なんでも雑談「株式・金・為替その他投資で負けてる人が傷を舐めあうスレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 株式・金・為替その他投資で負けてる人が傷を舐めあうスレ

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-11-29 23:33:51

金融商品など投資で負けてる人が傷を舐めあうスレです。

① 負けてる人は可能な範囲で傷口を見せてください。
② 包容力のある人は負けてる人をやさしく慰めてあげてください。
③ 主婦等でダンナに言えない、だけど、つぶやきたい、って人大歓迎。
 (笑い話にしましょう!)
④ 負けてる人への罵詈雑言は勝手ですがスルーされる可能性大です。
  しつこければ、削除依頼出しましょう。
 (せめてこのスレでは「弱者には愛を」)
⑤ 趣旨のスレタイとおり、負けてる人スレです。
 買ってる人、自慢話も結構ですが、基本的にスルーされます。
 (勝つための手法公開はOK。だけど自慢話はほどほどに。)
⑥ スレ主はスレ運行はあまり関与しません。 
 皆さんの常識で運用してください。
 「負けた人の傷口に塩をぬるな!慰めよ!
  勝つ方法を教えるのはよいが、くだらない威張りをするな!
  相手を見下すな!!」
 この精神でお願いします。

以上

[スレ作成日時]2011-08-07 15:14:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

株式・金・為替その他投資で負けてる人が傷を舐めあうスレ

  1. 122 匿名さん

    シャープ、失敗した。
    エルピーダに続く大型倒産?の噂で、大損切りした。
    台湾企業から救済が入るなんてね、もう少し辛抱すればよかったが、物凄い赤字だったもの。

  2. 123 匿名さん

    でも、シャープは危ない、アップルの仕事もらえなかったらアウトだろう。

  3. 124 リーマン

    今日、信用で250万くらい損切った…。
    年収の半分とんだわ。
    死ぬか…

  4. 125 匿名さん

    今は、農業をやりたがる若者なんて少数でしょう。
    汚くキツく給料安く、無理無理。

  5. 126 匿名さん

    農業?
    日本には、農業に向いている土地なんか少ないよ、山ばかりでね。
    仕事をしながら、暇に畑や田んぼをするんだよ、

    高速道路や新幹線なんかの建設で田んぼが売れたら億万長者を夢みながらね。
    あきらめたらイカンね、ゼネコン大臣登場したものね。

    ユーロは大損を免れた。
    10年ちょっと前、ユーロ誕生の時、
    働かないラテン系がますます働かなくなるように思えたものね、
    ギリシャは主力の造船がアジアとの競争に負けて借金だらけなのに、贅沢していた。
    ユーロ景気はバブルかもと思って、深追いしなかった。

  6. 127 匿名

    グリーがまさか・・・

  7. 128 匿名

    週明けの相場どうなるかね。
    ヨーロッパは暗黒の中世に後戻りだな。


    えらい大学の先生方が、
    アメリカは終わった。ヨーロッパの時代だ。
    日本も見習え、的なこと言ってたが、全くの逆じゃん。

    もう誰も信じられない。

  8. 129 匿名さん

    榊原とかいう人が、10年ほど前に言ってたよね。
    社会民主主義の始まり、資本主義、市場主義は終わった、
    みんなヨーロッパへ行って社会民主主義の勉強をしなさい、
    これからの時代に遅れないように、とか云ってテレビや講演で稼いでたんだ。

    ヨーロッパでは、ユーロの通貨のモニュメントがアチコチで飾られて華やかだったものね。
    でも、あまり働かないものね、

    日本人なんかエコノミックアニマルなんて馬鹿にされて悔しかったがね。
    でも、日本はそのときの蓄えで持ちこたえているものね、今は働かなくなったけど。

    ギリシャの顛末がはっきりするまでユーロは要注だな。
    ギリシャと手を切るか、共倒れ覚悟か、もうゴマカシは出来ないものね。

  9. 130 匿名さん

    >124
    250万くらいの損で死ぬなよ。
    ギリシャ人みてみろ。
    税金は払わず、デモやって暴れる、やりたい放題
    借金なんていくらあろうが、アッケラカンノカー

  10. 131 匿名さん

    昔、株屋さんに言われたな。
    「私が盗ったわけじゃないから」

    客に損させてもアッケラカンノカー 
    で他の店に移動してしまう。

  11. 132 匿名さん

    株なんて儲かりゃ自分で買うよね。
    他人なんかに教えるものかね。

  12. 133 匿名さん

    それを、電話でセールスして他人に勧めるのが、
    営業さん。

  13. 134 匿名さん

    ギリシャは、もうダメ。
    早く切り取っておかないから、フランスやドイツまで毒がまわってきたよ。

  14. 135 匿名さん

    ユーロは曲がり角。
    アルプスの南と北は、別の組織にしなければ無理じゃないの?

  15. 136 匿名さん

    トルコリラ建ての債券を進められています。
    トルコは日本人に友好的なので、迷っています。
    周囲は、シリアにイラクにイラン、米ロで揉めているグルジア、危ない国ばかり?
    ギリシャからの難民もありそう?
    政教分離だけど大統領の奥さんがスカーフをかぶりだして、イスラム回帰?

    ひとの行く裏に道あり、だけど大丈夫かねえ?

  16. 137 匿名さん

    トルコは、ギリシャのウィルスに感染しそうだな。
    国境の管理が脆弱だ。

  17. 138 匿名さん

    南鳥島でレアアースが見つかった、日本の経済水域では初めての明るいニュース。
    どんな企業が関係してるのだろうね?
    証券会社がひと通り押さえてから、お客に売りつけるよね。

  18. 139 匿名さん

    やっぱり ・・・・

    豪ドル !

  19. 140 匿名さん

    証券会社に身内がいないのに、株を買ったりして・・・・・・

  20. 141 匿名さん

    78円・・・・・・・来たぞー

  21. 142 匿名さん

    某証券会社の窓口のお姉さんが
    「私が取ったわけじゃないから」と客に言ってたのは
    一生忘れないなあ。

  22. 143 匿名さん

    証券会社の窓口のお姉さん

    バブルの頃は、そのお姉さんのボーナスがお父さんより多かったそうですが。
    今は証券会社も大変でしょう。

    シャープちゃんなんか一日で株価がマイナス10%
    ホルダーさんたち、息してますか?

  23. 144 匿名さん

    シャープさん、小百合おばあちゃんのコマーシャルにおカネと力を入れ過ぎちゃったね。

  24. 145 匿名さん

    78円?
     
    熱中症?

  25. 146 匿名さん

    シャープちゃん、大変なことになってますね。
    お先真っ暗の悶絶クソ決算!
    通期2500億の赤字垂れ流してるのに、平均年収700万以上の社員抱えてちゃどうしようもない。
    ホンハイさん、ババつかんだと諦めて、社員は全員、台湾に強制連行して下さい。
    現地の工場で時給150円ぐらいで働かせれば、円高どんとこいでしょう。
    ああ、パープリンな今の経営陣は、連れてっても邪魔になるだけなので途中で東シナ海に投棄してね。
    下請けさんはどうするか。
    これは大阪市に住民票を移して生活保護にしますか。

  26. 147 匿名さん


    中株主さん? ご愁傷様です。

    早川電器の頃からファンだけど、
    自前の技術を囲い込み過ぎて、世界の標準から外れたのかねえ。
    国内制覇にとらわれてしくじったのかねえ。

  27. 148 匿名さん

    147さん

    「早川式繰出鉛筆」の頃からのファンですか?
    もしかして、このスレは天国からもレスできるの?

  28. 149 匿名さん

    あなた、幽霊さん?

  29. 150 匿名さん

    10年以上塩漬けになっている、米ドル預金。
    思い出して、銀行に行ってみた、米ドル建ての債権に乗り換えようと思ってね。
    リートに興味があったが、プロファイリングとか1時間近くテストされて、
    ワテのリスク許容範囲外と診断されて、安全な債権を薦められた。

    日本や韓国は資源がなく、中国は資源が足りない、お互いに経済競争しているが、
    うまみは中東など資源国に持っていかれている、ということらしい。

    で、アメリカのシェールガスやオイルシェールの将来性はどうなのだろう?
    どんどん輸出するようになれば、為替はどうなるのでしょう。
    塩漬けの米ドル、お役に立ってくれたらうれしいのですが・・・・・・・・

  30. 151 匿名さん

    アメリカさん、ドル印刷し過ぎたので回収しなくちゃね、
    でドル高もありかもネ、来年のクリスマス頃?

  31. 152 匿名さん

    オバマさんツキがないからねえ、
    期待したエコの太陽光発電関連企業は失敗、海底油田は昨年大荒れ、
    今年も、とうもろこしなど大干ばつ、ハリケーンはおいでやす・・・・・

  32. 153 匿名さん

    レーガンさんの頃は良かった、日本もアメリカも。

  33. 154 匿名さん

    2009年から4年間
    日経ダウはmax時の1/4の低空飛行
    ほかの国はここまでひどくないのですが
    ああ、どこまで続くぬかるみぞ

  34. 155 匿名さん

    円安だー。クロス円買いだー。いくぞー。

  35. 156 匿名さん

    いけー! 自己責任でガンバレー!

    アメリカでは、シェールガスやシェールオイルの生産がどんどん増加しているようだ。

  36. 157 匿名さん

    みんな今日みたいな日は、何万ドルぐらいポジションを取るんですか。

  37. 158 匿名さん

    大統領選挙が見通せるまで昼寝しておけ、と言われたよ。

    ワシ、果報を寝て待つ!

  38. 159 匿名さん

    日本は家電はもうダメでしょう。
    家電製品なんて中国で簡単に作れちゃうんだから日本企業が手がけるもんじゃないんです。
    メーカーの数も二つくらいに収束させないとね。
    販売もヤマダ電機とあと二つくらいの量販店に纏まってあとはなくなるだろ。

  39. 160 匿名さん


    いい技術者は大分ひき抜かれたからねえ、
    残ったのは、リストラ名人の事務屋さんばっかりかねえ、

    昔、ドイツのフォルクスワーゲンが丈夫で長持ちし過ぎる車を作っちゃってね、
    5年も10年も新車が売れなくて、潰れかけた時があったとか。難しいねえ。

  40. 161 匿名さん

    丈夫で長持ち

    これは日立やパナにはあてはまるけど
    シャープにはちょっとね

    小百合ばあさんにギャラ払いすぎた?

  41. 162 匿名さん

    人口が減っていく日本で、消耗戦をやり過ぎた。

    広告代理店とタレントにみんな持っていかれたね。

    ワシも二人暮らしなのに、いつの間にかテレビ4台だよ、サユリ様!

  42. 163 匿名さん

    QE3きたな。みんな儲けたか?

  43. 164 匿名さん

    昼寝してた、

  44. 165 匿名さん

    中国で暴動!

  45. 166 匿名

    ゴム投資700万円くらいした先輩の会社には大量のゴムが積んである。現物取引だそうです。

    どうするんだろう笑。

  46. 167 匿名さん

    天然ゴム?

  47. 168 匿名さん

    尖閣、波高し、
    相場見るのも怖いよ、

  48. 169 匿名さん

    USリート、日本の証券会社は薦めているがね。
    外資は、米大統領選挙の情報ばかりだな?

  49. 170 匿名

    >>167 166だけど輪ゴム

  50. 171 匿名さん

    イランがハイパーインフレ?
    ホルムズ海峡封鎖どころではなさそう。

  51. 172 匿名

    大量の輪ゴム、イラネー笑

  52. 173 匿名さん

    為替投資は、豪ドルが米ドルを凌ぐようになっているらしい。

  53. 174 匿名さん

    電力会社、エライことになった、逃げ損なったかな?

  54. 175 匿名さん

    南アフリカのストでランド急落、250万損切り。まさかランド円9円割るとは…100万くらい取り返したけど、今年はもう赤字やな…明日が怖いわ。

  55. 176 匿名さん

    春先だったかな、証券会社に勤めてる甥っ子が来てね、
    「ユーロ建ての債券が良くないので、米ドル建ての再建に乗り換えてください、
    多少手数料は要るが安全です、ヨーロッパは危ない、腐ってもアメリカですからね」
    で、まあそうだなと思って甥にまかした。

    その後、娘が「孫の誕生祝は現金で頂戴!」といっておカネを盗りに帰ってきた。
    甥っ子の話をするとカンカン、
    「ユーロから円に戻して手数料、さらに円から米ドルに手数料、目減りばっかり」
    娘の婿は郵便局へ勤めているがね、
    娘の言うのには、
    「日本の国債が一番安全、日本の国が潰れるまで安全、郵便局で10年物とかを買え!」
    「いつでも、パパが手続してくれる」
    なんておこられたがな。

    ワシ後期高齢者、10年ももたない、10年物なんて考えやがって・・・・・・・・

    議員の選挙対策や官僚の天下りの特殊法人をつくるのに、赤字国債をジャンジャン発行して、
    郵便局に引き受けさせるのを続けると国が破産するので、
    郵便局を民営化して、赤字国債の発行を少なくするのじゃなかったのかな?

  56. 177 匿名さん

    176さん

    民主党が言ってた「埋蔵金」って、あんたみたいな人のことですよ。

    甥っ子さんも成績をあげなきゃならないし、
    娘さんも暮らしが大変だろうし

    10年先は考えなくても良いのでしょ。
    協力してあげなさいな。



  57. 178 匿名さん

    ワシより先に借金だらけの政府がくたばるのじゃないかね?

  58. 179 匿名さん

    本日、パナソニックが7000億の赤字と無配転落を発表

    シャープ、ソニー、パナ・・・

    政府より先に電器業界がくたばりそう

  59. 180 匿名さん

    大手の企業が赤字になって、法人税の納税が少なくなると国は危ないよ。

  60. 181 匿名さん

    パナソニックだけではありません。
    シャープは今年度の最終赤字が過去最大の4500億円になる見通し
    昨年度3000億円を超える最終赤字となっており、2年連続で巨額の赤字を計上することになります。

    他にも
    マツダ 下方修正 エプソン 大赤字 富士通 下方修正 東芝 下方修正 TDK 下方修正 住友化学 下方修正
    板ガラス 大赤字 富士フィルム 下方修正 ヤマハ 下方修正 日清紡 下方修正 ユニチカ 赤字
    京セラ 下方修正 住友電工 下方修正・・・・

    11月1日までに、今年度経常利益見通しを下方修正する企業が相次ぎ、全体の約28%に当たる77社に上っています。
    特に、製造業では39%の企業が経常利益を下方修正しました。

    一方、公務員は
    >さいたま市職員、残業年1873時間で783万円、年収1574万 
    >石原都知事報酬はボーナスも含めて2600万円超(その上、1期目で4700万円、2期目で4500万円の退職金、3期目の4300万円と合わせると、12年で4億5000万円超)

    お役人に設備投資や減損はないので、これはすべてが純利益です。
    民主党政権万歳!野田総理万歳!

  61. 182 匿名

    ヤバイ!

  62. 183 匿名さん

    >シャープは1日発表した2012年4~9月期連結決算短信に「継続企業の前提に関する重要な疑義を生じさせるような事象または状況が存在している」と記載

    なんだ、自分でダメ出ししてるじゃないですか。
    会社は解散解散
    早く楽になりなさい。

    社長さん、聞いてますか?

  63. 184 匿名さん

    ≫183
    聞いとる、事務方のリストラ重役の仕事がやっとできた。
    技術者がアジアに散った、
    この円高で、日本で頑張ったのが裏目に出た。
    資源のない日本、産業活動は続けないとだね。

    串本沖のメタンハイドレードに挑戦したい。

  64. 185 匿名さん

    渥美半島沖で「メタンハイドレード」の海洋産出試験が来年1月から3月にかけて実施。

    今年2月から3月に、石油天然ガス・金属鉱物資源機構が、探査船「ちきゅう」で、
    海底掘削作業を開始、来年1月には、産出技術の確立を目的に、実際にガス産出を始める。
    海底からメタンガスの産出に成功すれば、世界初の快挙として注目されているらしい。

    100年分が埋まっているということだがね、遅かったのじゃないかね?

    経済が好調でお金が余った竹下内閣の頃、好きに使えと市町村に1億円配ったがね、
    御殿のような役所をつくって、今維持するのに困っているがな。
    十分な資金があるときに、開発計画を進めておけば今頃は左ウチワだったかも。

    商業化に成功すればだけど、漁業組合なんが補償とかで持っていっちゃうかもね?
    パナやシャープは直接は関係なさそうだけど・・・・

  65. 186 匿名さん

    オバマ再選、

    円高、もうあかん・・・

  66. 187 匿名さん

    しっかりせよと抱き起こし
    ではないが
    まだまだ、なんとでもなります

    「メタンハイドレート」は先の話でしょうが
    例えば「太陽光発電」
    費用対効果比がー、なんていってる人もいますが
    目先のことを考えていては駄目です
    ケインズさんは言いました、金の使い道が見つからなければ、地面に穴ボコを掘れ!と

    原子力が利権集団を富ますだけとわかった今、果敢に切り替えましょう

    あっ、もちろんパナやシャープの製品を買いましょね
    中韓の粗悪品は、手段を選ばず陰険な方法でも何でもとって、締め出しましょう

  67. 188 匿名さん


    983兆円もの借金なので悠長なことはダメ、目先から取り組まないと1000年仕事。
    自前のエネルギー資源開発しか望みはなさそう、それまでは原発でも活用。
    なんともならないので、ここまできた、983兆円。

    掘ってェ掘ってェ-、また掘ってェー ♫ いィつになったら借金が ・・・・・・・
    ガスでも石油でもメタンハイドレードでも金でもレアアースでも !!!


  68. 189 匿名さん

    掘ってェ掘ってェ-、また掘ってェー ♫ いィつになったら借金が ・・・・・・・
    ガスでも石油でもメタンハイドレードでも金でもレアアースでも !!!
               ⇑
        財政破綻までに、間に合うのかねえ?

  69. 190 匿名さん

    野田総理が解散を決断しただけで

    全世界の株価が下落するなかで、日本株だけが逆行高
    為替も円安に振れるし

    民主党ってどんだけ嫌われてるのよ

  70. 191 匿名

    株主優待までショボくなった。

  71. 192 匿名さん

    円安にブレタがな、

  72. 193 匿名さん

    どうです? 脅威の利回り70~80%!
    トヨタなど信用のある社債って2%以下、でもこの社債は70%以上ですよ!

    超ハイリターンの金融商品「シャープの転換社債」です。
    来年9月30日までにシャープが潰れなければ利回り70%以上です。(今日で76%)

    あと10ヶ月ちょっとシャープが潰れなければ1.7倍以上の超ハイリターン。

    皆さん、いかがですか?
    証券会社で買えますよ。

  73. 194 匿名

    いくら?

  74. 195 匿名さん

    1単位約60万円、それが100万円になります。
    もし潰れなければね。

  75. 196 匿名さん

    シャープの社債ねえ。

    日本の株式ではエライ目にあった。
       東電が水攻めなまけて、中電から関電までやられた。
       バナもシャープもソニーも大やけど。
       消えてなくなったのもあった。

    退職金は、豪ドル建ての債券で手堅く確実にいっている。
       これも潰れたら危ないがね、今のところニタニタニタ。

    日本株は氷漬け、その内なんとかなるだろう・・・・・?
       早く海外で稼がないとダメだろうに!
       人口は減るし年寄りばかりの日本で、国の補助金目当て?

  76. 197 匿名さん

    >196
    豪ドルの債券、、、?

    豪ドル債の投信ですか?、だったらFXの方がいいですよ。
    純粋な豪ドルの債券を買ったなら今は金利は下がってますからよかったかも。

    人口減って、年寄り増えて、、、それでも円高なんてあり得ません。
    今後日本は円安、インフレ、株高であります。

  77. 198 匿名さん

    高利回りが好きなら「マース投資」はいかがでしょう?
    8%以上ですよ!

    でもね、怪しい怪しい怪しい、勧めませんがお好きなら。

  78. 199 匿名

    JR東はどうですかね
    持ち株会積立 100万位損してます 平均6200円買い付け

  79. 200 匿名

    今は何をやっても駄目な気がする。

  80. 201 匿名さん

    >JR東はどうですかね
    結局ですねぇ、JR東がと言うよりも日経平均(TOPIXでも)がどうなるか?ってことです。
    その証拠に投資信託はプロが銘柄を厳選して投資する、しかしそのプロが運用しても結局は日経平均とほぼ全く同じなんですよ。 逆に素人が運用しても日経平均と同じ。

    全ては指数に連動します、日経平均が1年で10%上昇すればあなたの運用も10%前後上昇なのです。
    運の悪い人(良い人)のみが日経平均よりも離れた運用成績にるだけの話ということです。

    今の株式市場は為替(ドル・円)と同じ動きですから円安が進めば日経平均は年内1万円も夢じゃない。

  81. 202 匿名さん

    >197

    豪ドル建ての債券ですよ、利回り5%台でしたよ。トヨタもありましたね。
    今は、3%台の後半ですかね。

    豪ドル債の投信なら、利回り12%とかでしたよね、自分の足を喰ったりしてね。


    今後日本は円安、インフレ、株高であります。
       ↑
    20年も前から言ってる経済学者も多いですね、私も米ドルで大やけどしています。

  82. 203 匿名さん

    JRグループは、国鉄時代には首都圏の稼ぎを北海道から九州までに分け与えていた。
    族議員や労組に食い荒らされて、唯一首都圏の稼ぎが、地方交付金のようなものだった。

    民営分割でJRグループが誕生したが、東日本は唯一の経営資源を継承したことで、
    一部労組との不純な関係や他のJRグループのような経営努力も断行していないようだ。

    JR東日本は恵まれすぎて、改革が十分になされていない。
    成長の潜在能力は、大きいようだ、人口減を見据えても、輸送業だけの企業ではない。

  83. 204 匿名さん

    >202
     
    1ドル50円とか騒いで本まで出した大学の女教授がいましたね、

    評論家とか予想屋さんは、気楽でうらやましいですね。

  84. 205 匿名さん

    ドル円相場の予想、今が分岐点です。

    その女教授の浜さんなど円高派が言うには1ドル50円とかの円高へ向かう。
    で、円安派はすでに約1年前の1ドル75円台で円高は終わっており、この先何十年に渡る円安トレンドに入ったと。

    これはですねぇ、円安です。
    私もFXで派手にドル買い中です(でも今は大きくマイナスだよ)。
    とにかくドル買い。

  85. 206 匿名さん

    投資信託をした人など悲惨。 元本が半分以下に
    減ってしまった。 一度契約すると解約不可能となり
    、ずるずると投資していくうちに、元本が大幅に割れて
    しまって、損した人はいま大勢いる。
    投資信託をヤロウとしたが、やめたのは大正解

  86. 207 匿名

    昔、和牛商法に引っかかりそうになったわ。

  87. 208 匿名さん

    日銀の連中
    株は空売り、為替は円高に張ってたんじゃないか?
    総裁をみてると、そんな疑いが。

  88. 209 匿名さん

    >206
    投資信託は実に割に合わない商品。
    新聞の投信欄を見ると悲惨ですね、元が1万円なのに数十%も元本を減らしてるのが殆んど。
    配当分があるからと言っても株式型投信で配当なんて殆んどなし。

    投信を資産形成にと言って長期保有を勧めているけど、毎年約1%の手数料を取られて長期保有してたら、、、ヤバイです。

  89. 210 匿名さん

    いつの間にか、円安の流れになっているのかも知れない。

    海外景気の減速や原発再稼働の遅れなどで、予想を上回る貿易赤字が続いている。

    貿易赤字は、原発停止により天然ガスの輸入が3兆円余りで、合計4.3兆円の赤字。
    赤字が、原発停止によるだけではなく、日本企業の競争力の低下が、為替に影響してきた。

    かっては、「日本企業の競争力の強さが円高をまねいている」ことが長く続いた。
    競争力の減退による悪い円安の流れがはじまっているらしい。

  90. 211 匿名さん

    しかし、企業買収も活発。 

    企業買収(=ドル買い)は良い円安じゃないかな。

  91. 212 匿名さん

    81円で円安www

    110円で外貨預金を持ってる私が鼻で笑いますwwww

  92. 213 匿名さん

    110円の時代ならそこそこ金利も稼いだし、今後もっと円安になればなんとかトントンレベルまでは行くかと、、

  93. 214 匿名

    128円で買ったドル持ってるぞ。

  94. 216 匿名さん

    >128円で買ったドル持ってるぞ。
    、、、㋱_㋱


  95. 217 匿名さん

    >消費税が上がる再来年や再々来年までは上昇を続けて行きそうな気配ですね♪
    日経平均久々の9400円代、ここで買いますか?

  96. 218 匿名さん

    輸出大国、経常黒字国  ・・・・・・ の日本経済が変わりつつあるらしい。

    LMGの大輸入が黒字が激変、円高で海外移転など企業の疲労、企業の競争力低下。

    で、経常赤字に転落、円高構造が大転換したようだ。

    来年は1ドル90円台も、だってよ。

    メタンハイドレードなど自前のエネルギー確保しないと、

    円安でハイパーインフレでアウト! 原発賛否の騒ぎがむなしいね。


    128円さんは、もうチョットお昼寝かな?

  97. 219 匿名さん

    親父がアメリカに出張した時代は1ドルが360円でした。
    お土産はたくさんもらったし、生活にも困ってなかった。

    生活保護なんて受けてる人は少なく、そのかたがたもそれを隠してひっそり暮らしてました。
    李ラインが存在し、不法入国者がいたけど、かの国の人々もおとなしかった。

    そんな時代もああたのね~♪

  98. 220 匿名さん

    1ドル82円あたりをウロチョロしている。

  99. 221 匿名さん

    1ドル82.05位で50万ドル買ってます。(現在¥81.95位)
    1円の値動きで50万円の利益(損益)。

    合計100万ドル位まで買う予定なので下げれば更に買い増します。
    来年は最低で90円以上になると思う。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸