住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【8】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【8】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-08-31 09:46:38

NO.8へ突入です!

■前スレ
フラット金利はどうなる?【7】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

■前々スレ
フラット金利はどうなる?【6】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152273/



さて、中東情勢、米国金融政策、政局といろいろありますが
今後のフラットはどうなるのでしょう?
みんなで語り合いましょう



※ここはフラット金利の動向を語るスレです。変動か固定か?
などの話題はご遠慮くださいね。


[スレ作成日時]2011-07-14 10:26:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【8】

  1. 951 入居前さん

    936、どうした???865だが株価下がってるし、利回りも1.02だが予定通りじゃないか。お前はいつ実行なんだ???12月とかで9月実行がうらやましいのか。

  2. 952 購入検討中さん

    そもそも明日の利回りで本当に決まるの???

  3. 953 匿名

    まぁもうそんなに下がりしろもないしとりあえず9月は底だよ。おめでとう9月実行さん。

  4. 954 匿名さん

    7月も同じこと書いてあったねV

  5. 955 匿名

    よかったな!九月!

  6. 956 匿名

    そうかい?
    今日、ムーディーズが日本国債格下げしたでしょ?
    明日は確実に長期金利が上昇する

  7. 957 匿名

    さがりしろもあがりしろもしれてるんじゃない

  8. 958 匿名

    >>957
    …ふふふふふ

  9. 959 匿名さん

    まぁまぁ皆さん同じフラット利用予定者ですからこの辺で仲直りしましょう。
    >>951さんも>>952見ると金利決定システムをよくわかってないっぽいですし
    (「???」マークが同じ)、それぞれ知らないことあるのですからお互い教えあったら
    いいじゃないですか。

    ということで来年3月実行予定の私の9月予想は2.22です。

  10. 960 匿名さん

    三月はドボン、、、、

  11. 961 匿名さん

    他人を嘲笑うと自分に災いとして返って来ますよ

  12. 962 匿名さん

    なんで、ここってこんな性格悪い方々が多いのだろうか…。

  13. 963 9月実行組

    フラットにすると決めたのが8月中旬。
    それからこちらにお邪魔してます。
    下がって欲しいと願ってますが、下がって欲しいと願ってますが…

  14. 964 契約済みさん

    今日のダウの株先物見てればいいんだよ。7時半の段階でなぜか急にあがっているおり、
    少しマイナススタート。最近のダウは触れ幅大きいから、どっちにふれるかわからないけど。
    明日まだ日経平均落ちるようだと、ラッキーでしたね。

  15. 965 匿名さん

    >>962同感

    実行前は性格良い振りして実行後、手のひら返したように変わる人ってどうなんだろう。

    きっとこの時代だから、いろいろとストレスあんだろうな。

  16. 966 匿名さん

    >>965
    返済率が高すぎるから荒れるんだろう。
    年収800万以下なのに23~24%以上とかの実行の人だと思うわ。

  17. 967 匿名さん

    >965
    何れにせよ、自分の実行月以外はダメだみたいな書き込みや自分の金利よりも高くなることを願うような書き込みって、ホントにしょうもないね。

  18. 968 匿名さん

    9月2.23
    10月2.18
    11月2.11
    12月2.13

  19. 969 ビギナーさん

    >968
    来年1月はどうですか?

  20. 970 匿名

    1月はドンポ

  21. 971 申込予定さん

    私の場合、0.1%違うと総支払額が大体60万円違う計算です。
    さすがに1.8%とかにはならないと思うから、2.2%で大満足です。
    今まで一番低いのが2.12%でしたっけ。
    Sもあるし、エコポイントもあるし十分です。

  22. 972 ビギナーさん

    ドンポの意味がわかりませんでした。
    ググったのですがorz

    分かりやすくお願いします!

  23. 973 銀行関係者さん

    もうダメかもわからんね・・・

  24. 974 匿名

    何がダメ?

  25. 975 匿名さん

    朝の4時台に書いてること自体だね。

  26. 976 匿名さん

    9月2.23
    10月2.18
    11月2.11
    12月2.13
    1月2.09
    2月2.20
    3月2.28

  27. 977 匿名さん

    本日の長期金利は上げ方向ですね
    現在ダウ上げ(143.95)米国債利回り上昇(0.146)で・・・
    ただ上げても1.055位と考えて
    1.055-1.005=0.05
    1.51+0.05+0.72=2.28
    20年国債入札どう出るか?
    不調だとやな風が

  28. 978 匿名

    今日は下がってくれ~

  29. 979 匿名

    私は、欲張らずに2.29以下なら御の字です。

    9月実行の皆さん、今日1日を一喜一憂しながら楽しみましょう。

  30. 980 匿名さん

    日頃の行いが試される
    頼む、下がってくれー!!

  31. 981 匿名さん

    2.3前後だよ。

  32. 982 匿名

    2.20~2.27の間になるでしょう。

  33. 983 匿名

    下がれ
    下がれ
    下がれ
    下がれ

  34. 984 匿名さん

    まだ、8月よりも上がる可能性もあるのか…

  35. 985 匿名

    誰にも、わかりません

  36. 986 匿名

    ダウは高値引け、日経は寄り天の後場ダレて軟調を予想!!

  37. 987 匿名

    盛り上がってるなぁ~。さがるかなぁ~?

  38. 988 匿名さん

    >985
    当たり前だよ。

  39. 989 匿名

    どうですかね?

  40. 990 匿名さん

    長期金利は1.04に上昇。

  41. 991 匿名

    やばいなぁ~

  42. 992 匿名さん

    上がれ!上がれ!(藁

  43. 993 匿名さん

    あげぽよ~

  44. 994 匿名さん

    あ~あ、格下げは知ってたけど9月実行は影響なしで逃げ切りラッキーな金利で実行と思ってたのにな。
    そんなには甘くなかった^^;バッチリ影響してしまった。涙目です本当。欲を出し過ぎた罰なのでしょうか?

  45. 995 匿名はん

    そんなに悲観するほどではないと思うけど。

    十分低金利だと思う。

  46. 996 匿名

    全然たいした上げじゃないよ、想定内じゃないかな。

  47. 997 匿名

    で・・・・いくつなの?

  48. 998 匿名さん

    >992,993

    末代までこの世の全ての災いが降り注ぐ事を切に願う


  49. 999 匿名さん

    増税は歓迎しないけど、
    反増税論者の前原が立候補で、景気回復が遠のくとされ、
    国債人気down利回りup

    国債格下げの原因の一つとなった頻繁な首相の交代の原因となった民主党

    前原&民主には賛同できないや。
    かと言って自民に戻っても期待できるのか・・・

  50. 1000 匿名さん

    >998
    何もそこまで(笑)

  51. 1001 匿名さん

    このままだと
    2.27ですね

  52. 1002 匿名さん

    12月実行予定ですが、このたった数日での上げは悔しいかも知れませんが
    それでも十分だと思える数字で収まりそうで羨ましいです。

    5月に実行になった知り合いに比べればなお更ですね・・・

  53. 1003 匿名さん

    まだまだあきらめないぞ~
    下がれ~下がれ~下げポヨ~

  54. 1004 匿名

    さがれさがれさがれ~

  55. 1005 匿名はん

    35年も付き合うんだぞ!下がれ!下がれ!


  56. 1006 匿名さん

    >999
    分析してるつもりだろうけど、関係ないよ。

  57. 1007 匿名さん

    いや

    単なる恨み節だから

  58. 1008 匿名さん

    >994
    逆じゃない?9月、10月は影響受けて、その後にまた戻るって感じじゃないの?

  59. 1009 匿名さん

    一回の繰上返済で利息がチャラじゃん

    十分金利は安いからごちゃごちゃ言わないの

  60. 1010 匿名さん

    そう思うな。
    十分に低いよ。

  61. 1011 匿名

    今はどうですか?

  62. 1012 匿名

    なんで下がらんのや
    はよ下がらんかい!
    下げて下げて下げまくったれ!

  63. 1013 匿名さん

    現在:2.25!

  64. 1014 匿名さん

    >現物債市場で長期金利の指標とされる新発10年物の316回債利回りは
    >同2.5bp高い1.035%と、16日以来の高水準での推移が続いている。

  65. 1015 匿名さん

    9月組みの皆さんおそらく1.04でフィニッシュだね。
    ついこないだ0.97だったから少し残念だったろうけど、
    借入3,000万・35年だとその差は46万円ほどよ。

    「長期金利0.97でボーナスステージ金利で実行決まったけど、
    今月の手取り給与46万を全て落としてしまった。」
    のと一緒のことだからそう大したことないよ。

  66. 1016 匿名さん

    低いのは低いけど46万落としたら泣くわ(笑)

    それだけあれば火災保険強化できたなー

  67. 1017 匿名

    もうこれ以上上がらなきゃいいやー早く実行してすっきりしたい

  68. 1018 匿名

    8月よりは下がりますか?

  69. 1019 9月実行組

    おぉ~盛り上がってスレ伸びてますね~

    先月こんなに盛り上がってましたっけ?

    35年(フルで付き合う気は毛頭ないですが)ローンなので金利重要ですよね。

    実行されたらこのスレは卒業します。あとは自己責任でひたすら返しまくるのみ!
    35Sの場合、優遇切れる11年目にガツンと繰り上げがベターですか?


  70. 1020 匿名

    どうなんだ???

  71. 1021 匿名

    控除があるからね

  72. 1022 匿名

    結局いくらになったの?

  73. 1023 匿名

    俺も知りたい♪

  74. 1024 匿名

    このまま変動なければ、2.26か2.27だと思われます。

  75. 1025 匿名さん

    明日から8月31日までグングン下がっても
    もう関係ありませんか?

  76. 1026 匿名

    関係ナッシング

  77. 1027 匿名

    そんなの関係ねぇ♪ハイ!オッパッピィ(^o^)

    小島よしお どこ行った??(笑)

  78. 1028 匿名

    なーじ打ち止めですか??

  79. 1029 匿名さん

    9月実行の方々お疲れ様でした。
    2.26前後で決まりですね。

  80. 1030 匿名さん

    8月実行組です。。9月はさらに下がるなんて。
    うらやましいです(>_<)9月にすればよかったー

  81. 1031 匿名さん

    じゃあ
    1,2,3,4 ガンガン ズンズン グイグイ 上昇
    しても関係ないんですね。

  82. 1032 匿名さん

    今日は仕事が手につかなかった。9月実行同士の皆さまお疲れさんでした。ボーナスステージは逃したけど、まぁ満足できる内容です。

  83. 1033 匿名さん

    おめでとう&おつかれさま~

  84. 1034 匿名

    アップルのジョブ氏引退。
    もう1日早く発表してたら…
    タラレバだけど。

  85. 1035 匿名さん

    いやいや歴史的にみたらSもあるし最高の実行月の一つですよ。

  86. 1036 匿名さん

    バッドjobだな。

    今晩のNASDAQは軟調かえ?

  87. 1037 購入検討中さん

    8月23日に起債されており、表面利率が1.51(含む0.5のスプレッド)だから、2.22が最小金利でしょう。過去乗ってます例からも記載日の国債利回りで決定しています。皆さん2.26と思いきや少し下がってよかったですね。

  88. 1039 匿名

    2.22か2.23と考えて問題ないですか?

  89. 1040 匿名さん

    今普通預金が毎月5~6%増え続けて預金額20兆円になるようです、このお金は行く所が無く結局国債に流れているようで、日本国格下げも織り込み済みでまだまだ下がる傾向でしようね。

  90. 1041 匿名さん

    長期金利1.042で
    クーポン発行時の長期金利が1.005なので
    1.042-1.005=0.037の上昇ですね
    1.51+0.037+0.72=2.267
    8月との比較より
    長期金利比較1.095-1.042=0.053
    スプレッド比較0.52-0.50=0.02
    フラット金利2.35-0.053-0.02=2.277
    2.27~2.28で決まりですね

    20年の計算方法がなぞなので
    判らんが1.95位かと

  91. 1042 購入検討中さん

    起債時に金利決まるんじゃないの。条件決めて払い込みさせるんだから後付けで利回りらさないと思う。

  92. 1043 匿名さん

    年末にかけてさらに下がるな。
    国債しか無難な、投資先がなさそうだ。

  93. 1044 匿名

    そうなの???

  94. 1045 匿名さん

    1037さん

    25日の終わり値という流れだと、2.26前後では?
    と、思うのですが、

    わかりやすい言葉で解説頂けませんか?
    2.22だったら凄いデス。

    SBIフラット35S
    9月実行組です

  95. 1046 匿名

    来月実行金利、2.22か2.27前後か、どちらが信憑性あるの?

  96. 1047 匿名さん

    あと一週間くらいでわかりますよ。

  97. 1048 購入検討中さん

    これ、25日前後の国債利回りで決まるとあるだけで正式なこと、書いてあるのが見つからないのですが、参考になるものありませんか。

  98. 1049 匿名さん

    9月実行組です。
    此処ではいろいろ参考にさせて頂いたので、置き土産します。

    SBI代理店の店長談です。

    計算方法は
    長期金利+スレッド+0.72で概ね正解のようです。
    ただ、長期金利の適用日はについて、
    詳しくは代理店にも通達はないそうです。

    ずばり25日では?
    と聞いたところ、
    個人的な意見としては、
    適用金利は月の最後の週の何処かでは?
    という事でした。

  99. 1050 匿名さん

    その店長の情報ソースがこのスレだったってオチじゃないよね。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸