住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART11】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART11】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-07-03 10:43:34
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/

[スレ作成日時]2011-06-21 11:55:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART11】

  1. 981 匿名さん

    >980
    お子様がアトピーならば無垢でもしょうがないと思いますよ。
    住宅の性能が落ちたとしても私も無垢にするでしょう。

  2. 982 匿名さん

    住宅密集地が嫌とか言うけど
    そういうところは大体土地坪単価100万以上だってわかってる?

    あなたたちみたいな土地坪単価20万前後の田舎とは違うんです。

    頼まれても住みたくない?
    (高すぎて買えない意味で)住めないんでしょう。

  3. 983 匿名さん

    >977

    参考にしてくれたようで嬉しいです。

    実際に建ててみると、無垢の家も良材を使えば殆ど歪まないです。
    ご指摘のように、梁の反りはあったのかもしれないですが、
    2階の床が歪んだり、床鳴りなども一切ありません。
    ただ、最初の2年位までの冬場は、梁から屋鳴りがしました。
    それも落ち着きました。

    実際に、家を検討して、建ててみて、
    家は材料もそうだけど、施工が一番大切なんだと感じています。
    本当に棟梁には感謝です。

    私の経験から、これから家を建てるならば、
    大切なのは信頼できるHMや工務店を探すことが大切だと思います。
    普段出来てない人や、HMが、自分の家だけ良くしてくれるなんてことは殆どありませんよ。
    普段、細かなところに手を抜かないところでないと、
    ただ、仕様を上げても、良い性能にはならないと思います。

    一番簡単な良いHMや、工務店の探し方は、掃除や整理整頓です。
    整理整頓が出来ていない人は、工程も整理して出来ていない場合が多いと思いました。
    それと、少し詳しくなったら、梁組、間柱などの部材、釘の打ち方なんかもチェックポイントです。

    良い家が出来ることを祈っています。
    頑張ってください。

  4. 984 匿名さん

    >977 983
    総檜の人は一人、二役ですが、何が言いたいのですか?

  5. 985 匿名さん

    総ヒノキの方、本当はメーカーの人でしょ?

  6. 986 匿名さん

    男は黙って鉄骨だよ

  7. 987 匿名さん

    プレハブは論外です。だって規格が40年前のものだからね。

  8. 988 匿名さん

    >>980さん

    再度のアドバイスありがとうございます。

    無垢材と集成材については、以前別のスレで活発な議論を聞いて、
    今使われている接着剤に対する不安感が残っているので、
    長く住むことを考えると、できれば無垢材の家を建てたいと思っています。
    ただ、アドバイスしていただいたような、
    本当にいいHMや工務店に出会えるかは分からないので予定は未定ですが…。

    まだ土地選びの段階なので、家自体に関しては、良い土地に巡り合えてからですよね。

  9. 989 匿名さん

    >ここでは全ての現場を1人の棟梁が責任をもって施工してくれます。

    これって普通じゃないの?
    さすがにタイルはタイル屋さん、屋根は屋根屋さんだろうけど、基本的に現場にはいつも同じ棟梁が
    最初から最後まで居たけど。

  10. 990 匿名さん

    >988
    業者さん、しぶとい、やめなよ

  11. 991 匿名さん

    >990
    しぶといじゃない
    しつこいだよ。

  12. 992 匿名さん

    >989

    >ここでは全ての現場を1人の棟梁が責任をもって施工してくれます。

    ってことは3軒同時進行してたら棟梁一人で3軒みるってことだろ。
    管理できっこない。

    棟梁は素晴らしくても会社としてはだめな会社だね。

  13. 993 匿名さん

    >984

    えーと、建材は基本無垢ですが、うちは総檜では無いですよ。
    うちは柱は吉野檜ですが、HMの仕様で、梁は米松で、土台大引はサイプレスです。

    米松は大きな成がとりやすく、固く粘り強く、水にも強いですが、虫には弱いようです。
    ただ、梁のような高い位置ならいいかと思って、そのままの仕様です。

    サイプレスという建材はこのHMで初めて知りました。
    サイプレスは、桧よりも気乾比重が高く固くて、湿気にも強く、
    樹齢200年位の年輪が密な建材が普通に手に入るそうです。
    桧よりもヒノキチオールを多く含み、オーストラリアで耐蟻性に実績のある建材だそうです。
    桧よりも白蟻に強いことと、土台として固いという性質上サイプレスを使っているそうです。

    ただ、2階床だけは、床剛性を考えて、無垢では無く合板を使っています。
    2階床は湿気も溜まらないし、極端に温度も上がらないので、
    使用環境も悪く無いので大丈夫だと判断して、これもそのままです。


    >985

    何故、メーカーの人と思うのか謎ですが、
    メーカーの人なら、ローン板で無垢材の良さを語るような効率の悪いことしないんじゃないかな。
    少なくとも、私がHMの営業ならしないと思います。
    私は単なる戸建住人です。流れで、こんな話になっただけです。

    でも、真剣に家つくりをしていると、色々な噂を集めて、
    その真偽を確かめるために調べて…とかやってると、この位は調べませんか?


    >989>992

    分かりにくくてすいません。
    上棟の時を除いて、1つの現場の木工事は全て棟梁1人で施工する体制になってました。
    棟梁は全て、HMの専属契約になっているそうで、定期的に講習も行っていて、
    教育も行き届いてましたし、監督との連携も良かったです。

    注文が細かかったので難しい収めのところは、
    必ず監督を呼んで相談しながら施工方法を決めていました。
    木工事には10坪あたり1か月の期間だそうです。
    わが家は約40坪なので、木工事で4か月でした。

  14. 994 匿名さん

    最近の家は棟梁じゃなくて監督じゃないの?
    棟梁が見るというのは大工にきちんと指示できる人間が監督してるって意味では?

  15. 995 匿名さん

    >989
    >992
    >ここでは全ての現場を1人の棟梁が責任をもって施工してくれます。

    原文を読むと、年間50棟の施工を行っているようです。
    365日休みなしで働いて、1棟当たり7.3日の施工期間。

    複数の大工と契約しており、棟梁が複数人居るのかな?と思ったが、
    原文を見る限り、全ての現場を1人で見ているそうなので棟梁は1人。
    現場チェックはしているかもしれないが、7.3日しかないので
    少なくとも施工はしてないでしょ。

    まぁ良い会社には見えないね。

  16. 996 匿名さん

    総檜とか無垢の材料の一戸建てを進めている人がいるけど人に勧めるのはどうかと思うよ。
    常識的には総檜の家とか、時代遅れだからね。建てて後悔している人が多いよ。

  17. 997 匿名さん

    といって集成材が不安要素を抱えたまま使われているという事実はなくならないわけですよね。
    我が国では無垢材による木造の歴史は長いけれど、断熱工法などは近年のものだし金具を使う工法も無垢が向いているとは言い難いものがある。
    なので、現時点ではどちらも安心とは言えないのではないかと思います。
    突き詰めていけば、RCが安定していて長持ち、という結論になるのではないですか?

  18. 998 匿名さん

    >997
    あんたの主張は「クレーマー」だよ。
    主張したいなら無垢スレを立てれば。

  19. 999 匿名さん

    集成材を批判されるだけでキレてる人って何なの?
    業者?

  20. 1000 匿名さん

    今日の朝日新聞朝刊の仙台の全壊マンションが建て替えられない!問題。
    やっぱりマンションの「所有」は絵に描いた餅だね。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸