注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「百年住宅ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 百年住宅ってどうですか?その2

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-06-19 16:26:03

1000件を超えたのでその2をたてました。

百年住宅の鉄筋コンクリート住宅に興味がありますが
割高なので慎重に検討中です・・・。
実際に建てた方、検討中の方、意見交換しましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/52415/

[スレ作成日時]2011-08-18 09:09:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

百年住宅ってどうですか?その2

  1. 525 匿名

    > 結論:百年住宅は逃げません。
    > 全壊は建替え、半壊は現況復帰、一部破損も責任保証(10万円以下は免責)
     
    とは言っても、百年住宅さんのサイトや売上(利益)から冷静に判断すると、
    それだけの被害が出るような災害に見舞われた場合、保証できるだけの原資、
    資本力があるとは到底 思えないのですが...

  2. 526 匿名

    そうだよね

    結局、名ばかりの地震保証になっちゃうから、大手HMでさえ地震保証なんてやらないのかな?

  3. 527 匿名

    前にも質問者がいましたが地震や津波が起きてその土地には建物が建てられなくなったらどうしちゃうんですか?他に土地探せば保証で建て替えしてくれるのですか?
    誰も教えてくれないんですよね。

  4. 528 匿名

    地盤が悪くなってる。とか言わないでよ。

  5. 531 一級建築士

    経営的な係数は、分かりません。
    まあ10億円程の利益余剰金はあるんじゃ無いの?
    この問題は、私が答えるよりも、興信所の方が正確じゃないかな!

  6. 532 匿名

    地震や津波保証して販売しても何ら問題が無いのでしたら、
    販売戦略上メリットは大きいですから、同じWPC工法の
    大手ハウスメーカー・大成建設、新日鉄系・レスコハウス
    (静岡レスコハウスのことではありません)などは、何故
    地震・津波保証を行わないのでしょう?
     
    保証をするには当然、重い責任が伴いますし、それによって
    企業に大きな損失を被るリスクがあれば行いません。
    しかし残念なことに、(百年住宅さんのことではなく)一部の
    悪質な業者では設けるだけ設けて、いざとなったら 父さんw
    して逃げればいいって会社があることも残念ながら事実。
    資本力、内部留保など会社の体力的に、どうしても保証に
    応じられる体制作りが出来ているようには思えないんです。
     
    ですので、上で 529さんの仰る質問内容についての回答は、
    私も非常に気になるところです。

  7. 533 匿名

    >まあ10億円程の利益余剰金はあるんじゃ無いの?
     
    以前、どなたか(元社員さん?)が書いておられましたが、
    ここ数年の純利益は(商品価格の割に)非常に微々たるもの
    だったことが印象に残っています。
     
    本当に10億円超の余剰金があるのでしょうか!?
    ただ最悪の事態を想定し、実際に保証する積立準備金として
    10億円では全然足りないと思うのですが...
     
    対象物件が100棟以内でしたら理解できなくもありませんが。

  8. 539 物件比較中さん

    【WPCのメリット】
    ・耐震性に優れる。
     (阪神大震災では被害が無かったそうです)
    ・防音性能に優れる。
     (車通りの多い道路面などに建てる場合には魅力アップ)
    ・壁面が同じ厚さなら、RCよりも丈夫らしい。
     (百年住宅の営業さんが言っていました)
     
    【WPC工法のデメリット】
    ・選べるデザインが少ない
     (好みのものがあれば良し、他のメーカーに比べて選択肢のバリエーションが少ない)
    ・高高住宅と比べると、断熱性能に劣る。
     (断熱をウリにしているメーカーのQ値などと比較して)
    ・躯体は燃えないけど、耐火性能で疑問。
     (積水のダインや、ヘーベルなどは隣家が燃えても壁面内側の温度上昇は少ないが、
      WPCは室内からの自然発火の恐れが否定できない)
    ・ヘビー級の重量なので、土地を選ぶ。
     (軟弱地盤でも、地盤改良費などが、木造 → 鉄骨 → RC・WPCの順でコストが掛かる)
      
    高台平坦の土地での立て替え計画中。
    内陸で治水もしっかりしているため、水害や津波のリスクがありません。
    百年住宅、積水ハウス(制震&ダインコンクリート)、一条工務店か三井ホームに
    オプションで免震仕様にするかで検討中しています。

  9. 541 物件比較中さん

    >>540
    > ネットで百年住宅♪
     
    百年さんも、SxLのネット注文による、格安
    規格住宅のようなものもやっているんですか?
     
    そういう規格住宅の場合、会社の通常サイトからは
    リンクされていない別アドレスになっていることが
    多いですが、そいうものがあるなら教えて下さい。

  10. 546 匿名さん

    えっ
    百年住宅が全国放送の得ダネ番組で、放映されるんですか??
    信じられん。
    あり得ないことだ!

  11. 547 匿名さん

    545さん
    情報ありがとうございます。
    早速、明日録画して、見ます。

  12. 549 物件比較中さん

    逆に適切な判断を逃して、不幸な結果になりそうな気がする・・・。

    津波は到達まで、地震後数十分の回避猶予時間がある場合が多い。
    大津波警報をTVで確認して予め決めていた場所へ一目散で逃げる。

    そもそもエネルギー量や地形が判らない(それぞれ異なる)のに、安全もなにもないでしょ。
    特ダネさんも、「こんなバカなことを考えてる人もいますよ・・。」というネタか、CM契約の
    バータ或いは、新手の広告と受けとっておくのが、良いでしょう。

  13. 558 匿名はん

    色々もめているようですが、本当に素人なら購入するときに
    プロの設計しをアドバイザーとしてつけるのがよいでしょう。
    百年住宅さんが建てた家すべてが完璧ではないと思いますし、
    どの工務店で建てても同じことがいえるでしょう。
    第三者のプロの目で見てもらうのが一番の保険だと思います。
    素人同士が言い合っててもしょうがないと思います。
    匿名性の高いネットの悪いところが出てます。
    中傷しあうのではなくて、良い情報交換をしたほうが良いでしょう。

    口コミサイトにプロのライターが書きこみます。というサービスが
    あるくらいなので、疑われても仕方ないですよ。

    そもそも掲示板の情報はすべて正しい保証はないので、参考程度で
    最終的には自分で判断するしかないので・・・。

    横やりですみませんが、なんかみっともないので、書き込んでみました。

  14. 563 入居済み住民さん

    百年住宅は 安全で安心を感じられる建物だと思うよ
    PCパネルで囲まれた部屋は 遮音性が優れていると思うよ
    建物の堅牢性も高いだろうな
    なるべく高台に建てて 屋上をつけたら見晴らしがいいだろうな

  15. 565 入居済み住民さん

    私の家の建つ場所は、津波におそわれるだろうな
    この周辺で、建物として残るのは、市役所、学校などの鉄筋コンクリート造の建物の他に、百年住宅で建てた我家ぐらいだろうな
    でも、建てる場所を選ばないと、周辺はガレキだらけになり、結局は住み続けることはできない
    地震、津波に限らず、他の諸々の災害から家を守るために、百年住宅で建てることはベターな選択だとおもうけど、それ以上に大切なのは、建てる場所ですね

  16. 567 残念

    只今PC系住宅を建築中です。
    当初 百年住宅に憧れ住宅展示場に足を運んでは勉強し、各社と比較した上で 他メーカーで契約しました。

    理由として①躯体の構造計算すらしていない事

    故に耐震等級を取得していない!質問すると(大変強いから)とか(木造や鉄骨レベルの強度じゃ無い)
    とごまかされます。
    勿論偏芯率も出して無い!
    ちゃんと鉄筋コンクリートにも耐震等級があります、木造 鉄骨とは規格は別で比べ物にはならない強さです。

    3階建てれません。自前では
    レスコからパネルを提供してもらわないとね〜

    薄くて小さいパネルをボルト締めしちゃってます、建設解る方なら有り得ない事だと解りますね。

    ②震災後も不安感 恐怖感を煽るような売り方 他メーカーを小馬鹿にしてる様なCMやセールス
    震災を商売にしてるみたいで嫌いになりました。

    ③標準装備がショボ過ぎ(当たり前の物がオプションになる)
    外観デザインが・・・

    まだ有りますがここまで〜
    確かに鉄コンは耐震 火災 省エネに優れていますよ。

  17. 569 不動産購入勉強中さん

    百年住宅は地熱利用となっていますが、地中に埋まっている配管が壊れた場合にはどうやって修理するのでしょうか??
    また、メンテナンスはどうするのでしょうか??

  18. 570 残念

    勉強中さん
    百年さんはベタ基礎の特殊な工法ですので 一度埋まった物は基本 改修できません。
    どうしてもの場合は床を剥がしコンクリートをはつり 砕石や土砂を取り除いてからの作業ですので大工事になります。

    勿論 滅多な事ではトラブルの無い配管チューブ等使用しています。

    ただ地熱利用と言っても地下でも無いので効果は、大して期待しないほうがいいと

    同工法トラブルの一例で基礎内(半密閉)の砕石や土砂の水分が配管用の穴から蒸気として侵入しフローリング(コンクリートとフローリングの間にクッション材が無!)の裏がカビだらけになった事例も有る様です。

  19. 576 入居済み住民さん

    百年住宅さん、受注が多くて忙しいとのことです
    私の同級生も何人か、建てた時期はちがいますが、同じ市内に建てています
    一人は、私の家を見て、百年住宅にしたそうです
    確かに、PCパネルをボルトで固定していますが、強烈に揺れた時に微妙なアソビとなって、当初想定していた耐震強度の限界を、むしろ高めることになったことが判明しています
    剛だけでは、強い揺れ、何度も襲ってい来る揺れ、長年にわたる経年劣化等に、対応しきれません
    柔よく剛を制するとは、建築の世界でもいえることでした
    百年住宅は、剛の建物のように見えて、剛にあらず、部材は剛なPCパネル、構造は壁式構造体としての剛式構造です
    しかし、限界をこえるような揺れに対しては、ボルト連結による柔構造で、強烈な揺れから建物に伝わる負担を緩和することのできるマルチ対応した構造物なんですよ
    したがって、無知な素人の想定外の住宅工法です

  20. 578 入居済み住民さん

    百年住宅さんは独自の耐震等級をつけていると思います
    もちろん、百年さんの住宅は建築基準法上の耐震等級をみたしているはずですが、建築基準法上の耐震等級はいくついくつといって謳うためには、その認証を得なければならず、コストが余分にかかるようです

    百年さんは独自基準にもとづく耐震性能で、建築基準法上で要求されている耐震等級を満たしているため、建築基準法上でもとめられる基準も満たしているとみなされており、こういう方法でも住宅メーカーは商売できるのです

    ちなみに、その値をもっと上げたければ、その旨要求すればしてくれますよ
    具体的には、PCパネルの追加と配置によって、可能です
    もちろん、その分のコストは自己負担です

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸