マンション雑談「《節電》夏は湾岸タワマンが涼しい《エコ》」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 《節電》夏は湾岸タワマンが涼しい《エコ》

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-10-05 18:13:50
【地域スレ】湾岸タワーマンションの住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

湾岸タワマンは、練馬に比べて平均8度涼しい。byフジテレビ
今年の夏は海辺で過ごしましょう。

[スレ作成日時]2011-06-17 02:46:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

《節電》夏は湾岸タワマンが涼しい《エコ》

  1. 201 匿名さん

    >”連日猛暑の練馬に住んでる自分はまるで実験台のようだ!”

    額面通りに解釈しちゃだめだ。これは練馬が大好きという事の裏返しなんだよ。

  2. 202 匿名さん

    高層階ですが今夜も涼しいです。
    今年、未だ一度もエアコンつけてません。

  3. 203 匿名さん

    最近、どうも湾岸タワマンの資産価値が上がってると思ったけどこういうことか

  4. 204 匿名さん

    >>202
    ん?窓が開かない部屋ではエアコンなしでは暑くて生活できないでしょ。
    ダイレクトウインドウっていうの?オフィスみたいな部屋があるそうですね。

  5. 205 匿名さん

    うちも湾岸高層で、まだエアコンいれたことありません。

  6. 206 匿名さん

    >>204
    気になって、HPチェックしてるんじゃんww

  7. 208 匿名さん

    やらない善よりやる偽善。
    つまりタワマンはエコで快適ということですよ。

  8. 210 匿名さん

    小倉さんが湾岸に住まない理由?
    風が強いからだよ。

  9. 211 匿名さん

    一戸建てが1000軒よりも1つのタワマンに1000人で冷暖房集中管理の方がエネルギー消費は低いだろう。

    自分はエコなんてどうてもいいからそんなこと気にせずに好きなほうに住むが。

  10. 212 匿名さん

    うちは湾岸タワマンの24階。
    夜はエアコンなしで涼しいですよ。窓開けて寝てますけど。

  11. 213 匿名さん

    お~い、山田くん

    >>210に座布団一枚やっとくれ





    歌丸です

  12. 214 匿名さん

    窓開けて寝れるのは気持の良い湾岸高層でならではですね。

  13. 215 匿名さん

    夏は涼しく湾岸で。

    1. 夏は涼しく湾岸で。
  14. 216 匿名さん

    夜中に突然、強風が吹いて雨が降ったりすることがあるけど、
    気にしない気にしない。

  15. 217 匿名さん

    ベランダが2mくらいあるから、雨なんて入ってこないよ。
    風も窓開けれないくらい強いのは台風の時くらいだ。

    俺はデブだからエアコン付けてるけど、嫁が夜中に消すから、暑くて目が覚める。風があればエアコンはまだなくても平気かな。

  16. 218 匿名さん

    足元が涼しい~~~

  17. 219 匿名さん

    網戸と放射線測定器とどっちを買うべきだろう?

  18. 220 匿名さん

    どっちも、23区では必須。

  19. 221 匿名さん

    埋立地では液状化したときのために、ドクター中松のジャンプして歩く靴を用意しておこう。
    地割れしてても飛び越えられ、土地の段差が出来ても飛び移れる。

  20. 222 匿名さん

    内陸部が地割れしたときにも使えますか?

  21. 223 匿名さん

    内陸部も液状化するよ。
    今回の地震では、北区や日本橋が液状化してた。

  22. 224 匿名さん

    内陸部では地割れの心配もしたほうがいいよ。
    インフラが断絶して、3週間くらい電気ガスが止まる。

    共同溝があればいいけど。

  23. 225 匿名さん

    30階ですが今夜も風が抜けて涼しいです。
    昼夜ともに、今年は未だエアコンつけていません。
    快適すぎます。

  24. 226 匿名さん

    とりあえず扇風機でも涼しいですよ。

  25. 227 匿名さん

    高層階ですが朝から涼しく快適です。
    今日もエアコンいらなさそうです。

  26. 228 匿名さん

    もう何も語る必要は無いだろう!
    もはやその存在は日本最強!!
    誰もが羨望と憧れに酔いしれる新都市豊洲!!
    東京と言う大都市の地位ををさらに高めるそのスティタス!!
    波寄る高級住宅地もを蹴散らし、最高位に君臨する豊洲!!
    まだ本当の豊洲を知らないD QNの荒らし達も認め始めた
    その豊洲のすばらしさ、神々しさを!!

    豊洲新未来都市!!ますます神々しくあれ!!!

  27. 229 匿名さん

    今、午後3時前です。
    全くエアコンいりません。
    風が抜けて快適です。

  28. 230 匿名さん

    湾岸エリアにマンションを購入したものです。
    早く涼しい湾岸エリアに引越したいです。

  29. 231 匿名さん

    私も高層階ですが、今も心地よい涼しい風が通り抜けてますよ♪
    今日もエアコンいらずで快適でした。
    おやすみなさい♪

  30. 233 匿名さん

    海沿いなのに、なぜ豊洲の風ってべたべたしないんでしょうね。すごく乾燥していて心地よい。暑い時期になっても海臭さもないし、すごく不思議。

  31. 234 匿名

    ヒント 波がない。


    波がないのに、どうやって塩がとんでくるのよ

  32. 235 匿名さん

    魚市場ができたら、
    魚を積んだトラックも街中を通るし
    魚臭さの心配をしなきゃね。

  33. 236 匿名

    それ気にしてます。

  34. 237 匿名さん

    海といっても波しぶきもない湾内だからなぁ
    都心がヒートアイランドで上昇気流が生じて周りから風を吸い寄せてるから涼しい。

  35. 238 匿名

    なるほど、涼しいですね

    銀座も魚臭いですか?(笑)


    そのネガに無理がないか確認してから投稿したら?(にっこり)

  36. 239 匿名さん

    築地も中に入るとちょっと魚のにおいがあるけど、たとえば国立がんセンター内なんて、まったくにおわない。
    ましては新しい市場は超近代的市場になるんでしょう?
    先が楽しみ、わくわくです。

  37. 240 匿名さん

    >>233
    あの強烈な臭いの中で潮臭さを感じないんですか・・・。
    なるほど豊洲が好きな人は嗅覚が鈍感なのかもしれませんね(ぽっこり

  38. 241 匿名さん

    え?東京湾にきたことがないの?それとも嗅覚障害?嗅覚にも幻覚はあるんだよね。自分が臭くてたまらないっていう人と同じ。

    遊びに来た友達も海の近くとは思えないっていってたし、同じ海でも千葉港の近くの人は夏はひどいっていってた。有明のとある企業にお勤めのかたも、まったく匂わないっていってた。だから私が鈍感なわけではないよ。たぶんあなたに幻覚があるんだと思う。神経失調?もしや統合失調症?

  39. 243 匿名さん

    23区で3位、売れてますね!
    今日も湾岸高層は窓から風がが入り心地よい夜です〜。

  40. 244 匿名

    3位なんですか?

  41. 246 匿名さん

    今年の夏は湾岸タワマンの高層階は売れます。

    なぜなら、すごく涼しくてエコだから。

    そして、来年の夏、湾岸タワマンの高層階は売れます。

    なぜなら、すごく涼しくてエコなうえに、もう地震のことは完全に忘れられているから。

  42. 247 匿名

    今買うのが一番お徳だと言うことですね(笑)

  43. 248 匿名さん

    もう在庫少ないよ、本当に。急がないと。

  44. 249 匿名さん

    なんで?急ぐの?
    デペの人なの?
    これ以上被害者を増やさないでください下さい。
    まったく売れなくて困ってる人は多いです。

  45. 250 匿名さん

    売れないからせっせとここで宣伝してるんでしょ。情報リテラシーってこういうデマを見抜く能力のことなんだろうね。

  46. 251 匿名さん

    >>249
    すいません、老婆心ながら、売り切れを心配してあげました
    買えなくても自己責任でお願いします

  47. 252 匿名さん

    江戸川臨海とか羽田のアメダス見れば一目瞭然だけど、海近は大手町辺りと較べても2~3度は低い。
    40階で地上130メートルなら、地表より1度以上低い。
    ダブル効果で相対的に涼しいことは間違いない。

    でも猛暑だとやっぱり30度超なのよね。

    おまけにウチは東向きで、午前4時半の日の出の瞬間から、日差しが斜め下から入る(水平よりは)んで朝は激アツです。

  48. 253 匿名さん

    >>252

    西向きです。
    西は丹沢に日が沈むので、斜め下ということはないけど、DW部屋の暑いのは半端ないです。
    レースのカーテンだけしてエアコンつけ忘れて家に帰ったら、ワンコが死にそうになってて猛反省しました。
    獣医さんに怒られました。

  49. 254 匿名さん

    でも大人気ですけどね

  50. 255 匿名さん

    高層高層って人気があるのはいいけどみんな希望価格▲1000万円がざら。いくら人気があっても売りたい値段で買ってくれないなら意味ないじゃん。

  51. 256 匿名さん

    ここ数年で買った連中は可哀想だな。

  52. 257 匿名

    レインズみる限りでは豊洲と有明のタワマン売買価格は上がっている。
    同じ豊洲駅でも、枝川エリアや塩浜エリアは下がっているね。タワマンじゃないけど。

    なんで嘘つく人が居るんだろう。考えてみよう。

  53. 259 匿名さん

    豊洲への嫉妬でしょう。

  54. 260 匿名さん

    排気ガスまみれ、騒音まみれ、灼熱地獄、通勤地獄を日夜あじわっている方が
    そんな毎日の自分を正当化するために、豊洲をネガっているのでは?

  55. 261 匿名

    仕方ないのでは?
    買えない人も多いだろうし

  56. 262 匿名さん

    震災の影響で買わない人が増えたみたいね。

  57. 263 匿名さん

    地震でタワマンの壁があちこちで壊れたみたいだから、風通しが良くなって涼しいんだろうね。

  58. 264 匿名さん

    >>256
    2007年以降に買ってしまったマヌケが焦りまくってますね。
    でも、デベに簡単に騙される田舎者の自分が悪いんですよ。卑しい心を持ってるからそうなるんです。

  59. 265 匿名さん

    有楽町線の延伸・ゆりかもめの延伸。
    オリンピック立候補。

    そりゃ焦るでしょうよ。

    ほっといても資産価値が上がる街。豊洲。(笑)

  60. 266 匿名さん

    >レインズみる限りでは豊洲と有明のタワマン

    震災以降は下の3つしか出て来なかった

    1 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩3分 江東区豊洲 55万円 3LDK
    1998年から
    1999年 2011年5月 商業

    1 ゆりかもめ 有明テニスの森 徒歩3分 江東区有明 52万円 2LDK
    2003年から
    2004年 2011年6月 準工業
    2 ゆりかもめ 有明テニスの森 徒歩3分 江東区有明 54万円 2LDK
    2003年から
    2004年 2011年4月 準工業

  61. 267 匿名さん

    >ほっといても資産価値が上がる街。豊洲。(笑)
    ポジらないでほっておいてほしい

  62. 268 匿名さん

    1 ゆりかもめ 有明テニスの森 徒歩3分 江東区有明 52万円 2LDK
    2003年から
    2004年 2011年6月 準工業
    2 ゆりかもめ 有明テニスの森 徒歩5分 江東区有明 67万円 3LDK
    2007年から
    2008年 2011年6月 準工業
    3 ゆりかもめ 有明テニスの森 徒歩5分 江東区有明 72万円 2LDK
    2007年から
    2008年 2011年5月 -
    4 ゆりかもめ 有明テニスの森 徒歩3分 江東区有明 54万円 2LDK
    2003年から
    2004年 2011年4月 準工業

    1 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩6分 江東区豊洲 76万円 3LDK
    2007年から
    2008年 2011年6月 工業
    2 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分 江東区豊洲 66万円 3LDK
    2004年から
    2005年 2011年6月 準工業
    3 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩8分 江東区豊洲 101万円 2LDK
    2007年から
    2008年 2011年6月 工業
    4 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩8分 江東区豊洲 81万円 3LDK
    2006年から
    2007年 2011年6月 工業
    5 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩11分 江東区豊洲 64万円 3LDK
    1999年から
    2000年 2011年6月 準工業
    6 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩3分 江東区豊洲 55万円 3LDK
    1998年から
    1999年 2011年5月 商業
    7 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩6分 江東区豊洲 81万円 2LDK
    2007年から
    2008年 2011年5月 工業
    8 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩8分 江東区豊洲 83万円 2LDK
    2007年から
    2008年 2011年5月 工業
    9 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩9分 江東区豊洲 40万円 4LDK
    1979年から
    1980年 2011年5月 準工業
    10 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩8分 江東区豊洲 81万円 2LDK
    2007年から
    2008年 2011年5月 工業
    11 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩6分 江東区豊洲 88万円 3LDK
    2007年から
    2008年 2011年4月 工業
    12 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩7分 江東区豊洲 108万円 3LDK
    2008年から
    2009年 2011年4月 工業
    13 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩8分 江東区豊洲 81万円 2LDK
    2007年から
    2008年 2011年4月 工業
    14 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩8分 江東区豊洲 79万円 3LDK
    2007年から
    2008年 2011年4月 工業
    15 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩11分 江東区豊洲 58万円 1LDK
    1999年から
    2000年 2011年4月 準工業
    16 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩4分 江東区豊洲 71万円 2LDK
    2004年から
    2005年 2011年4月 -
    17 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩8分 江東区豊洲 91万円 3LDK
    2006年から
    2007年 2011年4月 -

  63. 269 匿名さん

    レインズにアクセスできるなんて、その筋の人達ってことだね。業務外利用しちゃっていいの。あっ、これって営業活動だったっけ。

  64. 270 匿名さん

    有明や豊洲タワマンは値上がり傾向だが、団地型は下がってるね。買い時かな。

  65. 271 匿名

    スレ違いだよ。

    ここは涼しいタワマンについて語るスレ。

  66. 272 匿名

    レインズ見ると湾岸タワマンは好調ですね(笑)

  67. 273 匿名さん

    本日午後3時の温度分布図

    1. 本日午後3時の温度分布図
  68. 274 匿名さん

    やはり湾岸地域は少し過ごし易いようですね!

  69. 275 匿名さん

    高層階だとさらに涼しいよ。

  70. 276 匿名さん

    高層階です。朝から風が抜けて涼しいです。
    今日もエアコンいらなさそうです。

  71. 278 匿名さん

    立川断層側も
    地震がくれば怖いのは同じこと

  72. 279 匿名さん

    断層地帯と競合する湾岸埋立地には住めない

  73. 280 匿名さん

    液状化は怖いけど、マンションの場合は傾いたりしない。

    湾岸は確かに涼しいですよ。
    勤務先からかえってくると感じます。

    ただ、南寄りの海風は湿っぽいのが難点。

    洗濯物がパリっとしない。

  74. 281 匿名さん

    海の近くはどこでも涼しいよ。別にタワマンでなくても。高さのメリットはあるけど。
    日中は海風が吹くしね。

    でも、デベがバカみたいに宣伝するのは逆効果だと思うよ。
    全部が全部、風通しが良い部屋とは限らないしね。
    買う側は、温室効果も知っといた方がいい。

  75. 282 匿名

    ひとまず、西日の西向きは買わないことだね。

  76. 283 匿名さん

    このスレ的に危険と言うなら内陸部でしょ。
    内陸の暑さは死人が出るレベルだからなぁ。

  77. 284 匿名さん

    西向きで窓が開かない部屋は絶対買ってはいけない。
    夏はサウナのようになって、とても人間が居られる場所ではない。

  78. 286 匿名さん

    今日も日中、エアコン不要で涼しい風が抜けてとても快適
    でしたよ。

  79. 287 匿名さん

    資産価値は上がっていくんじゃない?
    有楽町線延伸や、オリンピック立候補もあるし。
    有明には23区最大級の開発が3年後だよ。

  80. 288 匿名さん

    某大手デベの低層物件を見に行ったら、内廊下のタワーは風が抜けないのがデメリットと説明していた。先週、同じデベのタワー見に行ったし、アンケートにもちゃんと書いておいたのにな。間抜けな営業さん。来週、もう一回、タワー物件に行くことになってるからなんて答えるか楽しみ。

  81. 289 匿名さん

    >>287
    湾岸の人達ってみんなポジティブですよね、素晴らしいことです。

  82. 290 匿名さん

    全熱交換タイプの24時間換気を使ってるって時点でタワーってエアコン必須ってことを設計者が自ら証明してるようなものでしょ。

  83. 291 匿名さん

    戸建てだってエアコン必須ですよ。。。。

    何言ってるんだか。

  84. 292 匿名さん

    梅雨あけ宣言出ましたね。
    湾岸も流石に暑くなりそうです。

  85. 293 匿名さん

    入ってくる熱量が多いからエアコン使っても、冷えない。だから、冷やした空気は逃さないために熱交換する。結局、暑いから必要なんでしょ。

  86. 294 匿名さん

    海風は汐留、芝浦、港南、豊洲が独占しちまってるからな…
    内陸部のみなさん、すまんのう。

  87. 295 匿名さん

    この猛暑の中、何らかの事故で停電になっちゃったら
    湾岸高層階の生活ってどうなっちゃうの?

  88. 296 匿名さん

    暑い中頑張って階段を上るしかない。

  89. 297 匿名さん

    タワマンだったら非常用電源があるから、1基は動き続けるよ。

  90. 298 匿名さん

    自家発電は防災機能を維持するだけのもので、1時間くらいしかもたないでしょ。それに非常用エレベーターは火災時に消防隊が突入するためにあるから、通常時は別として停電時に住民が使うものではないはずだが。

    停電中に非常用エレベータを住民が使ってたら、いざ、火災が起きて、自家発電の燃料が切れたら・・・。

  91. 299 匿名さん

    阪神淡路大震災をタワーマンション(38階建)で経験したものです。
    阪神大震災は、始めの一撃は、今回の震災より強烈で、沢山の家屋やビルが倒壊・
    破壊されました。
    タワーマンションでも、大変な揺れを感じました。
    最上階の人は、寝ていて海が見えた!などと言いましたが…これは真偽は不明。
    ただ、直下型なので、揺れは段々おさまりました。
    但し、免振はないので、船酔いしそうでした。

    問題は、その後で、エレベーターなしで三十数階で生活を営むのも大変ですが、
    電気が復旧しても、水が来るまで、やはり高層階で暮らすのは、困難を伴いました。
    また、震災に直撃された超高層エレベーターは、電気が復帰しても、安全かが不明です。

    我々の事例では、一応動きましたが、エレベーター会社の人は当然なかなか来ないので、
    かなり長い間、人が乗って乗るのは禁止されていました。
    一階でゴミバケツに水を入れたものをエレベーターに乗せて最上階のボタンを押し、
    最上階の人は、水入りバケツを出して、カラのバケツを乗せ、1階のボタンを押す…
    というようなことを随分長い間やっていましたが、上層階の人は、結局、
    一階のホール(和室もあったので)に避難していたり、親族の家に移ったりした人が
    多かったように思います。

    この時は、埋立地までの橋を渡る水道管二本のうち、一本は脱落したものの、もう一本は、
    計画人口に達していなかったので、空で、水さえ通せば生きていた、ということや、
    都市ガスの配管も、橋と地盤沈下の間で大きく曲がっていたものの、溶接の鋼管で、
    パイプそのものには漏れがなかったので、曲がったまま使用再開してもらい、ガスも
    比較的早く使えるようになるという幸運もありました。でも、長引いていたら、
    家を放棄してどこかに避難したと思います。

    もし東京を今回のような周期の長い地震が直撃すると、超高層マンションは、結構大変だと思います。
    阪神は、直下型の短周期なので、むしろ、小型のマンションやビルがやられましたが、
    周期の長いものは、背の高い建物に影響が大きいようですから。

  92. 300 匿名さん

    タワーマンションはエネルギー大食いの金食い虫。

    これ常識!!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸