住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【8】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【8】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-08-31 09:46:38

NO.8へ突入です!

■前スレ
フラット金利はどうなる?【7】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

■前々スレ
フラット金利はどうなる?【6】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152273/



さて、中東情勢、米国金融政策、政局といろいろありますが
今後のフラットはどうなるのでしょう?
みんなで語り合いましょう



※ここはフラット金利の動向を語るスレです。変動か固定か?
などの話題はご遠慮くださいね。


[スレ作成日時]2011-07-14 10:26:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【8】

  1. 501 匿名さん

    とにかく明日のFOMC次第だね。
    (QE3は匂わすだけ・・・か?)

    まさかアメリカの動きに
    こんな敏感に反応する自分になるとは・・・
    恐るべしフラット。

    ・・・そして早く解放されたい。
    なんとか逃げ切れそうだけどね(9月実行)

  2. 502 匿名さん

    金利    ステージ内容
    2.6以上  計画中止ステージ
    2.4~2.59 妻パート出動ステージ
    2.2~2.39 ラッキーステージ
    2.0~2.19 ボーナスステージ
    1.8~1.19 エキサイトステージ

  3. 503 匿名

    妻パートステージに0.1差とかで、なるようなら
    家買うなよ。
    例えなんだろうけど(笑)。

  4. 504 匿名さん

    フラット楽しそうだな。

  5. 505 サラリーマンだよ



    おもじろい!
    だけど的確 リアルげなのが良い!!

  6. 506 匿名さん

    実行月で多少の差が出ようが、
    この低金利時代に家を検討できることはとてもラッキーなことだね。

  7. 507 匿名さん

    頼むからボーナスステージになってくれ

  8. 508 匿名

    来月実行予定!頼む下がってくれ~

  9. 509 匿名さん

    おれはエキサイトステージの予定だよ。

  10. 510 匿名

    みんなの来月予想金利は?

  11. 511 匿名さん

    来月はラッキーステージの下限あたりかな。
    自分は1月実行でエキサイトステージも視野に入ってると(勝手に)思ってる。

  12. 512 匿名

    9月は2、2

  13. 513 匿名

    なんだかんだいって2.42ぐらい。

  14. 514 匿名

    2、5より下がればOK牧場

  15. 515 匿名さん

    おれは2だね。

  16. 516 匿名 刑事

    現状維持

  17. 517 9月実行組

    では、誰も言ってないから2.1で!

  18. 518 9月実行組

    514さんと同じでOK牧場。

  19. 519 契約済みさん

    明日の予定ですが、個人の恐怖を煽るため、もう少し下げてくるでしょう。
    今週はSQ週なので、週末の金曜日朝一に9,000を割ってくるでしょう。
    プットがすごいですからね。

    ダウの先物は今日の今時点で300ドルほど下げていますので、順調に長期金利は下がっていくと考えています。
    まず今週は。

    来週はヘッジファンドの解約期限に向け、例年見られる換金売りがありますので株価は下がる
    と思われます。

    15日ぐらいには相当な金利を目にする可能性が高いです。
    円高、株安も相当なものになる可能性が高いですが。

    お盆の時に不思議と円高になってくることを思い出しましょう。

    ずばり、9月か12月に底金利になると予想しています。





  20. 520 購入検討中さん

    うーん、今年は年末が底かな。

  21. 521 匿名さん

    長期金利年内は1%切る展開を予想されている方が多いようですね、そうであれば結構ですがね。

  22. 522 匿名さん

    25日も1%を切っていたらいいですね。私の場合3000マンの借り入れをするので、0.1%で
    大体60万円違ってきます。10bp=60万円、4月は2.6だったので、かりに2.1くらいにまで
    なれば300万円ですからね。

  23. 523 匿名

    9月が底ですね!9月実行組さんおめでとうございます!

  24. 524 匿名

    ダウは400ドルを超えるキツい下げ。
    格下げでも債券買われて、10年債は2.3%台に下落。
    やっぱり、明日の日本も流れを引き継いで、債券買われる。
    1%切ってくれ!!

  25. 525 匿名

    それはない

  26. 526 匿名さん

    さあ波乱の1日が始まるぞー!

  27. 527 匿名

    日経9000円死守は無理だな…
    問題は長期金利!

  28. 528 購入検討中さん

    >524
    今後は十分にあり得る。

  29. 529 匿名さん

    どんどん下がって

  30. 530 匿名さん

    寄り付き0.985で現在0.975。

  31. 531 匿名

    下がれ

  32. 532 9月実行組

    523さん

    ありがとうございます~
    金融情勢に関することはド素人なのでただただ待つのみなんですが、底だったらうれしいです。

  33. 533 匿名さん

    今みたいな金融の状況が3ヶ月やそこらで、改善するとは思えないな。
    年末にかけて、ホントにボーナスステージが現れるかもな。

  34. 534 匿名さん

    >>533
    ただ、フラットSの優遇1%は9月末まででしょ。
    当面は9月が勝負所になると思うけど。

  35. 535 匿名さん

    >>534
    しかしながらマンコミュだけあって新築マンション購入者もここを多く見ている。
    新築マンションは基本青田買いなので契約が8月とか9月でも完成・実行は来年秋とか
    そういうパターンも多数。

    しかもフラット35Sが9月に終了するのと金利がどうこうは直接は関係ない。
    あくまでも長期金利をベースとした機構債の金利に基づいてフラットの金利
    が決まるからだ。

  36. 536 匿名

    どちらにしても年末までの実行組は勝ち組だね。

  37. 537 匿名

    長期金利は現在、1,00で推移?

  38. 538 匿名

    1.04まで上昇
    いっときだろうけど

  39. 539 匿名さん

    9月までとか、本気で言ってるのかな?
    申し込めば良いだけじゃん。

  40. 540 匿名

    下がれ

  41. 541 匿名さん

    底は過ぎたのか?
    長期金利1.052へ
    まあ1.0~1.1で推移するだろうけど
    来月も同じくらいかなぁやや下げ程度かなぁ
    期待しすぎると残念になるかもだから・・・

  42. 542 匿名さん

    混乱期は下がったり、上がったりは激しい気がするな。多少落ち着く年末辺りが底な気がするな。

  43. 543 匿名

    1.052だなんて、カウンターパンチを喰らった気分だ…

  44. 544 匿名さん

    今のままで推移すると大体金利は2.3内外だな。

  45. 545 匿名

    スプレッドはどんなんかなー?

  46. 546 匿名

    だからいってるでしょ。底は過ぎたって。

  47. 547 匿名さん

    さすがに荒れているなあ…。乱高下が激しいねえ。今日の幅は0.975~1.05くらい?これは月末まで読めないねえ。

  48. 548 匿名

    40年債の応札が低調だったことによる影響だと

    でも長期金利上がる要素が今ないだろ
    明日以降またしばらく低下するよ

  49. 549 匿名

    その一行目から要素を読み取れないとは。

  50. 550 匿名さん

    今日のFOMCで新たな金融緩和発表、バーナンキ議長のタカ派の発言をキッカケに売られすぎたNYダウが自立反発。米国長期金利上昇。と予想。

    もともとSPの格付けなんてあまりあてにならず、冷静になれば1Qの米企業の業績は概ね好調な結果だし失業率も雇用統計も改善しているので本来はさほど下がる要素などなかった。

    日本はこれから復興需要で円高さえ改善されれば景気は良くなるはず。7月が大底でこれから日本国債は年末に掛けて1.2~1.5くらいまで戻すよ。

  51. 551 匿名さん

    よくそんなこと断言出来るよ。

  52. 552 匿名さん

    追加
    円高が何年続いてると思ってるんだろうか?
    為替介入も焼け石に水だったのに。

  53. 553 9月実行組

    詳しい方、教えて下さい。
    赤字国債発行法案が通ったら、これは長期金利上昇圧力になるのでしょうか。

  54. 554 匿名さん

    円高は80円台回復するだけでもだいぶ違うと思うが

  55. 555 匿名さん

    そりゃ普通はあがるでしょう。需要と供給のバランスで量が増えれば、それだけ
    減価するか利回りをよくするかって話になるから。

    上にQE3の話で円高さえ改善できれば株高なんてことを書いてる人がいるけど、
    それが間違いって話はこれに通じます。QE3による金融緩和があればそれだけ
    ドルが出回るわけだから、ドルの減価=円高が来るわけです。

    放っておけば恐慌による世界的な株安による安全資産としての円高、
    金融緩和されればドルの減価による円高、どっちにしろ円高です。

    米国の富裕層に恩恵のある金融緩和か、世界の安定かで今はもめているわけですね。

    金融緩和されればインフレが加速するから、そっちのほうがまだましかも。
    でも日本はインフレ来ても、給料あげないからねえ。

    今日のFOMC、金融緩和には多少触れると思うけど、既に今日の後場で市場織り込み
    済みでしょう。期待ほどでなかったから、酷く下げると思う。

    何べんも言ってますが今週はSQ週ですので、金曜日の朝一には9000以下になっていると
    考えています。下手すれば8,500もありうるかもしれません。


  56. 556 匿名さん

    結論を書き忘れました。

    明日一時的には株全面高、下手すれば2日間くらい戻すかもしれませんが、金曜日は
    気をつけましょうってこと。一喜一憂しなくても、日本国債利回りは下がっていく可能性
    が高いでしょう。

  57. 557 匿名さん

    それにしてもココ半年ずっとこのスレ見てるけど、このスレに書き込んでくれる
    株や為替の事情通の人でも金利の予想はホントに難しいんだなぁと痛感するよ。

    例えば7月始め長金利は急上昇し始めると「QEなんとか?とか米国景気回復確実で
    金利は今後ずっと上昇確実」っていうようなスレばかりでおもわずあせった(笑)
    10日もすれば金利は急降下でその後は「雇用統計がどうのこうので日本国債が避難場所
    になってるから云々で年末~年度末までは安泰で1%切り」とかいう論調ばかり。

    しかし今日から米国格下げの影響からか金利が若干上昇傾向。そしたらFOMCが
    云々で7月が底だったとか。

    株や為替ってかなり詳しく勉強しても中々予測は不可能なんだろうね。
    事情通でも予測はコロコロ変わるんだから自分みたいな素人がやったら大損だわ。

  58. 558 匿名さん

    金利あてられるくらいなら、みんなローンなんて使ってないよ。
    いかに理論的に考えて相場の上下を読むか、そういった面白さがあるから書き込んでいる
    だけじゃないか。

  59. 559 9月実行組

    〈555さん
    ありがとうございました。
    勉強になります。

  60. 560 匿名さん

    QE3は本来円高要因だけど、金融緩和する事によって米経済が持ち直すと市場が判断すれば円安要因。状況は去年の夏と酷似してる。

    去年は9月にQE2で円高、10月以降景気回復期待から株価も金利も上昇。

    さて、今夜は市場がどう受け止めるか。

  61. 561 匿名さん

    SQ週って何?

  62. 562 いつか買いたいさん

    先物の決済の期限のことじゃね?

  63. 563 匿名さん

    >561
    毎月第2金曜日は危険と覚えときな。株が下がりやすいんだとよ。
    オプションや先物は自分で勉強しな。
    変動スレでは聞くなよ。馬鹿にされるから。

  64. 564 匿名

    >>555
    といって、あたったためしがないと思いますが。

  65. 565 匿名さん

    競馬の予想屋サンは一休みにして、


    今、機構の審査って混んでますか?

    金融機関によれば、昨年一番下がった時期(Sでほぼ1%とか)は

    かなり審査に時間が掛かったようにも聞きますが。

    9末に向けての駆け込み状況は?

  66. 566 匿名

    米国の格付け引き下げで円高の今。
    内閣総理大臣が辞職すれば、どうなる?

  67. 567 匿名さん

    >>566

    何も変わらないと思う。

    むしろ市場は新しい内閣への期待感から株高債権安になるかも。それだけかんは駄目だと思う。

  68. 568 契約済みさん

    11月or12実行予定!!

    エキサイトステージ希望!!!!

    下がれ!!!

  69. 569 匿名

    欲は言わず9月は現状維持で頼む~

  70. 570 匿名

    569
    妥当でしょうな

  71. 571 匿名

    下がるさ〜
    金利の神様 前に言っていたから(*^_^*)

  72. 572 匿名

    菅さん辞めてどう出るか。
    政権不信にならなければ良いが

  73. 573 匿名

    不信でも良いよ
    とにかく、金利よ・・・・下がれ!!

  74. 574 匿名

    国内の政局や景気がどうであれ
    長期金利は米債券高につられてじりじり下がるでしょ
    誰が総理大臣なっても一緒だよ
    やれることも限定されてる

  75. 575 匿名さん

    米国債につられて下がるようなら
    すでに下がっていなきゃいけないのにね・・・
    1.0~1.1程度を維持でしょ

  76. 576 匿名

    下がれ下がれ!

  77. 577 匿名

    下がるさ

  78. 578 匿名さん

    1.05 。上がってるなぁ・・・

  79. 579 不動産購入勉強中さん

    あがった。
    組まなくてよかった

  80. 580 匿名さん

    ちと短絡的すぎやしませんかい。
    まだ10日ですぜぃ。

  81. 581 匿名さん

    上がったって、1.05でしょ?
    十分に低いし、まだこれからだよ。

  82. 582 匿名

    下がるさ

  83. 583 匿名さん

    今は上がって良い時期。来週半ばから下がります。

  84. 584 匿名

    下がる要素は今が最高なのに、今下がらないとは。
    あとは上がるしかないのか?

  85. 585 匿名

    皆様、間もなく、下り急行電車エキサイトステージ行きが発車致します。お乗り忘れのなきようにお気をつけください。

  86. 586 匿名

    showは、まだ始まったばかりさぁ〜Baby

  87. 587 匿名さん

    米国債格下げ以上のサプライズなんてもうないんだから後は上がるだけ

  88. 588 匿名

    今は上がるよ、中旬には下がるさ…きっと

  89. 589 匿名さん

    9月.10月は混乱しそう。
    11月.12月がボーナスかな。

  90. 590 匿名

    誰がアメリカの格下げを予想した?
    先は予想不可能
    金利も不明

  91. 591 匿名さん

    当たり前だよ。

  92. 592 匿名

    そのとおり

  93. 593 匿名さん

    米国の格下げ以上の予想外はないって??不思議な発言。
    欧州、米国以上にデフォルトと戦っている国があると知らない人間の意見。
    真面目に、情報収集したほうがいいと思う。

  94. 594 匿名さん

    住宅ローンと相場が結構密接なので書き込みしていますが、今月はとにかく下がる。
    ヘッジファンドの換金売りと、S&P、ロンドン暴動、来たの発砲とかヒントはいっぱい
    あたえられている状態じゃないか。
    そもそも住宅ローンのデフォルトと国のデフォルトがどっちがヤバイか分かっていない
    人多すぎ。リーマンショックと今回とどっちが真面目に危険か分かっていないみたい。


    信用不安が先週から起こっているのに長期金利上がるとか株価がFOMC終わってあがるなんて
    ナンセンスもいいところだろう。

    今は売り目線でいいのに、不思議な感じだな。

  95. 595 匿名さん

    あと今月は何回も書いていますがSQ月ですよ。
    これくらいわからなければ、何も書く必要ないですよ。

    そもそも長期金利の理屈わかっていない、理論立てて考えれないから。

    きちんと調べて理屈で反論してください。

  96. 596 匿名

    SQ月って何?
    夏祭りか何か?

  97. 597 入居済み住民さん

    >595

    めんどくさいかもしれないですが、バカにも分かるように
    説明してくださいませんか?
    よろしくお願いします。

  98. 598 匿名さん

    金利     所見
    2.6以上  夫は禁煙外来、妻は内職検討。
    2.4~2.59 家具が全て無印良品
    2.2~2.39 想定の範囲内
    2.0~2.19 妻の化粧品が全てクレ・ド・ポーに。
    1.8~1.99 次の車はアウディA5を買うかな。
    1.6~1.79 もう一人子供いてもいいよね

  99. 599 匿名さん

    SQ月は馬鹿すぎました、SQ週ですね。オプションの強制決済週。毎月2週目金曜日。
    派手に株価が動きます。

    来月はメジャーSQ月。来月は先物とオプションの強制決済月。もっと相場は荒れます。

    馬鹿でも分かるようにということですが、なかなか難しいですね。
    そもそも揶揄で競馬予想と言われているように、確実とはいえない。
    ただし、今世界で動いている対極的な動きを総合すると今月は株価が下がり、長期金利
    も下がる可能性が高いかと。すみませんが揶揄もありますので、これくらいしかいえない。

    SQや、国債の利回りのメカニズムはインターネットで引いてください。






  100. 600 匿名さん

    ダウマイナス200オーバー。FOMCで騰がるだろうなんて考え今日買った人はどういう心境ですかね、
    さあ、金曜日はどうなりますかね。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸