マンションなんでも質問「マンション騒音→同じ悩みがある人や気持ち分かる人だけのスレ☆反対意見シカト」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. マンション騒音→同じ悩みがある人や気持ち分かる人だけのスレ☆反対意見シカト

広告を掲載

  • 掲示板
隣人最低最悪 [更新日時] 2024-05-25 01:31:53

マンションは住んでる構造・階・位置によって音・声・振動の伝わり方聞こえ方
(もちろん個人の捉え方にもよります)が違い
不快な思いや煩い思いをして我慢してる方が多いと思います。
自分は隣に越してきた方が最悪で何度か不動産から注意されているのに謝罪も改善する事もなく壁を叩くなど注意した事に対して更に酷くなりました。
皆さんは騒音主に対して何か、これを言ったり行動したら収まった退去したなど
こうゆう騒音に悩まされてるなど同じ悩みや気持ちが分かる方だけのスレにしたいので
愚痴やストレス発散になってもいいです!

[スレ作成日時]2011-07-12 09:19:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション騒音→同じ悩みがある人や気持ち分かる人だけのスレ☆反対意見シカト

  1. 248 匿名さん

     児童館はいいアイデアですね。 同じような人がいる場合、子供コーナーでもいいですね。

  2. 249 名無しさん

    >>248 匿名さん
    ありがとうございます。
    子供も雨でつまらないんですよね
    子供が騒ぐのは仕方がないとは思ってるんです あまりにドンドンやられると親何やってんだよと思ってしまいます

  3. 250 匿名さん

    >>249 名無しさん

    わざわざサゲで投稿することないですよ。何で?と疑われますよ。

    いいんじゃないですかね。迷惑家庭と家族ぐるみでお付き合いし、お互い理解し合うって。無理強いするのではなく、コミュニケーションを通じて、理解し合って解決することが重要ですからね。

  4. 251 名無しさん

    すみません 全部さげなきゃいけないのかと思ってました

  5. 252 匿名さん

    >>251 名無しさん

    人に読まれて困らない・後ろめたくない投稿ならば、サゲずに堂々と投稿しましょう。

  6. 253 名無しさん

    >>252 匿名さん
    ありがとうございます 了解しました。

  7. 254 匿名さん

    >>250 匿名さん

    喫煙対策と同じですね。止めさせるのには周囲の協力が必要ですね。

  8. 258 匿名さん

    引き戸を毎日 立て続けに勢いよく何度も開け閉めする人がいるけど、強迫性障害を患っているんですかね

    何度も引き戸を開け閉めして確かめたいほど気になることがあるとか?(((笑))))

     ガラガラバシッ、ガラガラバン ※複数回リピート

     ガラガラバシッ、ガラガラバン ※間をあけてリピート
     

  9. 259 マンション検討中さん

    引戸の音が聞こえるマンションって、構造に問題ありじゃないですか。どこのデベなんでしょう?

  10. 260 マンション検討中さん 

    モラハラ、パワハラをする人ではないでしょうか、以前の職場にいた女性が機嫌が悪くなると音を立てて行動していました。
    周囲の人を自分の思い通りに動かそうと自分が不機嫌になったことを乱暴に動き音を立てることで周囲に知らしめていました。

    DVや幼児虐待など問題となる場合があるので、騒音の時間を記録し管理人に伝えておくことで事件を未然に防ぐことや、事件が起きた時に警察の捜査の助けになります。

  11. 262 通りがかりさん

    引き戸の音もいちいち記録しないといけない物騒な世の中なんですね~めんどくせっ
    引き戸の音が聞こえるマンションには住みたくないですね。早く引っ越した方がいいですわ。

  12. 263 匿名さん

    [No.255~本レスまでは、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  13. 264 匿名さん

    うち聞こえる。上が中古で入ってきてリフォームしてからガラガラ〜とか。窓を閉める音も。新築から八年全く聞こえなかったのに住人変わってから聞こえる。床材とか安いのにしたんだろうか?でも家族の騒音もすごくなったから住人のレベルによるものかと。

  14. 265 匿名さん

    うちのマンションも大きなガラガラ音が頻繁に聞こえます。
    騒音主の犯人は不気味な男。
    変なのが住んでいて気持ち悪い。
    ガラガラ音立てるのが趣味なのか、他にやることないのかよ。
    隣人に謎のアピールでもしているのか、ホント気持ち悪い。
    一切かかわりたくもない。
    数年前から周辺で子供に声かけたり、追いかけたりしてる男が
    ウロウロしている情報が頻繁にあり、犯人はソイツだと思うほど。
    何かしら事件が起きなければいいけど。

  15. 266 購入経験者さん

    とにかく上階うるさすぎる。

    叩きつけるように歩くし、頻繁に物を落とす。

    ガサツで乱暴な夫婦。

    もうちょっと普通に生活出来ないのかね・・・・

  16. 267 とくめい

    我が家の隣は母子家庭で発達障害親子が暮らしています。母40歳 長男中1 次男小5
    親子でガサツで乱暴な性格で玄関ドアはバタンと閉めバルコニーでペットボトルをつぶし
    布団をバタバタ叩き奇声をあげてうるさいです 

  17. 268 匿名さん

    例の砂かけババア逮捕の次は、

    やっとこさ引戸開閉ジジイ逮捕w

  18. 269 匿名さん

    もう!最上階に中古で入った家族、うるさいよ!こども、暴れすぎ!どうした?何回注意を組合にしたことか!期間が経てばまたうるさくなる!なぜ最上階にきたの?迷惑すぎる!暴れる子供いるなら下に住んで!うるさい!うるさい!平和な暮らしを返して!

  19. 270 匿名さん

    幼稚園から帰宅する時間?毎日15:00頃からダッシュにジャンプ 酷いと22時過ぎまで 心が痛いです
    騒音さえなければ立地も作りも気に入ってるのに悔しいけど売却しかないか
    あーローンの問題もあるし 溜息ばかり

  20. 271 匿名

    主婦で毎日家いるの?
    働きに出たら?
    疲れてバタンキュー、音気にならないよ。

  21. 272 匿名さん

    地響きすごいわ 何したらその音だせんの?親も何してんだか 駐輪場までストライダーとかベビーカーに乗せて来て そこらへんに置くのやめてくれよ 邪魔!ここ集合住宅 一軒家と勘違いすんな

  22. 273 匿名さん

    走り回る音に我慢して数年。大きくなれば走っちゃいけないと注意されれば直るかな、なんて思ってたら大間違い
    体重が増え走り回る音もジャンプする音も酷くなる一方 お願いにいってもダメ
    6歳にもなるのにね、親も注意してないんだろうな
    管理組合から注意喚起の手紙を上下左右の部屋に入れてもらう予定だけど、どうなるか。マンション買わなきゃよかった

  23. 274 匿名さん

    マンション買ってもうすぐ10年になるけど、上の家族が途中で変わって生活が一変した。最上階にほんとに迷惑な家族が来たから。子供は奇声あげてどんどんうるさい。母親もシーツの埃をバサバサ落とす、父親は早朝6:30から金づちコンコン、ベランダで来客と大きな笑い声。新築当時の上の世帯は子供三人居たけどすごく静かだった。奥さんもすごい良い人だった。あー、中古で入ってくる家族ってこんなんなの?涙がでる。

  24. 275 匿名さん

    ほんと、うるさい。
    奇声を発しながら
    エントランスで走り回る、共有廊下で走り回る。
    親はどこ????
    子ども放置して親はどこにいるんだろ?
    まだヨチヨチ歩きの子供なのに。

  25. 276 匿名さん

    >>270 匿名さん
    うちの上の子、4月から小1になったの。やっぱり幼稚園の時と同じく帰ってくるとまず走る!2歳くらいからだから、、もう4年は我慢してきたの。で、また下に生まれて、、上の子と一緒に走ってるの、、。狭いリビングなのに、、どうやって走らせてるのか謎。中学生まで走るのかしら?大変ね、、側にいる親も。

  26. 277 購入経験者さん

    うちの上の子はまだ走り回るような年齢じゃない。

    けど、足音すごい。子供じゃなくて親。

    夫婦揃ってドスドス歩き回る。朝は6時前くらいから1時間~2時間位歩き回ってる。
    夜もよく歩き回ってる。

    ちょっとおかしいのかな?

    引っ越して来た時から生活音が大きすぎて聴覚障害者かなって思ってた。

    住んでる人によってかなり違うんですね。今の住人は相当ながらっぱち。

  27. 278 匿名さん

    >>276 匿名さん
    自分にレス

    明日から夏休みだあーー
    最悪。
    今日も終業式?からか早く帰ってきて
    早速ドカンドカンやってる。
    あー
    愚痴りました 泣


  28. 279 匿名さん

    掲示板に貼り紙してるのに、なぜうるさいのかな。もう3回目?くらいなのに貼り紙。最上階の人、自分の音に気づかないのかな。夜9時過ぎてからドンドン、ガタガタ!
    子供の騒ぐ音も何故か夜9時過ぎから。もう、管理組合に投書しても電話かけても解決しないよー。マンションに住むならば下に配慮できる家族であってほしい。

  29. 280 匿名さん

    生活音とか声とか全く聞こえないマンションなのに夜中に突然部屋が揺れるレベルの衝撃音がきて何度も目を覚まさせられた
    管理会社に連絡したら女の人の契約のはずなのに男がずっと住んでる
    契約違反で騒音出すとか強制退去じゃないの、早くなんとかしてほしい疲れた

  30. 281 匿名さん

    うるさい ドンドンドンドンっていつまで走り回ってるんだよ 何したらその音出せるわけ?ベランダではキーキー煩いし
    我慢に我慢し続けてんだよ 張り紙もされたよね?迷惑なんだっって!

  31. 282 匿名さん

    子供に罪はないのはわかっているが、それを放置する親には腹がたつ。

  32. 283 匿名さん

    貴女の親は?

  33. 284 検討板ユーザーさん

    >>282 匿名さん
    そうなんですよね 走り続けるのは辞めさせる、せめて夜は静かにさせるとか会った時に挨拶するとか親が考えて欲しいものです、

  34. 285 匿名さん

    うちも上階の騒音(走り回る音など)に悩んでて、管理人に4、5回は言ってます。(管理人が管理会社にも報告)
    貼り紙してもらったり直接言ってもらったりしてますが効果はありません。あまりにもうるさいので上階に直接言いに行ってから半年程経ちますが変わらずうるさいです。
    管理人に言いに行きたいけど、クレーマーと思われたくないので言う勇気がなく我慢してます。

    皆さんは何回も管理人や管理会社に言ってますか?

  35. 286 匿名はん

    なんで皆様そんなに音が響く物件を大金はたいてご購入されたのでしょうか?
    購入前に確認しなかったのでしょうか?
    一生で一番高い買い物を現物も見ずに購入する皆様のほうがおかしいと思います。

  36. 287 匿名さん

    新築でどうやって?
    嵐ならお引き取りくださいな。

  37. 288 購入経験者さん

    集合住宅は思った以上に入れ替わりもある。

    最初は何の問題もない家族が住んでても、住人が変わった途端・・・すごい事になる場合もある。

  38. 289 購入経験者さん

    とにかく防音施工で対策するしかありません。
    我慢して極度ストレス状態が続けば、いずれ取り返しのつかない精神的な事態に。
    その場から逃げるか対策するかしか道はありません。

  39. 290 匿名さん

    ドンドンと床を走りまわったりしたらその音が真下でなく自分の部屋に倍になって反響するとかブザーが鳴るような床材を誰か発明してくれないかしら。

  40. 291 匿名さん

    騒音の貼り紙されたよね?お宅のポストにも注意喚起文入ってたよね?で まだ踵走りジャンプ ワザと?子供のためにも存分に走り回れる1階か一軒家に行ってください

  41. 292 通りがかりさん

    うちのマンションでも同じです。何度も張り紙、全戸にチラシ!全く改善ない様です。自分が被害に合ってたら耐えられないと思います。恐らく改善しようと思ってないんでしょうね。少ない戸数なので、だいたいどこかが分かります。共用廊下に平気で布団干したり、玄関前に汚い靴をたくさん干したりしている様です。そんな家族はいくら言っても無駄でしょうね。どこにでも非常識な人がいますね。

  42. 293 匿名さん

    うちの上階の奥様!
    古い掃除機なのか、畳の部屋ギコギコ擦るんだけれど、、今朝も早よから迷惑なんだわー!!
    そして子供も6時半にドコドコ走る。
    雑な家族。
    歩いてるの見たけど、凄い早歩きでビックリした。せっかちっぽい!
    夜9時以降はまあまあ静かだから
    ついつい夜更かししてしまう。
    悲しい

  43. 294 匿名さん

    室内(時にはベランダ)からの、子供の叫び声や奇声が聞こえてきます。今はクーラーでお互い窓を閉めているのですが、窓を開けている時期はおきまりの時間に聞こえてきて、ああ幼稚園から帰ってきちゃったなーというかんじです。
    で、そういう声は騒音としてクレームいれてもいいでしょうか。日中であるのと専有の室内からの声なので、どうなのかなと。
    そういう家庭の親御さんというのは、他の部屋へ響いていることは気にしていない、もしくは、声を出して何が悪いと正当性を持っているのでしょうかね。そういう人たちが相手だったら憂鬱です。

  44. 295 匿名はん

    新築など購入しなければ?
    だいたい一生で一番高い買い物を
    現物も見ず、周辺調査もせず契約することが
    信じられない。
    「いい物件は早い者勝ちですよ」って販売員に言いくるめられて
    数千万のローンを組み入ってみたら騒音住宅
    自分の非を認めず近隣住人を騒音主として糾弾し続ける。
    デベ思うつぼ
    悲しくないですか?

  45. 296 匿名さん

    ↑そういう問題じゃないでしょう。

    騒音を発生させる他の住民が問題でしょう。ベランダ喫煙とかと同じ話ね。モラルの低い低能入居書をどう更生させるかが問題ですね。

  46. 297 匿名さん

    >>295 匿名はんさん

    周辺調査なんて 意味ないわよ
    うちの場合は、築1年の未入居物件購入したんだけど
    上の住人が2年くらいで売却したら
    非常識家族が購入しちゃって、、
    騒音始まったわ!
    つまり運が悪かったのよ!
    隣には素敵な夫婦も住んでるわ!
    他にも住人は感じ良い人だらけなのに
    何故か上階に変な人がやってきたの。
    ほんと悲しいわ

  47. 298 匿名はん

    何故に住人同士いがみあうのかな?
    デベの思うつぼだと思いますよ。
    上階の生活音が響くのは間違いなく欠陥上宅で
    製造者責任を問えるのに上階を騒音主扱いして
    喧嘩させとけばデベは何も被害こうむりませんからね。

    騒音の響かないマンションなんてない!っていう人へ
    私の勤めている15階建てのビルは上階で朝ラジオ体操しても
    まったく響きませんよ。
    そう作れるのです。音の響かないマンションは。
    それを選んでないだけなのです。
    選んでいない貴方の責任なのです。

  48. 299 匿名さん

    ↑現実を知らない妄想家さんですね。

    階下に人が住むのに、子供が走り回って平気って、感性が退化しています。

  49. 300 匿名さん

    >>298 匿名はんさん

    フムフム
    欠陥かあ
    二重床で響かないと聞いてたけど
    ネットで調べたら逆に太鼓みたいに響くとか、、。
    うちの上の男の子は大根みたいな足してる。走る時も足に凄く力入れてるみたいな。そして一日中動き、、もしかして多動症みたいな?
    中学生まであと5年。

  50. 301 匿名さん

    >>300 匿名さん

    室内を走ったり飛び跳ねたりと言うのは、基本的に想定外だからねえ。そりゃあそういうことをする人に責任とってもらわないと。

  51. 302 匿名さん

    意を決してお願いに行くも数日後から走る避難ハッチの上をガッチャンガッチャン本当に不快な金属音でビックリするし嫌な気分 なんであの時一軒家買わなかったんだろうと後悔 二重ローン組む決心がなかなか出来ず我慢も限界

  52. 303 匿名はん

    >>301
    と不動産屋さんが言ってました。

  53. 304 匿名さん

    ドドドドって どうしたらそんな音出せんの?やっと夏休み終わったと思っても結局夜はいつも通りうるさい

  54. 305 匿名さん

    >>303
    >と不動産屋さんが言ってました。

    誰でもそう言うだろう。

  55. 306 匿名さん

    >>304 匿名さん
    スーパーでもよく見ますけど
    大声で叫んだり馬鹿みたいに走り回る子!
    それを注意する親もいれば
    やりたい放題にさせてる親もいる。
    家でも子供をほったらかしに育ててるんじゃないかなぁって思います。
    後で大変な事になるかもですね。。



  56. 307 匿名どん

    只今午前二時過ぎ。隣の部屋からドンドンギシギシとうるさい。
    叫び声も聞こえる。
    やはり警察に通報すべきか?

  57. 308 匿名さん

    >>307

    まずはスマホでも良いから録音しておきましょう。

  58. 309 匿名さん

    雨だから今日もすごい どっからジャンプしてるのかな、踵走りにジャンプを続けるなら児童館にでも行ってくれ!
    親も注意しないんだろうね、あぁ最悪

  59. 310 匿名さん

    子供の走る音対策でマットや絨毯って効果あるんですか?
    注意喚起の投函をしてもらったのですが、
    前より音が小さくなり、音の質感が(曇ったように)変わったような気もするのですが、
    何か敷いて走り続けているような感じもします。
    子供はすぐには走りやまないんでしょうかね。

  60. 311 名無しさん

    引っ越したら隣が騒音主だった。
    一度貼り紙してもらったけどまったく効果なし。
    それから数ヶ月我慢してたけど9月に入って更にひどくなった。
    模様替えでもしたのか接してる壁側にダイニングテーブルをくっつけてるみたいでガタガタギーギーほんとにうるさい。
    小学生の子供の走り回る音も日に日に激しくなってく。
    小学生なんだから普通逆では?
    なんかさ普通は子供いるだけでも生活音が大きくなるのは分かってるんだから、軽減できる音には何かしら対策して生活するのが普通じゃないの?
    椅子の脚に防音シート貼るとか、厚手のカーペットひくとかさー。
    もう音がダイレクトすぎて。
    あと1週間たってもこのままならまた管理会社に相談してみよう。

  61. 312 匿名さん

    1時間で何回ベランダ出るわけ?
    その度に窓ガシャーン網戸ガシャーン避難ハッチ上ガシャーン お宅にやり返したいわ 年長だよね?うちの子供達夜に滅多にベランダでないけど。イライラする

  62. 313 匿名さん

    >>312 匿名さん

    うちも!!
    洗濯物干したり布団干したり忙しいみたい。
    布団叩きの音は高速バンバンバンバン
    過去に聞いたことない速さ。
    絶対せっかちだ!家中歩くのも凄い速い!

  63. 314 匿名さん

    うるさいんだよ 全体重かけて走るなよ
    この時間に走り回って何してんの?
    親は?迷惑なんだよ

  64. 315 匿名さん

    ずーっと走り回ってる 夜間じゃないから許されると思っているの?お願いにも行って管理会社からも注意の通知がいってるのに嫌がらせでしょうか?せっかくの週末怒りとともに悲しくなります。

  65. 316 匿名さん

    40さい前後の小太り独身男は扉の開閉がムカつく程めちゃくちゃ煩い
    マンションなのに、たまにトンカチでカンカンと騒音出してたりとマナー知らず
    ストレスなのか、嫌がらせなのか、アホなのか、キチなのか
    なぜか毎日自宅に篭っていて働いてない模様
    ほんま、気持ち悪い奴だ
    どうせ親が無職の引き篭もり息子を家に置いておくと世間の目が恥ずかしいからと
    マンションで1人暮らしさせたほうが目立たないとでも考えたのか?
    ほんまに迷惑だから早く実家に連れて帰ってくれ!

  66. 317 匿名さん

    雨も降っててこの時間に何度ベランダ出て避難はしごの蓋踏めばいいわけ?注意されましたよね?名指しじゃないとわかりませんか?お宅のご主人の仕事不動産関係なのにわからない?それとも嫌がらせですか?毎日毎日腹がたつ あー引越しくんないかな

  67. 318 購入経験者さん

    名指しでも分からない、理解出来ない馬鹿多いですよ。

  68. 319 匿名さん

    今まで直接お願いに行ったり管理会社から注意喚起の手紙を入れてもらったりしましたが騒音の改善なし 今までは子供の手前イヤでも挨拶していましたが本当は挨拶もしたくありません
    皆さんはエントランスなどで会った時騒音主に挨拶しますか?無視しておけば向こうも無視するんでしょうし でも人間的に挨拶しないのってどうなのかと思ってしまって 必要ないですよね?!

  69. 320 匿名さん

    上の家族、休日に夜に外食して留守してるから静かなのは良いけど21:00くらいに帰宅してドドドドドドドド〜って帰ったのがわかるくらい音がして、それからお風呂に入ってガタガタバタバタの騒音。それを想像するだけで憂鬱!土曜日は、本当に憂鬱!土曜日くらい我慢してとか思ってないよね?小学生の子供が21:00まで外食なんて今は普通ですか?

  70. 321 匿名さん

    煩い!迷惑!注意されたんだから煩くすんな 戸建か最上階買えばよかった
    こんなに騒音に悩まされるとは思わなかった。賃貸の時だってこんなに煩くなかった

  71. 322 eマンションさん

    知らないガキの足音聞きながら生活するのは本当に疲れました。
    住めば都になるかと2年我慢しましたが、今だに毎日イライラします。

  72. 323 匿名さん

    思慮分別のつかない子供に罪はない。躾けない親の無頓着さ腹が立つ。
    苦情に逆上して子供は宝だとか、人への迷惑そっちのけで言うようなとんでもない感覚にさらに唖然。

  73. 324 匿名さん

    隣に越してきた40代独身おっさん!
    何して生きてるのか不明だが、
    一日中家に居て働きに行かない。(普通車所有してるから何かしらの収入はあると思うが。)
    またその車もいい歳したおっさんがマフラーいじってるらしく爆音&ヘッドライト爆灯!!
    昼夜逆転生活で、
    夜中0時過ぎから大声、笑い声、奇声の嵐!!
    明け方(3時とか4時頃)コンビニに行くのか、
    駐車場でエンジン吹かすキチガイ!
    挙句に最近女(勿論ババア)が出来たらしく、
    平日休日関係無く夜中に来て2、3日居座る。
    またこのババアの声が煩い!
    1番うざいのがババアの喘ぎ声(最悪)!!!!
    朝、昼、夕、夜と盛りのついた猫並みにやるから本当気持ち悪いし吐き気がする!
    テレビの音大きくしても丸聞こえで気持ち悪いしわざとやってるようにしか思えない。
    管理会社へ苦情だしたが酷くなるばかり。。
    お先真っ暗…。

  74. 325 匿名さん

    今日1日部屋からの子供の奇声、泣き声、歌声がけっこう聞こえた。
    泣いた時にベランダに出して大音響。それに平気な感覚がとても理解できない。
    これから窓を開ける時期だよ、まいったなあ。どうすればいいんですかね?
    廊下に禁止されている私物出ししている。そういう「平気さ」は迷惑音と比例するのか。

  75. 326 匿名さん

    あーー!!
    三連休なんだからさー
    家で一日中走らせてないで
    外に連れてってあげなよー!!
    昨夜も10時まで走って、
    今朝も10時くらいから走らせてさー
    食事以外は走らせてるのか???
    まったく可哀想な子供達(2人)
    非常識すぎてバチ当たるぞーー!!
    きっとこんな親に育てられた子供は
    大人になったら親みたいな非常識な人に
    なるんだろうね。

  76. 327 匿名さん

    足踏みしてるのかドドドドと連続でやってからの走る 凄く響く うるさい 具合わるくて寝てたのに、この音で起こされ余計頭痛い

  77. 328 匿名さん

    3連休のうち後ろ2日は不在の様子。1日目とは別世界だ。心の平穏がまるで違う。
    でも、いるのかいないのかが分かってしまうってどうなのよ。

  78. 329 匿名さん

    >>328 匿名さん
    本当 不在だと心穏やかに過ごます
    帰宅するとすぐわかる!
    現在6才いつまで続くのだろうか

  79. 330 匿名さん

    正直、子供は何歳まで騒ぐのでしょうか。躾けない親の子でも、予測で小学校高学年にもなれば良識が備わるかなと期待。分かる方教えてください。

  80. 331 匿名さん

    小学生高学年にもなれば、走り回ることは減る。
    しかし、躾なしや多動児の場合は足音だけでもドスドスうるさい。
    よって自立とかで家出てくまで続く。

  81. 332 匿名さん

    自分が子供の時はおとなしかったし家は走り回る広さがなかったから、よく分からないんだよなー。
    性別によっても違いそう。どちらかというと、声は女子の方が甲高くて響き、時には奇声になる。男子は多動で特に足音響くってところですか。

  82. 333 匿名さん

    上階の子は女の子ですが、ドタバタうるさいし、外で会って挨拶しても、返事もなし。一緒にいる親も挨拶しなさいの一言もなし。こんな親なら子供がこうなるのもやむなしと納得。

  83. 334 匿名さん

    人はあまり静かな環境に居ると余計音が気になるのでは?
    それと普段はしない不特定の音。
    自然の音だと余計安らぎの音にもなり得る。
    潮騒の音はうるさい様に思えるが、何故それがリラックスする音になるのか?
    床衝撃音とか、隣人の特定の時間だけ発生する音源は余計喧しく感じるのは…。
    鉄道高架橋のそばや空港近く、幹線道路や高速道路のそば、これらの音源は時間軸的に一定のため、それに慣れると騒音には感じなくなる。
    それらの音源が子供の走る床衝撃音とか、隣人の声をいくらか緩和して感じるのは何故か?わかる人はいるのだろうか?
    音に敏感なのは人間より犬。
    様々な周波数の音や遠くの喧騒の中で特定の音を聞き分け得る能力を持っている。
    だから、人の心臓の鼓動音すら聴いており、その飼い主の感情すら読み取っているのだろうし。

  84. 335 匿名さん

    逆にドタバタ歩き回る小さな子供を大きな騒音の下に置かされたら、突然大人しくなるだろう。

  85. 336 匿名さん

    ん?日本語がよく分からん。
    ともかく簡単に解消できればいいけどね。そうならないから皆悩んでいる。
    騒音元の家庭は、音・人への迷惑に敏感な人たちではないからね。

  86. 337 名無しさん

    最悪引越という選択肢。
    身体壊したら意味無いし。
    騒音主が静かになる可能性は低いから。

  87. 338 匿名さん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  88. 339 匿名さん

    毎日13時過ぎに昼寝させるから
    その前に家中走らせて疲れさせてるのか?
    午前中は公園にでも連れていって
    おもいっきり走らせればいいのに。
    可哀想な子。

  89. 340 匿名さん

    子供が泣いたら窓を閉めるかというアンケートで8割が閉めるというのをみた。
    質問サイトでもだいたいの回答はほぼ閉めるとなっていた。
    一般常識ではやっぱりそうするよねと安堵もするのだが、
    でもうちのマンションは…。意識が低いみたいで運が悪かった…。

  90. 341 通りがかりさん

    >>333
    うちの隣の騒音宅とまったく同じでビックリした。
    隣も女の子でめちゃくちゃうるさい。
    外で会って挨拶しても無反応。
    親も挨拶しなさいの一言もなし。
    騒音のチラシ入れてもらっても変化なし。
    やっぱり騒音主てどこかおかしいよね。

  91. 342 匿名さん

    >>341 通りがかりさん
    廊下に物を出してはいけないという貼り紙があちこちにされ各部屋にチラシ投函もありましたが、騒音宅には効果がない様子です。
    そういうことから推測して、チラシ程度ではスルーされるでしょう。

  92. 343 匿名さん

    あ〜この前のチラシ、効果なかった。。。今日も元気だな。

  93. 344 匿名さん

    お宅は1人?子供いないの?

  94. 345 購入経験者さん

    うちのマンションも意識低い住人多すぎ。
    分譲なのに賃貸にしてる部屋が多いし、安い最低のリフォームしかしてない。
    賃貸部屋の下に住んでると最悪。

  95. 346 匿名さん

    窓を何回おもいっっっきり閉めるわけ?
    ドコドコ走り回って煩いんだよ

  96. 347 匿名さん

    和室にさー
    ジュータン敷きました?
    それで音が響かなくなったと?
    思ってるわけ?
    家中走りまわらせて、、
    運動は外でさせなよ!
    掃除機もうるさい、、


    やっぱり欠陥住宅なのかしら?涙

  97. 348 匿名さん

    子供だからしょうがないと勝手に思ってるダメ親は一軒家に住みなさい!私の周りはしっかり躾けてて良い子ばっかりですよ。子供も叱るのではなく根気よく言い聞かせればちゃんと理解する。でも、親心としてはかわいそうだと思ってしまうこともあるので、休日は一緒にアウトドア楽しむようにしてます。

  98. 349 匿名さん

    上階の騒音家族以外は…

  99. 350 匿名さん

    あなたバカですか?寝室の上でどんだけ足踏みすんだよ インクレディブルファミリーのダッシュかよ うるせー
    一軒家か一階に行け

  100. 351 匿名さん

    暖房の季節は窓を閉めて叫び声が聞こえなくなるから、その時がきたらほっとするのかな。寒いのは大大大嫌いだけどそう思ってしまった。

  101. 352 匿名

    戸建てに引っ越せばいい

  102. 353 匿名さん

    騒音家族がね

  103. 354 匿名さん

    自分が変れば相手も変わる、大人になりなさい

  104. 355 匿名さん

    ここは、同じ悩みがある人や気持ち分かる人だけのスレでしたよね?

  105. 356 匿名さん

    集合住宅に入居する人には、周囲への迷惑を配慮する意識度チェックを必須でするべきです。

  106. 357 マンコミュファンさん

    売るときに踏み絵でもしないかぎり無理。

  107. 358 匿名さん

    分譲でも賃貸でも関係ない。とにかくチェックはさせるべき。そして、まるで無頓着だったが「配慮」というものがあることを意識してくれるのを期待。やらないよりはマシ。

  108. 359 匿名さん

    ベランダで静かに遊べるならいいけど避難はしご上で遊ぶのやめてくんない?
    すっごい響いてんだよね お宅今日運動会で帰ってからも運動会してるようですが迷惑なんだよ 園庭走ってこいよ

  109. 360 通りがかりさん

    隣人の騒音で悩んでて解決どころか悪化してます。
    まずは引っ越しそうそう友達呼んでオールでどんちゃん騒ぎ。もちろん警察に通報しました。それから数ヶ月経っていて相変わらずオールでどんちゃん騒ぎされ警察に通報は繰り返してます。
    一人の時は夜から深夜~朝方、早朝人が寝る時間を狙ってドカドカ大きな音をたてて片付けを毎日され、昼間も居るとわかれば大きな音をたてられます。その他には床をノックしてるのか、壁ドンからトントン音をたてられ賃貸にも連絡してますが担当者では話にならずこっちの話も途中で遮るように集合住宅なのでとそればかり。我慢できる音じゃないから注意して欲しいのにってそこでまたイライラしてしまいます。まずは一通り聞いてもらいたい気持ちもあるのですがいい加減でちゃんと本人に伝えてもらえてない気がしてストレスも限界になり壁越しで注意を始めました。もちろん隣はぜんぜん聞く耳持たず。言ってるそばからずっとやってます。隣は学生で最初はためらったりしたのですが今は学生だからではなくその行動がどれだけストレスなのかわかって欲しい気持ちです。毎日イライラしてます。学生で暇だからなのか休みを合わせられて休みや部屋にいるときは必ず嫌がらせされます。近所で顔会わせた人とは愛想よくしてる会話が聞こえてきて男なのに女みたいな陰湿な嫌がらせする人だと思いました。本当にこの男の存在が憎くなってます。壁越しで言うにも近所があるので頻繁には言えないので他にその音うるさいって伝えるのに良い方法あったら教えてください。

  110. 361 匿名さん

    >>360 通りがかりさん

    そこまでこじれてるのなら弁護士に相談するのが良いと思います。他には引っ越すしかないですね。

  111. 362 匿名さん

    地響きが止まらない いつまで走らせてるんだよ せっかくの休日イライラさせんな

  112. 363 匿名さん

    もうね。上、何回管理組合から注意しても、何ヵ月か過ぎるとまたうるさいの。もう、天井を叩いてしまった。
    その行為で自己嫌悪。なんでこっちがこんな思いしないといけないの?子供、夕方帰宅してからドスンドスン、そして風呂でゴンゴン。そして20:00から21:00
    過ぎまでドンドンドスンドスン。朝は奇声も聞こえる。このパターンを毎日よ!!親、何してるの?最上階に中古で入ってきた家族、もうどうしたらいいの。出て行って!

  113. 364 マンション検討中さん

    迷わず叩けばいいと思いますよ。
    海外ではうるさかったら、叩くのが普通とのこと。
    私もうるさい時は壁を叩きます。でないとストレスたまりますし、相手も気付きません。
    管理組合なんて、何の役にも立ちません。
    所詮、他人ごとですから。

  114. 365 匿名さん

    >>364 マンション検討中さん

    ありがとう。

  115. 366 匿名さん

    うちの上階の馬鹿長男なんか学校から帰ってきてすぐに19時くらいまでドカンドカンやってるわ!寝る前にも走りまわり、、途中休みは入るけれど、、勉強してるのかしら?大丈夫かしら?
    奥様も頭悪そうだし
    やっぱり、、、。

  116. 367 匿名さん

    こっちは寝かしつけしてんのに走ってジャンプ何回やれば気が済むの?何かを倒す音もずっと深夜じゃなきゃイイとか思ってるわけ?お宅も明日幼稚園だよね?うるせーな

  117. 368 匿名さん

    ポスティング(やんわり各住民宛てをよそおったチラシ)を管理会社にしてもらいましたけど、効果がありませんでした。
    直接言いに行こう思いましたが、マンションに子供大事な逆ギレタイプが多いようなので、もしそこの親もそうだったら厄介と思いとどまって辛抱しています。
    ストレスを溜めないためにどうすればいいですか?

  118. 369 佐藤

    >>269 匿名さん

    うちの上階は 夜中の12時過ぎに帰って来て ドカドカ大きな足音で歩き回り ドスン ガチャン など大きな物音をたてている。中古マンションに越して来て1年弱。半年我慢して 不眠になり 管理人に相談。夫婦二人暮らしで 夜の仕事をしているとの事。注意してもらい 3ヶ月程 なんとか我慢出来る程度の騒音になっていたのに 最近また ひどくなって来た。なんとか気にしないように頑張ってみても 夜中の12時から朝の5時位まで続くため 音の切れ間に ウトウトしかけても また音で目が覚めてしまい 一睡も出来なかった日もある。再度 管理人に相談したら また言っておくとの事だったが 半月たつが 変わらない。毎日気が重く 先行きが不安です。騒音に慣れるには何年もかかるでしょうか。

  119. 370 購入経験者さん

    心中お察し致します。
    残念ですが、上からの騒音に慣れる事はありません。上からの音というのは振動で伝わって来ますので、耳栓でも効果はありません。
    上階に気を付けてもらうしかないのです。
    揉めるのを承知で直接対決するしかありません。中古マンションという事は分譲ですね?
    分譲でも賃貸で入居してる場合もありますが、あなたが賃貸で入居してるなら引っ越しが賢明です。
    事情があって引っ越し出来ない、賃貸ではなく区分所有者なら、上階住人はどうでしょう?
    区分所有者か賃借人かそれによっても対応の仕方が変わってきます。

  120. 371 匿名さん

    朝と夜は年長幼稚園男子が走るジャンプ
    日中は親が何度もベランダに出て避難はしごの蓋を踏む そんなに洗濯してんの?ベランダで何やってるのか知らないけど不愉快で仕方がない ドスンドスンの響く音が体には伝わって辛い

  121. 372 佐藤

    >>370 購入経験者さん

    そうですか。慣れる事はないのですね。うちも上の家も 分譲です。うちは退職者なので今後の 買い替え 引っ越しは不可能です。どのような対応が考えられますか。

  122. 373 購入経験者さん


    マンションの規約はどうなっていますか?
    「音」について何かしら禁止されている事があるはずです。
    例えば「楽器演奏」や「継続して雑音を発生させる」など。
    規約違反に該当するなら、組合に訴えて組合から注意してもらう。
    まず、何度でも苦情を出して「履歴を残す」のも必要ですが、最終的には自分で言いに行くことになるでしょう。

  123. 374 匿名さん

    かれこれ1時間は踵走りで走り回ってる 風邪ひいて寝てんのにふざけんな外行けよ

  124. 375 匿名さん

    さっきからすっっごい勢いで走ってる
    親は何をしてるんだろう。。どうやったらそんな音出せんだろ あーイライラする

  125. 376 匿名さん

    >>368 で投稿した者です。
    ポスティングでやんわり注意喚起をしても、足音がおさまらないケースはけっこうあると思うのですが、次のステップとしてどうすればいいのでしょうか。自分で考えているのは、全住戸の人向けではなく、管理会社経由でダイレクトに○号室宛てで出すことです。内容は複数の住民から音の相談がきているとし、その住民名は伏せるというかたちです。
    逆ギレする親の可能性が非常に高く、直接は行くのは決してしません。

    あと、お互い窓を開けている時に、子供が遊んでいる時に発する叫び声・泣き声が聞こえてきます。主観によるところがあると思いますが、これは注意してもいい対象になるでしょうか。

  126. 377 匿名さん

    >>376 匿名さん

    うちは今まで三回くらいポスティングしてもらいましたが時期が経つとまたうるさくなり、また苦情を出すの繰り返しでした。
    するとまだ掲示板に出されている中の苦情ということで管理会社が直接本人に電話をかけられました。
    でも、やっぱり何ヵ月か経つと前ほどではないですがドンドン始まります。
    正直あまり効果はありませんでした。
    なのでまたポスティングの繰り返し。
    長期戦になりますが分譲ですから
    何回も苦情は出し続けるつもりです。
    でも、あきらかに最初よりは騒音は少なくなっています。

    子供の叫び声は聞こえてくることはあります。窓からの騒音の苦情は掲示板に多数出てるのでもちろん言っていいとおもいます。

  127. 378 通りがかりさん

    うちも前からドンドンする音、最近では、子供の叫び声がうるさいです。特に友達を連れて来た時はひどいです。騒ぐ時は、窓を閉めてほしいと管理会社に言おうか迷っているところでした。
    あと階段や廊下を全速力で走られること。
    音もですが、すごく危ないです。衝突したら大人のせいにされそうです。
    きっとうちだけでなく、騒音主のまわりの住宅も迷惑していると思うので、相談しようかと思いますが、
    騒音主と仲良くしていたらと考えると、出来ずにいます。
    騒音主は、自分のところなので、いつうるさくなるかは分かりますが、うちは100%受身で、寝ていても急に始まり、安らげません。本当に辛いです。

  128. 379 購入経験者さん

    苦情を出すにも順序があると思います。直接○○様へという手紙を管理会社経由で出してもらったりしても、結局変わりません。
    最終的には自分で直接言いに行くことになるというパターンが多いと思います。

  129. 380 匿名さん

    うちの管理会社は個人宛には手紙は出せないと言われました。基本は全戸か上下左右のみと、、あとは当人同士と言われ購入した事を後悔しています。直接お願いしに行った事もありますが結局こっちが嫌な思いをしました 今日も朝から大運動会です 何軒かファミリータイプのマンションに住みましたが分譲の今が一番響く!こんなに煩いマンションは初めてです

  130. 381 匿名さん

    >>377  匿名さん
    経験談ありがとうございます。
    管理会社さんが協力的なようでいいですね。
    「分譲ですから」というのは、賃貸と違って気軽に引越すわけにいかず、ずっと住むことになるからということですか?

    苦情を掲載する掲示板があるのは羨ましいです。
    私の所にも一般的な「〜〜しましょう」ぐらいのことは掲示があるのですが、もちろん騒音家族は気にもとめていないようで、また個別の苦情を掲載はしてもらえてません。

  131. 382 匿名さん

    >>380 匿名さん
    私の所も、個別の仲介はしていないから、あとは当人同士でと言われています。
    でもダメ元で、特定の住戸宛て・差出人匿名のポスティングをお願いしようと思っています。
    全戸宛てをよそおったチラシは、文面をうちにも投函しておいてもらいましたが、
    いまいちで、これじゃ気にとめてもらえないだろうなあという感じで残念でした。
    なので、今度はこういう風に書いてと指示したいところです。
    管理会社にとっては所詮他人事だし親身になってもらえてません。もめ事仕事は避けたいんでしょうね。
    嫌な思いって逆ギレですか?

  132. 383 匿名さん

    何回も騒音が解消されないと、少しの音でも許せなくなります。
    本当に親は注意してるのか?と腹立たしくなるから。
    しかもうちは上階の早朝(6:00)の金づち音に夫が直接ベランダから怒鳴ったことがあります。怖い人と思われたかも。でもそれくらい爆音で私から夫にお願いしました。さすがにそれ以来日曜大工はなくなりましたが、子供のドタバタは続きます。友達を呼ぶなんて非常識。チャイルドルームはなんのため?最近はとうとう天井を突くようになってしまった。でも、自己嫌悪になるからやめました。
    こんな毎日。
    下に怖い人が居ようが組合に注意されようが騒音が止まないということは、子供ってそんなに操縦がきかないのかなってなんとか自分の思考を変えるように頑張ってはいますが。無理。
    ここに書くと少しスッキリします。

  133. 384 匿名さん

    ふつう、マンションって迷惑をかけないように配慮し合いましょうが常識ですよね??
    うちのマンションは、特定のうちだけというより全体がそれと反対の風潮なんで、非常識な人が多くて驚きます。
    ファミリー向けなので子持ちが割拠しており、子供がうるさいと言おうものならママ友が団結して逆に被害者アピールします。
    常識のルールがしいてあるならまだしも、大規模なので整備されていません。
    安くはない物件なので正常な感覚の人達がいると思いきや、ほんと驚きです。

  134. 385 マンション掲示板さん

    >>382 匿名さん

    嫌だなと思いつつ丁重にお願いに行ったのですが謝罪もなく男の子二人で大変で、、と言われその後も騒音は変わらず エントランスで会ったので子供の手前 挨拶したのにシカト。その後も一応挨拶してもブスッとしています
    奥様もご主人も!どっちが被害者だよっと思います

  135. 386 匿名さん

    >>385 マンション掲示板さん

    なるほど、それはタチの悪い人にあたりましたね。
    こういうので厄介なのは、人への迷惑より子供愛が強い人が逆に被害者意識を強く持つことだったりするんですよね。

  136. 387 匿名さん

    >>381 匿名さん

    分譲ですから…というのは、やはり人生で一番高い買い物したのに快適な生活を邪魔されるのはたまらないから。うちは上が中古で人が変わってからの騒音なので余計に。

    個別の苦情が掲示されないのですか?
    うちは◯階の方から苦情が出ていますとか、内容も具体的に書いてありますが、効果はあるような、ないような感じです。

  137. 388 匿名さん

    >>387 匿名さん

    確かに、高い買い物だし、こちらにも快適に住む権利はありますよね。

    掲示するのは迷惑を被っている側が孤独でなくなるようでいいなと思います。
    管理会社と内密にやると他にどんな悩みがあるのか見えませんからね。
    当事者間のやりとりでなく、是非とも意固地な住民を常識観点から管理してほしいです。

  138. 389 匿名さん

    ここに建物名と部屋番号書きたい!

    うちの上階は男の子2人なんだけど
    長男が学校から帰ってくると
    まず家中走りまわる。
    嬉しいのか馬鹿なの子なのか。。
    うちの子供の友達は家の中で走る子なんていなかったけど、、
    ま、中学生くらいまで走りそうだな、、
    うちは狭いマンションなのに
    どうやって走りまわれるのか不思議なんだよなー?

  139. 390 評判気になるさん

    数年前に、都が子供の声は騒音ではないとする規定を出しました。
    これは保育園開園の敬遠および待機児童対策の一環であると思います。

    が、苦情にそれを持ち出す親がいて困ります。
    子供の出す音に悩んでいる人達だって多くいるんだよ〜!と思いませんか。
    騒音家族に仕返しをしたい気持を抑えて、都に嘆願のメールをしました。
    皆さんもこの規定の裏で困っている人達がいると、せめて声をあげてみてください。

  140. 391 匿名さん

    うるさい!ドンドン走るな 毎日同じ時間帯にドスンドスン ふざけんな 一軒家いけ

  141. 392 匿名さん

    中古のフルリノベーション分譲マンションに住み1年になります。上階の深夜の騒音に悩んでいて 管理人に相談し 3度注意をしてもらいましたが、改善されません。踵歩きや家具を引く音 物を動かす音などが 深夜12時頃から 早朝5時近くまで続くのです。最近 管理人を通して知ったのですが 水商売の方との事です。昼間 ほとんど音がしないので 昼夜逆転の生活をされているのだと思います。音で必ず目が覚め 朝の5時以降 音がしなくなってから眠りにつく日も出て来ました。共存して行くためには どうすればいいのでしょうか。自分が何年かかっても慣れて行くしかないのでしょうか。同じ経験をお持ちの方 いらっしゃいませんか。

  142. 393 匿名さん

    >>392 匿名さん

    男性か女性かでも違うと思いますが、
    お手紙を出してみるのはどうでしょうか?
    悔しいけど丁寧な内容で。
    時間帯を書いて、眠れなくて睡眠障害になってしまってるとか大袈裟に書いて、最後に申し訳ありませんがよろしくお願いします。と丁寧な感じで!相手に悪かったなぁって思わせる作戦です!
    これでも変わらないようだっらたら
    その人は非常識人!
    ほんと難しいですね。

  143. 394 匿名さん

    御助言ありがとうございました。上階の住人は男性です。最近 女性が来ていて その人の足音や物音にも悩まされています。管理人さんは 反省しているようだと言っていましたが あまり変わりありません。管理人さんと 上階の男性は 親しげな感じです。こちらが神経質と思われている気もします。本当は 直接お願いに行きたいところですが 管理人さんは 直接はやめた方がいいと言っているので 手紙も 躊躇しますが 考えてみます。

  144. 395 購入経験者さん

    心中お察し申し上げます。
    直接は避けたい気持ちは分かりますが、結局最終的にはそうなってしまうと思います。
    ある程度の覚悟を決めて臨まないといつまで経っても我慢、我慢。挙句の果てにコチラが引っ越すしかないような状況になってしまいますよ。
    上からの音は振動で伝わってくる音なので、慣れる事はないですし、音自体は大きくはなくても目が覚めてしまうものです。
    怒鳴り込むくらいの気持ちがないとどうにもならない。

  145. 396 匿名さん

    >>394 匿名さん
    調子の良い男の可能性もあります。
    管理人さんも感じの良い人には優しかったりします。
    うちの場合もそうでした。
    上階の人が管理人にお菓子をあげて良い人ぶって、管理人を味方につけました。管理人が60代くらいの人でしたが、なるべく揉めないようにとハッキリ言われました。
    後に管理人が変わってからまた苦情を出したら、きちんと電話してくれました。でもうちの上階は子供の母親が**っぽくて、あまり効果なし!
    辛いです。呪ってます。バチが当たると思います!


  146. 397 匿名さん

    >>396 匿名さん
    確かに調子良さげなのかもしれません。管理人は年配の女性で 若い男性にはひいき目な感じがしています。2回も注意したのにまだうるさい?と信じられないような言い方でした。私が神経質だと思われた感じです。辛いです。

  147. 398 匿名さん

    >>395 購入経験者さん
    直接行きたいのですが 管理人から 直接行かない方がいい、また言ってあげるから と言われているのがネックになっています。今後も何かと管理人と関わっていかなければならず 新参者のこちらとしては ためらうところです。管理人を飛び越えて 管理会社に相談するのはどうでしょうか。管理人は 幅を利かせているので 管理会社に相談するのも 迷います。やはり直接が一番効果があるでしようか。

  148. 399 匿名さん

    管理人さんが騒音問題には入るのですか?基本的にうちは管理人は管理会社や管理組合にトラブルを連絡する役目のみです。多少「その後どうですか?」みたいな声かけはありますが。
    基本的には管理組合、管理会社が騒音問題に立ち入る形になってます。どうなんでしょう。

  149. 400 購入経験者さん

    管理人は何の権限もなく、連絡係というのがやは一般的だと思いますが。管理人が幅を利かせてるという事自体が考えられませんが。
    管理人に気を使って管理会社に相談出来ないなんてあり得ません。

  150. 401 匿名さん

    住民がお金を出して管理させているのが管理会社、そして管理会社に雇われているのが管理人だと思っていましたが?
    管理費を払っているなら、そこの住民として快適な環境を求めるべく、苦情の仲介を管理会社に相談する権利はあるのでは。

  151. 402 匿名さん

    通常なら管理人は住人の苦情を聞けば「会社に連絡しますね」と言われます。それ以上介入しません。そういう決まりがあるとおもいます。
    メールボックスも管理会社宛、管理事務所宛が設置されています。それを管理人が開けて会社に連絡するだけです。

  152. 403 匿名さん

    あーうるさい うるさい どんな事したらドドドドって音が出るんだろう?迷惑なんだよ

  153. 404 匿名さん

    あなたの階下の方も、同じ気持ちだったら?

  154. 405 匿名さん

    >>404 匿名さん

    ここは「マンション騒音→同じ悩みがある人や気持ち分かる人だけのスレ」なんですけど。。。
    >>352 >>354 とかもあなたですか?

    「バルコニー(orベランダ)でやっていいこと、いけないこと」にも繰り返し投稿してた方ですよね?

  155. 406 匿名さん

    ベランダでぎゃーぎゃー騒ぐなよ。
    窓閉めてても聞こえるなんて異常!
    まだ21時前だけど、ココ共同住宅なんだよ!

  156. 407 匿名さん

    共同住宅のデメリット承知で住んでないんですか?

  157. 408 名無しさん

    22時過ぎまでは子供が走り回りジャンプし、この時間には大人がドスドスと歩く音?が継続的にしてるそんなに広い家じゃないのにねー 迷惑だと思えない非常識な家族だこと 売っちゃいたいわ こんなマンション

  158. 409 匿名さん


    そうなんです。管理人さんは15年 ご夫婦で住み込んでいるそうで 色んなことに精通していて権限を持っている感じです。 1年程前に初めて 管理人さんに 相談を持ちかけた時に 上階の人に言っとくよ! との事で 会社に伝えるなどの話はありませんでした。何十年も住む年配の住人は皆 管理人を頼っているように見えます。私自身 管理人さんにはすごく気を遣ってしまいます。ここは そういう所です。

  159. 410 匿名さん

    >>400 購入経験者さん

    それが普通なのですね。社宅住まいが長く マンションは初めてなので 管理人というポジションを 私自身が違った捉え方をしている部分もあるかもしれません。ただやはり 長く住み込みでいる人なので 威圧感はあります。

  160. 411 匿名さん

    >>401 匿名さん
    ありがとうございます。管理会社に相談する権利があるとのご指摘 とても参考になりました。管理人に気を遣い過ぎているので 発想の転換をしてみます。

  161. 412 匿名さん

    >>402 匿名さん
    管理会社に相談する事を考えてみます。

  162. 413 購入経験者さん

    騒音に我慢するだけでしたら身が持ちませんよ。
    分譲だったら管理組合がありますね、あまり機能してないようだったら対応としては厳しいかもしれません。
    「当人同士で解決して」と言われるので。管理人が何故そこまで権限があるのか謎ですが、おそらく組合が機能していない為、何でも管理人が対応してきたのでしょう。
    あなた自身が動かなければ何も変わりませんよ。管理人に任せて解決する事はありません。
    頑張って下さい。

  163. 414 匿名さん

    >>411 匿名さん
    管理人を通じて3度も言って、騒音元が昼夜逆転している人、というのがあれば十分相談の対象になりうると思いますよ。
    その管理人は苦痛をちゃんと伝えてないのかもしれませんね。他人事でテキトウの感じがあります。自分の身は自分で守ることを考えた方がいいと思います。
    がんばってください。

  164. 415 匿名さん

    テレビで近隣トラブルで事件とかやってるけど、正論通じるの?
    そんなノーモラルが改心するとも思えない。
    自分なら損して得取る、引っ越すわ。

  165. 416 匿名さん

    >>415 匿名さん

    引っ越しできるものならしたいですが 分譲は無理です。

  166. 417 匿名さん

    分譲で管理人に気を使うとか、お菓子を渡して仲良くなってる住人がいるとか噂がたつというのはまずいですよね。私ならその管理人さんへの苦情を管理会社に出しますね。

  167. 418 匿名さん

    >>413 購入経験者さん

    そうですね。なんでも管理人さんが対応して来たのかもしれません。臆病になっているのですが なんとか一歩前に進んでみます。管理会社の対応を確かめる為にも 相談してみます。ありがとうございました。

  168. 419 匿名さん

    >>414 匿名さんありがとうございます。自分の身を自分で守る事を改めて考えてみます。ただ 単に昼夜逆転ではなく 水商売という相手の仕事を考えると そちらはそちらの生活があるのかと。

  169. 420 匿名さん

    >>417 匿名さん
    中古分譲に後から入った身は 立場が弱い気がします。管理人さんの苦情を管理会社に出すという発想はありませんでした。参考になりました。

  170. 421 匿名さん

    ともかく管理人さんの威圧感に惑わされないようにした方がいいですよ。

  171. 422 匿名さん

    用務員のお爺さんに威圧感?

  172. 423 匿名さん

    >>421 匿名さん
    管理人ご夫婦の奥さんの方が しっかりとした怖い存在です。惑わされないように頑張ります。ありがとうございました。

  173. 424 匿名さん

    >>422 匿名さん

    お爺さんではなく 奥さんの方が取り仕切っている感じです。用務員という感じとは程遠いです。

  174. 425 匿名

    所詮使用人に威圧も何も、管理費分だけこき遣えばいい。
    大した期待はせずに。

  175. 426 匿名さん

    管理人さんが仲介に入ると余計にややこしくなるよね。
    だって管理人さんは住民それぞれに都合の良いこと言うから。たぶん騒音主に苦情伝える時も「下の階の人、少し神経質だからね」とか言ってると思う。だから騒音主も素直に反省しないというアンバランスがうまれてるかも。

  176. 427 匿名さん

    >>426 匿名さん
    みんなに都合のいいように というのは 確かにそうかもしれません。ただ 誰が言って来ているかわからないように 下からとは言っていないからとの事でしたが。出来れば 複数件から苦情が出ていると言って欲しいところです。

  177. 428 匿名さん

    >>427 匿名さん

    確かにそうですね。誰かわからないように伝えてくれてるならば良い管理人さんなのかもですね。なんか文面でイメージ的に悪い印象を持ってしまってました。ごめんなさいね。
    うちは角部屋なので必然的に下と解ってしまうのでそんな解釈しちゃいました。スミマセン。

  178. 429 匿名さん

    管理会社の扇動ですか?良くないですね。

  179. 430 匿名さん

    >>354 匿名さん
    それはない。

  180. 431 匿名さん

    >>286 匿名はんさん どうやって確認すんの?
    話にならない。

  181. 432 匿名さん

    >>431 匿名さん

    たぶん、286さんは購入経験ないんだと思う

  182. 433 購入経験者さん

    現物を見ずに購入したと思ってるって事がおかしいですね。

  183. 434 匿名さん

    伝えるべきか、誰に頼んだらいいのか、どういう内容で伝えるか…時間を要しますよね。
    共通の悩みどころであり、エネルギーが発生するところ。
    騒音で悩んでいる側がどうしてここまで神経使うのか…。

  184. 435 匿名さん

    >>428 匿名さん ごめんなさい。紛らわしい書き方をして。私も色々迷いがあり 管理人さんを信じたい でも本当にちゃんと伝えてくれているのかと 悩む日々で。

  185. 436 匿名さん

    凄いわ 走って走って走ってジャンプ
    外でやってよ 分譲マンションがこんなに響くとは思わなかった。最上階買うか戸建にすればよかった

  186. 437 匿名さん

    >>436 匿名さん
    これからどうしますか。我慢ですか。

  187. 438 名無しさん

    騒音の説明しないデベロッパが悪いわ

  188. 439 匿名さん

    >>437 匿名さん
    ローンが残っているので迷っています
    主人はあと数年の辛抱だと。
    私が今パートタイマーなので正社員で働ければ2重ローンもありかな、と早く逃れたいです

  189. 440 匿名さん

    >>439 匿名さん
    あと数年というのはローンのことですかね。
    子供の成長というわけではなく...。

  190. 441 匿名さん

    >>440 匿名さん
    解りにくくすみません
    子供の成長のことです 今6歳と3歳ですのであと10年かかると私は思っていますが主人は2、3年だろうと甘く見込んでいます

  191. 442 匿名さん

    成長の方でしたか。2人だと大変そうですね。心中お察しします。
    管理会社経由もしくは自分で何かアクションはとってみたのですか?

  192. 443 匿名さん

    >>439 匿名さん
    そうですか。うちは退職者で 中古分譲マンションを購入したので どうにもならないです。我慢もしつつ 管理人さんだけでなく 管理会社に相談するとか 何か少しでも この悩みが解決出来るよう考えて行こうと思っています。お若いなら 今のマンションを売却して 新しいローンを組み 引っ越す事も可能かもしれないですね。本当にどうしてこんな事を悩まなければならないのか理不尽ですね。

  193. 444 匿名さん

    >>443 匿名さん
    ありがとうございます やはり売却が一番ですよね、なかなか決断が出来ません うちは管理人はノータッチ管理会社からも基本は当人同士と言われ張り紙を程度しかしてもらえません 直接お願いに行っても改善されず悩んでいます 今まで住んでいたマンションではここまで酷い騒音はありませんでした 本当に理不尽です

  194. 445 匿名さん

    気持ちわかります。うちは売却して引っ越しました。100万円単位の経済的損失です。上階のドコドミ騒音ファミリーの態度を思い出すたびに腹がたってきます。まさに理不尽です。あの家族さえいなければ、気に入っていた物件なんです。

  195. 446 匿名さん

    ドコドミ→ドコドコの誤りです

  196. 447 匿名さん

    >>445 匿名さん
    売却されたんですね、百万単位の損失を被害者が受けるなんて理不尽です
    損失があっても逃げるのがきっと一番なんですよね 2重ローンか。。数年で改善されるとも思えないし 溜息ばかりです

  197. 448 匿名さん

    >>444 匿名さん
    うちも 前に住んでいた社宅マンションでは 上の住人が転勤で4回変わりましたが 今のようなドンドンドタドタの足音や物音の経験はありませんでした。ほんの少しの気遣いで みんなが気持ち良く過ごせるのに。毎晩 睡眠不足で だんだん体調が悪くなって来ています。

  198. 449 匿名さん

    >>445 匿名さん

    引っ越し先での騒音は大丈夫ですか。

  199. 450 匿名さん

    >>449
    少ししますが、前よりは大分マシです。
    ちなみに騒音マンション以前に住んでいたマンションでは騒音とは無縁だったので
    油断してました。
    マンション騒音問題は構造よりも上階住人によりますね。

  200. 451 匿名さん

    >>448 匿名さん
    結局上の階の人次第だったんですね
    走っちゃいけないとは思ってないですよね!生活音なら多少我慢する
    走り続けるジャンプを何度もする ナド やり過ぎを気にして欲しいって事なんですよね!もう4年になりますので今更無理だと思うので我慢か転居か、あぁぁ。明日は幼稚園や小学校なので448さん今夜は休めているといいのですが。。

  201. 452 匿名さん

    何百万と、何年かの我慢、どっちをとるかになっちゃうのかなあ。
    実際のところ子供は家の中で何歳まで走りまわるんですかね?
    自分はおとなしかったし(家に走りまわる場所はなかったし)分からず。
    予想では小学校高学年にはおさまる、そして中学になってまで走る子はさすがにいなんじゃないかと思っている。

  202. 453 匿名さん

    >>451 匿名さん 変な癖が付いてしまい また音が聞こえてくるんじゃないかと思うと寝付けないようになっています。まるで待っているかのような自分自身もイヤになります。結局2時半頃に上階の人がドタドタと足音を立てて帰って来て そこからまた眠れなくなり 静かになって1時間くらい経たないと寝付けません。睡眠不足で眠いはずなのに 今月に入ってからは 寝付くのが3時半か4時です。いつまで続くんだろう。

  203. 454 匿名

    騒音以前に病院行った方が良いのでは?

  204. 455 匿名さん

    >>452 匿名さん
    少しおバカ気味の小学生でも 高学年になる頃には 流石に家の中は走らないと思います。しかし 踵歩きの心配が。うちの上は 20代と40代のカップルですが なんだか小走りです。

  205. 456 匿名さん

    ところで 生活音は我慢しなければと皆さんが思っていると思います。夜の商売の人が夜中 帰宅後に立てる音も 生活音として 認めなくてはなりませんか。みなさんのご意見をお聞かせ願います。

  206. 457 匿名さん

    >>454 匿名さん 確かに睡眠障害だと思っています。

  207. 458 匿名さん

    なら、精神科行ってミンザイ飲んで耳栓して寝る!

  208. 459 匿名さん

    >>458 匿名さん とりあえずの睡眠は 眠剤で改善出来たとしても 寝不足の元の夜中の続く騒音の解決には全くならず 先行きは不安なままです。とりあえず 今はこれ以上の体調不良を引き起こさないよう 眠剤の力を借りる事を考えます。

  209. 460 匿名さん

    損はしますし、しんどいですが「引っ越し」という解決策もある、
    と心にとめておいて下さいね。
    一番は迷惑ファミリーが引っ越すべきなんですけどね。

  210. 461 匿名さん

    精神的苦痛や健康被害があれば、不法行為になるのは、受動喫煙での判例が確定しています。

    弁護士つけて裁判すると高額になるので、証拠(因果関係を証明する証拠、証言、診断書、領収書)を集めて、通院費用と治療費に絞り、少額訴訟を起こすと良いでしょう。

    訴訟の勝敗に関わらず、訴訟を起こされたことにより、相手側に加害意識が認識され、相手側が退去するでしょう。

  211. 462 匿名さん

    警察に電話するのはどうですか?深夜の騒音は結構地域の警察がくることが多いです。うちの近所は昼間でも迷惑な叫び声話し声など警察がすぐ来ます。虐待とか多い時代なので少しのことで通報も多いみたいです。

  212. 463 匿名さん

    >>456 さんが書いているように、生活リズムの違いを咎められるのか、ということもありますよね。
    ただ、一般的な生活時間帯でないということを自覚して配慮していない、ということはいけませんね。
    個人的には訴訟はありだと思います、警察沙汰は大げさなんじゃないかな。

  213. 464 匿名さん

    最近は陽気がいいからか外で遊んでくれてるのかしら。それか保育園にでも入って、親はパートに出てるのかしら。
    ともかく叫び声が聞こえないと精神的に清々しいです。

  214. 465 匿名さん

    >>464 匿名さん
    うちもそんな時期があり
    あー少しよくなるかなぁーと思い油断していたら、、第二子の誕生でまた辛い日々を、、、泣
    そして長男も毎日同じ時間に猛ダッシュしております!!2人キツイわー


  215. 466 匿名さん

    >>465 匿名さん
    また我慢の日々って、、、ガッカリですね。。。

  216. 467 名無しさん

    大人の踵歩きの音と 子どもの走る音では どっちがきついですか。上階は新婚で 夫婦で踵歩きをしています。これから子どもが出来たら ますます大変だなー。憂鬱。

  217. 468 匿名さん

    個人的には子どもかな。小刻みなのが神経に障る+親の躾のなさに腹立つ。
    大人だけだったら、ちょっとは改善に期待できませんかね?って甘いですかね。
    聞き分けのいい人っていうのが前提ですけど。

  218. 469 匿名さん

    成人男性、ご主人?のドスドスかかと歩きもうるさいよ。
    あとは奥さんのサッシの開閉バシャッ(笑)
    体重あるぶんノーモラルは子供より大人のほうがうるさいよ。
    幼児でうるさいと、大きくなるにつれもっとうるさくなる。

  219. 470 名無しさん

    個人的には子供かな、でも大人だと深夜も起きてたりするなら、、、比べられないかもです。子供はジャンプに踵走りのダッシュが連続が断続的です 躾しない親に腹が立ちます

    うちは年長と3歳 幼稚園行っている間は3歳が夕方は二人で大運動会
    日中は我慢しなきゃいけないのでしょうか(泣)今日も踵走りに起こされ不愉快極まりないです

  220. 471 匿名さん

    上でも横でも下でもなく、なんと斜め下の子の足音がドスドス伝わってきてムカつきます。
    今日は天気が良かったので窓を開けていて声もうるさかった〜。

  221. 472 匿名さん

    マンションなんて若いファミリー層ばかり、知らずに住んでるの?(笑)

  222. 473 匿名さん

    あなた、他のスレでも邪魔して、削除されてますね

  223. 474 匿名さん

    音に敏感な方は、戸建に住めば解決。簡単ですけどどうかしたの?

  224. 475 名無しさん

    >>474 匿名さん
    スレの主旨を理解してないわけでもないはずなのに やっぱりわざと? 入って来なくていいよ。

  225. 476 匿名さん

    毎朝7:00すぎから掃除機の音が。雷みたい。ゴーゴー、ガタンガタン。うちの犬が天井を見るようになった。
    前の住人の時はしなかったのに。なぜ?リフォームしてフローリングにしたのが安い素材?使い方?
    7:00すぎの掃除機はありなのかな?

  226. 477 匿名さん

    >>475 名無しさん

    この人、他の質問板にも複数出てきて、同じようなことしてます。
    忠告しても聞く耳を持たず(キャッチボールが成り立たず)、執拗なんです。
    削除もされているようです。以後はスルーか削除依頼の対処でいいかと思います。

  227. 478 匿名さん

    >>476 匿名さん

    うちと同じだ(泣
    犬が驚き上を見る、、
    だから自分だけ耳栓するわけにいかず苦しい。
    掃除機はせめて9時過ぎにしてほしいよね。うちの上階は掃除機凄いウルサイけど9時過ぎ。だけど学校にいく子供が7時半から走るから、、泣

  228. 479 匿名さん

    >>477 匿名
    事実無根ですが、どう責任取ります?

  229. 480 匿名さん

    >>478 匿名さん

    それも同じ!
    掃除機のあと、小学生男子が走り回る!
    学校行く準備で忙しいのになんで走るのか。
    家でなんで走るんだろう。犬は天井見たあと、寝室に避難してる。

  230. 481 匿名さん

    7時というと、もう世間は起きている時間と思っている人もいるかもしれません。
    私は前に7時過ぎに下の階の喧嘩で(耳栓をしていたにもかかわらず)2回ほど起こされ管理会社経由でクレーム入れたことあります。
    普段から夫婦喧嘩が異常に激しいが、人が寝ているような時間帯は避けて欲しいと言ったら、気を付けてくれるようになりました。夜は11時きっかりに喧嘩を止める。笑

  231. 482 名無しさん

    >>479 匿名さん

    あんたにはスルーだよ。

  232. 483 名無しさん

    >>476 匿名さん
    夜中もいやだけど早朝も嫌だね。うちの上は5時からなんか物音ゴトゴトたててるからうんざり。

  233. 484 匿名さん

    >>482 名無しさん
    通報しときました

  234. 485 名無しさん

    >>484 匿名さん
    ありがとうございました。

  235. 486

    貴方をです。

  236. 487 匿名さん

    こんな時間に何?模様替えでもしてんの?オタクの子供が今日も朝から走ってジャンプして煩かったんだよ、で親までこんな時間に騒音立てて どんだけ非常識なの?

  237. 488 匿名さん

    >>487 匿名さん
    夜遅くが続くようなら注意は然るべきだよ

  238. 489 匿名さん

    この時間になると1時間は全体重をかけ走る そこから思いっきりジャンプで着地
    お願いに行っても「すみませんーーー」だけ変わらず 2年後にショッピングモールが建設予定で手放したくないけど引越ししかもう無理だな。なんで被害者が、、、イライラする

  239. 490 匿名さん

    引っ越し先の上階に、同様の騒音主がいないこと祈るね。

  240. 491 匿名さん

    >>488 匿名さん
    ありがとうございます
    そうですよね、管理会社には言って張り紙はしてもらっているのですが直りません。直接言いに行くしかないんでしょうけど神経使うし、勇気がいるし
    心が暗ーい闇です

  241. 492 匿名さん

    >>491 匿名さん
    貼り紙の次は、管理会社経由で匿名の注意の投函ではないですか?
    直接はトラブルになりやすいから避けた方がいいと聞きます。

  242. 493 購入経験者さん

    誰だって直接は嫌だけど、最終的にはそうなってしまう。
    注意の投函位で静かにはなりません、て。
    っていうか、管理会社からは「最終的には当事者同士での解決となります」って言われますし、組合も何もしませんよ。
    トラブル覚悟で言いに行くしかない、最終的には。

  243. 494 通りがかりさん

    >>492 匿名さん
    管理会社から基本は住人同士と言われています。手紙のポスト投函は理事会で検討となるとの事なのでお願いしてみようかと思いますが2回目ですのでクレーマーと思われるのもな、と思い我慢しています

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸