マンションなんでも質問「マンション騒音→同じ悩みがある人や気持ち分かる人だけのスレ☆反対意見シカト」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. マンション騒音→同じ悩みがある人や気持ち分かる人だけのスレ☆反対意見シカト

広告を掲載

  • 掲示板
隣人最低最悪 [更新日時] 2024-05-25 01:31:53

マンションは住んでる構造・階・位置によって音・声・振動の伝わり方聞こえ方
(もちろん個人の捉え方にもよります)が違い
不快な思いや煩い思いをして我慢してる方が多いと思います。
自分は隣に越してきた方が最悪で何度か不動産から注意されているのに謝罪も改善する事もなく壁を叩くなど注意した事に対して更に酷くなりました。
皆さんは騒音主に対して何か、これを言ったり行動したら収まった退去したなど
こうゆう騒音に悩まされてるなど同じ悩みや気持ちが分かる方だけのスレにしたいので
愚痴やストレス発散になってもいいです!

[スレ作成日時]2011-07-12 09:19:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション騒音→同じ悩みがある人や気持ち分かる人だけのスレ☆反対意見シカト

  1. 1236 匿名さん

    でもちゃんとしている老人は、なってない親と子供に苦言を呈してくれるからいい。

  2. 1237 匿名さん

    騒音があるときだけ、恐い姑が同居してくれてたらいーなーと思ったりする。だって間違いなく何回も直接文句言いに行ってくれるから。それだけでスッキリする。

  3. 1238 匿名さん

    同居してなくとも相談して行ってもらうとか。

  4. 1239 匿名さん

    重要なのは、騒音発生と同時に上階にすっ飛んでいって 「うるさ~い!静かにしなっ」 と注意する事。
    同居していない場合には、後刻とか後日に上階に行く事になり、騒音を暫く我慢せねばならない。
    そして、怖い姑が行くまでにタイムラグがあるから効果が薄れてしまうね。

  5. 1240 販売関係者さん

    そうですね。うるさい時が襲撃タイミングなんですよね。
    管理会社がチラシ入れてくれたのも遅くて。イラっとしました。
    うちは騒いでる時に直接行く決断がつかなかった時が何度かあって、でも次のうるさくする時は言ってやる?と待っている状況。

  6. 1241 匿名さん

    1240です。なぜか勝手に名前が変わる・・・。販売関係者さんじゃないです。

  7. 1242 匿名さん

    確かに、騒音主の人って、騒音をたてている正にその最中にでも注意されないと、自覚も反省も改善も一切全くしなさそう

  8. 1243 匿名さん

    「【それ】迷惑かけてるからね」って示さないとね。

  9. 1244 匿名さん

    そう。何ヵ月も経ってから注意のプリントを掲示板とかに貼ってもらっても何の効果もない。ましてや全体に向けて一枚ペラッなんて

  10. 1245 匿名さん

    掲示板のプリントの存在すら知らないんだと思う。注意喚起に目を向ける習慣なんてないんでしょ。

  11. 1246 匿名さん

    >>1234
    >高齢者は

    年齢や性別は関係ないと思います。お年寄りでとても常識的な方は沢山いますし、お子さんがいてもきちんと音対策したり周囲宅へご挨拶したりして全く苦情のでない方も大勢います。

    8~10年以上経っても音の苦情が出続けていた騒音主宅は全体の3%位だけです。住民総数のちょうど1%位(1戸辺り平均3人として)

    人の気持ちのわからない人や共感する感情が欠落している人(脳の構造的に生まれつき)の割合が、日本人の場合1%位だそうなので ピタリと一致しているなぁと思ったことはあります。

  12. 1247 匿名さん

    うちのマンション何%だ? 脳の構造が違う異星人。平均より割合高い気がする。%が高いに加え戸数があるから人数が多い。

  13. 1248 匿名さん

    >>1247:匿名さん
    >うちのマンション何%だ?

    建物によって最初70%とか音の苦情が出る建物もあるみたい。知恵袋に出てた。うちは最初その半分位だったけど

    きちんと、マンションは音が伝わり易いっという事実を隠されないで伝えてもらって、何度か注意のプリントが出ると、大半のお宅は、騒音主でなくなったけど

    本当におかしい… なぜ対策しないの?なぜきちんと話し合いしないの?ていう不思議なお宅が、最終的に3%程残って、8年経っても10年経っても騒音宅のまま残ってる

    脳の構造の違う人が1%いるというのを聞いて本当にその通りだと思った。そういう人もいるのだという前提で、建物全体で音被害をゼロにする対策を考えないと、と思う。

    発達障害や自閉症など脳の機能に障害のある人は一定数生まれてくるから、対処方法を何とか見つけ出さないと

    被害宅は家を失い続けるし、業者・行政共に都合がよいので改善が進まないし

  14. 1249 匿名さん

    >>1248
    一戸あたり平均3人位(管理員さんより)なので3%でした。でも一戸あたり2人位の物件なら2%位かも

    とにかく9割以上(95%程)のお宅は、ごく初期の会社の隠蔽を組合で覆し、その後 少し注意が出るとかなり早い時期にほとんど音苦情は消えたのです

    しかしだからこそ、取り残されてしまった僅かな被害宅は離れ小島のように悲惨なのです

  15. 1250 匿名さん

    >>1246
    >人の気持ちのわからない人や共感する感情が欠落している人(脳の構造的に生まれつき)の割合が、日本人の場合1%位だそうなので ピタリと一致しているなぁと思ったことはあります。


    こちらの学者の方の本を見たとき、本当にこうした分野をきちんと研究している方がいらして
    https://shuchi.php.co.jp/voice/detail/5385

    ありがたいなぁというか… よくわからない(正直異常に見える)人たちを切り捨ててしまったり、目をそらしていない者のように考えてしまうと、現実の問題を解決も改善もできないので

  16. 1251 匿名さん

    1246さん以降(1247以外)は同じ方ですですよね。

  17. 1252 匿名さん

    >>1248>>1250>>1246の続き,捕捉です

  18. 1253 匿名さん

    半年くらい前に管理会社から注意してもらったが、最近また音が激しくなってきました。また注意してもらった方が良いですかね。天井スピーカーつけてみようかな。

  19. 1254 匿名さん

    うちの上は毎朝7:30頃から掃除機かけてる。でもかけ方が荒いのかドカンドカン聞こえて迷惑。出勤前に忙しくかけるのかもしれないけど子供の足音まで聞こえて毎朝迷惑。夕方帰ってきてからも掃除機ガタンガタン。なぜかしょっちゅう掃除機かけてる。私なんて床の摩擦音が少なくなるようにゆっくりかけてるのにバカらしくなる。綺麗好きなのはいいけど、もっと優しくかけてよ。公害だよ。

  20. 1255 匿名さん

    >>1254 匿名さん

    うちも今朝8時頃から始まり
    いつも20分で終了。
    なのでダイソンかな?とも思います。
    充電式のは20分だから。
    とにかく掃除機の音と何かを移動?してるのかドカンドカンギーコギーコしながら
    同時に子供も走ります。
    トリプルパンチです。
    週に3回くらいだけど
    ほんとうるさい


  21. 1256 匿名さん

    文句言える時間帯って微妙ですよね。
    いつも朝8時過ぎに子供が廊下を走ったりする音や話し声が寝室に聞こえるのですが、私は夜型でまだ寝ていても、世間には文句言えないんだろうなあと思ったり。。。
    前に朝7時に下の階が親子喧嘩で何度か相当うるさかった時はクレームを管理会社に伝えてもらいましたけどね。

  22. 1257 匿名さん

    >>1256 匿名さん

    それは時間関係なくクレーム言うべきよ。
    廊下で騒ぐなんて何時でもダメ。

  23. 1258 匿名さん

    >>1257 匿名さん
    部屋が沢山並んでいてどこの部屋の子か分からないんです。寝巻き姿、寝ぼけた頭で出ていけないし。。。
    それと、親が「子供が騒いで何が悪い?」って言う人達なんです。常識がなくて驚くことに「昔、廊下で鬼ごっこしたなあ。」とか冗談じゃなく言ってるんです!

  24. 1259 匿名さん

    >>1258 匿名さん

    部屋は特定できなくてもよいのでは?
    とりあえず廊下での騒音に困っていますと具体的に時間とか書いて管理組合に出せばいいかと。
    まぁそれにしても信じられないような親軍団がいるんですね。びっくり。
    うちは廊下で中学生が騒いでてうちのアルコープ内まで入ってきたから「ここはダメっ!」って思わず叫んだことあります。
    中学生くらいの子は素直に謝ってくれるんですけどねぇ。

  25. 1260 匿名さん

    私は騒いでる子供に優しく注意したら
    無言で睨まれたことあります。
    そして側にいた母親らしき人にも
    睨まれました。
    ほんと同じマンションにいるの嫌だ!


  26. 1261 匿名さん

    親が怖い系で、逆ギレされないようにね。

  27. 1262 匿名

    直接注意する以上は「不退転の覚悟」はある程度は、必要と思います。
    今までにそうならない様、穏便に、穏便に、第三者から注意し、それでも改めない以上、
    こちらのスイッチは切り替えは必要となると思います。
      

  28. 1263 匿名さん

    >>1254:匿名さん
    >うちの上は毎朝7:30頃から掃除機かけてる。でもかけ方が荒いのかドカンドカン聞こえて迷惑。出勤前に忙しくかけるのかもしれないけど子供の足音まで聞こえて毎朝迷惑。夕方帰ってきてからも掃除機ガタンガタン。

    掃除機のモーター音が伝わるなら壁や床が薄いか軽いのか

    床の上でヘッドが動く摩擦音が聞こえるのか

    壁などにヘッドなどをぶつける音が伝わるのか(これはコンクリが厚くても打撃音なので伝わり易いかも)

    掃除機本体の車輪が床上を転がる音や衝撃などが伝わるのか

    掃除機を分解したり組み立てたりする時に、床へ部品を落としたりする衝撃や打撃音などが伝わるのか

    どの音が 伝わっているのかによって、床や壁の構造や遮音性の上がる設計や施工なのか、そうでないのか など違いが出てくると思います。

    足音まで伝わるなら、マット類は絶対敷かないと下階などは暮らせない建物でしかありません

    35センチ程厚さがあってもボイドかもしれないし、かなり高額なタワマンの高層階でも壁は15センチ以下の軽い壁かもしれません

    建物により、対処する対策の程度やレベルは異なりますが、こうした指導や知識は誰も与えてくれませんね…

  29. 1264 匿名さん

    組合は、全員初体験の初心者ばかりだし、業者さんは売りがあると 即利益…

    住民同士が仲良く消音対策して、音被害をゼロにするべく動いてくれる人が、ひとりも いない

    できないことではないし、被害宅は消音対策を必死でやるので、その建物ごとの消音ノウハウをかなり正確に研究していると思います。

    でも、うまくゆかない言説しか 飛ばされない

    「生活音は我慢するしか」「嫌なら売るか引っ越しましょう」「売るなら早いほうがよいですよ」「音の苦情を伝える者はクレーマー・神経質(に仕立て上げられたり 孤立させられたりする)」

    足音床音を消してもらいたいなら「裁判」「訴訟」「騒音計で計測」「朝昼晩記録と計測や記録を続ける(レンタル料は高く睡眠時間も削られる)」

    「録音機器で録音(重い固体伝播音は計測も録音もどちらも難しい)」

    そして録音や計測や記録をしても、発生源宅は特定できない

    弁護士への相談料、弁護士保険の保険料、計測機器や記録機器や計量の資格者などへの費用等がかかっても、最終的に音源宅は特定できない

    「マンションは色々な方向から音が伝わります。横から聞こえていても、隣の家が音源とは限らず、上から聞こえていても上階宅が音源とは限らない」(これも施工業者がよく言う決まり文句ですね)

    売るしかない方向へ流されてゆくしかない言説ばかりまことしやかに口にされていますが

    被害宅が研究し尽つくしている消音対策を 住民 全員で 共有したり 伝わる音や衝撃を 調査 確認し 正確に有効な 消音対策を 取れれば

    誰も 音問題により 家を売らず 賃貸に出さず 引っ越しもせず 悲しみも 苦悩も 生まれない

  30. 1265 匿名さん

    >>1247:匿名さん
    >異星人

    …と言っても、進んだ星から来た感じがしない。原初的な生物というか…勝つか負けるか、マウンティングの上か下か みたいな…

  31. 1266 匿名さん

    売りが少ないと、買いたい人のほうが売りたい人より多くなり、価格は下がらず上がってゆく

    ゴーストマンションやダメマンションにならないし、空き室や修繕できないなどで悩まなくて済む

    街も廃れないし治安も保たれる。音問題を押し潰すのではなく、消音して問題そのものを消せる組合になれたら、組合の質は高く、住民の質も高いと思います。

  32. 1267 匿名さん

    1258:匿名さん
    >親が「子供が騒いで何が悪い?」って言う人達なんです。常識がなくて驚くことに「昔、廊下で鬼ごっこしたなあ。」とか冗談じゃなく言ってるんです!

    >>1259:匿名さん
    >まぁそれにしても信じられないような親軍団がいるんですね。びっくり。

    普段から管理会社や管理員などが、共用部分などで走ったり騒いだりする子供たちを笑顔で容認していたり

    音問題に取り組む事や苦情を嫌がっていてきちんと対応してくれなかったり

    ボスママや軍団のような強い親に「子供は元気が一番ですよね♪」などと調子を合わせたりしていると

    「子供は騒いで当たり前」「音のことは口にしてはいけないタブー」みたいな認識が そのマンションのコンセンサスみたいになってしまい

    音被害で睡眠や体調などに支障が出ている住民も、言えなくて売ったり貸したりして出ていってしまいますよね。

    そうして住民がどんどん入れ替わっていったほうが 業者さんは沢山売上がりますが…

  33. 1268 匿名さん

    https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://...

    こちらがなぜ素晴らしいと感じられたかというと

    施主さん自ら「マンションの防音性能は完璧ではありません」と 最初に 宣言して きちんと 伝えてくださっていて

    廊下で走らない(子供は特に注意する)ことや 跳んだり跳ねたり騒いだりすると

    壁や 床や 天井等を 通して 他のお宅へ伝わってしまうこと それらの生活騒音は 他の住民さんたちへ とてもご迷惑になること

    ドスドス歩きや犬の遠吠えや家具の移動やダンスなども 他のお宅へ伝わること

    などが 具体的に描かれていたからです。

    マンションにおいて施主(売主・設計会社など)は、一番 立場が上で 一番 力というか 影響力や発言力は 強い会社だと思います。

    マンションの最初の企画や土地探し等もして、設計したり、施工会社、販売、管理会社の選定もしたり

    とにかくそのマンションに一番詳しく 建物のよいところも 弱いところも 一番 よく知っている人達だと思います。

    マンションの最終責任者でもある施主(売主)が、自ら「防音性能は完璧ではない」と

    きちんと ¨弱いところ¨ を ¨隠さず 正直に¨ 伝えてくれると

    住む人たちは、最初から「あ、マンションて 足音や走る音や家具の移動音や楽器やペットの声などは 伝わり易いのだな」と

    認識してから 居住が 始まるので、もしも 下階などから 足音苦情などを受けても「あぁ対策が足りなかったな」とか「もっときちんと消せるマット探そう」とか、正確な対処ができます。

  34. 1269 匿名さん

    マンションの管理会社は、施主(売主)さんから、マンション一棟まるごとお客さんをもらう立場にいますので

    施主(売主)さんは絶対的に大切にしなくてはならないし、施主(売主)さんの意向や考え方に逆らったりしたら、お客さんもお仕事も一切もらえなくなってしまう立場にいますよね。

    施主(売主)には、逆らえない

    なので「このマンションは、足音も床音もよく伝わる」「音の苦情が一番多くて深刻」「音被害で売却してゆく人が沢山いる」などということは

    普通あまり言えませんよね。施主に失礼ですし

    施主(売主)さん あっての マンション管理会社 ですから

  35. 1270 匿名さん

    今日はひな祭りパーティーでお客様が来るから静かにしてほしいなーと思っていたら、なんとお客様がいる間だけ?静かにしてくれた上階の子供!
    今日だけはお礼を言うぞ
    ありがとーー!
    明日からもお願いします♪( ´θ`)ノ

  36. 1271 通りすがり

    >>1270
    >なんとお客様がいる間だけ?静かにしてくれた上階の子供!

    ¨間だけ…?¨ お客さん来る時間知ってたのかしら

  37. 1272 匿名さん

    ¨お客様がいる間だけ 静か¨ これよくありますよね。誰か来ると突然シーン… 帰るとまた再びドスドス

    友人が泊まりに来ると電話で話したら、来ると話していた前日辺りからピタリ音が止む 気味悪い

  38. 1273 匿名さん

    マンション内で、やたら親しく付きまとってきた人が、聞いてあげる聞いてあげると部屋まで来て、その人の来る時は絶対に音が消えて、他の人の時は消えない。騒音主はくじでも一番か上位。

    騒音主からの嫌がらせでショック過ぎて、立つのもやっとだった時、警察や弁護士へゆこうとしたら、行ってあげると言ってついてきて、警官や弁護士の前で、こちらに不利な証言をことさらに強調。嘘までついて

  39. 1274 匿名さん

    マンションていったいどうなっているのだろう…

    >>1273でよく近づいてくる人、私が他のマンションを探しだしたら「どこへ行ったって同じよ」と不気味に笑った。その顔が気持ち悪過ぎて忘れられない

    外出は時間をあえてなるべく決めないようにしていることが多い。でもその人との遭遇率が異様過ぎるほど高い。毎度毎度なぜいるの?と驚く

  40. 1275 匿名さん

    深夜に気になったんですね。

  41. 1276 匿名さん

    みなさん、騒音だけでなく嫌な思いしてる方いるのですね。私も年配の女性によく声をかけられて迷惑してます。だから自分に話しかけてくるってピンときたら
    携帯を持って急いでメールするふりとか
    、目を合わせないようにします。話がしたくてウズウズしてる人につかまりやすいので。
    せっかくのマンションライフ、ご近所付き合いとか顔見知りになりたくないし。
    もちろん挨拶はしてます。
    隣人は挨拶すらしない1人暮らしの人だけど、隣人で良かった。

  42. 1277 匿名さん

    私もつき合いが面倒なので、他の方々と関わり合い持ちたくありません。
    でも共用部でママ友集団が仲良くなって、子供への苦情をはねのけたいグループになっているようで、すごく嫌です。

  43. 1278 匿名さん

    同じ階の人とか下階の人とから仲良くなってもいいんだけど、上階の人とは関わりたくない。騒音の時に苦情を言いにくくなるから(経験上)。上階の住人が変わって挨拶に来ても絶対出ない。騒音が発生したら、とことん苦情を書面で言うため。顔がばれたら、その後、大変だから。

  44. 1279 匿名さん

    >>1278 匿名さん
    一度相手と挨拶すると、うるさくても気持的にちょっと軽減するって言いますけどね…。
    そういう考えもあるんですね。
    うちは斜めがうるさいのですが、(上下左右でなく)斜めだから挨拶してなくてどんな人が知りません。余計イライラします。

  45. 1280 匿名さん

    >>1279 匿名さん

    もちろん、最初からこんな考えではないよ。いろんな経験したから究極こうすることに。
    最初、上階の人に好感持ってたから軽減したのは確か。
    でも住人変わって挨拶されて何度も騒音出されたわ。
    怒り倍増する。
    こういうことがあるから
    もう上階の人には最初から顔がわからないようにすると決めた。

  46. 1281 匿名さん

    >>1275
    >深夜

    最近、毎晩真夜中の3時や4時頃に、騒音主の家から目覚まし時計の音が伝わってきて眠れないのです。足音やら床音やらだけでも散々迷惑してきたのに…

    かなり強く鳴る目覚まし時計を床に直置きでもしているのでしょう。目覚まし時計の音なんてあまり苦情でも聞いたこと無かったのに 余程強い音の目覚まし時計を買ったのでしょうね。騒音主は悪い人だから…

  47. 1282 匿名さん

    みなさん、人付き合いが不得手なんですね。

  48. 1283 匿名さん

    >>1279 匿名さん

    挨拶されても騒音続けば、逆に腹が立ちますよ。私は何度も「いつもすみません?」って言われて、でも毎日ドスンドスンで、は?って怒りが増しました。なめられてるのかと。

  49. 1284 匿名さん

    >>1282 匿名さん

    貴方よりは、うまいかなw

  50. 1285 匿名さん

    >>1276:匿名さん
    >みなさん、騒音だけでなく嫌な思いしてる方いるのですね。

    うちの場合は、なぜか異様に高い確率で会うお一人の方からは… 声はよくかけられるのですが、それが良心的とか親切という感じではなく… …探っているため というか… 情報を引き出しては… (うちにとって)大抵よくない方へ持ってゆかれてしまうような

    上階騒音主が最初からあまりにも酷い人だったので 、それが改善されない方向性へ動かれたら うちとしては死活問題なのと

    管理会社が最初から よい会社でなかったので色々おかしなことばかり

  51. 1286 匿名さん

    騒音主が一番のガンなのですけどね…

  52. 1287 匿名さん

    騒音主さえいなかったら、マンションの悩みの9割以上は消えたも同然

  53. 1288 匿名さん

    騒音主にもタイプがあって、
    1.言われたら謝って改心する
    2.言われたら逆上して言うこと聞かない
    厄介なのは2です。
    まあどっちにしろ伝えることにエネルギーを費やされるという点では一緒ですけどね。

  54. 1289 匿名さん

    >>1288:匿名さん
    >騒音主にもタイプがあって、
    >2.言われたら逆上して言うこと聞かない

    そう。このタイプが、本当ーに、困る!

  55. 1290 匿名さん

    それに匿名で注意すると「直接言えばいいのに嫌なかんじ」とか言う人いるんですよね。
    あなたみたいなかんじの人がいるから、匿名なんですけどーーーっていう。

  56. 1291 匿名さん

    >>1282:匿名さん
    >みなさん、人付き合いが不得手なんですね。

    人付き合いの問題ではなく、うちのMSの場合、管理会社が騒音主と被害宅との間に入って、嘘をつくことが問題です。

    人付き合いとか言ってしまう(それも被害を受けているほうの住民のせいにするかのような)と、話しがすり替わってしまうような気がします。

    (まぁ、いつも 短文・初心者マークの人は荒らしっぽいですが)MS内でも同じような話のすり替わりがよく起きます。

    基本的には、管理会社はデペさん(施主・売主)絶対で、建物への文句や苦情(足音などの音苦情)は、聞いたことがないとか 存在していないことにされたり

    隠されたり、極力軽く軽く言い換えてしまったり

    とにかくデペ(施主・売主)さんへの文句になる音苦情(建物への苦情)は絶対タブー という暗黙のルールが強烈に支配している感じなのがよくないことです。

    その歪んで嘘で固められた空気の中で、モンスターや暴走族のように騒音主が育ってゆくので

    トップ(施主・売主)の無責任さが、全体を歪ませて腐らせてしまっている感じです。

  57. 1292 匿名さん

    管理会社にしてみれば、音被害宅が売って出てゆくことなんて、痛くも痒くもないのです。

    個々の住民からの評判が少し位落ちたって、住民が一致団結して管理会社を取り替えてしまうなんてことは、ほとんどのマンションではできません。

    住民はバラバラで、何の情報も持ちません。

    個々の住民がいがみあったり、喧嘩し合ったりして売って出ていっても、地元の不動産業界の利益になるし、施主(売主)は、建物の瑕疵担保責任も問われないで済みます。

    被害宅が押し潰されたまま売却していっても、何のデメリットもないばかりか、むしろ都合がよいのです

  58. 1293 匿名さん

    住民がまとまらなければ、建物の責任を施主(売主)へ問うなどということは、困難です。

    それに、音に関しては、法律がありませんから、最初から、施主に責任は問えません。

    誰かが足音で暮らせなくても、一致団結して裁判などする管理組合はまず無いでしょう。

    足音など、騒音主がスリッパ履けば消えるから、大多数の「まともな」周囲宅に恵まれた住民にとっては「他人事」

    それこそ「関わりたくない」「面倒そうな」こと

    建築基準法の中に遮音性能や遮音性などの条文は無く、項目すらない、と役所の担当部署の人が言うくらいですから

    取り締まる法律が無いのですから、施主さんには責任が生じません。ポツリポツリと被害宅が売って消えていっても、国も消費税が入り損はしません

    街は荒むでしょうが、目先の利益だけは得られる仕組みです。

    だからこのスレでさえ、毎度、毎度「戸建てを買いなさい」「最上階を買いなさい」(どちらも新築を促されていますから、消費税が必要です)と茶々が入りますよね…

    業界や国など、上層にばかりお金が集まり、格差が広がり、国民は貧しくなる。

    目先の利益だけは 業界や国が得られますが、国全体は、疲弊し貧しくなる。

    平成が30年、失われた10年が20年になり、30年になり、格差が広がり、国全体は既に先進国からは転がり落ちてしまいそうとまで言われるようになってしまいましたが

    国民の意識レベルや知識レベルは大切です。そこが上がらなければ、社会全体のレベルも上がりません。

    「マンションは政治や社会の縮図」とはよく言ったものです。正に縮図、でも、縮図の部分を少しづつでもよくしていったら、細胞が少しづつ健康になってゆくのと同じで

    少しづつでも体全体もよいほうへ向いてゆくかもしれません。個々の国民に出来ることなんてそんなことしかできません。

  59. 1294 匿名さん

    それに、毎年3~4%程度の住民が、売ったり賃貸にして貸したりして出て行ってしまっても、全体の住民さんは気付きもしなかったり

    (最初から周囲宅のことなど知らないですし、情報は管理会社しか持っていませんから 知ることもできません)

    でも、毎年3~4%の住民が入れ替わると、10年で30~40%の人が入れ替わります。20年で60~80%、30年で90~120%の人が、売ったり貸したりして入れ替わります。

    マンションの建物一棟から、何億円も何十億円も売り上がり、マンションはずっとドル箱になります。

    もちろん売りが続けば、マンションの価格は、少しづつ下がってゆきます。でも「駅近」だとか「近くにお店などができた」とか「街中ですから」

    などと色々言われたりして一気には下がりません。じわじわ…でも確実に下がっていってしまいます。

    そうした下落してゆくマンションが99%位ではないかと周囲のマンションを見ていて思います。

    ただ1%位の物件は、それとは逆に下がらないばかりか、じわりじわりと価格を上げてゆき、築10年等を経過した後、ポンと上へ跳び跳ねるように上げるマンションがあります。

    売りの少ないマンションです。トラブルが少ないのでしょうね… 評判のよい、売りの少ないマンション

    以前は、そんな物件は1%位しかありませんでしたが、つい最近少しだけ増えてきたような

  60. 1295 匿名さん

    >ただ1%位の物件は、それとは逆に下がらないばかりか、じわりじわりと価格を上げてゆき、築10年等を経過した後、ポンと上へ跳び跳ねるように上げるマンションがあります。

    >売りの少ないマンションです。トラブルが少ないのでしょうね… 評判のよい、売りの少ないマンション

    >以前は、そんな物件は1%位しかありませんでしたが、つい最近少しだけ増えてきたような

    (捕捉)
    もしこれがじわじわ増えれば、建物の価格だけでなく、その周辺や周辺の街など、全体の価格や価値や評価が上がってゆけます。

  61. 1296 匿名さん

    「マンションは政治や社会の縮図」

    世界の縮図とも似ている
    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/腐敗認識指数

  62. 1297 匿名さん

    >>1277 匿名さん

    うちも自慢じゃないですが
    共用部が広くて、小学生の子達の母親達が子供そっちのけで話し込んでいます。子供達は周りも気にせず大騒ぎしてるし、土足でソファーに乗ってるし、見るとイライラするのでなるべく見ないようにすることにしました。
    母親達は共用部は天井が高いから声も響きわたり、話内容もまる聞こえ、、
    あれじゃ子供も騒ぐわけだわ!この前もランドセルやら散らかしてる子供いて驚いたけれど、不衛生なのも気にしないのかなあと思って、、
    そんな人達が住んでるマンションに自分も住んでるのかと思うと悲しくなる。転勤族だったので何回か賃貸マンション住んでますが、まさかの分譲マンションでのこの実態。管理費も払いたくなくなってきました。

  63. 1298 匿名さん

    >>1297 匿名さん
    1277です。たしかに共有部が荒れていて親が反省せずに子供を遊ばせるなら修繕費は幼少の子がいる世帯はその分払って欲しいですよね。いろいろコスト削減していってるのに修繕費で出費がかかるなんて・・・。
    そういう人達に限って「子供が喜ぶわ」とかいって、さらに出費かさむこと言い出すんですよ。ほんとに。集団で。
    皆のお金をなんだと思ってんだか。

  64. 1299 匿名さん

    マンションは社会主義の共同住宅だからね。
    我慢するか戸建てにするか。

  65. 1300 匿名さん

    社会主義なんてだーれも決めちゃいない。その発想、厚かましい。

  66. 1301 匿名さん

    >>1299さんは煽りかと。。

  67. 1302 匿名さん

    >>1299:匿名さん
    >我慢するか戸建てにするか。

    まさにこのひと。悩んでいる居住者たちの間に入り込んで、一貫して

    >我慢するか戸建てにするか。

    この二択。どちらも、業者さんと行政にとってだけ都合のよい二択だけを 提示し続けるひと。

    一貫して 黙々と 提示され続けると 疲れきった居住者たちは、そちらへ 流されていってしまいます。

    淡々と 提示され続ける 選択肢に 従ってしまいます。

    騒音で疲れ 悩み疲れて 考えることもできなくなっていますので、まるで 催眠にかかったように

    単純な 選択肢に 従ってしまいます。

    提示し続けているのは、居住者を 戸建てへ 誘導することにより 利益を得るもの

    居住者たち(特に区分所有者たち)は、この「二択」に 引っかからずに、第三の道を行かなくては

    売りの少ない 価値の上がってゆく よい マンションに なれないです。。

    第三の道を歩めているマンションだけが 本当に 数少ない 勝ち組マンションなのだと思います(;_;)。

  68. 1303 匿名さん

    >>1299:匿名さん
    >我慢するか戸建てにするか。

    苦情を言わずに黙っているか、買い替えるか

    苦情を言えば、クレーマー扱い。孤立させて、売らせ圧力

    だめです! そんなの 愚か過ぎます!

    >>1299:匿名さん
    マンションは社会主義の共同住宅だからね。

    ↑決しておバカさんではないこのひと。でも資本主義は、トップの資本家が人々を搾取したり、騙したりしてよい制度ではありません。

    コンビニのオーナーの人たちが やっと 立ち上がり始めましたね。自殺者が出るほど、オーナーの方々は 苦しんでいたそうですね。

    国民は、社会の上層部の人々や 情報を握っている ごくわずかな トップの人々に 不幸にされては いけないです。

    最も 大きな強い力を持っているトップの人たちが 最も小さく 力も情報も 持っていない弱い人たちを

    踏みにじったり 利用して不幸にしたりしたら 社会全体は豊かになりません。

    強い人たちが、弱い人たちを守らないなら 何のための力か わかりません。

  69. 1304 匿名さん

    >>1299:匿名さん
    >我慢するか戸建てにするか。

    この方のご意見には反対です。でもこの方の愚直さは見習おうと思います。うざがられても この方は 一貫して 目的のために 書くのをやめませんでした

    私も 書いているうちに 足音は500~1000分の1位に減ってきました。まだ この「音の苦しみ」を 起こさせないための

    システム構築の方法は 完全には わかりませんが 15年前より 遥かに マンションでの 住民トラブル 生活音トラブルは 減って来ていることは

    国交省のマンションアンケート調査に表れています。

    歩みは 止めないです。「音」は 苦しめるために 使われてよいものではないです。。

    来年はオリンピックですが 地震などが起きたら 原発も 事故が 起きるかもしれません

    賢い国民なら 大地震 大活動期 に入っているこの国で 原発は動かさないと 思いますが

    動いています。国民が、誰も 彼も 眠ったように大人しく流されるまま DNAを 破壊されても 困ります。。

    国民が 愚かなことは よいことでは ありません。。(あぁ。。マンションには 関係ないって 削除されるかもしれませんが。。×~×)

  70. 1305 匿名さん

    >>1304 匿名さん
    いつも、いろいろ書いてくださって、ありがとうございます。
    ご経験や研究されていること、参考になります。

    ところで、こんな風に行を詰めたりしていただくのは可能ですか?

    >>1299:匿名さん
    >我慢するか戸建てにするか。
    この方のご意見には反対です。でもこの方の愚直さは見習おうと思います。うざがられても この方は 一貫して 目的のために 書くのをやめませんでした。
    私も書いているうちに 足音は500~1000分の1位に減ってきました。まだ この「音の苦しみ」を 起こさせないためのシステム構築の方法は 完全には わかりませんが 15年前より 遥かに マンションでの住民トラブル 生活音トラブルは 減って来ていることは国交省のマンションアンケート調査に表れています。
    歩みは 止めないです。「音」は 苦しめるために 使われてよいものではないです。。
    来年はオリンピックですが 地震などが起きたら 原発も 事故が起きるかもしれません。
    賢い国民なら 大地震 大活動期 に入っているこの国で 原発は動かさないと 思いますが 動いています。国民が、誰も 彼も 眠ったように大人しく流されるまま DNAを 破壊されても 困ります。。
    国民が 愚かなことは よいことでは ありません。。(あぁ。。マンションには 関係ないって 削除されるかもしれませんが。。×~×)

  71. 1306 匿名さん

    実際そういう人が多いからでは?
    もちろん戦うのも逃げるのも自由。

  72. 1307 匿名さん

    上の人が帰ったのがわかる。帰った瞬間ドスン。ドーン。なにしてる?
    明日は休日。うるさかったらまた苦情だすからね。

  73. 1308 匿名さん

    >>1307 匿名さん

    激しく同意します!!
    物音もします
    生活を覗きたい心境です

  74. 1309 匿名さん

    \(^o^)/出かけたー
    帰ってくるなよー日曜日の夜まで!

  75. 1310 匿名はん

    >この疑問に対して、日本学術会議の要望書「脱タバコ社会の実現に向けて」(平成20年)を取りまとめた東京大学の唐木英明名誉教授は「他人に苦痛を与えているかどうかは、健康に被害を与えているかどうかで考えるべきだ」と指摘する。
    「タバコ以外は健康に被害を与えていないから、苦痛を与えていることにならない」って。
    騒音なんか、タバコの苦痛とは比べ物になりません。

    文句、コメント等がありましたら、以下へどうぞ。

    住宅コロセウム - ベランダ喫煙 止めろよXX
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/

  76. 1311 匿名さん

    >>1310 匿名はんさん

    タバコ被害も大変ですね。
    私も嗅覚が鋭い方なので
    窓を開けてると、タバコの臭いはもちろん、料理の匂い、たまに変な空気の匂いなどしてすぐに窓を閉めることがあります。
    すれ違う人の体臭、腋臭、頭の脂臭、お店のレジの人の口臭、道路に残ってる犬のオシッコ臭、エレベーターに残ってる変な臭い、宅配便の人の汗の匂い、スーパーで買い物途中に誰かがオナラをして立ち去った後の残り香などストレスだらけです。


  77. 1312 匿名さん

    >>1308 匿名さん

    うちの上もです。出かけて行くのも帰って来るのもわかる。いちいちドスンドスン 何やってんのかなぁ。短い時間ならまし。たまに 夜遅くに帰って来て 何時間も 数分置きにうるさくしている。ほんといや。

  78. 1313 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿の為、画像のみ削除しました。管理担当]

  79. 1314 匿名さん

    >>1313 匿名さん

    踏切の音ならいいよ。ドスンドスンの足音と踏切の音は全然違うよ。

  80. 1315 匿名さん

    結局とのところ分譲マンションは無音は無いって事なのですか?

  81. 1316 匿名さん

    どうしよう。上の踵歩きとドタドタ物音のうるさい若夫婦に 子どもが出来たかもしれない。 数年先からは 親子のドタドタの足音が聞こえて来るのか。

  82. 1317 匿名さん

    上、帰ってきた。ドカーンと岩を落としたような轟音が一発!
    よくこの音が聞こえるんだけど不思議でたまらない。
    どうやったらこの音をだせるのか。

  83. 1318 匿名さん

    そろそろ春休みですね。
    こちらは学校に行ってる時間と食事中?だけが安心していられる時間です。
    今日も早く学校から帰ってきてずっと物音と走る音、ジャンプ音、スキップみたいな音、馬鹿みたいに動きまわってます。家で勉強なんてしないのでしょうのね、、、家は運動場ですもの!

  84. 1319 匿名さん

    耳栓やヘッドホン対策してますよ。

  85. 1320 匿名さん


    岩を落としたような轟音て わかります。同じ人物かと思う程です。

  86. 1321 匿名さん

    で、対策したの?

  87. 1322 匿名さん

    >>1321 匿名さん

    あんたさー対策とかさー
    1日中耳栓とかヘッドホンとかして
    いつ騒音がきても大丈夫!って
    やるわけにいかないでしょ!
    突然ふいにドッカァーンてくるし!!



  88. 1323 匿名さん

    対策は騒音主がするもんだろが!

  89. 1324 匿名さん

    >>1323 匿名さん

    その通り!

  90. 1325 匿名さん

    どっちもどっちね。
    トムとジェリーみたい(^ω^)

  91. 1326 匿名さん

    騒音主撲滅運動を開催しましょう!手段は選びません。アイデア募集してます。

  92. 1327 匿名さん

    >>1326 匿名さん

    私は…マスコミにお願いしたいかな。
    例えばCMなど。
    「マンションで、このような行為していませんか?→ソファーから飛び降りる、部屋を走る映像流す。
    マンションで時間を気にしてますか?→掃除機、楽器など大きな音を出す映像流す。」

    回りに迷惑かけていませんか?
    みたいなCM(笑)
    毎日毎日流してほしい。

  93. 1328 匿名さん

    ACにお願いしてみな。
    https://www.ad-c.or.jp/index.html

    1. ACにお願いしてみな。
  94. 1329 匿名さん

    自己責任、自分で解決しなよ。
    トラブル起こらない人もいるんだから。

  95. 1330 匿名さん

    自分で解決ってそんなん揉めますやん。
    こっちが悪い訳じゃあらへんのに。

  96. 1331 匿名さん

    >>1327 匿名さん

    ナイスアイデア!

  97. 1332 匿名さん

    >>1327 匿名さん
    いいですね。CM流してほしい!

  98. 1333 匿名さん

    春休み入ったー。隣、絶賛走行中。

  99. 1334 匿名さん

    >>1333 匿名さん

    うちも春休み入って
    ダダダダドカーン
    ドコドコドドドーードォーン
    が繰り返し行われています



  100. 1335 匿名さん

    子供は置物じゃないから、動くでしょ。

  101. 1336 匿名さん

    うちの上は何故か毎日21:00~22:00
    ドスンドーンが始まる。
    今日もいまから始まると思うとドキドキする。
    最近の小学生、寝る前に暴れるの?

  102. 1337 匿名さん

    お風呂から出て時間を持て余してるんじゃない?
    うちも注意喚起の紙が配られる前はその時間聞こえてきてた。

  103. 1338 匿名さん

    >>1337 匿名さん

    なるほど!

  104. 1339 匿名さん

    ご自身のお子さんは静かなの?
    それとも独身?

  105. 1340 匿名さん

    >>1339 匿名さん

    うちはその時間には子供寝かせてたから。

  106. 1341 匿名

    管理会社掲示の特定しないアイマイ注意喚起で納まるとは、、
    高レベル住民の集うマンションと見ました!

  107. 1342 匿名さん

    他人に厳しく自分に甘い人達多いのね。
    階下の人も、騒音被害でくるしんでるかもよ?

  108. 1343 匿名さん

    >>1339 匿名さん

    うちの息子小学生だけど
    学校で疲れて帰ってきて
    おやつ食べて塾行ったり
    水泳、その他習い事で
    疲れやすいのかな?
    家では歩くのも少なく、走ったことなんかないような?
    ずっとリビングで勉強かテレビ見て
    部屋ではゲームしたり、
    友達も大人しいから騒いだこともないかな。



  109. 1344 匿名さん

    >>1342 匿名さん

    あなたも下から文句言われ
    上からの騒音被害者?
    頑張りましょう!
    子供は躾が大事なのです。


  110. 1345 匿名さん

    ↑我が家の生活音煩くないですか?って、下の人に訊いてみたら?
    微妙な顔するよきっと。

  111. 1346 匿名さん

    >>1345 匿名さん

    わかった!
    聞いてみて報告するね!
    あなたも頑張りましょう

  112. 1347 匿名さん

    頑張らなくても静かに暮らせますよ(笑)

  113. 1348 匿名さん

    >>1341 匿名さん
    注意喚起の投函で、静まった部屋と、いまだうるさい部屋があるんですよ。

  114. 1349 匿名さん

    前にベランダの声うるさいって2回投函してるのに、またやってるよーーー。しかも父親(おじいちゃん)と一緒なんだけどーーー。

  115. 1350 匿名さん

    うち、上から風呂の椅子をガーって引きずる音する。びっくりする。欠陥だ!

  116. 1351 匿名さん

    >>1350 匿名さん

    分譲ですか?

  117. 1352 匿名さん

    >>1351 匿名さん

    はい(泣)

  118. 1353 匿名さん

    >>1352 匿名さん

    風呂の椅子の音が聞こえるってキツイですね。何とかならないものですかね。

  119. 1354 匿名さん

    深夜に洗濯するのは勝手だけど、あの異常回転音??がドッコンドッコンしだすと、目が覚める!

  120. 1355 匿名さん

    私の友達も深夜に洗濯すると言ってた。
    迷惑よ!と私が言ったら最近の洗濯機は静かなのよって。
    そうかもしれないけど
    私はする勇気ない。
    深夜に洗濯できる人って変わった人だなーっておもう。

  121. 1356 匿名さん

    古い洗濯機は絡まったりすると
    すごい音します。
    うちも洗面所まで騒音あるけど
    洗濯機の音はしないな。
    お風呂場だけはシェルターです
    シェルターで暮らすしかないのでしょうか、、、
    早く春休み終わってくれーー涙

  122. 1357 名無しさん

    時間が決まっていなくて 夜中から早朝 ドタドタするって きつい。いつ騒音が始まるのかと待っている自分がいて嫌。ビクビクたし 気が付いたら頭の中がその事ばかり。

  123. 1358 匿名さん

    それ、よくわかります!!
    分譲なのに、上に起こされ上が寝てから寝る生活に疲労困ぱいしてます。

    1つ1つの動作を丁寧にお願いしたいだけなんですけどね。

    開け閉めはそっと。掃除機を当てまくらないで。物はそっと置いて。物を落とさないで。床に勢いよくドスンと座ったり、子供の椅子やソファからの着地音やめて。玄関をガラッガラッとつっかけで引っかけながら出入りしないで。

  124. 1359 匿名さん

    >>1358 匿名さん

    うちみたい。1357さんも同じ。
    今朝はかなりひどくて、管理会社、管理人に電話した。
    もう耐えられない。
    あまり酷いと警察呼んでくださいと言われた。それは勇気ない。
    でも異常な音だった。タンスを投げてるのか。

  125. 1360 匿名さん

    わかる!
    でも、通報後の逆恨みが怖くて出来ないんだよね。

  126. 1361 匿名さん

    家にいるのに騒音に悩まされるのっておかしいですね。

  127. 1362 名無しさん

    >>1359 匿名さん

    1357です。タンスを投げてるのか ってわかります。 ウチの上も 深夜に何をやったらそんな音が出るの? どんな重い物を床に投げつけてるの?っていう感じです。

  128. 1363 匿名さん

    >>1362 名無しさん
    ほんと迷惑な家ですね!
    もう長い間なのですか?

  129. 1364 匿名さん

    でも管理会社も何もできない警察呼べと言うのなら
    もう呼ぶしかないね
    警察きたら大人しくなったと聞くよ
    いっぺん呼んでみたら?

  130. 1365 名無しさん

    >>1363 匿名さん

    一年位です。

  131. 1366 匿名さん

    民事不介入なのに?
    何の罪で警察に介入してもらうの?

  132. 1367 名無しさん

    >>1364 匿名さん
    警察呼びたいですが 喧嘩などのトラブルでなく 単に ガサツでいちいち大きな生活音なのです。踵歩きや 物をぶつけて歩くような物音 重い物を落とす音で 警察まで呼べませんよね。犯罪性が多分全くないのに。睡眠不足で体調不良になっていますが 何度 管理人から言ってもらっても半月しか持ちません。それが辛い。

  133. 1368 匿名さん

    近所の戸建てでデッカイ声で怒り続けてた奥さんは、回りから虐待かと思われたみたいで警察きた。
    携帯電話で怒鳴ってただけだったらしいけど。(でも異常な声)

    警察は五人くらいゾロゾロ来て、ずーと事情を聞いて家庭状況調べてた。
    かなりの騒音なら案外警察きてくれそうだけど
    マンションは通報者特定されちゃうし、勇気出ないよね。

  134. 1369 匿名さん

    音の出どころを確かめるためにも一度お巡りさんに来てもらったほうがいいと思うよ
    上と思ってたのが隣や斜め上だったとかあるし
    一軒だけで騒音を発生させているとは限らないしね

  135. 1370 匿名さん

    上階を通報して、違ってたら逆に訴えられそう。

  136. 1371 匿名さん

    >>1350 匿名さん

    うちもです。先ほどまでずっと当てるわ引きずるわ。どんな風呂の入り方してるんだろ。風呂から出てもガタンゴトンうるさいし。寝れない。

  137. 1372 匿名さん

    無音の分譲マンションってあるんですかね?

  138. 1373 匿名さん

    風呂がうるさいは欠陥でしょ
    築30年のうちでもそれはないわ

  139. 1374 匿名さん

    隣と下は無音。上だけがうるさいです。

    今朝は6時に足音と物音で起こされ、今現在もうるさく、ちょうど今爆音が・・・

    足音もですが、それ以上に物音に参っていて、どう生活したらそんなに物音を出せるのか不思議でたまりません。

    分譲でも住む人によっては賃貸以下に成り下がることを学びました。賃貸も含めてここまでの人はいなかった。ガサツな人って笑い話や他人事だったけど、今は心底腹立たしいです。

    売るにしても訳あり物件で安くしないとクレームきそうです。

  140. 1375 匿名さん

    >>1373 匿名さん

    まあそうかも。
    それならそれで対策しなきゃね。
    うちは築浅だけど
    時々上から聞こえる事あって下に配慮して
    バスマット敷いたし。
    配慮できる住人なら解決できるのに。

  141. 1376 マンション検討中さん

    >>1373 匿名さん
    私の所も築30年経ってますが、最近新しい住人が入ってから風呂でドッカンバッタンやってる音が響き渡ってます。設備の欠陥があるのかもしれませんが、やはり居住者の質に左右されてると思わざるをえません。

  142. 1377 匿名さん

    相当配慮したのにそれでもうるさいと言われた

    他に騒音主がいるんだろう

    それか神経質なのかどっちか

    もう配慮やめて様子みる

  143. 1378 匿名さん

    >>1377 匿名さん

    どんな対策をしたのですか?

  144. 1379 匿名さん

    >1377 匿名さん

    私もどんな対策をされたのか知りたいです。

    騒音主は被害者を神経質と思ってるから解決しないんです。

    我が家は、最後は、管理組合の議題にしてもらって力を借りようと思っているので、録音しています。騒音主には伏せてますが、誰が聞いても生活騒音レベルなんですよね。

    被害者ができることは、自分の身を守ることだけです。

  145. 1380 マンション掲示板さん

    >>1379 匿名さん
    いや本当にその通りで、対した対策も講じずに相手を安易に神経質と判断する人間は自分の事は顧みない事が本当に多い。
    何故か自分にも非があるんじゃないかという考え方にはならない。原因を相手だけに求める。要は様々な可能性を考えられないという頭の悪さ故に自己中心的。
    そういう人間が隣接部屋に越してこようものならハズレくじもいいところ。 
    話し合いしようにも整合性の取れた話し合いにならないからね。

    あと、骨折をした事がない人間には骨折の痛みが分からないように、いざ自分が騒音に晒される側にならないとそちら側の気持ちが分からない人間は大勢いる。程度に差はあるけど。
    しかし基本的にそういう人間が騒音の加害者になるんだろうなとつくづく思う今日この頃。
    その上先述したような性質の人間だったらもう本当にタチが悪い。
    懸命な人間なら騒音に晒された事なくても想像力である程度補えるはずだけどね…

    でも我慢してるだけじゃ自分が一方的に苦しいだけなので、耐えられないならやっぱりリスク取ってでも徹底的に戦わないとね。
    殆ど愚痴みたいになってしまった…









  146. 1381 マンション掲示板さん

    >>1355 匿名さん
    変わってるというか頭悪いんでしょ。
    「自分の部屋の中では静かもしれないけど周りへの聞こえ方はどうなのだろうか?そもそも自分以外の人間はこの音を静かだと思うのだろうか?周りには煩く響いている可能性がないとは言い切れないから、対策として遅い時間には極力やらないようにしよう!」
    って所まで頭が働かないんだよね。
    お手本の様な騒音加害者予備軍だその友達。

    民主主義の国じゃ難しいかもしれないけれど、
    戸建て以外のマンション、アパートでは入居を許可する知能指数の基準を設けて欲しいと本気で思う。そうすれば絶対トラブル減ると思いません?まあ無理な話か…

  147. 1382 匿名さん

    毎日のように掃除機の音がするというけどね、掃除機は数ヵ月に一度なんよ
    マットは入居時から敷いてる
    苦情が入ってからは足には気をつけて抜足差足
    子供も走ってない

    自信を持って改善したと納得してくれたとおもってたんだがチガッタ

  148. 1383 匿名さん

    >>1382 匿名さん

    注意されて子供さんも走ってないなんて
    素晴らしいですね。
    ならば違う部屋じゃないですか?
    うちは、何回注意しても上は走りまくり。
    子供だから多少は仕方ないとも思ってましたが
    おたくのようにきちんとできているなら
    やっぱり注意すれば守れるんですね。
    うちの上は
    掃除機を1日に3~4回かけます。
    夜8時以降も。
    掃除機は苦情は出しませんが
    22:00過ぎのときはさすがにきれました。

    掃除機じゃなくて車のオモチャとか?コロコロシートとか?
    コロコロシートもゴーゴーと音します。
    斜め上のお部屋かもですね。

  149. 1384 匿名さん

    >>1381 マンション掲示板さん
    >入居を許可する知能指数の基準を設けて

    普通の人なら「常識」がそなわっているため、そのような審査は必要ないですが、現実的に異星人がはびこっているようですので、審査必須にするべきです。

  150. 1385 匿名さん

    「頭が働かない」と言えば、管理会社経由で忠告することに、直接言えばいいのにねぇ、ってやつ。苦情言われてるのに、逆に文句言うって・・・。
    騒音を出さないような普通の人だったら普通の会話が成立すると思うし、トラブルにも発展しないと思うけど、まともな人間じゃないと思うから仲介して言ってもらってるんですよ。

  151. 1386 マンション掲示板さん

    >>1382 匿名さん
    >>1382 匿名さん
    納得したと思ってくれた?それは単なるあなたの想像でしょ?その文面から察すると「ここまでやったけど、改善されてますか?」という相手への確認を管理会社通してでもやってなくて、相手から納得したという明確な意思表示はないんでしょ?
    なのに何故納得してくれたはずだと決めつけられるの?あなたがそう思えば相手も納得してるの??
    そんな風だから苦情が終わらないのかもね。

    相手からの苦情内容を紙なりスマホなりに具体的に書き出して明確にする事はやった?曖昧ではなく個別具体的な内容でだよ?そこで書き出した内容をしっかり改善してチェックしていっても尚苦情が止まないのであれば、下の階の人間は異常なのかもしれないね。
    逆に言うとそこまでやってなければ、あなたの対策は甘い部分が多い可能性が高い。
    でも悪いけど、あなたの発言を見てる限りどうも甘そうだなと感じずにはいられない。

    逆にそこまでやっとけばそのチェックした紙なりを管理会社に見せる事で確かにこれでも尚苦情を出すのなら下が異常なのかも…と考えてくれるとは思わない?管理会社を味方に付けられるカードにもなると思わない?そこに絶対に損はないと思うけど。 

    私も騒音苦情どちらの問題でも悩んだ事があるからつい長文になってしまったけど
    やれるだけやってないのに短絡的に下の階を異常視して欲しくないし、ここまでを「やりすぎでしょ」と感じるのであれば、それが苦情が止まらない一因でもあるだろうし、あなたの憂慮は自分達が引っ越すその時までなくならないだろうね。






  152. 1387 匿名さん

    できるのであればだけどね、

    土曜日か日曜日のどちらかの日を
    1日中どこかへ行くわけ。
    下の人には、土日だけ詳しく騒音時間をチェックしてください。とだけ言っておくの。

    そうすれば、わかるよね?

  153. 1388 匿名さん

    リビングまで筒抜けの靴音と大声で話しながら騒がしく帰って来てからずっとうるさいです。
    声は不快ではありませんし、ゴソゴソというような小さな生活音であれば構いません。
    しかし、バーンと引き出しを開閉するような音、金槌で床や壁を叩いてるような甲高い音などが天井や壁に響いて増幅して伝わってきて、眠れません。
    もう深夜1時なのに。

  154. 1389 匿名さん

    >>1384 匿名さん

    ある出来事がきっかけでそうなってほしいと思ってしまいました。

    姪の風船が照明に引っかかったから取ろうとしたときに天井に当たったようで、真上からすごい勢いで何度も足蹴りされました。満場一致で今のは偶然ではないだろうと。義理の両親にまで伝わり心配かけています。
    なぜ?どうしちゃったの?明らかに普通の人がする行為ではなかったし、常識ある人と思っていたので、恐怖以上にショックも大きいです。快適に過ごせていたのに、嫌がらせまで始まり、もう無理です。

  155. 1390 匿名さん

    うるさい家には制裁を!

  156. 1391 匿名さん

    具体的にどんな?

  157. 1392 匿名さん

    1年前に隣に新しい人が引っ越してきてから、朝から深夜1時まで子どもと親の足音、壁を叩く音がうるさいから、管理会社に言ってもらった。
    そしたら、嫌がらせなのか騒音が酷くなった。半年前から、私らの出す音がうるさいと週1くらいで隣が管理会社にクレーム言ってくるようになったわ。
    管理会社は何回も隣を訪問、他の世帯に聞き取り。結果、私らの音は聞こえない、他の世帯も隣の騒音に困ってたらしい。管理会社が隣に訪問した時も親はドスドス歩く、子どもは走らせて放置してたから、注意したらしい。
    管理会社も隣がキチガイだとわかったようで隣に引っ越す提案をして1ヶ月かけて説得してくれた。しかし、隣の引っ越し先が見つからない。
    隣が引っ越したら新しい場所で誰かが迷惑するしな。

  158. 1393 匿名さん

    異常者同士の喧嘩は大変だね。

  159. 1394 匿名さん

    >>1392 匿名さん
    深夜1時なのに子供を寝かせてない時点でマトモな大人じゃないのは明白だね


  160. 1395 匿名さん

    ドッドッドッドッドッドッ……。
    上層階なのに走るのをやめない子供がいる家族が住むって図々しいな。うちは斜めだけど真下の部屋の人はノイローゼになってないかしら。

  161. 1396 匿名さん

    引っ越せばいい。以上。

  162. 1397 匿名さん

    そうねーーー騒音ファミリーがね。

  163. 1398 匿名さん

    騒音主は注意の張り紙では効果ないよ
    自分のこととは思わないから
    ていうか、そういうもんは見ないよ

  164. 1399 名無しさん

    >>1398 匿名さん
    どうすれば解決するとお考えですか。

  165. 1400 匿名さん

    1199さん
    警察。
    騒音なら間違いなく対処してくれます。
    違うスレにも注意してもらったと書いている人いましたよ。

  166. 1401 匿名さん

    警察沙汰にするの勇気いる。ママ友集団の逆襲があったらめんどい。。。
    オートロックマンションで上の方でも来てもらえるかしら。

  167. 1402 匿名さん

    警察は民事不介入

  168. 1403 匿名さん

    騒音問題やら色々と考えて一軒家に住み替えを検討中
    管理費や修繕積み立て金のことを考えると一軒家のほうがいいように思えてきた

  169. 1404 匿名さん

    >>1403 匿名さん
    一軒家もめちゃくちゃ慎重に検討してね。
    一回建てちゃったら、何かトラブル起きた時引っ越すという選択肢がなくなっちゃうから。
    一軒家建てた後にご近所とトラブル、さらに近所の家が10代**の溜まり場になって夜中にバイクやらなんやらの音が重なりノイローゼなった知り合いいるから。
    今実家で療養してる。

    もし家建てる前に戻れるなら、何百万プラスになってでも分譲には建てないって言ってたよ。

  170. 1405 匿名さん

    ほんとに今になって戸建てを買ったてたら…と一応想像してみると、ゴミ出し、町内会、防犯、地震etc…とか色々頭をよぎって
    やっぱりマンション最強になってしまう。
    せめて最上階買えば良かったと後悔してるわ。

  171. 1406 匿名さん

    朝、7:30からうるさいと管理組合から注意、電話もしてもらったのに今朝も掃除機のヘッドをガタン!どすん!
    なぜできるんだろう。
    普通に掃除機かけることができないのは
    なにかあるのかな。
    掃除機って具体的に伝えないと駄目なんだな。
    もう言えないよ、クレーマーと思われる。

  172. 1407 匿名さん

    前に住んでいたマンションでは上は新婚の夫婦だった
    数年おきに子供が3人産まれて、そりゃもう賑やかだったよ
    5年で引っ越した

  173. 1408 匿名さん

    >>1405 匿名さん
    最上階でも子供が走る音の振動伝わってきてますよ。
    それにさっきから子供の泣き声がうるさいうるさい。近所に聞こえて迷惑だから窓を閉めきゃという発想がない。
    静寂性を買ってるのでよろしくお願いします。

  174. 1409 匿名さん

    >>1408 匿名さん
    最上階で子どもの走る音が聞こえるってどういうことなんでしょうか?

  175. 1410 匿名さん

    幻聴の場合もありますね?

  176. 1411 匿名さん

    >>1409 匿名さん
    音は上からだけ伝わってくるということではないようです。
    左右の隣・下・斜め下…。壁づたいに伝わるのでしょうかね。すごい聞こえます。建物は築年数古くなく大手デベです。
    せっかく最上階にしたのにほんと腹立ちます。

  177. 1412 購入経験者さん

    >>1409匿名さん
    1411さんの仰る通り、音はいろんな方向から伝わってくるようですね。
    壁や柱を振動で伝わって来るみたいですね。

  178. 1413 匿名さん

    1411です。
    壁にとりつけた家具が振動します。下の階のその壁の近くが子供の遊び場なんです(声が聞こえてきてる)。足音も声もうるさい。チラシ入れてるのに。廊下の私物の注意勧告も無視なので、ある意味太い人種なのでしょう。

  179. 1414 匿名さん

    最上階でもそんなにするのですね。
    今まで最上階にも住んだことあるし、いろんなマンション住みましたけど下から音は聞こえたことなかったから
    ビックリしました。
    住人によって変わってくるのですね。

  180. 1415 匿名さん

    何故何度も引っ越すの?

  181. 1416 匿名さん

    >>1415 匿名さん

    転勤

  182. 1417 匿名さん

    >>1414 匿名さん
    うちのマンションの住民の質がおかしいのかもしれません。
    幼少の子が沢山いるマンション。そして「音が響かないように気をつける」のではなく、「響くのがマンションだ」と言って苦情を排斥しようとする人がいるのです。なんともおそろしい、そして絶句です。

  183. 1418 匿名さん

    うちもそう
    こちらは冷静に話したのに
    被害者みたいに逆ギレ怒鳴られた
    子供はうるさくてあたりまえ!みたいな
    いやうるさいとか言ってない
    走ることと、ドカンとすること、
    これだけでも注意してほしいと
    お願いしてるのに。
    子供は元気にお外で遊ばせてほしいわ
    家は体育館じゃないんだからさ

  184. 1419 匿名さん

    >>1418 匿名さん
    その家庭親失格ですね。
    どんな大人になるんだろう。
    こわっ

  185. 1420 匿名さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  186. 1421 購入経験者さん

    うちのマンションは古いのでスラブ厚が薄いというのと、住人の質が悪いというのと古いとリフォームしてる部屋が多いのですが、リフォームについての規約を守っていない(組合や管理会社がいい加減)という最悪なマンションだという事が分かりました。

  187. 1422 匿名さん

    >>1420 匿名さん

    あなた、またこのスレにいるの?
    よほどのお気に入りなのね??

  188. 1424 匿名さん

    [No.1423と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスの返信の為、削除しました。管理担当]

  189. 1425 匿名さん

    うるさい家には徹底的に攻撃をします。
    それしか方法はありません!

  190. 1426 購入経験者さん

    >>1425 匿名さん
    同じく。激しく同意します。
    管理組合や管理会社に何回言っても何も変わらない。結局、騒音問題は当人同士で解決という事になってますのでって。
    だったら「わたし流」の方法を試みるしかないですね。

    それが徹底的に攻撃をする、それしかないと私も思いました。
    食うか食われるか、弱肉強食の世界です。

  191. 1427 匿名さん

    >>1426 購入経験者さん
    その通りですよ。迷惑している家が対策をしたり、引っ越ししたりしてお金を使う事はありませんよ。徹底的に攻撃をして追い出すのがベストです。

  192. 1428 匿名さん

    >>1426 購入経験者さん
    そうそう。もちろん報復のリスクもあるし労力も使うけど、何も動かないとただ自分達が嫌な思いをし続けるだけ。行動しないで文句だけ言うのでは結局何も変わらないので立ち向かうしかないのです。何事も同じ。

  193. 1429 匿名さん

    法的措置を取りますと一筆送付
    報復も覚悟なら徹底的にやるべし

  194. 1430 匿名さん

    明日、騒音元に直接苦情言いに行ってくる。騒音の録音を突きつけてくる。これだけ聞こえているんだぞと。揉め事に発展するのも覚悟の上。直接苦情言ってくるんだと認識させて相手を萎縮させるのも目的。ちまちま管理会社通してても埒があかない。もちろん逆効果になる可能性もあるけどそれも覚悟の上で仕掛けてきます。こっちだけ我慢し続けるぐらいなら揉めてでも徹底的にやる方がまだマシ。

  195. 1431 匿名さん

    騒音出す輩は管理会社の掲示や手紙では効果ない
    それ以上の攻撃を起こさないと効果なし

  196. 1432 匿名さん

    >>1431 匿名さん

    そっかあ。やっぱり。
    うち2年間で掲示板4回、直接電話2回、手紙投函1回。
    今回は掲示板から2日後に会社から直接電話入れて頂いたことで少し効果あるかもと
    様子みてます。
    間をあけるとダメなんですよ。その都度忠告しないと、と感じた。

  197. 1433 匿名さん

    私も近々最近入居してきた上に足音を直接注意しに行こうと思っています。上が1度でも挨拶に来てればこっちもまだ柔和な態度でやんわり苦情言いに行けるんだけど、挨拶も来てない奴に迷惑かけられてなんでこっちが下手に出なきゃ行けないのとも思っちゃうからどうも少々攻撃的になりそうです。私おかしいですかね?

  198. 1434 匿名さん

    皆さん頑張って下さい。うちはまだ直接交渉(攻撃)するのは躊躇ですけど。。。
    勝利のご報告お待ちしています。

  199. 1435 匿名さん

    管理会社に2度 直接お願いに2度行きましたがドスドス走り回るのが直りません。
    兄弟で本当にうるさい 2回目行った時には「うちも気をつけてるんです」はぁ?どんなレベルで気をつけてるわけ?こっちは地響きしてんだよ 新築入居から5年ずっと悩み やっぱり買い替えかな。。

  200. 1436 匿名さん

    男の子がきょうだいは最もうるさそう。お気持ちお察しします。
    買換えになるなら悔しいですね。5年で4回ですか、もっとしつこく注意しないんですか?

  201. 1437 匿名さん

    >>1436 匿名さん
    クレーマーと思われるのも嫌で
    同じマンションで煩く注意してた方は管理会社から遠回しにそんな風に言われてました。被害者なのに

  202. 1438 匿名さん

    >>1437 匿名さん
    問題のすり替えとかクレーマー呼ばわりするって加害者側の常套手段なんですよねえ。

  203. 1439 匿名さん

    管理人なんて退職後にバイト感覚でやってる感じ。
    困った顔されて、何も役に立たない。
    あれでお給料貰ってるなんて羨ましいな

  204. 1440 匿名さん

    マンション買ったなら配慮をして生活しろ!
    うるさい家は徹底的に追い込むぞー!

  205. 1441 匿名さん

    騒音って、本当に殺意湧いてくるよね…

  206. 1442 購入経験者さん

    睡眠時間を奪われ、心身ともに疲労困憊。
    大抵の人は何か月とか何年とか我慢して「これ以上はもう無理」と思って苦情出す。
    それを、いかにも「マンションなのでねぇ・・・」とか「お互い様」みたいな言い方されると、「騒音が原因で事件が起きるのも分かるわ・・・」って思う。

    こっちはずっと我慢してきたから。

  207. 1443 匿名さん

    睡眠を奪われ疲労困憊なら訴訟したら勝てる可能性高い
    とことんやりましょう
    やるかやられるか弱肉強食の世界
    泣き寝入りはしたらだめ
    追い込みましょう

  208. 1444 匿名さん

    実を言うと私も睡眠を阻害されるほどの騒音になれば
    とことんやる所存
    今色々と証拠集めしてる
    自分達の生活を守るため戦うよ

  209. 1445 匿名さん

    >>1442 購入経験者さん
    有名なピアノ騒音事件は、犯人に同情が寄せられていたりするそうです。
    元は被害者だったわけですしね。

  210. 1446 匿名さん

    買った部屋で簡単には手放せないのに、騒音家族は配慮なさすぎ。
    簡単にうるさいなら引越せとか、どの口が言うんだ。何百万の費用負担してくれるわけ?

  211. 1447 匿名さん

    走り回る子供って
    事情がある場合もあります。
    発◯障害とか。。
    だから一応リサーチしてから攻撃しないと逆ギレされるから気をつけましょう
    うちの場合はかなり落ち着きのない子供で、家でも静かにしてられないみたい。
    注意してもらってるけど
    すみ?ませ??ん くらいの感じで
    何も変わらない。
    いつか痛い目に合わせたい

  212. 1448 匿名さん

    >>1447 匿名さん

    それ、この間友達とも話したばかり。
    親が騒音を出す場合は家族揃ってその可能性あるよねーと。
    そうなると、どうしてよいのやら。
    本人達が気づいてないこともあるし。
    でも子供の場合はいまは幼稚園や学校から
    必ず指摘されるらしいからわかるはずよね。
    もしそうなら、一言話してくれればなーと
    思うけど嫌なのかな。

  213. 1449 匿名さん

    >>1448 匿名さん
    いくら相手が発達障害だろうと、こっちが迷惑してる事実は変わりませんからねー。
    それにいくら障害持ちだろうと同情して見ず知らずの他人に合わせてこっちだけ我慢し続けるのもバカらしくないですか?(重度の身体障害とかはさすがに別)
    なんだろうと、やっぱり迷惑がなくなるまで戦うしかないと思いますよ。

  214. 1450 匿名さん

    ドラマでマンションのやつが始まりましたね。騒音家庭は見ろよ!

  215. 1451 匿名さん

    マンションのドラマってなんチャンネル?
    こちらドラマなんかやってませんが

  216. 1452 匿名さん

    もう!夜に掃除機かけるな!

  217. 1453 匿名さん

    >>1452 匿名さん
    掃除機の音は聞こえた事はありませんが作りの問題なのでしょうか。

  218. 1454 匿名さん

    掃除機のモーター音はさすがに聞こえないけど
    床への摩擦音や壁にぶつける音は聞こえます。
    夜は特に。

  219. 1455 匿名さん

    >>1454 匿名さん

    上からなんですか?

  220. 1456 匿名さん

    >>1455 匿名さん

    はい。
    住人が変わってからなので。

  221. 1457 匿名さん

    >>1456 匿名さん

    >>1456 匿名さん
    最悪な環境ですね。
    もっと配慮して欲しいですよね。
    上の人はどんな住人なんですか?

  222. 1458 匿名さん

    毎日ではないけれど 夜中に何を床に落としてるのかぶつけてるのか 足音と 物音で 睡眠妨害されて一年。管理人を通して何度か注意してもらっていますが 静かなのは 3週間くらい。なんで?

  223. 1459 匿名さん

    >>1458 匿名さん
    管理人さんにとっては所詮人ごとです。記録をとって突きつけましょう。

  224. 1460 匿名さん

    騒音を出す輩は追い込みかけるぞー

  225. 1461 マンション検討中さん

    管理会社も大家も何もしてくれないよね。

  226. 1462 名無しさん

    あー、もう最近は やたら物音に過敏になり 自分の鼓動が 上の足音のように錯覚する事がある!夜型というより真夜中型の上の人、出て行ってくれるなんて事 ないよなー。寝不足。

  227. 1463 匿名さん

    >>1462 名無しさん
    我慢するだけでは何も変わりませんよ。
    私なら頭がおかしくなる前に改善するための行動に移すします…

  228. 1464 匿名さん

    朝から掃除機ほんとうるさい

  229. 1465 匿名さん

    騒音主はほんとに出て行ってほしい
    毎日願ってる

  230. 1466 名無しさん

    >>1463 匿名さん
    改善のための行動、あなたなら何をしますか。

  231. 1467 匿名さん

    >>1462 名無しさん

    わかる。夜中はすごく聞こえる。
    上は夜中に洗濯物干してるのがわかる。
    カタカタとベランダからのような音。
    その時にガタンと必ず何か落とす。
    たぶん普段静かな家族ならそれくらい何とも思わない。
    けど、何年も子供の騒音を解決しない家族だから感じ方が全く違う!

  232. 1468 匿名さん

    >>1466 名無しさん
    何度管理会社に行っても改善しないんですよね?
    そしたら直接言いに行くしかないでしょう。直接がどうしても怖いなら書面か。
    これを2、3度やっても尚それでも改善しないなら、そういう人間性だと判断しました、然るべき対応に出させてもらうと最後通告します。
    これでも改善しないなら実際に弁護士に相談に行き裁判も厭わない覚悟で処理を進めて行きます。
    ちなみに、私は過去最後通告の段階で漸く騒音を止める事ができました。

  233. 1469 匿名さん

    騒音出すのに最上階とか、非常識。
    中古で入ってくる家族、要注意!
    御願いだから夜に騒音出さないで、
    夕方帰宅したのがわかるような音出さないで!
    窓を静かに閉めて!
    掃除機21:00以降かけないで!
    お風呂静かに入って!
    あなたの家族が来る前は平和だった!
    あなたの出す音、全て非常識!

  234. 1470 匿名さん

    なんだか、ここに書くだけでストレス発散です。

  235. 1471 匿名さん

    一回だけ子供の走り回る足音の苦情を管理会社を通じて行ったら、その母親にマンション内で会った時、逃げるように避けられてます。こちらは夜間だけと譲歩してあくまでお願いの姿勢で、また、会った時は挨拶もしてるのに悲しくなりました。

  236. 1472 匿名さん

    >>1471 匿名さん
    子供を走るままにさせていたような家庭は、言われたらそういう態度になるってことですよ。
    言わないでストレス抱えたままと今の状況、どっちがいいかっていったら今の方をとりますね。

  237. 1473 匿名さん

    >>1471 匿名さん

    まあ、想像できます。
    でももう割りきったほうが良いです。
    私も苦情を出した時点で覚悟してます。
    相手側もカチンと来たんでしょう。
    私も上とは敵対関係になってると感じてます。でも、音が無くなるまでなりふり構わずやるつもり。

  238. 1474 購入経験者さん

    >>1473 匿名さん

    同じマンションで気まずい思いをするのはイヤですが、そんな事言ってたらいつまで経ってもこっちは我慢するしかないですから、やはり覚悟は必要ですよね。

  239. 1475 匿名さん

    >>1474 購入経験者さん

    気まずいとか関係ありますか?
    本音ですが、他人の事なんてどうでもよくないですか?

  240. 1476 購入経験者さん

    >>1475 購入経験者さん

    同じマンションに住んでる以上、関係なくはないと思います。
    相手に小さい子供でもいれば、他の住人は同情的ですし、当事者でもないのにいちいち何か言ってくるような人もいますのでね。

    でも、本当に困っていたので私は周りから何を言われても、孤立してもいいと思いましたけど、中にはずっと我慢している人も多いのでは?と思います。

  241. 1477 匿名さん

    >>1475 匿名さん
    相手にもよりますよね。
    うちの場合は最悪な母親でした
    うちが被害にあってるのに
    自分が文句を言われてる被害者ぶって、、、ほんと頭にきます!
    避けられてるのか、すれ違うこともありません。たまたまかな?
    目には目を、、
    いつか、、
    と思います。
    もし常識がある人だったら、
    こちらの態度も変わっていたでしょう。



  242. 1478 匿名さん

    うちは直接お手紙出したのに何の反応もなく、しばらくしてまた騒音。
    管理会社が直接電話してくれて、するとうちから手紙が来たとか言ってたらしい。
    普通手紙が来たら謝りにこない?
    その時点でもう敵だと感じる。
    もともと、一番最初のすごい騒音で管理会社が電話したとき
    うちに謝りにきたのは遊びに来てた友達の母親。
    は?と思った。
    上の住人の母親は社交性ゼロなんだろうな。

  243. 1479 匿名さん

    >>1477 匿名さん

    大丈夫ですよ。
    見る人が見れば被害者ぶってる人も
    回りは不振に思うはず。
    なんとなくわかるもんねー。

  244. 1480 匿名さん

    >>1476 購入経験者さん

    いいえ、他人なんてどうなろうと知った事はありません。本当に困った時に信じれるのは自分と家族だけですよ。
    考えが甘いですよ!

  245. 1481 匿名さん

    >>1476 購入経験者さん
    >相手に小さい子供でもいれば、他の住人は同情的ですし、当事者でもないのにいちいち何か言ってくるような人もいます

    うちのマンションまさにそう。子供を騒音扱いする奴は変人だー!って。
    つくづく思うんですけど、騒音ってそれがうるさいか否かの感じ方は個人差があるから、聞いてみてもいないそれ以外の人がとやかく言える問題ではない。騒音元と被害者の問題でしょ。なのに寄ってたかって、クレームを出すやつがいる!って……。

  246. 1482 購入経験者さん

    >>1481 匿名さん
    私には子供はいなかったので「子供を産んでいないので子供は走ったり泣いたりするという事を知らない。まぁ、もう子供を産むことのない年齢なので言っても仕方ないけど」とまで言われました。
    相手に面と向かって言われたのではなく、全く関係ない婆に。陰でそう言われてるみたいです。

    世の中には、子供が欲しくて治療されてる方や、また亡くした人などもいますので、もし私がそうだったならどんな気持ちになったか・・・

    騒音、老害マンションです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸