手だが建ててしまった人は可哀想だ

  13. 239 政治家になりたい。

    阪神大震災でたった5秒間で25万棟が全半壊し6400人がなくなった。
    東日本大震災では、M9の大津波で、多くの住宅が流され、2万人の犠牲者が出た。

    石原慎太郎都知事曰く、何であんなに簡単に持っていかれるんだ!。日本人の技術を持ってすれば、もっと地震、津波の強い建物が造れそうなものだが・・・のコメントがあった。

    そうです。今後は阪神クラスの日本最大の揺れ、大津波にも壊れなく、流されない住宅が必要なんですね。

    地震を煽って、PRすると言うことでなく、地震の本当の怖さを報せて、対策を練り、住む人を守る姿勢が住宅産業の本来の姿勢ですよね。

    そして、住む人を守るため、もっともっと津波映像を見せて、本当の津波の怖さを住宅を求める人達に報せる必要有り。

    どの企業も地震保証を行えば、ユーザーはどれほど気分が安らぐことか!又、財政赤字で困っている国家財政は災害復興支援しなくてもよくなる。

    もう、そろそろ時代が変わったことを自覚しなければ行けない頃ですよね。簡単に瓦礫になるような家を造らせてはならない!行政の責任大ですね。

  14. 242 匿名さん

    地震保証、津波保証の中身が薄い、その理由は
    ①PC板の半壊以上でないと保証しない制度、しかも損壊の判定は自社判断(壊れにくいと言っているのだから半壊以上はないだろう、ここはかなり矛盾している)
    ②保証母体自体の保証能力が低い(㋐財務体質が極めて低い㋑保険会社が保証するわけでもなし国が再保険を引き受けているわけでもない)

  15. 245 匿名さん

    保証能力もないのに保証するなんて、他のメーカはこんな無責任なことはしません

  16. 247 匿名さん

    ある程度の津波が来れば水は入ります。保証があるのは構造躯体だけということを忘れてはいけませんね。それだけでも、WPCやRC以外の会社ではできないことと思います。

  17. 248 匿名

    保証には別途費用が必要なんですか?

  18. 249 匿名さん

    保険ではないので契約に含まれるというのが常識的だとは思いますが、どうなのでしょうかね。直接聞いてみるのが一番確実だと思います。

  19. 250 匿名さん

    よほど強くなければ地震保証なんか付けない?
    お人好しの日本人が最もはまってしまう手口

  20. 251 匿名さん

    会社にとっては痛くも痒くもないから無料です
    保証料とったらこの制度認可されません

  21. 252 物件比較中さん

    百年住宅発行の「日本を守る家」の本読んだんだけど、内容は凄いね。

    他の大手のメーカーが発行している本、探しています。皆さん教えてください。

    ウベハウスをM&Aで引き継ぎ、3.5年間でV字回復、福岡、米子に”NWPC・やまと”出展、

    東日本に応急住宅でデビューし、名取りに”NWPC・やまと”モデルハウスオープン、先日の

    山口キララドームによる住まい博では、地震保証を打ち出し、長蛇の列が出来ていました。

    屋上庭園にみかんとかぶどうとかがあり、楽しい感じでした。

    デモ、凄い貫禄はあるけど高そう!

  22. 253 匿名さん

    PR本だから中身の説明は不要です
    本は百年住宅の出版ではないし、著者は社長です
    ポケットマネー稼ぎも兼ねてるのかな

  23. 254 パトロール

    百年住宅の(日本を守る家)の本は、社長の小遣い稼ぎか!成る程!
    質問攻めになるだろうね。

  24. 255 匿名さん

    252
    展示場の拡大すごいですねー
    要らなくなったら簡単に解体できないからどう処分するんだろう

  25. 256 匿名

    宣伝費ばかりじゃなく、もう少し、各お客様の為に良い材料と良い建築を提供したらどうでしょうか?

  26. 258 匿名さん

    材料の良し悪しの分からない方は化学製品の資材で十分満足しますから

  27. 259 匿名さん

    254
    展示場に行って木部の材料、何を使って聞いてみよう
    まさかHWではないと思うが

  28. 260 匿名

    WPCで建てたからといって後悔はしないと思いますよ。暑い寒いも工夫次第でどうにでもなりそうな気がします。材質も売れない商品使ってるとは思わないですし、納得出来ないなら費用出せば良い事ですよね。先ずは自分から近隣に迷惑かけない為にも火災や台風による飛来物などの被害を出さない事や騒音など、そこから考えてます。
    確かに指摘や注意意見も参考になります。全てが嘘や茶化しとも思いません。全ては自己判断だと思います。

  29. 261 匿名さん

    どこにお金をかけているかです
    全ていいものを使えば、この住宅は手の届かないところに行っちゃいます

  30. 264 匿名

    今や百年住宅と耳に入っただけでラッキーなんですよ。設立当時に離れた元関係者も後悔する事になるでしょう。
    当時から我慢して成長を願った社員や関係業者等が最後は勝ち組として良い家造りをする事でしょう。

  31. 267 匿名さん

    地震保証のTVCMをテロップで出していまいたが、一瞬では読み切れない内容、どこかのガン保険と同じテクニックのようです、地震保証の内容を誤解のないよう説明すべきだと思います

  32. 269 匿名さん

    267
    地震保証テロップはサブミナル効果を狙った洗脳トリック
    CMだから多少は許されるかもしれませんが、地震保証の中身を正しく伝えていない点はいただけない

  33. 271 匿名さん

    本社は海岸から50mの立地で高波は大丈夫ですか

  34. 275 匿名

    自社建物なのに研究されない無理矢理後付け工法だからPCに力入れすぎて建材や念入り工期なんて二の次なんでしょうか?建築を知らない工事部門程、恐ろしい事ないな。

  35. 276 入居済み住民さん

    前身のウベハウス中古物件を購入。築25年。350万で内装リフォーム。
    住み心地良し。震度1でも揺れは感じます。安心感はあるかな?家具の固定は必須かも?
    重い住宅なので、盛土の擁壁は大地震に耐えるのかな~。ちょっと心配です。家の狂いは全然ありません。
    ドアもピシッと締まります。時たまゴーンと音がしますが、木造住宅の方がピシ音の頻度は高いのでは?
    床下はカラカラに乾いています。シロアリ被害も無し。
    居住3年目に屋根と壁の塗装。新築物件並にピカピカです。満足度高いです。
    カラーベストはメンテ面でどうなんだろ。古い物件なので石綿入っているから、
    次はガルバニウム鋼板瓦を上から貼るしか無いかな。それと、コンクリートの壁は蓄熱効果あるので、
    夏に西日に当たると結構蓄熱して、夜半まで熱を持ちます。遮熱塗料にすべきだったかな。
    コスト考えなければ外断熱が理想的だとは思います。
    あと、風呂場メチャ広いので冬寒いです。空気の対流で風が来ます。最初はビックリしました。
    ユニットにしたいけどお金ありません。
    押入れは、マンション時代に結露したので心配しましたが、全然問題無しでした。
    この家は、デザインも好みで住み心地が良くて、概ね大満足です。
    う~ん百年住宅さんデザイン悪すぎでしょ?良い家なのに勿体無い。デザイナー入れるべき。
    以外だったのは、固定資産税が中古物件なのに高い!まぁ火災保険は安いですけど・・・。

  36. 277 匿名

    確かに何故か30年前の古い建物に見えてしまいますね。梁の突き出しが外観を損ねてますね。
    誰もダメ出ししなかったの?

  37. 280 匿名さん

    風には強い 納得

  38. 281 匿名

    強くて安定感あるけどダサくて高額で売れないから大変ですね。

  39. 282 ユーザー

    大きな台風だったね。瓦が飛んだ家もあったし、在来木造住宅などは、大変だね。
    その点、百年住宅は台風保証しているから、安心だね。
    あの梁があるので、非常に力強い外観で、頼りになるイメージが強いね。

  40. 286 匿名

    パルコンも強いイメージですよ。あんな梁が見えなくても、やはり全国的な所は外観も研究してますよね。

  41. 289 匿名さん

    TVCMによると地震保証に新たな条件が追加され様ですが、分かる方教えてください

  42. 290 匿名

    百年住宅は庶民じゃ高嶺の花なんでしょ。
    せっかくなら耐久性ある家が欲しいな。

  43. 291 匿名

    >百年住宅は庶民じゃ高嶺の花なんでしょ
     
    ん???
     
    百年住宅に限らず、PC系の住宅メーカーは高めの価格設定ですが、
    PCに限らず高いハウスメーカーは他にもあります。
    グレードや、どこまで凝るかでも見積額は大きく違ってくるし...。
     
    個人的には、
    頑丈なのはいいんだけど、デザイン的にはあまり好きじゃありません。
    構造好きの夫は、RC,PC,重量鉄骨などのメーカー希望で意見が合わず(汗)

  44. 293 匿名

    >>292さん
     
    > 私も、皆さんと同じで、最高に素敵だと思います。
     
    皆さんって、ユーザー氏の周りの人のことですよね?
    一般的に言うところの、皆さん (殆どの人々・全員) が、
    百年住宅のデザインを素敵だとは思っていないと思います。
    誤解を与えるような偏った表現は気をつけた方が良いかと...
     
    > 全国展開している物件が、耐震耐震言って
     
    そうですね。 全国展開とは関係なく、また大きなハウスメーカーから
    小さな工務店、建売住宅でも、耐震性能を効かれて、「地震には弱いです」
    なんていう会社は無いかと思います。 その辺は商売ですから見極めないと。

  45. 294 匿名

    >292
    >本当に自信あれば、地震保証や津波保証もするでしょうからね。
     
    ユーザーさんのお宅も保証を受けられますか?
     
    それとも、津波保証を打ち出してから以降の新しい住宅だけですか?

  46. 296 匿名

    >>295
    >住まい博や展示場で百年住宅さんが大盛況
     
    実際にそうであれば、売上(業績)や、評判が全国規模に
    なっていると思うのですが。
     
    混雑している = みんな大好き とは言えないと思います。
    お店でもキャンペーンやセールがあれば混みますが、それが即
    絶賛されているという理屈にはならないと思います。
    誤解を与えるような表現は慎まれた方が良いと思います。
     
    >本当に自信あれば、地震保証や津波保証もするでしょうからね。
     
    ユーザー氏の御自宅も地震・津波保証の対象なのですか?
    仰るように、「本当に自信がある」ということでしたら、過去に
    販売した住宅にも 遡って保証されると思うのですが如何でしょう?
     

  47. 299 匿名さん

    興味を引きたいだけの気まぐれな地震保証ですね、理由は下記の通りです
    ◯新築物件からの適用
    ◯数ヶ月前に地震保証が出来、既に3回内容を変えた(条件が強化された)
    ◯PC板の半分以上壊れないと保証しない
    ◯地盤改良した場合、軟弱地盤とされ傾いても保証しない
    ◯保証と保証外の説明及び保証の具体的方法の説明がない(CMも言い訳程度の瞬間表示)

  48. 300 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  49. 302 地震保証に興味あり

    299匿名さん・・気まぐれ投稿は混乱を招くのでしっかりした裏付けの元に投稿されるように
    ======================
    興味を引きたいだけの気まぐれな地震保証ですね、理由は下記の通りです

    ◯新築物件からの適用
    -------------
    さらに大きな地震に備えて補強したのであるから、企業としては、気まぐれでなく当然のことでしょう。

    ◯PC板の半分以上壊れないと保証しない
    -------------------
    地震による雨漏りも保証の対象・・・大きな保証だ
    内容を調べてところもの凄い保証です。
    地震対策をキチンとした技術補強した住宅でないととても怖くて企業としての保証は無理なことがわかりました。
    ◯地盤改良した場合、軟弱地盤とされ傾いても保証しない
    -----------------------
    不同沈下したときに、レベル復旧するための支持層がない場合は契約を控える。軟弱地盤は計焼きしてくれないとのこと。

    ◯保証と保証外の説明及び保証の具体的方法の説明がない(CMも言い訳程度の瞬間表示)
    ---------------------
    百年住宅に問い合わせすれば教えてくれた。

    TV CMでは、説明しきれないので、具体的に知りたい方は、気まぐれの自己中的な判断による投稿は混乱を招くので、しっかりして裏付けの元に投稿することがマナーですよ。

  50. 303 匿名

    >>302
    > 軟弱地盤は計焼きしてくれないとのこと。
     
    ん?
     
    意味がわからないのですが???

  51. 304 地震保証に興味あり

    軟弱地盤は計焼きしてくれない!、、、、意味が分からないですよね。ゴメンナサイ。
    軟弱地盤は契約してはならない‼、、、との事でした。レベル復旧に1000万円ほど掛
    かってしまうから、支持層が10mを超える様な軟弱地盤は、更に莫大な費用が 掛かってしまうから、契約禁止令との事!でした。

  52. 305 匿名さん

    304
    支持層が10m未満の軟弱地盤の保証についての回答は?
    PC板の半分以上破壊につての答えが意味不明
    保証と保証外の内容について、百年住宅で教えてくれた保証外の内容とは何ですか?

  53. 306 匿名さん

    >◯地盤改良した場合、軟弱地盤とされ傾いても保証しない
    -----------------------
    不同沈下したときに、レベル復旧するための支持層がない場合は契約を控える。軟弱地盤は計焼きしてくれないとのこと。


    地盤改良が必要な土地では、百年住宅では建てられないって事??

  54. 307 匿名

    >> 地震保証に興味あり様
    > 支持層が10mを超える様な軟弱地盤は、更に莫大な費用が
    > 掛かってしまうから、契約禁止令との事!でした。
     
    回答ありがとうございます。
    保証の対象外以前に、建築契約すらしてくれないのですね。
    今のご時世、この対応には、(良心的で?) ビックリしました!!
     
    強固な支持層が10m未満の場合には、支持層までの杭打ちなど
    地盤改良をすれば、保証対象なのかな?
    それとも保証対象外... それどころか、契約(建築)対象外!?
     

  55. 308 匿名さん

    軟弱地盤2m以上は2m迄地盤改良して建てていますよ
    これで地震がない時の不同沈下が防げます、しかし地震対応工事を別途しない限り免責となります
    つまり、地盤改良のみした場合は地震保証の対象外と言うことです

  56. 309 匿名

    地震保証とはしない選択とする選択があるのでしょうか?する場合は金額が上がるのでしょうか?

  57. 310 匿名

    過去に、静岡レスコハウスや、百年住宅などで
    建築した場合も保証は受けられるのですか?

  58. 311 maji.papa

    先日、仙台でのお話ですが、私はPC住宅を建てるべく名取の展示場に行ってきました。
    私は、事前にボーリング調査をしてデータ表を提出して建築計画をお願いしましたが、16m~17mに支持層がありますが建築には何の問題もありませんよ!
    但し、鋼管杭を打ち込んで対応できるとのことでした。
    経費は多く掛りますが、やはり建築は良いものを納得して建てるべきでしょうから、皆さんも一所懸命に調べてみてはいかがでしょうか?
    私は、此のたびの東日本大震災で自宅と作業場、蔵を破壊されましたので、自宅だけはPC&RC住宅を考えた結果です。
    各展示場を拝見してきましたが、各社良い建物を提供しているようです。

    しかし、先日、私の仕事上の関係で震度7の地震では軽量鉄骨系の大手メーカーのAPでは、ブレスが伸びきって余震のたびに揺れがあって怖がっています。(ブレスまたはタンバックルを締めたり修繕するには壁を壊して直さなければなりません)(AP入居者からの声を現場で聞きました。)これは、地震の強さと場所によって違いますので今の状況でのお話です。
    価格が合えばこのまま契約を考えています。

  59. 312 匿名さん

    ようやく解除。

    意味の無い保証で騙されない様に、PC住宅は強いのは間違いが無いので他社も検討した方が良いよ。

  60. 314 匿名さん

    断層に当たらなければPC住宅は壊れないと思うけど、会社の体力の方が心配だ。

  61. 315 地震保証に興味あり

    地震保証する場合としない場合の価格差?ーーー坪当たり1万円ーーー
    35坪の場合は35万円なり。
    以前のレスコハウスの建物は地震保証をしてくれるのか?
    これは、壁厚など、保証出来る安全率を考慮していないから、以前のものは、保証できません。
    とのことでした。

  62. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸