注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「トヨタホーム」について教えてください No.4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「トヨタホーム」について教えてください No.4

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-21 08:14:55

鉄骨ラーメン構造でユニット工法
超大企業なので保証も安心な TOYOTA HOME を語ろう

煽り・荒らしはスルーの方向で。

http://www.toyotahome.co.jp

[スレ作成日時]2011-07-09 07:33:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「トヨタホーム」について教えてください No.4

  1. 1063 匿名さん

    熱交換ありで1.8くらいが鉄骨の限界なら確かに鉄骨は諦めた方がいいですね。
    熱交換でごまかされてるけど、本体の断熱性はかなり低いですね。

    木造より地震で揺れるようですしもしかして鉄骨ってイマイチ?

  2. 1064 匿名さん

    最近鉄骨よりも木質系が普及しているのは、耐震性や耐火性も特別良くなく、何よりも鉄骨の住み心地が良くないからとありました。確かに、真夏の夜は木造の家が時間と共に冷えて涼しくなるのに対して、鉄骨の家はいつまでも暑いのは、住み心地が悪い点と思います。真冬は鉄骨が冷えるとありますが、断熱気密性が良ければ、むしろ木造よりも暖かいです。結論的には鉄骨は、やはり冬も夏も暖かい家、だと思います。これは個人の感想ですが。

  3. 1065 匿名さん

    空調コストはなるべく安く、結露は許さない。こんな感じ?

    24時間空調。最近は2階は切ってる。
    1,2階での比較で空調切った状態だと確かに2階は夏暑い・冬暖かい。
    常時稼働の光熱費でも負担に感じない(オール電化+太陽光7,8年償還)。周壁が暖まると最弱運転で快適。
    窓を開ける生活では無いので苦はなし。
    分譲賃貸マンション(築2年角部屋)の方がかかってた(都市ガス+電力)。室温調整は同感覚。
    電化製品は全て買い替え。エコキュート。

    結露は年間通して見たたことない。浴室含め24時間換気システム稼働させてる。空気清浄機も複数台設置(対流?)。
    1,2階とも基本フロア開放。
    壁内は知りようがない。

  4. 1066 匿名さん

    断熱性能は熱交換して1.8なら悪い部類ですね。
    熱交換しないと2.2くらいになりますよ。

    やはり鉄骨にするなら完全外断熱するしかなさそうです。

    地震で木造よりも被害が多かったなら鉄骨を選ぶ意味ってどこなんですか?

  5. 1067 匿名さん

    この辺の話の段階じゃ、当分家は建ちそうも無いな、増税後にゆっくり立てなよ。

  6. 1068 匿名さん

    >>1066
    外断熱の大和ハウスは熱交換込みで2.4〜2.7だよ。外断熱のヘーベルハウスは熱交換込みで2.7だよ
    どっちもトヨタの顕熱型と違ってカタログスペックが高くなりがちな全熱型の熱交換機なのに

    外断熱は断熱があまり高くないのが弱点

  7. 1069 匿名さん

    ダイワなんて屋根は外断熱じゃないですよ

  8. 1070 匿名さん

    小屋裏収納にしない限りは、屋根は外断熱じゃないほうがいいよ。ツーバイフォーなら構造上小屋裏スペースが無限大に広がっているため、屋根断熱小屋裏収納は多いにあり

    ただ、他の工法はツーバイフォーより小屋裏収納スペースについては劣っているので、無理に天井断熱にして小屋裏収納をつくるメリットが少ない
    屋根は内断熱で天井断熱にして屋根換気をしたほうがいい


  9. 1071 匿名さん

    鉄骨でそれやると小屋の熱気が構造躯体からどんどん侵入してくるでしょ

  10. 1072 匿名さん

    トヨタのように、125ミリの柱があるんだから、何も考えず太い柱に一番安い断熱材をつめる。
    すると、木造軸組の住友林業の1.9や、木造ツーバイの三井1.9、木造パネルのミサワ1.8、木造外断熱のアエラ1.9、鉄骨外断熱の大和ヘーベル2.7、鉄骨軸組の積水大和2.4

    業界で一番太い柱があるんだから、単純にその間のスペースに安い断熱材を詰め込んだ1600万のLQが断熱性能1.8。あとはトヨタは鉄骨の周りをグルっと断熱材で囲ってるから、積水のぐるりん断熱みたいなのは、プレミアムエコしようになってから標準でやられてる

  11. 1073 匿名さん

    換気システムはQ値などの机上の計算上のカタログスペックは低くなりがちなデンソーの顕熱式の機械式換気システム。一条やハイム、スウェーデン、積水、タマホームなどで使われてる全熱型の機械式換気システムと違い、トヨタの顕熱式換気システムは、実際には数値以上に性能の高い家になる

    一番の問題はフラット式の屋根、これは普通の屋根にして、屋根換気に絶対にすべき。一条アイキューブやセキスイハイムと違って、トヨタは普通の屋根にしても追加費用がかからないんだから絶対に普通の屋根にして、天井断熱屋根換気にして夏場対策をすべき

  12. 1074 匿名さん

    床材もできれば無垢床を、合板は冬場が特に冷たい。無垢床にしないと見た目もしょぼくなりがち

  13. 1075 匿名さん

    冬場はスリッパを履けば良いし、無垢の床の手入れの大変さを考えると、絶対に反対!ご自分で手入れされますか?(笑)

  14. 1076 匿名さん

    家の性能が低いから床が寒いんじゃないですか?
    無垢が暖かいなんて針葉樹系の話です。

  15. 1077 匿名

    んなことは無い。

    突板やシートの床を素足であるいてみな、
    凍えるよ。どんな無垢とだって大違い。無垢なら大した差は無い。

    しかし私はそれでも無垢は勧めません

  16. 1078 匿名さん

    トヨタホームについて教えて下さい
    No.5が出来てるよ。
    そろそろ、そっちに行きましょう。

  17. 1079 匿名さん

    >家の性能が低いから床が寒いんじゃないですか?
    賛成です。

    石の上は冷たいですね。家の各所でいろいろ使ってるけどそれ以外はさほど違いはない(じゅうたんの部屋も畳も無垢も4種類、防水加工した合板みたいなものも、シートも)。それと無垢材といっても手入れもほどほどで十分。施工現場見学させてもらうとわかりますけど、高級(高額?)無垢材も厚さ5cmあるわけでもないし、結局上っ面だけのものだと考えた方がいい。足が寒いのは(石以外の床材なら)床や家自体の断熱(暖房)性能のせいでしょう。

  18. 1080 匿名さん

    普通は床暖房、ホットカーペット、単なるカーペットの三択。

  19. 1081 匿名さん

    床材の下の断熱材なんて安いんだから、グダグダ言わずたくさん詰めてもらえばいい。ここは何も問題はない、トヨタを選べるほど予算を持ってるならそうたいした追加費用もなくやれる

    無垢床はいらないというアホな意見もあるけど、まずデザインがいい。肌触りもいいし、断熱材をたくさん詰め込んで安い床材にするより無垢床にしたほうがなお良いのは間違いない

  20. 1082 匿名

    高すぎない?
    もともとの価格がかなり。

    すごく値引きしてもらってもビックリするくらい高いです。
    本当に高いのでこれからの人は気を付けてください。

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸