注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「百年住宅ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 百年住宅ってどうですか?その2

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-06-19 16:26:03

1000件を超えたのでその2をたてました。

百年住宅の鉄筋コンクリート住宅に興味がありますが
割高なので慎重に検討中です・・・。
実際に建てた方、検討中の方、意見交換しましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/52415/

[スレ作成日時]2011-08-18 09:09:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

百年住宅ってどうですか?その2

  1. 477 匿名さん

    >>471
    何で議題に断熱性能が入ってないの?

    都合の悪い話は、棚に上げるのですか?ww

  2. 480 匿名

    > Q、津波火災で命は守れるのか?
    > A、燃えてしまった木造住宅よりもはるかに安全。 なぜなら、構造体迄燃えてしまう
    >   在来工法とは比較にならないほど強い! 構造体は絶対に燃えない!
      
    仮に「構造体」自体は燃えなくとも、高熱にさらされることでカーテンなどの布類、木造作部分
    などが自然発火する可能性、そして窓ガラスが割れて室内に燃え移ることは充分にあり得ます。
    ですから一級建築士さまは、人形を使った実験じゃあるまいし、人命の関わることに 軽々しく
    適当なことを言うべきではないですね。
     
       構造体が燃えない ≠ 生命の安全  です。
     
    それとも一級建築士さまの身体は、WPCで構成されているのでしょうか... f(~_~;
     

  3. 481 480

    >> 一級建築士さま、ユーザーさま
      
    WPCがダメだというつもりもないし、木造を擁護するつもりもありません。
     
    RC、WPC、鉄骨、木造 etc. 構造体が燃えるかどうか「だけ」でなく、
    色々な側面から総合的に判断して、それぞれに長所・短所がありますよね。
    耐震・耐火・断熱・工期・施工性・コスト・デザイン・今流行の天然素材やエコ等々
    阪神大震災のお話しはよくわかりました...広い視点でのお話しをお願いします。
     
    耐震性(長所)をアピールすることは決して悪いことではありませんが、それは
    どなたかが一度述べればわかることですから、何度もそのことばかりを強調すれば
    スレが荒れたり、読みにくくなります。
      
    余談ですが、WPC住宅も、WPC壁・床・天井の繋ぎ目を、窓ガラス・サッシ部分が
    完全防火・防水仕様に発展して、通気部分も開閉式(閉めたら防水性能を有する)したら
    面白いですね... 
    現実には配管などから浸水しますし、火災での自然発火もあるので難しいでしょうけど...
    やっぱり、火災や津波など生命の危険性が少しでもあるときには、肩意地を張らずに
    すぐに避難することが重要だと思います。 物(家)よりも、家族の安全が一番ですよね?
      

  4. 492 匿名

    他の先進諸国がRCを外断熱にする理由は、躯体を長持ちさせる為ですよ

    鉄筋のかぶり厚の少ないコンクリートを雨ざらし日ざらしにして、いったい何年もつのでしょうか?

  5. 494 匿名さん

    >住む人は経済性をも考慮しなくては、住宅貧乏になってしまいます。

    お金がない人は仕方ないが、お金がある人は外断熱でいいじゃん
    百年住宅には、「外断熱」という選択肢がないから、無理に理由つけて外断熱を否定するんだよね?(笑)

  6. 495 匿名さん

    >>493
    >質問:pc造の中性化度は50年でなんmmか知っていますか?100年は大丈夫なんです。

    ぜひ教えていただきたい
    ちゃんとソースもお願いします



  7. 496 一級建築士

    中性化度 50年で5mm 100年間 10mm程度です。

  8. 497 匿名

    >>> pc造の中性化度は50年でなんmmか知っていますか?
    >> 中性化度 50年で5mm 100年間 10mm程度です。
    > ちゃんとソースもお願いします
      
    ってことなので、信頼できるソースをお願いいたします。
     

  9. 498 匿名

    >> 住む人は経済性をも考慮しなくては、住宅貧乏になってしまいます。
    > お金がない人は仕方ないが、お金がある人は外断熱でいいじゃん。
     
    494さんの仰るとおりだと思います。
     
    もし最高級な商品しかなかったら、一部の富裕層にしか売れませんけど、
    原価はともかく、住宅展示場で営業するハウスメーカーは、大手をはじめ
    比較的高価ですし、その中でも色々なグレードを展開していると思います。
     
    免震システムなども高価ですが、選択肢にあれば選ばれる人もいますよね。
    それに、木造や鉄骨でも高価なメーカーはありますが、そもそも百年住宅さん
    自体も決して安価なハウスメーカーではないと思いますし...
     

  10. 500 匿名

    RC外断熱
    ヨーロッパでは常識です

  11. 503 497

     
    >>一級建築士様
    > その公団住宅は、あなたが調べたのですか?老朽化と言う事は、誰に聞いたのですか?
     
    501ではありませんが、この問題は報道などでも耳にしますよね。
    団地でも、多摩ニュータウン、豊四季台団地(柏市)、八千代台団地、高根公団
    (共に船橋市)など次々と立て替えや、立て替え計画が進んでいるようです。
     
    一応、ソースを貼り付けておきますので、ご参考になさって下さい。
     
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2011/08/40l8o100.htm
      
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E5%8D%83%E4%BB%A3%E5%8F%B0%E5%9...
      
    http://kino3.dreamlog.jp/archives/3488518.html
     
     
    >>> pc造の中性化度は50年でなんmmか知っていますか?
    >> 中性化度 50年で5mm 100年間 10mm程度です。
        
    ところで昨日お願いしました こちらの信頼できるソースは如何でしょうか?
     

  12. 504 匿名さん

    >pc板の中性化について、100年間で10mm程度と私は聞いております。

    信頼できるソースが出せないのなら、ガセネタと解釈させていただきます
    ま、当然ですよね

  13. 506 匿名さん

    >RCの鉄筋コンクリートと違いWPCの鉄筋コンクリートだから、結露や湿気が無いから本当に助かります。

    何でWPCだと結露がないのですか???
    またガセネタですか。
    いい加減にしてほしいです。

  14. 507 匿名

    結露あるよなぁ。30年前は地熱基礎じゃないだろうし、比較にならないな。

  15. 516 匿名さん

    >>ユーザーさん

    結露の話もスルーですか?(笑)

  16. 518 匿名さん

    >何故、木造が優れているのに長期保証が出来ないのですか?

    地震保障やらないのって、別に木造に限った話じゃないだろ
    百年だって、ただの客寄せでやってるだけかもしれねーし
    それに、地震による雨漏りは対象外でしょ?

  17. 519 匿名

    そう言えば、大成建設(パルコン)も、レスコ
    ハウスも地震保証とかやってませんよね。

  18. 522 1級建築士

    >518さん
    >それに、地震による雨漏りは対象外でしょ?
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    地震により、屋根瓦がズレ落ちて雨漏り
    台風により屋根瓦が飛んでしまって雨漏り・・・さあ、木造、軽鉄さんたちはどうするのでしょう?
    当然かなりな棟数の被害が出るから、おそらく天災として逃げるでしょうね。

    518さんもおそらくそのような感覚でこの質問が出たのかな??

    東京マガジンで大手プレハブハウスメーカーのS社が震度6程度の揺れで外壁が大破、逃げまくり!報道がありましたね。

    百年住宅はどうでしょうか?  結論:百年住宅は逃げません。全壊は建替え、半壊は現況復帰、一部破損も責任保証(10万円以下は免責)

    たった5秒間で25万棟もの建物を全半壊させた阪神大震災は日本最大のキラーパルスであった。この揺れに495棟のWPC住宅が無傷であった実績があった百年住宅です。
    それを更なる破壊力を秘めた東海地震に対して、無傷を狙って東京大学研究部等と共同開発して、作ったものが”NWPC・やまと”として誕生したのであるから、やまとが崩壊する地震であれば、残っている建物は無いんじゃないかな?  もしかしたら、平屋のトタン小屋は良いかも・・・

  19. 523 匿名さん

    >百年住宅はどうでしょうか?  結論:百年住宅は逃げません。全壊は建替え、半壊は現況復帰、一部破損も責任保証(10万円以下は免責)


    だからさー、信頼できるソースがなければ信用できないのよ
    地震での雨漏りが保障の対象なら、教えてあげたい人がいるので
    話が本当なら信頼できるソースを頼むわ

  20. 524 1級建築士

    百年住宅は津波シェルターの開発に成功した。・・・とTVで報道されました。

    まあ、取り敢えずこれを見てくれば、ほとんど理解できるかな。
    何故、津波の強いのか?何故地震保証できるのか?何故、地震原因の雨漏りの保証できるのか?
    なぜシロアリに強いのか?
    まずは、静岡、大井川工場に1年間は実験場を置いておくらしいから一度見る事をお勧めします。

    もしかしたら、百年住宅の弱点大発見できるかも・・・パソコンに引きこもっていないで、行っておいでよ!

    普通のコンクリートとPCの違いも良く分かると思うよ!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸